
大和コネクト証券の概要やメリットを解説!評判も紹介
- 執筆者:
- MeChoice編集部
大和コネクト証券は大和証券グループのスマホ専業証券です。
本記事では「大和コネクト証券」が提供する証券口座の概要やメリット、評判などを紹介します。
- 大和コネクト証券の概要
- 大和コネクト証券のメリット
- 大和コネクト証券の評判
目次
1大和コネクト証券とは
大和コネクト証券は三大証券の一角である大和証券のグループ会社です。
スマホ専業証券として口座を提供しており、口座開設や取引がアプリで完結することが特長となっています。
1-1<大和コネクト証券における口座開設・取引までの流れ>
- 口座開設アプリから開設申し込み(要・マイナンバーカード)
- 口座開設アプリに通知されるログイン情報を確認(最短翌営業日)
- 取引アプリをダウンロードして投資スタート
大和証券グループ運営の安心感を得つつ、スマホで取引したい方にピッタリの証券会社といえるでしょう。
大和コネクト

大和証券グループのスマホ専業証券!
公式サイトで申し込む PR- 業界最安水準の単元株取引手数料
- 毎日100円ずつコツコツ投資信託を積み立てられる
- 利便性の高い単元未満株サービス
- 充実したポイント投資サービス
2大和コネクト証券のメリット
大和コネクト証券の主なメリットは以下の通りです。
- 業界最安水準の単元株取引手数料
- 毎日100円ずつコツコツ投資信託を積み立てられる
- 利便性の高い単元未満株サービス
- 充実したポイント投資サービス
2-1業界最安水準の単元株取引手数料
大和コネクト証券は大手ネット証券5社(※)と比べても遜色ない低価格の国内株取引手数料を実現しています。
※SBI証券・楽天証券・松井証券・マネックス証券・auカブコム証券
1注文の約定代金 | 手数料価格 |
---|---|
1万円 | 3円 |
5万円 | 16円 |
10万円 | 33円 |
50万円 | 165円 |
100万円 | 330円 |
200万円 | 660円 |
500万円 | 660円 |
1000万円 | 660円 |
また、取引手数料が無料となるクーポンが月10枚配られます。
2-2毎日100円ずつコツコツ投資信託を積み立てられる
大和コネクト証券では投資信託の積立投資を毎日100円ずつから始められます。
運用できる投資信託は全部で51銘柄(2023年9月5日確認時点)。
低コストの人気ファンドをはじめ、アクティブファンドも多数ラインナップしています。
2-3利便性の高い単元未満株サービス
大和コネクト証券では国内株を1株から購入できる「ひな株」を提供しています。
※日本の上場株式は100株単位の取引が原則です。
単元未満株取引でありながらリアルタイムの注文・約定ができるほか、定期買付による自動売買もできます。
また、Pontaポイントやdポイントによるポイント投資も可能です。
「ひな株」は投資の体験や勉強に最適なサービスの1つといえるでしょう。
2-4充実したポイント投資サービス
大和コネクト証券ではdポイント(期間・用途限定ポイントふくむ)・Pontaポイントに対応したポイント投資サービスを提供しています。
日本株・米国株・投資信託の買付にポイントを充当できるほか、月間の買付金額に応じたポイント還元サービスも用意されています。
<買付金額に応じたポイント還元率>
買付商品 | ポイント還元率 |
---|---|
ひな株 | 買付約定金額の0.1%(ひな株定期買付も対象) |
ひな株USA | 買付約定金額の0.2% |
まいにち投信(特定口座/NISA口座成長投資枠 | 買付約定金額の0.01%~0.02%(スポット買付も対象) |
まいにち投信(NISA口座つみたて投資枠) | 買付約定金額の0.02%~0.03% |
2-5投資信託のクレカ積立で永久不滅ポイントがたまる
大和コネクト証券では、クレジットカード決済による投資信託の積立投資が可能です。
対象はセゾンカードとクレディセゾン発行のUCカード。
毎月の積立額が5000円以上であれば、以下のポイント還元率で永久不滅ポイントがたまります。
- SAISON CARD Digital:0.1~0.5%相当
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード等:1.0%相当
- セゾンカード・UCカード:0.1~0.5%相当
※1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合。
セゾンカードのユーザーであれば大和コネクト証券を利用するメリットは大きいでしょう。
大和コネクト

大和証券グループのスマホ専業証券!
公式サイトで申し込む PR- 業界最安水準の単元株取引手数料
- 毎日100円ずつコツコツ投資信託を積み立てられる
- 利便性の高い単元未満株サービス
- 充実したポイント投資サービス
3大和コネクト証券の評判は?口コミを紹介
ここでは大和コネクト証券の評判を確認していきましょう。
ネット上から良い口コミと悪い口コミをピックアップして紹介します。
- ほかの証券アプリに比べると大和コネクト証券は見やすいね
- 大和コネクトの機能の「配当予報」めちゃいい。配当管理アプリ要らないじゃん!
- 大和コネクトのアプリだけど、タブ変えるたびにポップアップ出てくるのはやめたほうがいいだろ
アプリの見やすさや機能を評価する良い口コミが見られる一方、ポップアップがたびたび出てくる仕様を気にするものも見られました。
大和コネクト

大和証券グループのスマホ専業証券!
公式サイトで申し込む PR- 業界最安水準の単元株取引手数料
- 毎日100円ずつコツコツ投資信託を積み立てられる
- 利便性の高い単元未満株サービス
- 充実したポイント投資サービス
4メリットとデメリットのまとめ
- 業界最安水準の単元株取引手数料
- 毎日100円ずつコツコツ投資信託を積み立てられる
- 利便性の高い単元未満株サービス
- 充実したポイント投資サービス
- アプリのUI(ユーザーインターフェース)に改善の余地あり
5大和コネクト証券は以下のような方に向いています
- 大和証券グループの安心感のもとで資産運用を行いたい方
- 国内株取引手数料を安くおさえたい方
- セゾンカードとクレディセゾン発行のUCカードユーザー
6参考資料
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。