
トラリピの評判・口コミを分析!やばいって本当?初心者でも使えるか徹底解説
一定の価格帯で自動的に売買を繰り返す、リピート型の自動売買システムであるトラリピ。為替の上下を活かして長期的な資産形成を狙えるため、忙しい人や投資初心者にも人気があります。手間をかけずに運用できるのが魅力ですが、「儲からない・やばいという声があるけど本当?」「大損のリスクはある?」と、実際どうなのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、トラリピの口コミを徹底調査!リアルな評判から見えてきたメリット・デメリットをわかりやすくまとめ、どんな人におすすめかも解説します。トラリピが自分に合っているか判断する参考にしてください。
1トラリピとは?
トラリピとは、マネースクエア社が提供するFXの自動売買サービスです。「トラップリピートイフダン」という注文方法の略で、これはマネースクエア独自の仕組み。一定の価格帯に複数の注文(トラップ)を仕掛け、相場が上下するたびに売買を繰り返す(リピート)ことで、コツコツと利益を狙う運用方法です。まずは、そんなトラリピの基本情報を確認してみましょう。
取引形態 | FX自動売買(リピート系注文) |
運営会社 | 株式会社マネースクエア |
最低取引単位 | 1000通貨単位 |
取引手数料 | 無料 |
取引通貨ペア数 | 17通貨ペア |
スマホ対応 | iOS・Android |
サポート体制 | Zoomを利用した無料グループセミナーの開催 |
公式サイト | https://www.m2j.co.jp/fx-toraripi |
※2025年5月時点の情報です。詳細は公式サイトをご確認ください。
トラリピ®

大きな利益をねらわずに、小さな利益をつみ重ねる。 初心者でも本格的な自動売買を始められる!FXで資産運用するならトラリピ®。
公式サイトを見る- 自動発注サービスなので時間のない人や感情に左右されずに取引ができる
- 中長期運用でリスクを分散
- サポートが充実しているので初心者でも安心
- 仕事や趣味で時間のない忙しい人でも運用可能
2トラリピのいい評判・口コミは?
ここからは、トラリピの評判や口コミをチェックしていきましょう。好意的な声のなかでもとくに多かった意見を3つ紹介します。
2-1トラリピのいい評判・口コミ①初心者でも取り組みやすい
設定が簡単で始めやすい
相場の予想が不要で取引できる
FXの基本的な知識があれば使える
初心者向けのセミナーや動画が充実しており、サポートも手厚い
設定がシンプルで、相場の「上がる・下がる」を細かく予想する必要がないため、FX初心者でも直感的に始めやすいという声が多く見られました。無料のオンラインセミナーが開催されており、FXの基本やトラリピの仕組み、トラリピ向き通貨ペアなどをしっかり学べる点も高評価。公式YouTubeチャンネル「MONEY SQUARE」では、トラリピの仕組みや活用方法に加えて、タイムリーなマーケット情報まで動画でわかりやすく配信されています。
2-2トラリピのいい評判・口コミ②自動売買で手間がかからない
手間がかからず自動で売買できる
感情に左右されない取引が可能
チャートを常に確認できないので助かっている
一度設定すれば自動で売買を繰り返してくれるシステムのため、日々の値動きを気にする必要がない点も多く挙げられていました。トラリピは、チャートを常にチェックする時間がない人や、自動で手間をかけずに資産運用をしたい人に相性のいい仕組みといえます。とはいえ完全放置でOKというわけではないので、定期的に設定の見直しをすることも大切です。
また、感情に左右されない点も高評価でした。損切りが怖くて判断できない、もう少し待てば上がるかも…といった裁量トレードならではの迷いがなく、冷静で安定した取引を続けやすいでしょう。
2-3トラリピのいい評判・口コミ③リスクの把握がしやすい
リスク管理しやすく利益積み上げを狙える
リスクの判断がしやすい
損失を抑えつつ利益を狙える仕組みがよい
リスクを抑えつつ、相場の変動を活かして安定した利益を目指せる点が評価されています。注文の設定段階で「どの価格帯で取引するか」を決められるため、リスクを視覚的に把握しやすく、初心者でも始めやすい点が魅力です。
3トラリピの悪い評判・口コミは?
続いて、トラリピの悪い評判や口コミも見ていきましょう。使い方によっては注意が必要と感じられる意見が一部見受けられました。
3-1トラリピの悪い評判・口コミ① スプレッドが広い
スプレッドが広く、コストが高め
手動トレードよりコスト負担が大きい
スプレッドが利益を圧迫する
スプレッドが広めでコスト負担が大きいという意見がありました。手動トレードに慣れている人には取引コストが割高に感じられるかもしれませんが、そのぶん自動売買に特化した安定した取引環境や、充実したサポートが提供されているといった見方もできそうです。手間をかけずに運用したい人には、十分に納得できる内容ではないでしょうか。
3-2トラリピの悪い評判・口コミ② 含み損を抱えることがある
一時的に含み損を抱えることがある
トレンド相場に弱い
上昇や下降の一方向相場に弱い
レンジ相場(一定の価格帯で上下する相場)に強みをもつ一方で、価格が一方向に進み続けるトレンド相場では含み損が発生することもあるという意見が見られます。トラリピはポジションを複数もつ仕組みのため、一時的に含み損を抱えることも。とはいえ、これはあらかじめ想定されたリスクであり、相場が設定したレンジ内で上下を繰り返せば、順次利益が確定していく可能性もあります。落ち着いて運用できる人には問題になりにくいでしょう。
3-3トラリピの悪い評判・口コミ③ 短期での利益は出にくい
長期間の運用が前提とされている
短期間では大きな利益は期待しにくい
トラリピは、相場の細かい値動きに対して少しずつ利益の積み重ねを狙う設計のため、短期間で大きなリターンを狙うのには向きません。すぐに大きな利益を出したいと考えている人は物足りなさを感じるかもしれませんが、そのぶん安定感のある運用が可能です。長期的な資産形成を目指したい人や、本業が忙しくて頻繁に相場を見られない人には、手間をかけず長期でリターンを期待できる投資スタイルとして評価されています。
トラリピ®

大きな利益をねらわずに、小さな利益をつみ重ねる。 初心者でも本格的な自動売買を始められる!FXで資産運用するならトラリピ®。
公式サイトを見る- 自動発注サービスなので時間のない人や感情に左右されずに取引ができる
- 中長期運用でリスクを分散
- サポートが充実しているので初心者でも安心
- 仕事や趣味で時間のない忙しい人でも運用可能
4トラリピのおすすめポイントは?
口コミでも高評価が目立つトラリピ。ほかのFX自動売買サービスと比べてどんな点が優れているのか、注目したいおすすめポイントを4つ紹介します。
4-1トラリピのおすすめポイント①シンプル設定で始めやすい
設定項目が少なく、誰でも手軽に始めやすいのが大きな魅力のひとつです。口座開設後は、通貨ペアやレンジ幅、注文数、利益値幅などを設定するだけ。初心者でもスムーズにFXの自動売買をスタートできます。
4-2トラリピのおすすめポイント②トラリピ戦略リストで迷わない
投資戦略のサポートツールとして「トラリピ戦略リスト」が用意されているのも特徴です。マネースクエアのストラテジストが考案した売買戦略が一覧で公開されており、パフォーマンスや人気などの項目でランキング表示も可能。気になる戦略はそのまま注文できます。
4-3トラリピのおすすめポイント③相場の「範囲」を予想するだけでOK
トラリピでは、上がるか下がるかといった相場の一方向を予想する必要はありません。このあたりで動きそうという価格の範囲を決めるだけで、自動で売買を繰り返してくれます。難しい分析をする必要がなく、FXが初めての人でも取り組みやすいサービスです。
4-4 トラリピのおすすめポイント④24時間自動取引で負担が少ない
一度設定すれば、あとはシステムが24時間自動で取引を継続。相場を常にチェックできない忙しい人でも、日常生活に負担をかけずに資産運用を続けられます。
トラリピ®

大きな利益をねらわずに、小さな利益をつみ重ねる。 初心者でも本格的な自動売買を始められる!FXで資産運用するならトラリピ®。
公式サイトを見る- 自動発注サービスなので時間のない人や感情に左右されずに取引ができる
- 中長期運用でリスクを分散
- サポートが充実しているので初心者でも安心
- 仕事や趣味で時間のない忙しい人でも運用可能
5トラリピはどんな人におすすめ?
これまで紹介した特徴や口コミをふまえると、トラリピは以下のような人におすすめといえます。
5-1トラリピがおすすめな人①忙しくても手間なく資産運用したい人
できるだけ手間をかけずに、でもしっかり資産運用したいという人におすすめです。トラリピは一度設定すれば自動で取引を行い、24時間相場を見守ってくれます。忙しいときでもチャンスを逃さず、感情に左右されない仕組みで無駄な取引も防げるのが魅力です。
5-2トラリピがおすすめな人②初心者でも始めやすいFXを探している人
これからFXを始めたいと思っている人にもおすすめです。値動きの方向ではなく、動きそうな範囲を設定するだけで自動で売買してくれるため、難しい相場分析がいりません。少額からスタートでき、操作もシンプルなので、初心者でも無理なく始められます。
5-3トラリピがおすすめな人③長期的な資産形成を目指したい人
トラリピは、小さな利益の積み重ねを目指す長期志向の資産運用にぴったりです。大きな利益を狙う裁量トレードとは違い、相場の範囲を設定しておけば、そのなかで自動的に売買が繰り返されます。焦らず、時間を味方にして資産を育てていきたい人にこそ向いています。
6トラリピ利用の流れは?
トラリピは、マネースクエアの公式サイトから簡単に申し込み可能です。スムーズに始められるよう、利用の流れを順を追って紹介します。
6-1トラリピ利用の流れ①口座開設の申し込み
まずは、マネースクエア公式サイトから口座開設の申し込みを行います。「口座開設」ボタンをクリックし、氏名・住所・職業・投資経験・出金先の金融機関など、必要事項を入力しましょう。口座開設費・口座維持費は無料です。
6-2トラリピ利用の流れ②本人確認書類をスマホで提出
申し込み後、届いたメールに記載されたリンクからログインし、「スマホで最速、本人確認」を選択します。画面の案内にしたがい、スマートフォンで以下を撮影します。
顔写真付きの本人確認書類
本人の顔(セルフィー)
続いて、次のいずれかのマイナンバー確認書類をアップロードすれば完了です。
マイナンバーカード(裏)
通知カード(表裏)
住民票(個人番号の記載あり)
6-3トラリピ利用の流れ③IDを受け取って取引スタート
審査が終わると、マネースクエアからIDとパスワードがメールで届きます。あとはマイページにログインするだけ。最短で、申し込んだその日から取引を始められます。
トラリピ®

大きな利益をねらわずに、小さな利益をつみ重ねる。 初心者でも本格的な自動売買を始められる!FXで資産運用するならトラリピ®。
公式サイトを見る- 自動発注サービスなので時間のない人や感情に左右されずに取引ができる
- 中長期運用でリスクを分散
- サポートが充実しているので初心者でも安心
- 仕事や趣味で時間のない忙しい人でも運用可能
7トラリピで手間の少ない資産運用を始めよう!
自動売買で運用をサポートしてくれるトラリピ。取引の手間をぐっと減らせるので、忙しい人でも無理なく資産運用を続けられます。シンプルな設定で始めやすく、FX初心者にもぴったりです。トラリピで、自分らしいペースで資産づくりをスタートしてみましょう!
