
一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当4選!女性も男性もメリットや選び方に注目
- 執筆者:
- MeChoice編集部
冷凍宅配弁当は温めるだけで手軽に食べられるので、一人暮らしにおすすめです。面倒な自炊をしなくても栄養バランスが整った食事をとれるのが魅力。しかし、安いものや贅沢なメニューが楽しめるもの、カロリー制限にぴったりなものなどたくさんの種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当を厳選して4つご紹介します。ダイエット中の女性や筋トレ中の男性など、ボディメイクに役立つ宅配弁当もラインナップ。一人暮らしが宅配弁当選びで注目したいポイントを解説するので、野菜をたっぷりとりたい人も、続けやすい価格を重視する人も、ぜひ参考にしてください。
目次
三ツ星ファーム

独自の三ツ星基準でバランスのとれた低糖質おかずプレート
公式サイトをみる PR- 有名料理人や一流シェフ監修のおいしさを楽しめる
- 糖質を抑えながらしっかりとタンパク質を摂取できる
- スイーツやドリンク、ピザも選べる
- お届けする数量や配送頻度をお好みに設定可能(2回目以降)
- ずっとお得な継続プランをご用意
DELIPICKS(デリピックス)

ミシュラン経験シェフ監修!150種類以上からカスタムした冷凍宅配弁当
公式サイトをみる PR- 「雑穀米」や「半量ブロッコリー」に変更可能
- 糖質30g以下 タンパク質20g以上 1食分の野菜がとれる(※厚生労働省が推奨する1日の野菜目標摂取量350gの1/3量 ※全商品の平均値で計算)
- あなた好みの メニューを自動でご提案
- 保存しやすい コンパクトなパッケージ
1一人暮らしで宅配弁当を利用するメリットとは?
一人暮らしで宅配弁当を利用すると、簡単に栄養バランスのいい食事をとれるのがメリットです。一人分の食事を自炊するのは面倒に感じる一方で、市販の惣菜やコンビニ弁当ばかりでは栄養面の偏りが気になる人も多いはず。冷凍宅配弁当はカロリーや糖質、タンパク質や塩分量にこだわったものも多く、自分のニーズに合わせて選択できます。
1食あたり約700〜1000円前後のため、忙しい毎日で外食を重ねるより食費を抑えられる点も魅力です。普段は飲み会や友達との食事、出張などで週に数日しか自炊しない人なら、材料を一から揃えて自分で料理するより節約になるケースもあるでしょう。一人暮らしの冷凍庫に宅配弁当をキープしておけば、必要な時に温めるだけで便利に活用できます。
2一人暮らしが宅配弁当選びで注目したいポイント3つ
まずは、一人暮らしの人が宅配弁当を選ぶ際に注目すべきポイントを解説します。宅配弁当にはそれぞれ特徴があるので、自分の希望にぴったり合うものを見つけましょう。
一人暮らしが宅配弁当選びで注目したいポイント3つ
おいしさは重要。口コミ情報とお試しで判断しよう
糖質・タンパク質・野菜など栄養バランスをチェック
最低注文数や購入プラン、保管スペースも確認しよう
2-1おいしさは重要。口コミ情報とお試しで判断しよう
日々の食事として味わう宅配弁当は、おいしく食べられることが重要です。味付けには人それぞれ好みがあり、やさしい味わいをおいしく感じる人も、がっつりと濃い味付けに満足感を覚える人もいます。気になる宅配弁当の公式サイトで風味の表現をチェックしてみたり、口コミを見てみたりしましょう。
おいしさとあわせて、メニューの種類も確認してください。和食のラインナップが豊富なものがあれば、洋食・中華・エスニック料理などメニューの幅が広いものもあります。心惹かれるメニューが揃っている宅配弁当を選ぶのがおすすめです。一人暮らしにおすすめの宅配弁当の中にはお試しセットを用意しているものもあるので、実際に食べて判断するのもいいでしょう。
2-2糖質・タンパク質・野菜など栄養バランスをチェック
宅配弁当でどんな栄養をとりたいかも考えましょう。例えば、ダイエット中でカロリーや糖質の摂取を抑えたい人には、制限されたメニューが選べる宅配弁当がおすすめです。カラダづくりをしていてタンパク質をしっかりとりたい人は、20g以上や30g以上など、希望のタンパク質量が確保された宅配弁当を選んでください。野菜不足を補いたい場合は、1食分の野菜をしっかりとれる弁当を要チェックです。
どれくらいの量の食事をとりたいかをふまえて、弁当のボリュームも確認しておきましょう。カロリー制限は不要でたっぷり食べたい人なら、おかずだけの弁当を選んで自分でご飯を用意する方が調整しやすい可能性があります。一方で、ご飯付きの宅配弁当はご飯を含めた栄養管理にぴったりです。栄養面の希望を満たせる宅配弁当なら、一人暮らしの食生活のサポートに役立ちますよ。
2-3最低注文数や購入プラン、保管スペースも確認しよう
一人暮らしの使い方に合う宅配弁当を選ぶため、最低注文数や購入プランをチェックしてください。一人暮らしでも保管しやすいよう、5食や6食などの少量から注文できる宅配弁当がおすすめです。15食や20食となると、一人暮らしの小さな冷凍スペースには入りきらない可能性があるので注意しましょう。
定期購入の場合は配送頻度にも注目してください。特に、週に1〜2食分しか利用しない一人暮らしの人なら、3週間や4週間間隔が選べる宅配弁当が狙い目です。自分の使い方でどれくらいの値段になるのかは、1食あたりの料金を確認するほか、1か月あたりの食費を計算して把握しましょう。
三ツ星ファーム

独自の三ツ星基準でバランスのとれた低糖質おかずプレート
公式サイトをみる PR- 有名料理人や一流シェフ監修のおいしさを楽しめる
- 糖質を抑えながらしっかりとタンパク質を摂取できる
- スイーツやドリンク、ピザも選べる
- お届けする数量や配送頻度をお好みに設定可能(2回目以降)
- ずっとお得な継続プランをご用意
DELIPICKS(デリピックス)

ミシュラン経験シェフ監修!150種類以上からカスタムした冷凍宅配弁当
公式サイトをみる PR- 「雑穀米」や「半量ブロッコリー」に変更可能
- 糖質30g以下 タンパク質20g以上 1食分の野菜がとれる(※厚生労働省が推奨する1日の野菜目標摂取量350gの1/3量 ※全商品の平均値で計算)
- あなた好みの メニューを自動でご提案
- 保存しやすい コンパクトなパッケージ
3温めるだけ!一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当4選
ここからは、一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当4選をご紹介します。それぞれの特徴をチェックして、希望を満たす宅配弁当を選んでください。
一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当4選
買えば買うほどお得な会員制度で継続しやすい〈ナッシュ〉
350kcal以下・低糖質・高タンパクが選べる〈三ツ星ファーム〉
雑穀米付きも!贅沢気分で1食分の野菜がとれる〈デリピックス〉
ダイエットや理想のカラダづくりにぴったりな〈マッスルデリ〉
3-1買えば買うほどお得な会員制度で継続しやすい〈ナッシュ〉
ナッシュ | |
---|---|
栄養バランス | 全て糖質30g以下・塩分2.5g以下 |
弁当タイプ | おかずのみ(一部主食あり) |
最低注文数 | 6食 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、4週間 |
1食あたりの料金例 | 【基本料金】 6食プラン:719円/食 8食プラン:644円/食 10食プラン・20食プラン:620円/食 【nosh club】 累計購入数に応じて割引あり(退会または会員資格を喪失した場合を除く) 〈例:累計購入数30食の場合〉 6食プラン:704円/食 8食プラン:631円/食 10食プラン・20食プラン:607円/食 〈例:累計購入数280食の場合〉 6食プラン:579円/食 8食プラン:519円/食 10食プラン・20食プラン:499円/食 |
送料 | 1023~2475円(食数・地域によって異なる) |
価格面の続けやすさを重視する一人暮らしの人は、ナッシュの宅配弁当に注目しましょう。累計購入数に応じて割引を受けられるので、買えば買うほどお得になるのが嬉しいポイントです。6食プランの基本料金は1食あたり719円ですが、例えば累計で30食を購入すると1食あたり704円になります。
ナッシュは全てのメニューで糖質30g以下・塩分2.5g以下の基準を設けており、栄養面や価格の安さ、おいしさのバランスのよさが魅力です。約100種類の豊富なメニューを取り揃えるうえ、定期的なメニューチェンジがあるので、飽きずに楽しめるでしょう。
3-2350kcal以下・低糖質・高タンパクが選べる〈三ツ星ファーム〉
三ツ星ファーム

独自の三ツ星基準でバランスのとれた低糖質おかずプレート
公式サイトをみる PR- 有名料理人や一流シェフ監修のおいしさを楽しめる
- 糖質を抑えながらしっかりとタンパク質を摂取できる
- スイーツやドリンク、ピザも選べる
- お届けする数量や配送頻度をお好みに設定可能(2回目以降)
- ずっとお得な継続プランをご用意
三ツ星ファーム | |
---|---|
栄養バランス | カロリー350kcal以下・糖質25g以下・タンパク質15g以上のメニューあり |
弁当タイプ | おかずのみ(一部主食あり) |
最低注文数 | 7食 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、4週間 |
1食あたりの料金例 | 【基本料金】 7食プラン:896円/食 14食プラン:788円/食 21食プラン:680円/食 【長期継続応援プラン】 14食プラン:680円/食 21食プラン:572円/食 |
送料 | 990円(北海道・沖縄は2500円) |
摂取カロリーにも気を配りたい人は、三ツ星ファームをチェックしましょう。カロリー350kcal以下・糖質25g以下・タンパク質15g以上という三ツ星基準を定めており、低糖質高タンパクな食事を手軽に楽しめます。全133種類(2025年3月現在)のメニューから、三ツ星基準を満たすものは簡単に検索が可能です。
三ツ星ファームには一流シェフや有名料理人監修の豊富なメニューが並んでいるので、様々なジャンルの食事を味わいたい人にぴったり。一人暮らしではなかなか作る機会がない料理も、レンジで温めるだけで堪能できるのがメリットです。
3-3雑穀米付きも!贅沢気分で1食分の野菜がとれる〈デリピックス〉
DELIPICKS(デリピックス)

ミシュラン経験シェフ監修!150種類以上からカスタムした冷凍宅配弁当
公式サイトをみる PR- 「雑穀米」や「半量ブロッコリー」に変更可能
- 糖質30g以下 タンパク質20g以上 1食分の野菜がとれる(※厚生労働省が推奨する1日の野菜目標摂取量350gの1/3量 ※全商品の平均値で計算)
- あなた好みの メニューを自動でご提案
- 保存しやすい コンパクトなパッケージ
デリピックス | |
---|---|
栄養バランス | 全て糖質30g以下・タンパク質20g以上 1食分の野菜がとれる(全商品の平均値) |
弁当タイプ | おかずのみ、雑穀米付き、雑穀米+半量ブロッコリー付き |
最低注文数 | 6食 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間 |
1食あたりの料金例 | 【基本料金】 6食プラン:853円/食 8食プラン:809円/食 10食プラン:787円/食 【ご飯付き】 6食プラン:1123円/食 8食プラン:1079円/食 10食プラン:1057円/食 |
送料 | 1089~1386円 |
野菜もしっかりとりたい人は、デリピックスに注目するといいでしょう。デリピックスのおかずは全商品の平均値で1食分の野菜がとれるので、一人暮らしでついつい野菜が不足してしまう人にぴったりです。おかずに雑穀米をプラスした主食付き弁当が選べるうえ、さらに野菜がほしい人は雑穀米の半分量をブロッコリーに変更できますよ。
デリピックスは一流フレンチシェフがレシピ考案から監修しているため、本格的な料理を求める人にもおすすめです。手軽な冷凍弁当だからと妥協することなく、贅沢な気分で食事を楽しめるでしょう。2025年3月現在、初回限定のお試し5食セットでは、「ハンバーグ 自家製赤ワインソース-ヴァンルージュ-」などの人気メニューを味わえます。
3-4ダイエットや理想のカラダづくりにぴったりな〈マッスルデリ〉
マッスルデリ | |
---|---|
栄養バランス | 【女性ダイエット用】350~450kcal・タンパク質30g以上・糖質35g以下・脂質15g以下 【男性ダイエット用】450~550kcal・タンパク質35g以上・糖質55g以下・脂質20g以下 【増量用】550~750kcal・タンパク質50g以上・糖質75g以下・脂質25g以下 【低糖質ダイエット用】350kcal以上・タンパク質20g以上・糖質15g以下 |
弁当タイプ | 主食付き |
最低注文数 | 5食 |
配送間隔 | 1週間、2週間、単品購入 |
1食あたりの料金例 | 【女性ダイエット用定期通常プラン】 5食プラン:約950円/食 10食プラン:約929円/食 15食プラン:約907円/食 【低糖質ダイエット用定期通常プラン】 5食プラン:約1004円/食 10食プラン:約983円/食 15食プラン:約961円/食 |
送料 | 1100~1320円(北海道・沖縄は1430円から) |
ダイエットやカラダづくりで栄養にこだわりたい人には、マッスルデリの宅配弁当がおすすめです。女性ダイエット用のLEAN、男性ダイエット用のMAINTAIN、増量用のGAIN、低糖質ダイエット用のLOW CARBのプランがあり、それぞれカロリーやタンパク質、糖質量などが設計されています。
例えば、一般的な冷凍宅配弁当では栄養が不足するボディメイク中の男性には、550~750kcal・タンパク質50g以上がとれる増量用がぴったりでしょう。脂肪を減らしたいダイエット中の女性なら、350~450kcal・脂質15g以下の女性ダイエット用が向いています。玄米や麺などの主食も含めた弁当なので、マッスルデリひとつで食事管理が可能ですよ。
三ツ星ファーム

独自の三ツ星基準でバランスのとれた低糖質おかずプレート
公式サイトをみる PR- 有名料理人や一流シェフ監修のおいしさを楽しめる
- 糖質を抑えながらしっかりとタンパク質を摂取できる
- スイーツやドリンク、ピザも選べる
- お届けする数量や配送頻度をお好みに設定可能(2回目以降)
- ずっとお得な継続プランをご用意
DELIPICKS(デリピックス)

ミシュラン経験シェフ監修!150種類以上からカスタムした冷凍宅配弁当
公式サイトをみる PR- 「雑穀米」や「半量ブロッコリー」に変更可能
- 糖質30g以下 タンパク質20g以上 1食分の野菜がとれる(※厚生労働省が推奨する1日の野菜目標摂取量350gの1/3量 ※全商品の平均値で計算)
- あなた好みの メニューを自動でご提案
- 保存しやすい コンパクトなパッケージ
4一人暮らしにおすすめの宅配弁当で食生活を改善しよう
冷凍庫にストックできる宅配弁当は、手軽においしい食事を楽しみたい一人暮らしの人におすすめです。カロリーや糖質、タンパク質などの栄養バランスを考慮したメニューが豊富なので、ダイエットやボディメイク中の女性・男性にもうってつけ。おいしさと続けやすい価格の安さもチェックして、一人暮らしで偏りがちな食生活の改善に役立ててくださいね。
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。