
エーザイ(4523)の株価は4%安。 通期計画の据え置きが重しか
2025年3月31日、日経平均株価が▲4.05%の下落、TOPIXは▲3.57%の下落となりました。
今回は医薬品業種に属するエーザイ(4523)の株価や時価総額といった市況を振り返っていきます。
1エーザイの株式取引概況(株価・時価総額など)
それではまず、エーザイの株式取引概況を見ていきましょう。株価や時価総額はどうなり、どのくらいの売買が行われたのでしょうか。
株価(終値):4,145円
前日比:▲3.8%
始値:4,247円
高値:4,249円
安値:4,142円
エーザイは2025年3月31日、4,247円で取引をスタートし、4,249円の高値、4,142円の安値を付け、結局4,145円で取引を終了しました。
出来高:2,022,500株
時価総額:1,208,886百万円
売買代金:8,425百万円
PER(会社予想):27.4倍
PBR(実績ベース):1.34倍
配当利回り:3.86%
その結果、エーザイの株価は2025年3月31日、前日比▲3.8%の下落となりました。
なお、日経平均株価は▲4.05%の下落、TOPIXは▲3.57%の下落でした。
出来高は2,022,500株で、発行済株式における割合は0.69%となりました。
2025年3月31日終値時点での配当利回りは、3.86%となりました。
それでは次に、今回ご紹介した企業の基礎的な会社概要を振り返っていきます。
2エーザイの企業概要のおさらい
次に、エーザイの企業概要をおさらいします。
業種:医薬品
設立年月日:1941年12月6日
発行済株式数:291,649,149株
上場市場:東証プライム
上場年月日:1961年9月
決算時期:3月
EPS(会社予想):151.4円

執筆者について

石津 大希
2022年に株式会社モニクル傘下の株式会社ナビゲータープラットフォーム(現:株式会社モニクルリサーチ)に入社し、現在はコンテンツ編成本部マネージャー。入社以前は株式会社フィスコにて客員アナリストとして約20社を担当し、アナリストレポートを多数執筆。また、財務アドバイザーとしてM&Aや資金調達を提案したほか、上場企業向けにIR全般にわたるコンサルティングも提供していた。