MeChoice くらしとお金の課題解決サービス
積水ハウス(1928)の株価は2%の下落。 売上・利益好調に伸びるも利益率は低下傾向PR

積水ハウス(1928)の株価は2%の下落。 売上・利益好調に伸びるも利益率は低下傾向

株価
監修者:
石津 大希

2025年4月2日、日経平均株価が0.28 %の上昇、TOPIXは▲0.43%の下落となりました。

今回は建設業業種に属する積水ハウス(1928)の株価や時価総額といった市況を振り返っていきます。

1積水ハウスの株式取引概況(株価・時価総額など)

それではまず、積水ハウスの株式取引概況を見ていきましょう。株価や時価総額はどうなり、どのくらいの売買が行われたのでしょうか。

  • 株価(終値):3,311円

  • 前日比:▲1.8%

  • 始値:3,370円

  • 高値:3,375円

  • 安値:3,305円

積水ハウスは2025年4月2日、3,370円で取引をスタートし、3,375円の高値、3,305円の安値を付け、結局3,311円で取引を終了しました。

  • 出来高:2,206,700株

  • 時価総額:2,195,183百万円

  • 売買代金:7,338百万円

  • PER(会社予想):9.3倍

  • PBR(実績ベース):1.09倍

  • 配当利回り:4.35%

その結果、積水ハウスの株価は2025年4月2日、前日比▲1.8%の下落となりました。

なお、日経平均株価は0.28 %の上昇、TOPIXは▲0.43%の下落でした。

出来高は2,206,700株で、発行済株式における割合は0.33%となりました。

2025年4月2日終値時点での配当利回りは、4.35%となりました。

それでは次に、今回ご紹介した企業の基礎的な会社概要を振り返っていきます。

2積水ハウスの企業概要のおさらい

次に、積水ハウスの企業概要をおさらいします。

  • 業種:建設業

  • 設立年月日:1960年8月

  • 発行済株式数:662,996,866株

  • 上場市場:東証プライム,名証プレミア

  • 上場年月日:1970年8月

  • 決算時期:1月

  • EPS(会社予想):358.0円

  • 株主優待:新潟県魚沼産コシヒカリ

石津 大希
石津 大希

株価は2024年10月から緩やかな右肩下がりを継続しており、一時は4000円超あった株価も足元では3300円前後まで下がっている。

直近で注目を集めているのは14期連続の増配であり、配当好みの投資家の中には投資先候補として考えている人もいることだろう。

ここ数年、売上高・売上総利益・営業利益は揃って堅実に伸びている一方、売上総利益率や営業利益率は低下傾向にある。

同社は海外セグメントの積極成長を推進しており、「同セグメントの業績を中長期的にどう伸ばすか」「会社全体で見た時の利益率は下げ止まり、上昇に転じることができるか」辺りが今後の注目点だろう。

Tag: 

執筆者について

MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。

Category
カテゴリ・ジャンル