

イオンカード(ミニオンズ)の評判は?メリットとデメリットや年会費、ポイント還元を解説!映画ファン必見のクレカ【FP監修】
イオンカード(ミニオンズ)
- ミニオンがデザインされているカワイイカード券面
- イオンシネマの映画鑑賞料金がおトク
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる※基本は200円(税込)につき1WAON POINT
- 毎月20日・30日の「お客様感謝デー」で買い物代金5%OFF
©UCS LLC
イオンカード(ミニオンズ)は、アニメ映画「怪盗グルー」シリーズのキャラクター「ミニオンズ」を券面デザインに採用したクレジットカード。
年会費は永年無料。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内での利用でポイントは10倍、さらにイオンシネマの映画チケットが優待価格で購入できるオトクなカードです。
基本のスペックとして、イオングループの対象店舗やサービスの利用で通常の2倍のWAON POINT(還元率1.0%)が貯まる点も見逃せません。
ここでは、イオンカード(ミニオンズ)のメリット・デメリット、そして評判を紹介します。
当記事はFP(ファイナンシャル・プランナー)の監修を受けています。
- イオンカード(ミニオンズ)のメリット
- イオンカード(ミニオンズ)のデメリット
- イオンカード(ミニオンズ)の口コミや評判

張替 愛2級FP技能士
イオンカード(ミニオンズ)
- ミニオンがデザインされているカワイイカード券面
- イオンシネマの映画鑑賞料金がおトク
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる※基本は200円(税込)につき1WAON POINT
- 毎月20日・30日の「お客様感謝デー」で買い物代金5%OFF
©UCS LLC
1イオンカード(ミニオンズ)の基本スペック
| 内容 |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | Visa・MasterCard |
追加カード | ETCカード・家族カード |
WAON POINT | ・基本の還元率:0.5% いつでも基本の2倍(1.0%) |
付帯保険 | ショッピングセーフティ保険:年間限度額50万円 |
モバイル決済 | Apple Pay・イオンiD |
2イオンカード(ミニオンズ)の還元率
Grayscale Studio/iStock
イオンカード(ミニオンズ)の基本のポイント還元率は0.5%。200円(税込)のショッピングごとに1WAON POINTが付与されます。
イオングループ(イオン、まいばすけっと、イオンモール、マックスバリュ、ダイエーなど)の購入代金の支払いでは、通常の2倍のポイント(1.0%)が貯まります。
イオンカード(ミニオンズ)
- ミニオンがデザインされているカワイイカード券面
- イオンシネマの映画鑑賞料金がおトク
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる※基本は200円(税込)につき1WAON POINT
- 毎月20日・30日の「お客様感謝デー」で買い物代金5%OFF
©UCS LLC
3イオンカード(ミニオンズ)4つのメリットはココ!
jpm.foto/iStock
イオンカード(ミニオンズ)のメリットとして、次の4つがあげられます。
- メリット1:イオングループ(まいばすけっとなど)でいつでも2倍のポイント還元
- メリット2:毎月20日・30日の『お客さま感謝デー』は5%OFF
- メリット3:ユニバーサルスタジオジャパン内での利用で、10倍のポイント還元
- メリット4:イオンシネマで映画料金がおトク!
3-1イオンカード(ミニオンズ)のメリット1:イオングループ(まいばすけっとなど)でいつでも2倍のポイント還元
イオンカード(ミニオンズ)をイオングループにて使用することで、いつでも2倍のポイント還元が適用されます。
※200円(税込)につき2WAON POINT(ポイント還元率1.0%)
ポイント2倍となる主なイオングループの対象店舗の一例をご紹介します。
イオン
イオンスタイル
イオンモール
まいばすけっと
カスミ
ミニストップ
マックスバリュ
ダイエー
マルエツ
※上記は一例です。また、一部対象外店舗・対象外商品がございます。詳しくは店頭にてご確認お願いいたします。
【注釈】
<ご注意事項>
2024年10月末現在の対象店舗となります。
対象店舗は順次拡大予定です。
ポイント倍付企画、その他のポイントキャンペーンなどとの併用はございません。高倍率のポイント倍付企画が優先されます。
3-2イオンカード(ミニオンズ)のメリット2「毎月20日・30日の『お客さま感謝デー』は5%OFF」
イオンカード(ミニオンズ)は、イオングループの対象店舗にて毎月20日と30日に開催される「お客さま感謝デー」で購入代金より5%の割引が受けられるクレジットカードです。
「お客さま感謝デー」が開催される店舗については、次のリンク先を参照してください。
3-3イオンカード(ミニオンズ)のメリット3:ユニバーサルスタジオジャパン内での利用で、10倍のポイント還元
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内で、イオンカード(ミニオンズ・デザイン)のクレジット払いを利用すると、基本の10倍である、200円(税込)ごとにWAON POINT10ポイントが付与されます。
【注記】
※一部対象外店舗・対象外商品がございます。
※その他のポイント倍付企画、その他のポイントキャンペーンなどとの併用はございません。
※スマホdeオーダー、AEON Payのスマホ決済(チャージ払いは対象外)も対象です。
※イオンiD、Apple Pay、Google Pay、AEON Payのチャージ払いご利用分は対象外となります。
※基本とは、200円(税込)ごとに1WAON POINT進呈をさします。
3-4イオンカード(ミニオンズ)のメリット4:イオンシネマで映画料金がおトク!
イオンカード(ミニオンズ)会員は、イオンシネマでオトクに映画観賞ができるのもメリットのひとつです。
「特別鑑賞チケット」
「ドリンク(Sサイズ)、ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット」「「ドリンク(Sサイズ)、ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット」
ともに、暮らしのマネーサイトの優待ページで購入が可能です。
3-4-1イオンシネマ特典①「特別鑑賞シネマチケット」が1000円(税込)で買える!
暮らしのマネーサイトの優待ページで、全年齢共通の「特別鑑賞シネマチケット」が1000円(税込)で購入できます。
年間購入可能枚数は12枚で、購入したシネマチケット番号を座席指定時に登録し、映画鑑賞が可能です。
3-4-2イオンシネマ特典②「ドリンク(Sサイズ)、ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット」がお得に買える!
暮らしのマネーサイトの優待ページで、イオンシネマの「ドリンク(Sサイズ)、ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット」が1400円(税込)で購入できます。
こちらの年間購入可能枚数は18枚で、購入したシネマチケット番号を座席指定時に登録し、映画鑑賞が可能です。
4イオンカード(ミニオンズ)のデメリット3つ
standret/iStock
イオンカード(ミニオンズ)には、イオンシネマの映画チケットが優待価格で購入できるなどのメリットがある一方、次の3つのデメリットが生じる可能性があります。
- 旅行保険の付帯がない
- 基本還元率は0.5%と平均的
- イオングループの利用頻度が低い方にはメリットが少ない
4-1イオンカード(ミニオンズ)のデメリット1:旅行保険の付帯がない
イオンカード(ミニオンズ)の付帯保険は、「ショッピングセーフティー保険」と「クレジットカード盗難保障」の2種類です。
海外・国内ともに旅行傷害保険は付帯されていません。
イオンカード(ミニオンズ)に限らず、年会費無料のクレジットカードには旅行保険の付帯がないケースは珍しくありません。カード入会前にチェックしておきましょう。
4-1-1【ちょっと注意】イオンカード(ミニオンズ)はゴールドカードへのランクアップ”対象外”」
イオン発行の上位カード「イオンゴールドカード」であれば、海外・国内旅行傷害保険が付帯されます。
イオンカードの一般デザインもしくはディズニーデザイン(JCBブランド限定)は、年間50万円以上の利用など一定の条件を満たした場合、イオンゴールドカードに切り替わりますが、ミニオンズデザインはこの切り替えの対象外です。
イオンゴールドカードへのアップグレードを視野に入れている場合は、一般デザインかディズニーデザインへの申込みを検討すると良いでしょう。
4-2イオンカード(ミニオンズ)のデメリット2:基本の還元率が0.5%と平均的
イオンカード(ミニオンズ)の基本のポイント還元率は0.5%。
イオングループの店舗やサービス以外で利用した場合は、ごく平均的な還元率といえます。
基本の還元率が1.0%を超える他社カードと単純比較すると、物足りなさを感じるかもしれません。
4-3イオンカード(ミニオンズ)のデメリット3:イオングループの利用頻度が低い方にはメリットが少ない
自社店舗やサービスの利用でお得になるのは、流通系カードに共通する特徴です。
イオンカード(ミニオンズ)は、イオングループの利用機会が多い方ほどポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
イオンシネマでの割引に加え、日頃の「ポイント2倍(還元率1.0%)」や、「お客さま感謝デー」での5%割引などは、イオンカード(ミニオンズ)の特典の中でも存在感があるものです。
近所にイオングループ店舗やイオンシネマがない、ネットショッピングでもイオン系サービスを使う機会がほとんどないという場合は、イオンカード(ミニオンズ)の特典を活用できず、メリットを感じにくいでしょう。
イオンカード(ミニオンズ)
- ミニオンがデザインされているカワイイカード券面
- イオンシネマの映画鑑賞料金がおトク
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる※基本は200円(税込)につき1WAON POINT
- 毎月20日・30日の「お客様感謝デー」で買い物代金5%OFF
©UCS LLC
5イオンカード(ミニオンズ)の評判
ここからは、イオンカード(ミニオンズ)を実際に利用している方からの評判を紹介します。
5-1イオンカード(ミニオンズ)のイイ評判
イオンカード(ミニオンズ)のイイ評判として、次の3つが見受けられます。
- イオンシネマの映画がおトクに観られる
- ミニオンズのデザインがかわいい
- イオンの店舗でポイントが貯まりやすい、割引も受けられるのでお得
イオンカード(ミニオンズ)はイオンシネマで上映される映画をお得に鑑賞できます。
デザインがかわいい、というのもイオンカード(ミニオンズ)のイイ評判のひとつです。
イオンの店舗を日常的に訪れる方は、ポイントや割引の優待特典が受けられる点をイイ評判としてあげています。
イオンカード(ミニオンズ)
- ミニオンがデザインされているカワイイカード券面
- イオンシネマの映画鑑賞料金がおトク
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる※基本は200円(税込)につき1WAON POINT
- 毎月20日・30日の「お客様感謝デー」で買い物代金5%OFF
©UCS LLC
6イオンカード(ミニオンズ)「1人で年間30本」映画を観たらいくらお得か
LeMusique/iStock
イオンカード(ミニオンズ)は、イオンシネマで上映される映画のチケットをおトクに購入可能なクレジットカードです。
2種類のチケットを、下記のように最大枚数購入し、年間30本の映画を鑑賞した場合の、通常料金との差額を表にまとめました。
特別鑑賞シネマチケット1,000円(税込)で12本
ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット1400円(税込)で18本
年間30本分の映画鑑賞料金 | |
---|---|
イオンシネマ通常料金(一般) | 5万4000円 ※1800円(税込)×30本 |
イオンカード(ミニオンズ)優待価格 | 3万7200円⇒通常一般料金より1万6800円おトク! ※1000円(税込)×12本=1万2000円 ※1400円(税込)×18本=2万5200円 |
7まとめ
イオンカード(ミニオンズ)は、イオンシネマで映画鑑賞をする機会が多い方には、特におすすめしたいクレジットカードです。
また、日頃からイオングループの店舗やサービスを利用する方はもちろん、ミニオンズやユニバーサル・スタジオ・ジャパンのファンの方にとっても、付加価値の高いカードと言えるでしょう。

イオンカード(ミニオンズ)
- ミニオンがデザインされているカワイイカード券面
- イオンシネマの映画鑑賞料金がおトク
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる※基本は200円(税込)につき1WAON POINT
- 毎月20日・30日の「お客様感謝デー」で買い物代金5%OFF
©UCS LLC
8参考資料
9メリットとデメリット
- イオングループ(まいばすけっとなど)でいつでも2倍のポイント還元
- 毎月20日・30日の『お客さま感謝デー』は5%OFFポイント
- イオンシネマで映画チケットおトクに
- 旅行保険の付帯がない
- 基本還元率は0.5%と平均的
- イオングループの利用頻度が低い方にはメリットが少ない
イオンカード(ミニオンズ)の口コミ・評判
ポジティブコメント①
イオンシネマの映画が1000円(税込)で観られる
ポジティブコメント②
ミニオンズのデザインがかわいい
ポジティブコメント③
イオンの店舗でポイントが貯まりやすい、割引も受けられるのでお得
10イオンカード(ミニオンズ)のまとめ
イオンシネマで映画を月に2本以上鑑賞する方には、特におすすめしたいクレジットカード
通常1800円(税込)鑑賞料金がおトクに
ミニオンズやユニバーサル・スタジオ・ジャパンのファンの方にとっては付加価値の高いカード
関連記事
クレジットカードのおすすめ記事
クレジットカードの新着記事

MeChoice編集部

張替 愛2級FP技能士
