MeChoice くらしとお金の課題解決サービス
ニデック(6594)の株価は4%安。  牧野フライスTOB混迷で "触らぬ神に祟りなし" かPR

ニデック(6594)の株価は4%安。 牧野フライスTOB混迷で "触らぬ神に祟りなし" か

株価
執筆者:
石津 大希

2025年3月31日、日経平均株価が▲4.05%の下落、TOPIXは▲3.57%の下落となりました。

今回は電気機器業種に属するニデック(6594)の株価や時価総額といった市況を振り返っていきます。

1ニデックの株式取引概況(株価・時価総額など)

それではまず、ニデックの株式取引概況を見ていきましょう。株価や時価総額はどうなり、どのくらいの売買が行われたのでしょうか。

  • 株価(終値):2,492円

  • 前日比:▲4.3%

  • 始値:2,545円

  • 高値:2,546円

  • 安値:2,481円

ニデックは2025年3月31日、2,545円で取引をスタートし、2,546円の高値、2,481円の安値を付け、結局2,492円で取引を終了しました。

  • 出来高:5,747,900株

  • 時価総額:2,971,882百万円

  • 売買代金:14,349百万円

  • PER(会社予想):15.5倍

  • PBR(実績ベース):1.60倍

  • 配当利回り:1.61%

その結果、ニデックの株価は2025年3月31日、前日比▲4.3%の下落となりました。

なお、日経平均株価は▲4.05%の下落、TOPIXは▲3.57%の下落でした。

出来高は5,747,900株で、発行済株式における割合は0.48%となりました。

2025年3月31日終値時点での配当利回りは、1.61%となりました。

それでは次に、今回ご紹介した企業の基礎的な会社概要を振り返っていきます。

2ニデックの企業概要のおさらい

次に、ニデックの企業概要をおさらいします。

  • 業種:電気機器

  • 設立年月日:1973年7月23日

  • 発行済株式数:1,192,568,936株

  • 上場市場:東証プライム

  • 上場年月日:1988年11月7日

  • 決算時期:3月

  • EPS(会社予想):161.0円

  • 株主優待:オルゴール記念館すわのね無料入館リーフレット、オルゴール

3ニデックの株価動向

株価は2024年夏頃から、もみ合いながらも緩やかな右肩下がりで推移してきています。2024年5月には4000円近かったですが、直近では2500円を割り込んでおり、4割近く値下がりした状況です。

2025年1月に発表された直近Q3決算では営業利益は1755億円(前年同期比+5.0%)と小幅増で、大幅増益想定の通期予想2400億円(前期比+48.3%)は据え置かれました。

ただ、四半期当たり約600億円の営業利益積み上げペースは良くも悪くも安定しており、かつ通期計画も据え置かれたことから、目先で買いを呼び込む材料はやや乏しい印象です。

牧野フライスへのTOBについても牧野フライス側が買収防衛策を導入するなど計画の見通しは不鮮明であり、買い材料に乏しい今、「触らぬ神に祟りなし」と見ている投資家も多いのかもしれません。

Tag: 

執筆者について

石津 大希執筆者

石津 大希

2022年に株式会社モニクル傘下の株式会社ナビゲータープラットフォーム(現:株式会社モニクルリサーチ)に入社し、現在はコンテンツ編成本部マネージャー。入社以前は株式会社フィスコにて客員アナリストとして約20社を担当し、アナリストレポートを多数執筆。また、財務アドバイザーとしてM&Aや資金調達を提案したほか、上場企業向けにIR全般にわたるコンサルティングも提供していた。

Category
カテゴリ・ジャンル