
三菱UFJフィナンシャル・グループの株価は小幅安。 国内外の金融政策見通しに注目集まる
- 執筆者:
- MeChoice編集部
- 監修者:
- 石津 大希
2025年3月25日、日経平均株価が0.46 %の上昇、TOPIXは0.24 %の上昇となりました。
今回は銀行業業種に属する三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の株価や時価総額といった市況を振り返っていきます。
1三菱UFJフィナンシャル・グループの株式取引概況(株価・時価総額など)
それではまず、三菱UFJフィナンシャル・グループの株式取引概況を見ていきましょう。株価や時価総額はどうなり、どのくらいの売買が行われたのでしょうか。
株価(終値):2,164円
前日比:▲0.8%
始値:2,200円
高値:2,203円
安値:2,151円
三菱UFJフィナンシャル・グループは2025年3月25日、2,200円で取引をスタートし、2,203円の高値、2,151円の安値を付け、結局2,164円で取引を終了しました。
出来高:45,627,000株
時価総額:26,108,493百万円
売買代金:98,959百万円
PBR(実績ベース):1.23倍
配当利回り:2.77%
その結果、三菱UFJフィナンシャル・グループの株価は2025年3月25日、前日比▲0.8%の下落となりました。
なお、日経平均株価は0.46 %の上昇、TOPIXは0.24 %の上昇でした。
出来高は45,627,000株で、発行済株式における割合は0.38%となりました。
2025年3月25日終値時点での配当利回りは、2.77%となりました。
それでは次に、今回ご紹介した企業の基礎的な会社概要を振り返っていきます。
2三菱UFJフィナンシャル・グループの企業概要のおさらい
次に、三菱UFJフィナンシャル・グループの企業概要をおさらいします。
業種:銀行業
設立年月日:2001年4月2日
発行済株式数:12,067,710,920株
上場市場:東証プライム,名証プレミア
上場年月日:2001年4月1日
決算時期:3月
3三菱UFJフィナンシャル・グループの株価動向
株価は2024年10月頃から緩やかに上昇し続け、今年に入って3月以降は上げ足をさらに強めています。
約4カ月近く、小動きとも呼べるようなじんわりとした右肩上がりの推移にもどかしさを感じていた投資家にとっては、今まさにトレンドがどう変化するか注目点でしょう。
株価を押し上げているのは日米での利上げ期待であり、要人発言などの関連報道をベースに市場でも売買が盛んになっています。
物価などの国内外の景気動向とそれを受けた金融政策の見通しに今後も要注目です。
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。