MeChoice くらしとお金の課題解決サービス
トヨタ自動車(7203)の株価は5%安。 "トランプ関税" で振らされる今、投資家はどうすべきか?PR

トヨタ自動車(7203)の株価は5%安。 "トランプ関税" で振らされる今、投資家はどうすべきか?

株価
執筆者:
石津 大希

2025年3月28日、日経平均株価が▲1.80%の下落、TOPIXは▲2.07%の下落となりました。

今回は輸送用機器業種に属するトヨタ自動車(7203)の株価や時価総額といった市況を振り返っていきます。

1トヨタ自動車の株式取引概況(株価・時価総額など)

それではまず、トヨタ自動車の株式取引概況を見ていきましょう。株価や時価総額はどうなり、どのくらいの売買が行われたのでしょうか。

  • 株価(終値):2,701円

  • 前日比:▲4.5%

  • 始値:2,725円

  • 高値:2,728円

  • 安値:2,687円

トヨタ自動車は2025年3月28日、2,725円で取引をスタートし、2,728円の高値、2,687円の安値を付け、結局2,701円で取引を終了しました。

  • 出来高:44,617,200株

  • 時価総額:42,654,364百万円

  • 売買代金:120,487百万円

  • PER(会社予想):8.0倍

  • PBR(実績ベース):0.98倍

  • 配当利回り:3.33%

その結果、トヨタ自動車の株価は2025年3月28日、前日比▲4.5%の下落となりました。

なお、日経平均株価は▲1.80%の下落、TOPIXは▲2.07%の下落でした。

出来高は44,617,200株で、発行済株式における割合は0.28%となりました。

2025年3月28日終値時点での配当利回りは、3.33%となりました。

それでは次に、今回ご紹介した企業の基礎的な会社概要を振り返っていきます。

2トヨタ自動車の企業概要のおさらい

次に、トヨタ自動車の企業概要をおさらいします。

  • 業種:輸送用機器

  • 設立年月日:1937年8月28日

  • 発行済株式数:15,794,987,460株

  • 上場市場:東証プライム,名証プレミア

  • 上場年月日:1949年5月

  • 決算時期:3月

  • EPS(会社予想):339.5円

  • 株主優待:TOYOTA Wallet、モータースポーツ

石津 大希
石津 大希

株価は2024年終盤から大きく下がり、今年1月下旬以降はもみ合いが続いている。

いわゆる「トランプ関税」が目先の大きなトピックであり、報道や要人発言、確報などとそれを受けた思惑によって株価は振らされている。

現状は同トピックの見通しが晴れない限りはなかなか業績予想も難しく、投資家はもどかしさを感じるかもしれない。

ひとまずは静観しながら、情報のキャッチアップに専念する局面に思う。

Tag: 

執筆者について

石津 大希執筆者

石津 大希

2022年に株式会社モニクル傘下の株式会社ナビゲータープラットフォーム(現:株式会社モニクルリサーチ)に入社し、現在はコンテンツ編成本部マネージャー。入社以前は株式会社フィスコにて客員アナリストとして約20社を担当し、アナリストレポートを多数執筆。また、財務アドバイザーとしてM&Aや資金調達を提案したほか、上場企業向けにIR全般にわたるコンサルティングも提供していた。

Category
カテゴリ・ジャンル