

PayPayカードのいい&悪い評判を分析!メリットや口コミからおすすめの人を解説
PayPayカードは、コード決済サービス「PayPay」との連携で、高い利便性とポイント還元率が実現するクレジットカード。
年会費は永年無料で、基本のポイント還元率は1.0%と高めです。さらに、PayPayと組み合わせて使うことで還元率は合計最大1.5%となります。
PayPayを頻繁に利用する人ならばメリットがたくさんありそうですが、ライフスタイルによってはデメリットもあります。
PayPayカードへ入会を検討している人は、「いい評判&悪い評判」のどちらも理解しておくことが大切です。
そこで本記事では、PayPayカードの実際の評判や口コミを分析し、メリット・デメリットを整理しながら、どんな人におすすめかを徹底解説します。クレジットカード選びの参考にしてください。
1PayPayカードのいい評判・口コミは?
ここからは、PayPayカードの評判や口コミをチェックしていきます。まずは好意的な意見で多く挙がっていたものを、3つにまとめてご紹介します。
1-1PayPayカードのいい評判①PayPayアプリと連携すると便利
PayPayカードのいい評判として多く見られたのは、PayPayのアプリと連携すると便利だという声でした。
- PayPayにわざわざチャージする手間が省ける
- PayPayクレジット払いができて便利
- PayPayアプリ単体で払うより還元率がアップする
- PayPayが使えない店でもクレジットで支払えばポイントが貯まる
PayPayカードをPayPayアプリに登録すれば、チャージの手間なくPayPayクレジット払いで便利に支払える点が好評でした。PayPayを普段から利用している人にとっては大きなメリットですね。
1-2PayPayカードのいい評判②条件達成で還元率が1.5%にアップ
PayPayカードは、PayPayステップの条件を達成することで、翌月の還元率が1.5%にアップします。
年会費が無料であるにもかかわらず、PayPayステップの条件を達成すれば、翌月の還元率が最大1.5%になる点も高く評価されています。どこで使っても1.5%の還元が得られるのは大きなメリットです。
達成の条件は、1か月の間に200円以上の支払いを30回以上行い、合計10万円以上を利用することです。日常の買い物や支払いをPayPayにまとめて、ぜひ条件クリアを目指しましょう。
1-3PayPayカードのいい評判③シンプルなデザインがスタイリッシュ
PayPayカードは、デザインがかっこいいとの声も挙がっていました。
- 変に飾りがあるカードよりもかっこいい
- ナンバーレスでスタイリッシュ
- 黒はブラックカードのように見える
- 見た目に高級感がある
「ブラックカードのような高級感」で人気を博していた黒一色の定番デザインに加え、現在は、「ラベンダー」「ブルー」「ピンク」が加わり4色展開に。どのカラーもシンプルで飽きのこないデザインです。毎日使う1枚だからこそ、お気に入りのカラーを選んでみましょう。
出所:PayPayカード「PayPayカードのデザイン一覧」
2PayPayカードの悪い評判・口コミは?
次に、PayPayカードの悪い評判や口コミもご紹介します。デメリットとして多く挙げられていた点をまとめました。一つずつ見ていきましょう。
2-1PayPayカードの悪い評判①PayPayステップ達成の条件がハード
ポイントアッププログラム「PayPayステップ」の達成条件がハードで、クリアできないとの声が挙がっていました。
- たくさん使わないと還元率が1.5%にならない
- 200円以上を30回はなかなかハードルが高い
PayPayステップは、PayPayアプリとPayPayカードの利用状況に応じて、ショッピング時のポイント還元率が上がるしくみです。
具体的には、通常のカード利用における付与分1.0%(基本の還元率)に加え、指定期間中に下記の回数と利用金額を達成することで、翌月の還元率が0.5%アップします。
- 200円以上の支払いを30回
- 10万円以上
達成条件である「支払回数」と「利用金額」についてはハードルの高さを指摘する意見も。とはいえ、通勤・通学途中のコンビニ利用時や、公共料金などの請求書の支払いをPayPayに集約すれば、意外とスムーズに達成できるかもしれませんね!
2-2PayPayカードの悪い評判②海外旅行などの付帯保険がない
付帯保険や特典がついていない点も、悪い評判として挙げられていました。
- 海外旅行傷害保険がついていない
- 店舗や施設などでの優待特典がない
PayPayカードには、海外旅行傷害保険やスマホ保険といった付帯保険、特定店舗で割引が受けられる優待サービスはありません。この点で物足りなさを感じる人もいるようです。
でも、PayPayカードはPayPayアプリと連携させて使える唯一のクレジットカード。日ごろPayPayを使った支払いが多い人にとっては、付帯サービスがなくてもアプリ連携の時点ですでに大きなメリットを感じる1枚となるでしょう。
ちなみに付帯保険がほしい人は、上位カードの「PayPayカードゴールド」がおすすめです。
- 海外旅行傷害保険:最高1億円
- 海外旅行傷害保険:最高1億円
- ショッピングガード保険:年間最大最高300万円
といった保険がつくほか、国内・ハワイの主要空港でラウンジ利用が無料となる、ETCカードが年会費無料で利用できるなどの特典が充実しています。
国内外の旅行・出張などが多い方のために、こちらで「PayPayカードゴールド」についてわかりやすく解説しています。
2-3PayPayカードの悪い評判③スマートフォンからしか申し込めない
PayPayカードはパソコンでの申し込みには対応しておらず、スマートフォンからのみとなっています。
細かい情報の入力はパソコンで行いたい人、という人にとっては不便に感じるかもしれません。
3PayPayカードのおすすめポイントは?
評価や口コミを分析すると、PayPayカードはおおむね高評価を集めていました。多数ある年会費無料のクレジットカードの中で、PayPayカードがおすすめと言える魅力的なポイントをチェックしておきましょう。
3-1PayPayカードのおすすめポイント①Yahoo!ショッピングとLOHACOでは毎日5.0%
Yahoo!ショッピングとLOHACOの買い物で、毎日5.0%の特典が受けられる点も魅力です。条件は、Yahoo! JAPAN IDとLINEアカウントを連携すればOK。
5.0%の内訳は
「通常ポイント(※1)」:1.0%
「ストアポイント」:1.0%
「毎日もらえる(※2)」:3.0%(※3)
※1 ご利用金額200円(税込)ごとに計算されます。
※2 終了日未定です。
※3 Yahoo! JAPAN IDとLINEアカウント未連携の場合は付与されません。
です。
なお、PayPayカードゴールドで、LYPプレミアム会員(LINE・ヤフーをお得に利用できる月額会員サービス)の場合、さらにポイントが付与されるキャンペーンが開催されることもありますよ。
3-2PayPayカードのおすすめポイント②ナンバーレスカードを最短即日発行
PayPayカードは券面にカード番号などの記載がない「ナンバーレス」。そのため、最短即日発行が可能となる点も大きなメリットです。
カード申し込みのタイミングで引き落とし口座を登録すれば、最短即日で発行されます。早くカード情報を確認したい場合は、口座設定をスキップせず必ず登録して申し込みましょう。
PayPayカードが即日発行されれば、カード情報が確認でき次第、PayPayアプリやYahoo!ショッピングなどでカード利用がスタートできます。
カード本体の到着を待つことなく、すぐにポイントを貯めながら使えるのは嬉しいですよね。
3-3PayPayカードのおすすめポイント③PayPayポイントが貯まる
PayPayの加盟店数は増加傾向にあり、2025年7月15日時点でのPayPay登録ユーザー数は約7,000万人」を超えました(※)。
PayPayカードは、クレジットカード加盟店、およびPayPay加盟店でのご利用で「PayPayポイントが貯まっていく」のでおすすめです。
貯めたPayPayポイントは「1ポイント=1円分」として、様々な店舗でご使用いただけます。
※PayPay株式会社(2025年7月15日)「PayPay」の登録ユーザーが7,000万人を突破!~ 本人確認(eKYC)済みユーザーが3,600万人を超え、より安全安心な金融インフラとして成長 ~
3-4PayPayカードのおすすめポイント④PayPayポイント(通常)には有効期限がない
PayPayポイント(通常)には有効期限がありません(※)。そのため、PayPayカードを利用して貯まったPayPayポイントは、ご自身のタイミングで好きなときに使えます。
ちょっと贅沢な「自分へのごほうび」のためにPayPayポイントをじっくり貯めていったり、毎日のお買い物での支払い時にこまめに使っていったり…。そんなライフスタイルに合わせた使い方ができる点も魅力です。
※キャンペーン時などで付与される「PayPayポイント(期間限定)」は定められた有効期限を過ぎると失効します。
4PayPayカードはどんな人におすすめ?
4-1PayPayカードがおすすめな人①PayPayアプリをよく使う人
PayPayカードは、日ごろからPayPayアプリを使う頻度が高い人におすすめです。アプリとカードを連携させると、基本還元率はアプリ単体で支払う場合よりも0.5%アップして、1.0%となります。
PayPayステップの条件を達成した場合はさらに0.5%アップ。最終的には1.5%という高還元率が狙えます。
アプリにカードを登録すればPayPayクレジットが利用でき、チャージの必要なくスムーズな支払いが可能となります。
また、PayPayアプリに対応していない店舗でも、クレジットカードで支払いができれば、PayPayポイントをカード利用で貯められます。取りこぼしを少なくして、効率よくポイントをゲットしましょう。
4-2PayPayカードがおすすめな人②公共料金をお得に払いたい人
PayPayカードは、公共料金をお得に支払いたい人にも向いています。PayPayステップの条件を達成すると、公共料金の支払いでも1.5%の還元が受けられます。
公共料金の支払い時は、ポイント還元率が低く設定されているクレジットカードもありますが、PayPayカードなら、公共料金の支払いでも変わりません。
ただし、「PayPay請求書払い」は0.5%アップの対象外です。水道やガスなどのサービス事業者にカード情報を登録して、定期的な請求を設定しましょう。登録してしまえば自動で請求されるので、引き落とし日もまとまります。請求書や払込票を都度読み取る手間も省けるため、便利に活用してくださいね。
※ ソフトバンク(ワイモバイル・LINEMO含む)の通信料のご利用分は、PayPayステップ/PayPayカード特典の基本付与の対象外です。
5PayPayカード申し込みの流れは?
5-1PayPayカード申し込みの流れ①スマホからYahoo! JAPAN IDでログイン
PayPayカードの申し込みには、スマートフォンが必要です。また、Yahoo!JAPAN IDを持っていない場合は、新規取得する必要があります。
申し込みは24時間いつでも可能ですが、21時30分から翌朝10時までの申し込みは翌日12時以降の審査になります。
5-2PayPayカード申し込みの流れ②情報入力&口座設定。最短2分で審査完了
申し込みフォームに、名前や住所、勤務先などの必要情報を入力しましょう。即日発行を希望する場合は、申し込み時に支払い口座の設定が必要です。
口座情報が分かるキャッシュカードなどを準備して、支払い口座を登録してください。審査は最短2分で完了します。
5-3PayPayカード申し込みの流れ③カード番号を確認。カード本体は約1週間で届く
申し込み時に支払い口座を設定しておくと、すぐにカード情報を確認できます。ネットショッピングやPayPayクレジットなどの支払いに利用してください。
プラスチックカード本体は約1週間後に自宅に届きます。
6アプリ連携で便利に使えるPayPayカードを活用しよう
PayPayアプリとの相性が抜群の、PayPayカード。PayPayアプリの支払いでも、PayPayカード単体の利用でも、PayPayステップにカウントされます。
最短即日発行が可能で、急な旅行やイベントにも重宝するPayPayカード。条件を達成すれば、還元率が1.5%にまでアップする点も大きな魅力です。年会費無料で、PayPayアプリと組み合わせると使い勝手が抜群の1枚を、ぜひ便利に活用してくださいね。

MeChoice編集部

安達 さやか一種外務員資格
