MeChoice くらしとお金の課題解決サービス
マツダ(7261)の株価は3%安。 業績軟調で "底値買い" も躊躇かPR

マツダ(7261)の株価は3%安。 業績軟調で "底値買い" も躊躇か

株価
執筆者:
石津 大希

2025年4月9日、日経平均株価が▲3.93%の下落、TOPIXは▲3.40%の下落となりました。

今回は輸送用機器業種に属するマツダ(7261)の株価や時価総額といった市況を振り返っていきます。

1マツダの株式取引概況(株価・時価総額など)

それではまず、マツダの株式取引概況を見ていきましょう。株価や時価総額はどうなり、どのくらいの売買が行われたのでしょうか。

  • 株価(終値):807円

  • 前日比:▲3.2%

  • 始値:809円

  • 高値:824円

  • 安値:795円

マツダは2025年4月9日、809円で取引をスタートし、824円の高値、795円の安値を付け、結局807円で取引を終了しました。

  • 出来高:12,837,400株

  • 時価総額:510,119百万円

  • 売買代金:10,390百万円

  • PER(会社予想):3.6倍

  • PBR(実績ベース):0.28倍

  • 配当利回り:6.81%

その結果、マツダの株価は2025年4月9日、前日比▲3.2%の下落となりました。

なお、日経平均株価は▲3.93%の下落、TOPIXは▲3.40%の下落でした。

出来高は12,837,400株で、発行済株式における割合は2.03%となりました。

2025年4月9日終値時点での配当利回りは、6.81%となりました。

それでは次に、今回ご紹介した企業の基礎的な会社概要を振り返っていきます。

2マツダの企業概要のおさらい

次に、マツダの企業概要をおさらいします。

  • 業種:輸送用機器

  • 設立年月日:1920年1月30日

  • 発行済株式数:631,803,979株

  • 上場市場:東証プライム

  • 上場年月日:1949年5月

  • 決算時期:3月

  • EPS(会社予想):222.1円

3マツダの株価

株価は2024年2月以降軟調な推移を続けており、同時期と比較して6割近く値下がりした状況です。

2025年3月期Q3の決算では営業利益1482億円(前年同期比▲25.9%)と軟調な結果となり、「底値を拾う」にしても心理的には積極買いは難しそうです。

トランプ関税関連の先行き不透明感もある中、様子見するのが重要かもしれません。

Tag: 

執筆者について

石津 大希執筆者

石津 大希

2022年に株式会社モニクル傘下の株式会社ナビゲータープラットフォーム(現:株式会社モニクルリサーチ)に入社し、現在はコンテンツ編成本部マネージャー。入社以前は株式会社フィスコにて客員アナリストとして約20社を担当し、アナリストレポートを多数執筆。また、財務アドバイザーとしてM&Aや資金調達を提案したほか、上場企業向けにIR全般にわたるコンサルティングも提供していた。

Category
カテゴリ・ジャンル