
Oliveは学生特典でポイントがもらえる!メリットや申し込み条件を解説
三井住友銀行のキャッシュカードとクレジットカードなどが一体となったOliveフレキシブルペイは、学生特典も注目されています。学生ポイントは25歳以下の学生が対象ですが、どれくらいお得なのか、Oliveのメリットが気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、Oliveフレキシブルペイの学生ポイントや学生におすすめの活用法をご紹介します。申し込み条件とあわせて、学生がOliveを持ちたい時の2つの注意点も解説。便利なオールインワンカードであるOliveを日常生活に役立ててくださいね。
目次
1Oliveフレキシブルペイは高校生や大学生でも申し込める?
Oliveフレキシブルペイは、高校生や大学生を含む、0歳以上の子どもも申し込めます。ただし、年齢によって利用できるモードが異なるので注意が必要です。キャッシュカード機能にプラスして、デビットモードとポイント払いモードは何歳でも利用可能。一方、クレジットモードは高校生を除く18歳以上が対象です。
18歳未満や高校生などでクレジットモードに申し込めない場合は、キャッシュカード・デビットモード・ポイント払いモード機能を持つマルチナンバーレスカードが発行されます。なお、高校生でも卒業年の3月1日以降に手続きすれば、クレジットモードの審査対象です。
225歳以下の学生がOliveで受け取れるポイント優遇3つ
Oliveフレキシブルペイでは、25歳以下の学生を対象に学生ポイントが設定されています。学生ポイントの優遇を受けられるのは、職業を「学生」と申告している、本会員としてOliveフレキシブルペイを保有している25歳以下の人です。ただし、25歳以下で卒業を迎える場合は卒業予定年の12月末日までがサービス対象期間となります。
なお、2025年3月現在「学生限定Olive新規入会プラン」で、クレジットモードを新規発行した学生に1000円分のVポイントPayギフトをプレゼントするキャンペーンが開催中です。ぜひお得なチャンスを活用してください。
25歳以下の学生がOliveで受け取れるポイント優遇3つ
AmazonオーディブルやHuluなどのサブスクで最大+9.5%
auやpovo、ahamoやLINEMOなど携帯料金で最大+1.5%
分割払いの手数料が月50000ポイントまで全額還元
※:Oliveフレキシブルペイは、クレジットモードでの利用のみ対象になります。
2-1AmazonオーディブルやHuluなどのサブスクで最大+9.5%
学生ポイントでは、対象のサブスクリプションサービスの月額料金・年額料金の支払いで、通常ポイントに加えて+9.5%のポイントがもらえます※1。Oliveフレキシブルペイの基本還元率は0.5%なので、合わせて10.0%もの高還元となるのが魅力。実質1割引でサブスクを利用できるでしょう。
対象サブスクは、Amazonオーディブル、DAZN、dアニメストア、Leminoプレミアム、Hulu、U-NEXT、LINE MUSIC※2です。普段使っているサブスクや興味のあるサービスがラインナップしているなら、ぜひOliveフレキシブルペイの学生ポイントを活用してくださいね。
※1:サブスクリプションサービス・携帯料金の利用によるポイント加算は、毎月合計で1カードあたり30000ポイントが上限となります。
※2:LINE MUSICではOliveをLINE Payアカウントに登録する必要があります。
2-2auやpovo、ahamoやLINEMOなど携帯料金で最大+1.5%
日常で使っている携帯料金でも、学生ポイントが得られるのがメリットです。通信料金の月額利用料金に対して+1.5%がもらえるので、基本の0.5%と合わせた還元率は2.0%になります。
対象の携帯キャリアは、au、povo、UQ mobile、docomo、ahamo、SoftBank、LINEMO、Y!mobile、LINEモバイル、y.u mobileです。いつも使っている通信会社が含まれていれば、毎月の支払いでポイントがもらえますよ。
※:サブスクリプションサービス・携帯料金の利用によるポイント加算は、毎月合計で1カードあたり30000ポイントが上限となります。
2-3分割払いの手数料が月50000ポイントまで全額還元
学生ポイント対象の会員が分割払い・あとから分割払いを利用してショッピングした時、手数料の全額がポイント還元されます。毎月合計で50000ポイントまで還元してもらえるので、手数料を気にせずに無理のない支払いが可能です。家電や家具など少し高い買い物が必要な時でも、負担を抑えて生活できるでしょう。
例えば、6万円の家電を3回の分割払いにした場合、支払い額は1回あたり20408円で総額61224円です。この場合、学生ポイントなら手数料1224円分の1224ポイントが還元されます。
3学生の日常生活にお役立ち!Oliveのおすすめ活用法
学生ならではの3つの特典をチェックしたところで、Oliveフレキシブルペイのおすすめの活用法をご紹介します。ポイントアップ対象店でお得に支払ったり、使いすぎを防いだりしながら上手に利用してください。
2-3-1学生におすすめのOliveフレキシブルペイ活用法
対象のコンビニ・飲食店はスマホタッチ決済で7%還元
シーンに応じてデビットモードに切り替えよう
毎月の予算は使いすぎ防止サービスで管理しよう
3-1対象のコンビニ・飲食店はスマホタッチ決済で7%還元
Oliveフレキシブルペイは、対象のコンビニ・飲食店でのスマホタッチ決済で+6.5%となり、計7%の還元が受けられます。セブンイレブンやローソン、マクドナルドやサイゼリヤといった対象店舗を利用する時は、ぜひOliveのスマホタッチ決済を使いましょう。プラスチックカード現物のタッチ決済は対象にならないため注意してください。
さらに対象店舗の還元率を上げるため、アプリログインや選べる特典も活用しましょう。三井住友銀行アプリかVpassアプリに月1回以上ログインすれば+1%になります。選べる特典でもVポイントアッププログラム+1%を選択すれば、ここまでで合わせて9%の還元が得られますよ。
なお、Oliveのスマホタッチ決済で還元率が+6.5%となるのはクレジットモードでの支払いだけ。デビットモードやポイント払いモードだと+6.5%のポイントはもらえないため、対象店舗ではクレジットモードの利用がおすすめです。
3-2シーンに応じてデビットモードに切り替えよう
スマホタッチ決済で+6.5%のポイントがもらえる対象店舗以外なら、シーンに応じてデビットモードに切り替えるのもおすすめです。後払いになるクレジットモードとは異なり、デビットモードなら口座から即時引き落とされるのが特徴。口座に残高がなければ買うことができません。
日常使いするコンビニや飲食店はクレジットモードに、大きい買い物はデビットモードにする使い分けもいいでしょう。普段の買い物はクレジット、イレギュラーなショッピングはデビットとすれば、学生でも残高以上に使いすぎることを防げます。
3-3毎月の予算は使いすぎ防止サービスで管理しよう
初めてのクレジットカードやデビットカードで使いすぎることが心配な学生は、使いすぎ防止サービスを活用しましょう。Oliveフレキシブルペイでは、1か月のクレジット利用金額が設定した金額を超えると、メール・アプリのプッシュ通知・LINEのうち希望の方法でアラートが届きます。
デビットモードも金額を設定してアプリ通知が可能なので、気づかないうちに使いすぎるのを防げるでしょう。キャッシュレスの管理に不慣れな学生には、毎月どれくらい使うかの予算を決めた計画的な利用をおすすめします。
4学生がOliveフレキシブルペイを持ちたい時の注意点
学生がOliveフレキシブルペイを発行するにあたって、注意しておきたいポイントを2つご紹介します。
学生がOliveフレキシブルペイを持ちたい時の注意点
クレジットモードは高校生を除く18歳以上が対象
審査時は不備のないよう正しい情報を申告しよう
4-1クレジットモードは高校生を除く18歳以上が対象
Oliveフレキシブルペイ | キャッシュカード機能 | デビットモード | ポイント払いモード | クレジットモード |
0~17歳 | ○ | ○ | ○ | × |
18歳以上(高校生を除く) | ○ | ○ | ○ | ○ |
中学生や高校生でも発行できるOliveフレキシブルペイですが、クレジットモードの対象は高校生を除く18歳以上と決められています。サブスクサービスでの最大+9.5%や携帯料金の最大+1.5%といった学生ポイントは、クレジットモードでの支払いに限られているため注意しましょう。
4-2審査時は不備のないよう正しい情報を申告しよう
Oliveフレキシブルペイの申し込み情報は、誤りのないよう正しく申請しましょう。クレジットモードの審査基準は公表されていませんが、信用情報や本人の属性が確認されます。利用限度額を上げたいからとアルバイト収入を水増ししたり、学生ではないのに学生だと記載したりと、虚偽情報を登録してはいけません。住所や電話番号も間違えないよう、提出前に見直しをしてくださいね。
5学生も使いやすいOliveフレキシブルペイを要チェック
学生にもメリットが多い、Oliveフレキシブルペイ。クレジットモードの支払いなら、学生ポイントでサブスク最大+9.5%還元や携帯料金最大+1.5%還元、分割払い手数料の全額還元が受けられます。Oliveアカウントのアプリログインや選べる特典でVポイントプログラムの還元率もアップさせて、学生に嬉しい対象店舗もお得に利用しましょう。
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。