
安い宅食弁当のおすすめ5選!コスパ重視派や一人暮らしに!送料もチェック
- 執筆者:
- MeChoice編集部
温めるだけで食べられる便利な宅食弁当のうち、安いもののおすすめが知りたい人も多いのではないでしょうか?有名で人気がある宅食弁当は、1食800円や1000円などのコストがかかるものも。毎日や週に数回利用するなら、できるだけ安い宅食サービスを探したいですよね。
そこで本記事では、安い宅食弁当としておすすめのサービスを厳選して5つご紹介します。一度にたくさん保管できない一人暮らしの人や、コスパを重視したい人も要チェック。送料など何に注目して選べば安い宅食弁当を見つけられるのか、選び方の4つのポイントも解説します。
目次
1安い宅食弁当を選ぶなら4つのポイントに注目
たくさんある宅食弁当の中から安いものを見つけるには、4つのポイントに注目しましょう。お得な価格はお試しや初回だけだったり、送料が別途かかったりと、見落としやすい注意点を押さえてください。
安い宅食弁当を選ぶためのポイント4つ
1食あたりの価格は送料もあわせて要チェック
初回割引なしでの通常料金を確認しておく
お得なまとめ買いは冷凍庫のスペースに注意
コスパも重要!安いだけで量が少ないことも
1-11食あたりの価格は送料もあわせて要チェック
宅食弁当の安さを判断するには、送料も含めた1食あたりの価格を確認しましょう。多くの宅食サービスでは、表示されている1食あたりの価格にプラスして送料がかかります。例えば1食450円のA社と500円のB社を比べた時、一見安く見えるのはA社です。しかし、A社の送料が1200円、B社の送料が無料なら、トータルするとB社の方が安くなることもあるので注意しましょう。
値段重視で宅食弁当を探した時、安いサービスでは1食400円ぐらいのものが販売されています。一般的には1食700〜1000円程度の宅食弁当が並ぶ中、送料も含めて1食500円台で買えると安いといえるでしょう。
1-2初回割引なしでの通常料金を確認しておく
お得な初回価格だけでなく、2回目以降の通常料金もしっかりチェックしておきましょう。宅食弁当サービスは初回注文で割引を受けられるものが多くあります。初回は1食400円台で買えても、通常価格では600円や700円になることも。今後継続できる宅食弁当を探しているなら、通常料金が安いことも重要です。
もちろん、初回限定のお試しセットや初回送料無料キャンペーンなどはお得なので、注文時には積極的に活用しましょう。気になる宅食弁当を始めてみて実際に何度か味を確かめれば、自分に合っているかどうかをしっかり判断できますよ。
1-3お得なまとめ買いは冷凍庫のスペースに注意
20食などのまとめ買いで宅食弁当を安く購入する前に、冷凍庫のスペースに注意しましょう。多くの宅食弁当では、6食や8食といった少数よりも、1回に多数をまとめて注文した方が1食あたりの価格が安くなります。しかし、多ければ多いほど保管スペースが必要です。特に一人暮らしの人は注文可能な食数を考えたうえで、少数でも安い宅配弁当サービスを選びましょう。
1-4コスパも重要!安いだけで量が少ないことも
安い宅食弁当を見つけたら、コスパのよさもチェックしましょう。おかずの量は弁当によって異なり、安い分ボリュームが少ないこともあります。例えば、ダイエット中や少食の女性なら200kcal程度で満足できても、たくさん食べたい大柄の男性には量が不足するでしょう。おかずの数やカロリー量などに注目して、値段とのバランスに納得できる宅食弁当を選んでください。
2食費を節約!安い宅食弁当のおすすめ5選
ここからは、具体的に安い宅食弁当のおすすめをひとつずつご紹介します。冷凍庫から出して温めるだけと便利な宅食弁当を、食費の節約や健康的な食事に役立てましょう。
食費を節約!安い宅食弁当のおすすめ5選
1食397円!対応地域ならヨシケイの〈シンプルミール〉
1食約421~546円!主菜1品副菜3品の〈まごころケア食〉
1食475~548円!PFCバランス実現の〈食のそよ風〉
1食505~586円!3回目まで割引〈ワタミの宅食ダイレクト〉
1食約568円から!好きなメニューを選ぶなら〈ナッシュ〉
2-11食397円!対応地域ならヨシケイの〈シンプルミール〉
シンプルミール | |
---|---|
送料を含む安いプラン例 | 3食1190円:約397円/食 |
栄養バランス | - |
弁当タイプ | おかずのみ 主菜1品・副菜2品 |
プラン(食数) | 3食単位 |
配送間隔 | 注文ごと |
1食あたりの料金例 | 3食1190円のみ |
送料 | なし ※埼玉、千葉、東京、福井、静岡、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、徳島のエリア内のみ対応 |
とにかく安さを重視するなら、ヨシケイの夕食.net(夕食ネット)が販売するシンプルミールがおすすめです。レンジで4分で食べられる冷凍弁当を3食1190円で届けてもらえます。当日朝5時までの注文で当日配送が無料のスピード感も魅力のひとつです。ただし、対応エリアは限られているため、自宅がエリア内かは郵便番号からの検索で確認しましょう。
シンプルミールの栄養バランスの基準は公表されておらず、メニューによってカロリーなどの数値が異なります。例えば、2025年3月17日から2025年4月11日のメニューでは「牛肉とごぼうのしぐれ煮」が157kcal、「白身魚のチーズフライ」が244kcalです。ボリュームは少なめのため、軽い食事を求めている人に向いているでしょう。
2-21食約421~546円!主菜1品副菜3品の〈まごころケア食〉
まごころケア食 | |
---|---|
送料を含む安いプラン例 | 健康バランス21食セット定期(送料区分は沖縄や離島以外):約421円/食 健康バランス7食セット定期(送料区分は沖縄や離島以外):約546円/食 |
栄養バランス | エネルギー300kcal以下・塩分2.5g以下 |
弁当タイプ | おかずのみ 主菜1品・副菜3品 |
プラン(食数) | 7食、10食、14食、21食 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、4週間 |
1食あたりの料金例 | 【健康バランス定期】 7食:約406円/食 10食:約394円/食 14食:約378円/食 21食:約374円/食 |
送料 | 980円(沖縄県や離島は1480円) |
安い宅食弁当でも副菜3品の献立が食べたいなら、まごころケア食がおすすめです。健康バランス食ではエネルギー300kcal以下・塩分2.5g以下に設計されたバランスのよい食事がとれるので、カロリーが気になっている人にもぴったり。定期購入の21食セットなら送料を入れても1食約421円、少なめの7食セットでも1食約546円と安いのが魅力です。
まごころケア食の14食・21食セットの定期購入では、冷凍庫のレンタルを申し込めるのも特徴。21食がしっかり収まるサイズの冷凍庫を無料※で借りられるため、冷凍スペースの小ささに困っている人はぜひ検討してみましょう。
※:条件を満たした場合に無料レンタルが可能。解約時などには元払いで返送が必要です。
2-31食475~548円!PFCバランス実現の〈食のそよ風〉
食のそよ風 | |
---|---|
送料を含む安いプラン例 | プチデリカ10食セット定期:475円/食 プチデリカ5食セット定期:548円/食 |
栄養バランス | PFCバランスを実現※・塩分平均1.4g ※ご飯(140g)を一緒に召し上がった場合 |
弁当タイプ | おかずのみ 主菜1品・副菜2品 |
プラン(食数) | 5食、10食 |
配送間隔 | 10日、2週間、1か月 |
1食あたりの料金例 | 【プチデリカ】 5食:548円/食 10食:475円/食 |
送料 | 980円(定期購入は無料) |
安くても栄養バランスにこだわって宅食弁当を選びたい人は、食のそよ風に注目しましょう。食のそよ風のプチデリカでは、ご飯と一緒に食べることで、タンパク質・脂質・炭水化物の3つのエネルギー産生栄養素をバランスよく摂取できます。
食数を5食と10食の少なめから選べるので、大量のまとめ買いを避けたい一人暮らしの人にもぴったりです。約16cm四方×厚さ2.5〜3cmの薄型トレーで収納しやすさもばっちり。10食セットなら1食475円、5食セットでも1食548円と手頃な価格で購入できます。通常980円の送料が無料になる定期購入がおすすめですよ。
2-41食505~545円!3回目まで割引〈ワタミの宅食ダイレクト〉
ワタミの宅食ダイレクト | |
---|---|
送料を含む安いプラン例 | いつでも三菜20食セット定期(送料区分は本州・四国・九州):505円/食 いつでも三菜10食セット定期(送料区分は本州・四国・九州):545円/食 |
栄養バランス | 1セット平均エネルギー250kcal基準・1セット平均塩分2.0g以下・1食あたり10品目以上 |
弁当タイプ | おかずのみ 主菜1品・副菜2品 |
プラン(食数) | 7食、10食、14食、20食 |
配送間隔 | 7日、14日、28日 |
1食あたりの料金例 | 【いつでも三菜】 7食:546円/食 10食:465円/食 14食:546円/食 20食:465円/食 |
送料 | 本州・四国・九州800円、北海道1100円、沖縄2200円 |
初回の割引を長く受けたいなら、ワタミの宅食ダイレクトをチェックしましょう。宅食弁当サービスの多くは初回の注文1回限定で割引やキャンペーンの対象となっていますが、ワタミの宅食ダイレクトなら3回目の配送まで割引が続きます。例えば、本州・四国・九州への配送の場合、いつでも三菜の7食セットは送料込みでも1食約546円、10食セットなら送料込みで1食約465円で購入可能です。
2-51食約568円から!好きなメニューを選ぶなら〈ナッシュ〉
ナッシュ | |
---|---|
送料を含む安いプラン例 | nosh clubランク29(累計購入数280食)で20食プラン利用(送料区分は関東):約568円/食 |
栄養バランス | 糖質30g以下・塩分2.5g以下 |
弁当タイプ | おかずのみ(一部主食あり) 主菜1品・副菜2~3品 |
プラン(食数) | 6食、8食、10食、20食(20食は2週目以降から選択可能) |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、4週間 |
1食あたりの料金例 | 【基本料金】 6食プラン:719円/食 8食プラン:644円/食 10食プラン・20食プラン:620円/食 【nosh club】 累計購入数に応じて割引あり(退会または会員資格を喪失した場合を除く) 〈例:累計購入数30食の場合〉 6食プラン:704円/食 8食プラン:631円/食 10食プラン・20食プラン:607円/食 〈例:累計購入数280食の場合〉 6食プラン:579円/食 8食プラン:519円/食 10食プラン・20食プラン:499円/食 |
送料 | 1023~2475円(食数・地域によって異なる) |
ひとつひとつ自分好みのメニューを選んで宅食弁当を利用したい人は、ナッシュに注目しましょう。安い宅食弁当の多くは、おすすめの決まったメニューのセットが届きます。ナッシュなら豊富なメニューの中から自由に選択できるので、苦手な食材が多い人や好みが偏っている人も安心できるでしょう。
ナッシュは累計購入数に応じた割引がずっと受けられるので、買えば買うほどお得になるのが魅力です。最高ランクの29になると、10食プラン・20食プランが1食499円プラス送料まで安くなります。栄養バランスの整った食事をおいしくコスパよくとりたい人は、ぜひナッシュを活用してくださいね。
3毎日の食事に安い宅食弁当を取り入れよう
安い宅食弁当は、毎日の食生活の強い味方です。冷凍庫から出して温めるだけで健康的な食事にありつけるので、一人暮らしの人、共働きの人、仕事や家事で忙しい人など、様々な人が便利に活用できるでしょう。送料も含めて1食あたりの価格をチェックしたり、安さとボリュームのバランスを比較したりして、納得できるコスパの宅食弁当を取り入れてくださいね。
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。