楽天証券の新NISAはどんな人におすすめ?銘柄選びのポイントについても解説

  1. TOP
  2. 証券口座
  3. 楽天証券の新NISAはどんな人におすすめ?銘柄選びのポイントについても解説

新NISAで投資を始めるには、まずは専用の口座を開設する必要があります。

新NISA口座は1人1つしか作れないことから、どの金融機関で作成すべきか迷っている方も多いでしょう。

本記事では、楽天証券の新NISAがどんな人に向いているかを解説した上で、楽天証券での新NISA銘柄選びのポイントや、人気の高いおすすめ銘柄についても紹介します。

新NISAとは?どのような制度なのか解説

新NISAとは?どのような制度なのか解説-1

NISAとは、毎年一定金額の範囲内で、投資で得た利益を非課税で受け取ることが可能な「少額投資非課税制度」のことです。

2023年までのNISAでは、購入した商品を非課税で保有できる期間が決められていたり、口座の開設期間が限られていたりと、ある程度の制約が設けられていました。

2024年1月から始まった新しいNISAは、これまでのNISAの便利な点を受け継ぎつつ、商品の非課税保有期間が無制限になったり、いつでも口座開設ができるようになったりと、より使いやすい制度へと進化しました。

さらに、これまでのNISAは「つみたてNISA」と「一般NISA」に分かれており、どちらか一方の口座しか開設することができませんでしたが、新NISAではこれらが一本化されています。

ひとつの口座で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」両方の資産運用が可能となり、それぞれの年間上限金額も大幅に増加しました。

特に新NISAつみたて投資枠は、金融庁が推奨する「長期・積立・分散投資」向きのラインナップの中から商品を選択できるため、これまで投資をやったことがないという方も、安心して銘柄を選ぶことができます。

2楽天証券で新NISAを始めるのがおすすめな人の特徴

楽天証券で新NISAを始めるのがおすすめな人の特徴について3つ解説します。

  • 普段から楽天グループや楽天カードを利用する人
  • 初めて証券口座を開設する投資初心者
  • 「楽天・オルカン」などの楽天・プラス・シリーズの銘柄を買いたい人

普段から楽天グループや楽天カードを利用する人

普段から楽天グループのサービスや楽天カードを利用している人は、楽天証券でNISA口座を開設するのがお得です。

楽天証券では、新NISAで商品を購入する際に、楽天カードを活用して「クレカ積立(楽天カードクレジット決済)」を行うことができます。

クレカ積立を設定すれば、毎月の入金の手間を省ける上に、決済額に応じて0.5%~最大1%の還元率で、楽天ポイントを受け取れます。

他にも、楽天市場の買い物でポイントが貯まりやすくなる「SPU(スーパーポイントアップ)」へ参加できたり、ショッピングで獲得した楽天ポイントを「ポイント投資」で投資に活用できたりなど、楽天グループ間の様々な連携サービスを受けることが可能です。

そのため、日々の生活で楽天を利用する機会が多いなら、ぜひとも楽天証券で新NISAを始めることをおすすめします。

 

初めて証券口座を開設する投資初心者

新NISAで初めて証券口座を開設する投資初心者にも、楽天証券が向いています。

楽天証券は、SBI証券と業界一二を争う、国内最大規模のネット証券です。投資信託だけでなく、株式やETF、REITなど、どの金融商品においても品揃えは非常に豊富となっています。

そのため、楽天証券で投資デビューしておけば、今後投資信託以外の取引を始めたくなった際にも困ることはないでしょう。

さらに、楽天証券には、口座を開設するだけで「おすすめマネー本」が電子書籍で無料で読めるという、初心者に優しいサービスもあります。

これから投資を始めるにあたり、株式や投資信託についてもっと勉強したいと考える方にとって、コストをかけずに情報収集を行えるのは嬉しいポイントです。

「楽天・オルカン」などの楽天・プラス・シリーズの銘柄を買いたい人

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オルカン)などの「楽天・プラス・シリーズ」の6銘柄は、現時点では楽天証券のみで購入できます。そのため、新NISAでこれらの銘柄へ投資したいという方は、楽天証券で新NISA口座を開設しましょう。

楽天・プラス・シリーズは、どれも運用コストが非常に低く、長期的な積立に適した商品となっています。

加えて、楽天・プラス・シリーズは「投信残高ポイントプログラム」の対象でもあるため、これらの銘柄を保有している間はずっと、保有金額に応じた楽天ポイントを受け取ることができます。

新NISAを低コストで運用しつつ、お得にポイントもゲットしたいという方は、楽天証券で楽天・プラス・シリーズの銘柄を購入して、積立投資を行うのがおすすめです。

楽天証券

img_8ffadae57c3e1c2173b8b54f168022364254-1

総合口座1000万突破!楽天グループの人気ネット証券!

楽天証券を申し込む PR
楽天証券のメリット
  • 国内株取引手数料が無料
  • 投資信託のラインナップが豊富
  • 楽天カードで投資信託を買うと楽天ポイント還元!

3楽天証券で新NISA銘柄を選ぶときのポイント

楽天証券で新NISA銘柄を選ぶときのポイント

楽天証券で新NISA銘柄を選ぶときのポイントを3つ紹介します。

  • 信託報酬が安めなインデックスファンドから選択する
  • 世界株式や米国株式を投資先とするファンドがおすすめ
  • 楽天・プラス・シリーズは投信残高ポイントプログラムの対象でお得

信託報酬が安めなインデックスファンドから選択する

楽天証券で新NISA銘柄を選ぶ際には、信託報酬が安めなインデックスファンドがおすすめです。

インデックスファンドとは、日経平均株価やNYダウなど、市場全体の動きを表す指標(インデックス)に連動した資金運用を目指す投資信託です。

インデックスを上回る利益は得にくいものの、安定性の高い運用が見込める上に、信託報酬も安めに設定されています。

信託報酬は、投資信託を管理・運用してもらうために支払う費用のことです。

例えば、信託報酬1%のファンドへ新NISAで年間50万円投資するなら、毎年5000円は残高から差し引かれることになります。

長期的に積立を継続すればするほど、信託報酬の差は最終的な運用成績に大きく影響します。そのため、まずはインデックスファンドの中から投資先を選び、コストを抑えた運用を目指しましょう。

世界株式や米国株式を投資先とするファンドがおすすめ

新NISAで長期的な積立を行うなら、日本国内の株式よりも、「世界株式」や「米国株式」を投資先とするファンドが向いています。

数十年間にわたって投信積立を行う際には、一時的な価格の上下よりも、長期的に見て資産が増えていくことが重要となります。そのためには、今後の経済発展が大きく見込まれる市場への投資が必要です。

日本とアメリカの株式市場の代表的な指標となる「日経平均」と「NYダウ」を比較した場合、日経平均は1990年代以降ほとんど変化がないのに対し、NYダウは右肩上がりで価格が上昇しています。

このことから、長期的には、国内株式よりも米国株式に投資した方が、将来的に大きなリターンが得られる可能性が高いと言えます。

世界中の株式を投資対象とする全世界株型の銘柄についても、米国を含む、世界的な経済発展の恩恵を受けることができるため、こちらも同様におすすめできます。

楽天・プラス・シリーズは投信残高ポイントプログラムの対象でお得

新NISAの銘柄選びで迷ったら、投信残高ポイントプログラムの対象である「楽天・プラス・シリーズ」の銘柄から選んでみるのも良いでしょう。

楽天・プラス・シリーズとは、以下の6銘柄のことを言います。

  • 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オルカン)
  • 楽天・S&P500インデックス・ファンド
  • 楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド
  • 楽天・日経225インデックス・ファンド
  • 楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド
  • 楽天・SOXインデックス・ファンド

 

これらの銘柄を保有しておくだけで、投信残高ポイントプログラムへ参加でき、毎月残高に応じた楽天ポイントを受け取れます。さらに、どの銘柄も信託報酬が安いインデックスファンドであるため、低コストで長期的な運用を行うのにも向いています。

楽天証券で新NISAを開始するなら、まずは楽天・プラス・シリーズ銘柄への投資から始めてみるのはおすすめです。

楽天証券

img_8ffadae57c3e1c2173b8b54f168022364254-1

総合口座1000万突破!楽天グループの人気ネット証券!

楽天証券を申し込む PR
楽天証券のメリット
  • 国内株取引手数料が無料
  • 投資信託のラインナップが豊富
  • 楽天カードで投資信託を買うと楽天ポイント還元!

4楽天証券で買える新NISAのおすすめ銘柄3選

楽天証券で買える新NISAのおすすめ銘柄を3つ紹介します。

  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)
  • 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オルカン)
  • eMAXIS Slim新興国株式インデックス

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)

  内容
ベンチマーク CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)
買付手数料 0円
信託報酬率 0.162%
純資産残高 15130.20億円
分配金 0円
※ファンド内で再投資
運用会社 楽天投信投資顧問

※2024年9月時点

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)は、これ1本で米国株式市場の約4000銘柄へ幅広く投資ができる、米国株式型の投資信託です。

アップルやマイクロソフト、NVIDIAなどの日本でも有名な大企業から、安定した成長が見込まれる中小企業まで幅広く組み入れており、右肩上がりで成長し続ける米国経済の恩恵を存分に受けることができます。

同じく米国株式型の投資信託である「楽天・S&P500」や「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」と比較すると、信託報酬は若干高めとなっています。

その分、米国株式市場のカバー率ではこれらのファンドを大きく上回るため、より広範囲に分散して投資を行いたい方には、楽天・VTIの方がおすすめです。

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オルカン)

  内容
ベンチマーク MSCI オールカントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース)
買付手数料 0円
信託報酬率 0.0561%
純資産残高 1976.72億円
分配金 0円
※ファンド内で再投資
運用会社 楽天投信投資顧問

※2024年9月時点

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オルカン)は、約70の国と地域の株式市場の動向を捉えて投資を行う、全世界株型の投資信託です。現時点では楽天証券のみで購入することができます。

楽天・オルカンは、新NISAの鉄板ファンドとも呼ばれる「eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)」と同じベンチマークを使用しているため、同ファンドに近い値動きをします。

その上、元々低コストなオルカンよりも、さらに信託報酬が安価であり、コストを徹底的に抑えて運用することが可能です。

投信残高ポイントプログラムの対象ファンドで、楽天ポイントを貯めやすくなるというメリットもあるため、楽天証券で全世界株型の銘柄を購入するなら、楽天・オルカンがお得だと言えます。

eMAXIS Slim新興国株式インデックス

  内容
ベンチマーク MSCIエマージング・マーケット・インデックス
(配当込み、円換算ベース)
買付手数料 0円
信託報酬率 0.1518%
純資産残高 1599.64億円
分配金 0円
※ファンド内で再投資
運用会社 三菱UFJアセットマネジメント

※2024年9月時点

eMAXIS Slim新興国株式インデックスは、主にインドや中国、ブラジルなどの、新興国市場へと投資を行うファンドです。

一般的に、全世界株型の投資信託は、資金の6割以上を米国株式市場へ投入していることがほとんどです。そのため、もっと新興国市場へと投資を行いたいときには、少々物足りなく感じてしまうこともあるでしょう。

そういった場合には、eMAXIS Slim新興国株式インデックスを購入することで、将来的により高いリターンを得られる可能性が高い、新興国メインで投資できるようになります。

とはいえ、eMAXIS Slim新興国株式インデックスのみでは、安定した成長を続ける米国経済を取り込めなくなってしまうため、米国株式型や全世界株型の投資信託と組み合わせて分散投資を行い、リスクを抑えつつ運用することをおすすめします。

楽天証券

img_8ffadae57c3e1c2173b8b54f168022364254-1

総合口座1000万突破!楽天グループの人気ネット証券!

楽天証券を申し込む PR
楽天証券のメリット
  • 国内株取引手数料が無料
  • 投資信託のラインナップが豊富
  • 楽天カードで投資信託を買うと楽天ポイント還元!

まとめ|楽天証券の新NISA

  • 楽天証券は、普段から楽天グループをよく利用している人や、新NISAで初めて証券口座を開設する人にもおすすめ

  • 新NISAの銘柄は、「楽天・オルカン」や「楽天・VTI」などの信託報酬が安いインデックスファンドから選ぶのが良い

  • 楽天証券だけで購入できる「楽天・プラス・シリーズ」の銘柄は、保有しているだけで、毎月残高に応じた楽天ポイントがもらえてお得