楽天カード
- 基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場では3.0%のポイント還元率
- 提携店が多くポイントが貯めやすい
- 通常ポイントは有効期限が更新される
- 2枚目のカード発行可能
楽天カードは、「楽天市場」や「東北楽天ゴールデンイーグルス」などで知られる「楽天」が提供するクレジットカードです。
楽天カードの年会費は永年無料。「楽天市場」で「楽天カード」を使ってお買いものをすれば3倍の楽天ポイントが貯まるのが特徴です。
ここでは、楽天カードの評判やメリットおよび検討される際の確認ポイント3つについて紹介します。
- 楽天カードの基本スペック
- 楽天カードの還元率
- 楽天カードの5つのメリット
- 楽天カードを検討する際の確認ポイント3つ
- 1.
- 楽天カードの基本スペック
- 2.
- 楽天カードの還元率
- 3.
- 楽天カードの5つのメリット
- 3-1.
- 楽天カードのメリット1:年会費無料
- 3-2.
- 楽天カードのメリット2:ポイント還元率が高い
- 3-3.
- 楽天カードのメリット3:通常ポイントの有効期限はポイント付与ごとに1年更新される
- 3-4.
- 楽天カードのメリット4:提携店が多く、ポイントが貯めやすい
- 3-5.
- 楽天カードのメリット5:2枚目のカードを発行できる
- 4-1.
- 楽天カードを検討される際の確認ポイント1:公共料金などのポイント還元率は0.2%と低い
- 4-2.
- 楽天カードを検討される際の確認ポイント2:ETCカードは年会費550円(税込)がかかる場合がある(※条件達成で無料)
- 4-3.
- 楽天カードを検討される際の確認ポイント:期間限定ポイントは通常ポイントよりも有効期限が短い
- 5.
- 楽天カードの評判
- 5-1.
- 楽天カードのイイ評判
楽天カード
- 基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場では3.0%のポイント還元率
- 提携店が多くポイントが貯めやすい
- 通常ポイントは有効期限が更新される
- 2枚目のカード発行可能
1楽天カードの基本スペック
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa・MasterCard・JCB・American Express |
追加カード | 家族カード・ETCカード |
楽天ポイント | 基本:カード利用代金100円につき1ポイント 楽天市場:3倍 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2000万円 カード盗難保険 |
モバイル決済 | Google Pay・Apple Pay・楽天ペイ・その他クレジットカードとして「楽天カード」の登録が可能な決済ツール |
2楽天カードの還元率
楽天カードは、100円の利用につき1ポイントが貯まります。
※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。
基本のポイント還元率は、街でもオンラインでも1.0%です。
また、楽天の対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラム「SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すれば、楽天市場での決済に楽天カードを利用すると3倍(楽天会員1倍+楽天カード(通常分+特典分)2倍)のポイントが付与されます。
「楽天経済圏」でのカード利用機会が多い方にとって、ポイントが貯まりやすいクレジットカードであることは確かです。
楽天カード
- 基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場では3.0%のポイント還元率
- 提携店が多くポイントが貯めやすい
- 通常ポイントは有効期限が更新される
- 2枚目のカード発行可能
3楽天カードの5つのメリット
楽天カードの発行後は、次の5つのメリットを得ることにつながります。
- メリット1:年会費無料
- メリット2:ポイント還元率が高い
- メリット3:通常ポイントの有効期限は、ポイント付与ごとに1年更新される
- メリット4:提携店が多く、ポイントが貯めやすい
- メリット5:2枚目のカードを発行できる
楽天カードのメリット1:年会費無料
楽天カードのメリットのひとつに、年会費無料という点が挙げられます。
ランニングコストがかからないため、2枚めや3枚めのカードとして持ってもよいですね。
年会費を気にしたくない方におすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
楽天カードのメリット2:ポイント還元率が高い
前述の通り、楽天カードの基本のポイント還元率は1.0%です。
※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。
還元率1.0%以上のクレジットカードは、高還元率カードに分類されます。
「ポイ活」などで、より多くのポイントを効率よく貯めたい方にピッタリのクレジットカードです。
楽天カード
- 基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場では3.0%のポイント還元率
- 提携店が多くポイントが貯めやすい
- 通常ポイントは有効期限が更新される
- 2枚目のカード発行可能
楽天カードのメリット3:通常ポイントの有効期限はポイント付与ごとに1年更新される
楽天カードの利用で貯まったポイントの有効期限は1年(12カ月)。
たとえば、2022年9月に獲得したポイントの有効期限は2023年9月30日ですが、2022年10月に新たにポイントを獲得した場合には、2022年9月の2023年10月31日まで有効期限が延長されます。
つまり、毎月ポイント獲得を積み重ねていけば、その都度有効期限が延びていくわけです。
ポイントの獲得時期 | ポイントの有効期限 |
---|---|
2022年9月 | 2023年9月30日 |
2022年10月 | 2023年10月31日 ※2022年9月獲得分の有効期限も延長 |
2022年11月 | 2023年11月30日 ※2022年9月、10月獲得分の有効期限も延長 |
期間限定ポイントに注意
楽天カードのキャンペーンなどの特典として付与されるポイントの中には、期間限定のものが含まれています。
期間限定ポイントを獲得しても、通常ポイントの有効期限が延長されることはありません。
そのため、期間限定ポイントは有効期限までに利用することをおすすめします。
楽天ポイントの主な交換先を次の表にまとめてみました。
項目 | 使える場所 |
---|---|
利用料金の支払い ※1ポイント=1円 |
・楽天モバイル ・楽天でんき ・楽天ガスなど |
ショッピング代金の支払い ※1ポイント=1円 |
・楽天市場 ・楽天ブックス ・ファミリーマートなど |
飲食代金の支払い ※1ポイント=1円 |
・マクドナルド ・ジョナサン ・カレーハウスCoCo壱番屋など |
電子マネーのチャージ ※1ポイント=1円 |
・楽天Edy ・楽天ペイ ・楽天ペイのSuica |
航空会社マイルへの交換 ※2ポイント=1マイル |
・ANAマイル ・JALのマイル |
楽天カードのメリット4:提携店が多く、ポイントが貯めやすい
楽天カードには、「楽天ポイントカード」が付帯されています。
「楽天ポイントカード」は、幅広いジャンルのお店と提携しています。
楽天ポイントカード加盟店で「楽天ポイントカード」を提示すると、最大100円につき1ポイントが付与されます。
※ポイントの付与率は加盟店によって異なります。
カテゴリ | 主なショップ名 |
---|---|
グルメ、飲食 | ・マクドナルド ・ミスタードーナツ ・くら寿司 ・長崎ちゃんぽん リンガーハット ・大戸屋など |
ショッピング | ・ファミリーマート ・東急ハンズ ・ハンズ・ダイシン ・西友 ・渋谷ヒカリエShinQsなど |
ドラッグストア | ・ツルハドラッグ ・杏林堂 ・ココカラファイン ・サンドラッグ ・ヤックスなど |
ファッション | ・BEAMS ・UNITED ARROWS ・ViS ・Right-on ・JUNなど |
スポーツ | ・アルペン ・スポーツデポ ・好日山荘など |
家電 | ・ジョーシン ・エディオン ・ビックカメラなど |
書籍 | ・ジュンク堂書店 ・とらのあな ・株式会社 有隣堂など |
ガソリンスタンド | ・出光サービスステーション ・コスモ石油 ・ENEOSなど |
楽天カードのメリット5:2枚目のカードを発行できる
楽天カードは、2枚めのカードを発行することができるのもメリットのひとつです。
- 楽天カード(通常デザイン)と「楽天カードお買いものパンダ」などのデザインカード
- 「楽天カード ディズニー・デザイン」と「楽天カードゆうちょ銀行デザイン」
- 楽天カード(通常デザイン)と「楽天PINKカード」
- 「楽天カード(Visa)」と「楽天カード(アメリカン・エキスプレス)」
2枚の楽天カードを持つことで、目的やシーンに応じて使い分ることができます。例えばこんな感じ。
1枚めの楽天カード | 2枚めの楽天カード |
---|---|
公共料金や生活費の支払い | 交際費の支払い |
ネットショッピング時の支払い | 楽天ペイや楽天Edyへのチャージ |
サブスクリプションサービスの支払い | 街の加盟店での支払い |
楽天カードの2枚めが作成できないパターン
楽天カードの種類や組み合わせによっては、2枚めのカードが発行できないケースも存在します。
- 楽天PINKカードと2枚めの楽天PINKカード
- 「楽天ゴールドカード」または「楽天プレミアムカード」と「楽天ゴールドカード」または「楽天プレミアムカード」
- 1枚目の「楽天カード」として楽天銀行カードを所持している場合
- 1枚目の「楽天カード」として楽天ANAマイレージクラブカードを保有している場合
- 1枚目の「楽天カード」として楽天カードアカデミーを持っている場合
楽天カード
- 基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場では3.0%のポイント還元率
- 提携店が多くポイントが貯めやすい
- 通常ポイントは有効期限が更新される
- 2枚目のカード発行可能
4楽天カードを検討される際の確認ポイント3つ
楽天カードは、ポイント還元率の高さやポイントの貯まりやすさなどのメリットを持ちます。楽天カードを検討される際の確認ポイントをチェックしておきましょう。
- 検討される際の確認ポイント1:公共料金などのポイント還元率は0.2%と低い
- 検討される際の確認ポイント2:ETCカードは年会費550円(税込)がかかる場合がある(※条件達成で無料)
- 検討される際の確認ポイント3:期間限定ポイントは通常ポイントよりも有効期限が短い
楽天カードを検討される際の確認ポイント1:公共料金などのポイント還元率は0.2%と低い
楽天カードはすべての利用に対して、1.0%のポイント還元率が適用されるわけではありません。
公共料金や税金に対しては、1.0%と0.2%、2通りのポイント還元率が混在しています。
ポイント還元率1.0%の公共料金と税金
区分 | 主な事業者名 |
---|---|
携帯電話料金 ※ポイント還元率1.0% |
・楽天モバイル ・NTTドコモ ・au ・ソフトバンク ・Y!mobile |
電気料金 ※ポイント還元率1.0% |
・坊っちゃん電力 ・HISでんき(HTBエナジー) ・ミツウロコでんき ・ENEOSでんき など |
ガス料金 ※ポイント還元率1.0% |
・楽天ガス ・堀川産業のエネクル ・ENEOS都市ガス ・すまいるガス(カメイ株式会社) ・大津市企業局など |
税金 ※ポイント還元率1.0% |
・消費税 ・登録免許税 ・不動産取得税など |
ポイント還元率0.2%の公共料金と税金
区分 | 主な事業者名 |
---|---|
電気料金 ※ポイント還元率0.2% |
・北海道電力 ・東北電力 ・東京電力エナジーパートナー ・中部電力 ・関西電力など |
ガス料金 ※ポイント還元率0.2% |
・東京ガス ・大阪ガス ・ニチガス ・東邦ガス ・日本ガスなど |
水道料金 ※ポイント還元率0.2% |
・東京都水道局 ・横浜市水道局 ・大阪市水道局 ・福岡市水道局など |
税金など ※ポイント還元率0.2% |
・源泉所得税 ・固定資産税 ・贈与税 ・住民税 ・自動車税、軽自動車税 ・国民健康保険料 ・Yahoo!公金支払い など |
楽天カードを検討される際の確認ポイント2:ETCカードは年会費550円(税込)がかかる場合がある(※条件達成で無料)
楽天カードはETCカードも発行可能。
楽天カード1枚につき、ETCカードが1枚発行できます。
ETCカードの年会費は550円(税込)です。
ただし、次のカードの所有者は、ETCカードの年会費が無料となります。
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
いずれも年会費が有料の楽天カードです。
また、楽天PointClubのプラチナランク、ダイヤモンドランク会員の場合も、ETCカードが年会費無料で発行できます。
楽天PointClub ランク名 |
達成条件 |
---|---|
レギュラーランク | 楽天サービス(ポイント対象)の利用でのポイントの獲得 |
シルバーランク | 過去6カ月間で200ポイント以上、2回以上のポイント獲得 |
ゴールドランク | 過去6カ月間で700ポイント以上、7回以上のポイント獲得 |
プラチナランク | 過去6カ月間で2000ポイント以上、15回以上のポイント獲得 |
ダイヤモンド ランク |
過去6カ月間で4000ポイント以上、30回以上のポイント獲得、楽天カードの所有 |
プラチナランクの場合、月間で2回から3回以上「楽天市場」を利用している方であれば達成可能です。
楽天カードを検討される際の確認ポイント:期間限定ポイントは通常ポイントよりも有効期限が短い
楽天ポイントは、主にキャンペーンでの特典で期間限定ポイントが付与されるケースがあります
期間限定ポイントは1カ月以内の有効期限のものが見受けられます。ポイントの有効期限の確認方法は次のとおりです。
- 楽天PointClubにアクセス
- アカウントとパスワードを入力してログイン※アカウントは楽天のサービスに登録済みのメールアドレス
- 「ホーム画面」の「利用可能ポイント」にて、ポイントの有効期限を表示
ポイントの有効期限をうっかり逃さないためにも、こまめに楽天PointClubを確認することをおすすめします。
なお、決済時に楽天ポイント利用を設定すると、「期間限定ポイント」から優先的に使われるので、使い忘れも防ぎやすくなります。
楽天カード
- 基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場では3.0%のポイント還元率
- 提携店が多くポイントが貯めやすい
- 通常ポイントは有効期限が更新される
- 2枚目のカード発行可能
5楽天カードの評判
ここからは、楽天カードを利用している方からのイイ評判を紹介します。
楽天カードのイイ評判
楽天カードのイイ評判として、次の3つがあげられます。
- 年会費が永年無料なので所有しやすい
- ポイントが貯まりやすい
- 貯まったポイントを使いやすい
年会費が永年無料という点は、はずせないイイ評判です。
特に2枚めや3枚めのカードを持ちたい方にとって、コストが発生しない年会費無料の楽天カードは魅力的に映るのではないでしょうか。
楽天カードの基本のポイント還元率は1.0%ということもあり、ポイントの貯まりやすさも、楽天カードのイイ評判に含まれています。
それから貯まったポイントが使いやすいのも楽天カードの特色です。
航空会社マイルや他社のポイントに交換することもできますが、1ポイント=1円相当でショッピングの購入代金に充てられるのが嬉しいところでしょう。
楽天カード
- 基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場では3.0%のポイント還元率
- 提携店が多くポイントが貯めやすい
- 通常ポイントは有効期限が更新される
- 2枚目のカード発行可能
6まとめ
楽天カードは、楽天市場などの楽天経済圏の利用機会の多い方におすすめのクレジットカードです。
基本のポイント還元率も1.0%と高い部類に入るため、ふだん使いでもどんどんポイントが貯まっていきます。
初めてのクレジットカードとして楽天カードを選ぶ方はもちろん、いまお持ちのカードに加えて、2枚めや3枚めのカードとして楽天カードを検討している方の参考になれば幸いです。
楽天カードはユーザー数も多く、使い勝手の良いカードとして定評があります。還元率は1%と高還元率を誇っており、一般カードの場合は年会費永年無料であるため、楽天ユーザーをはじめ持っておくべきクレジットカードといえます。
なお、貯まるポイントのうち、期間限定ポイントは期限内に使用しないと意味がありません。そのため、忘れずに期間限定ポイントを有効活用していきましょう。一方、通常ポイントに関しては何かしらの形でクレジットカードを継続して利用していけばポイントの有効期限を利用せずに貯めることができます。着実にポイントを貯め、効率的かつ効果的にポイントを利用できるようにしていきましょう。
この他、最近では楽天カードを2枚持ちする人がいる点にも触れておきます。1枚は普段の買い物用、もう1枚はネットショッピング用など分けることで資金管理したいというニーズに応えています。2枚カードを作成したからといって利用枠が大きく広がるとことにはならないものの、資金管理面からはメリットがありそうです。
できるだけポイントを得るには、公共料金をはじめ支払いの大きいものはクレジットカードで支払うこと。カード払いできるものは極力カード払いに切り替えるとどんどんポイントが貯まっていきますよ。
楽天カード
- 基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場では3.0%のポイント還元率
- 提携店が多くポイントが貯めやすい
- 通常ポイントは有効期限が更新される
- 2枚目のカード発行可能
7参考資料
関連記事をクレジットカードの基本情報・特徴から探す
-
コメント①年会費が永年無料なので所有しやすい
-
コメント②ポイントが貯まりやすい
-
コメント③貯まったポイントを使いやすい
・年会費無料でポイント還元率が高い
・提携店が多く、ポイントが貯めやすい
・2枚目のカードを発行できるのも魅力