
三井住友銀行の住宅ローンの特徴を解説!金利は低い?おすすめの人はどんな人か
- 執筆者:
- MeChoice編集部
三井住友銀行の住宅ローンを検討している方も多いのではないでしょうか。
住宅ローンは金利タイプや諸費用などで総支払額が異なってくるので、じっくり比較検討したいですよね。
今回は三井住友銀行の住宅ローンを検討している方に向けて、その特徴を解説していきます。
また、三井住友銀行の住宅ローンがおすすめの人はどんな人かもあわせて紹介していきますので、当記事を参考に検討してみてください。
- 三井住友銀行の住宅ローンの特徴
- 三井住友銀行の住宅ローンの金利
- 三井住友銀行の住宅ローンがおすすめの人
目次
1三井住友銀行の住宅ローンの特徴
三井住友銀行の住宅ローンの特徴は以下のとおりです。
金利プランが好みで選べる
Oliveアカウントの契約でVポイント+1%還元
申込や借り入れ後もWEBでかんたんに手続可能
保障が充実している
ライフイベントサポートプラン
順番に解説していきます。
1-1特徴1:金利プランが好みで選べる
三井住友銀行の住宅ローンは、変動金利も固定金利も選べます。
また、ライフプランにあわせて金利タイプを組み合わせることができます。
変動金利型、固定金利特約型、超長期固定金利型の中から異なる金利タイプを自由に設定できます。
1-2特徴2:Oliveアカウントの契約でVポイント+1%還元
三井住友銀行の住宅ローンを契約すると、Vポイント+1%還元となります。
さらに、既存サービスと組み合わせるとVポイントアッププログラムで最大18%ポイント還元も可能です。
1-3特徴3:申込や借り入れ後もWEBで簡単に手続可能
申込にはアプリやWEB、借入中はSMBCダイレクトから手続きが可能になっています。
申込や書類の受け渡しが簡単になっており、自宅にいながらできる点が非常に便利です。
借入中の方はSMBCダイレクト(インターネットバンキング)が便利です。
1-4特徴4:保障が充実している
三井住友銀行の住宅ローンには、充実した保障が用意されています。
例えば、8大疾病保障付住宅ローンでは、8大疾病と診断され所定の条件を満たした場合に住宅ローン残高が0円となるものです。
三井住友銀行で住宅ローンを契約された方の約5割が疾病保障付住宅ローンに加入しています。(※2019年度実績、三井住友銀行調べ)
1-5特徴5:ライフイベントサポートプラン
所定のライフイベントを迎えた時、ライフイベントサポートプランを利用すると、6ヵ月間返済は利息分のみとなります。
産休、育休で一時的に収入が減少した方や、お子さまの教育費・留学費用の負担が一時的にある方、転職や単身赴任により就労環境に変化があった方などにおすすめです。
※審査の結果によっては利用できない場合があります。
※条件変更手数料として、1回あたり5500円(税込)が必要
2三井住友銀行の住宅ローンがおすすめの人
三井住友銀行の住宅ローンがおすすめの人は以下のとおりです。
共働きの人
保障が充実した住宅ローンを組みたい人
順番に解説していきます。
2-1共働きの人
三井住友銀行の住宅ローンには、クロスサポートという夫婦どちらかにもしものことがあった場合に住宅ローンの返済が免除される商品があります。
通常の団信では、住宅ローンの契約者が死亡した場合や、高度障害状態になった場合に住宅ローン残高が0円になりますが、対象は住宅ローン契約者です。
ただし、クロスサポートは契約者が亡くなった場合を含めパートナーが亡くなったときでも住宅ローン残高が0円になります。
2-2保障が充実した住宅ローンを組みたい人
三井住友銀行の住宅ローンは、保障が充実した住宅ローンを組みたい人におすすめです。
クロスサポートはもちろん、8大疾病保障付住宅ローンや、自然災害時返済一部免除特約付住宅ローンなどがあり万が一のときに備えられます。
住宅ローンは長期にわたって返済が続くので、こういった保障が充実しているのはうれしいですね。
3まとめ
三井住友銀行の住宅ローンの特徴は「金利プランが好みで選べる」「Oliveアカウントの契約でVポイント+1%還元」「申込や借り入れ後もWEBで簡単に手続可能」など
三井住友銀行の住宅ローンの金利はネット銀行と同じくらい低金利
三井住友銀行の住宅ローンがおすすめの人は「共働きの人」「保障が充実した住宅ローンを組みたい人」「土地先行融資の取扱いがある金融機関を探している人」
4参考資料
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。