
PayPayカードのいい&悪い評判を分析!メリットや口コミからおすすめの人を解説
- 執筆者:
- MeChoice編集部
- 監修者:
- 安達 さやか
年会費無料でありながら、どこで使っても基本還元率が1.0%と高めのPayPayカード。PayPayアプリでよく支払う人から、チャージにも便利に使えると注目されています。
しかし、メリットがあればデメリットもあるのではと、悪い評判が気になっている人もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、PayPayカードの評判や口コミを分析し、どんな人におすすめかを解説します。ぜひカード選びに役立ててくださいね。
目次
1PayPayカードとは?
スーパーやコンビニなど、色々なシーンで便利に使えるPayPayアプリとの相性がいい、PayPayカード。
初めにPayPayカードの基本情報を押さえておきましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・MasterCard・JCB |
ポイント | PayPayポイント 基本還元率:最大1.5% ※200円(税込)につき1.5% ※PayPayステップ条件達成で翌月+0.5% ※Yahoo!ショッピング・LOHACOで5.0% |
付帯保険 | ー |
追加カード | ETCカード・家族カード |
モバイル決済 | Apple Pay・QUICPay・PayPayなど |
公式サイト | https://www.paypay-card.co.jp/ |
※2024年12月時点の情報です。詳細は公式サイトをご確認ください。
2PayPayカードのいい評判・口コミは?
ここからは、PayPayカードの評判や口コミをチェックしていきます。まずは好意的な意見で多く挙がっていたものを、3つにまとめてご紹介します。
2-1PayPayカードのいい評判①PayPayアプリと連携すると便利
PayPayカードのいい評判として多く見られたのは、PayPayのアプリと連携すると便利だという声でした。
- PayPayにわざわざチャージする手間が省ける
- PayPayクレジット払いができて便利
- PayPayアプリ単体で払うより還元率がアップする
- PayPayが使えない店でもクレジットで支払えばポイントが貯まる
PayPayカードをPayPayアプリと連携すれば、わざわざチャージしなくてもPayPayクレジット払いで便利に支払える点が好評でした。PayPayを普段から利用している人にとって、利便性が上がることがメリットと言えます。
2-2PayPayカードのいい評判②基本還元率が最大1.5%と高め
PayPayカードはどこの店舗で支払っても、基本還元率が最大1.5%であることも評価されていました。
- 普段の支払いで1.0%のポイント還元が受けられる
- 色々な店で使っているうちにポイントが貯まる
- ポイントがPayPayにつくので使い道に困らない
特定店舗での還元率アップが魅力のクレジットカードがある中で、基本還元率が最大1.5%であることが魅力に感じるのようです。
貯まったポイントはPayPayアプリで簡単に使えるため、使い道を考える必要がないところも好評でした。
2-3PayPayカードのいい評判③ブラックカード風でかっこいい
黒一色のPayPayカードは、見た目がかっこいいとの声も挙がっていました。
- 変に飾りがあるカードよりもかっこいい
- ナンバーレスでスタイリッシュ
- 黒いのでブラックカードのように見える
- 見た目に高級感がある
すっきりとした黒色が、ブラックカードのように高級感があると好評でした。シンプルでスタイリッシュなカードを求めている人から選ばれているようです。
3PayPayカードの悪い評判・口コミは?
次に、PayPayカードの悪い評判や口コミもご紹介します。デメリットとして捉えられる声の中で、複数見られたものをチェックしていきましょう。
3-1PayPayカードの悪い評判①50万円以上の高額決済ができない
悪い評判・口コミとして、高額決済ができない点を挙げる声が多く見られました。
- 50万円以上の支払いができないので、高額決済には不向き
- 上限金額が少ないためメインカードとしては不安
PayPayクレジットは本人確認完了済みの本人会員でも過去24時間で50万円しか使えず、高額決済に活用できない点が悪い評価として挙げられていました。
しかし、実際のところ「PayPayカードの最高限度額は200万円」です。最低限度額は10万円となっています。
PayPayカードの限度額は、審査により人それぞれ異なります。限度額を上げたい場合は「増額審査」があります。入会2カ月後から、増額審査の申し込み手続きが可能です。
なお、高額決済をされる場合、システムの判断により高額決済にロックがかかることがあるため、事前ロック解除という手続きを行っておくことが大切です。
高額決済でロックがかかった場合、解除されるまで1時間~2時間ほど時間を要します。
「PayPayカードの最高限度額は200万円」ですが、より限度額の高いカードを希望される方は、「最高限度額が500万円のPayPayカードゴールド」がおすすめです。
「PayPayカードゴールド」について、こちらでわかりやすく解説しています。
3-2PayPayカードの悪い評判②PayPayステップ達成の条件がハード
基本還元率がアップする、PayPayステップを達成するのが難しいとの声が挙がっていました。
- たくさん使わないと還元率が1.5%にならない
- 200円以上を30回はなかなかハードルが高い
PayPayでの支払いとPayPayカードの支払いを合わせて、達成状況を判断するPayPayステップ。条件をクリアすると翌月の還元率が1.5%になるものの、なかなか難しいとの意見が複数見られました。
1か月の間に200円以上を30回支払った上で、1か月で10万円以上の支払いをすればOKです。コンビニや請求書など身近な支払いはPayPayに集約することをおすすめします。
3-3PayPayカードの悪い評判③海外旅行などの付帯保険がない
付帯保険や特典がついていないことも、悪い評判として挙げられていました。
- 海外旅行傷害保険がついていない
- 優待などの特典もない
PayPayカードには、海外旅行傷害保険やスマホ保険といった付帯保険、特定店舗で割引が受けられる優待などのサービスはありません。
しかし、PayPayアプリと連動させて使える唯一のカードであり、付帯サービスがなくても十分メリットがあると言えそうです。
「PayPayカードゴールド」だと、最高1億円の海外旅行傷害保険や、最高5,000万円の国内旅行傷害保険、国内・ハワイの主要空港のラウンジを無料で利用できる特典などが充実しています。
プライベートや出張などで海外や国内旅行に行かれる方は、こちらで「PayPayカードゴールド」についてわかりやすく解説しています。
4PayPayカードのおすすめポイントは?
評価や口コミを分析すると、PayPayカードは概ね高評価を集めていました。多数ある年会費無料のクレジットカードの中で、PayPayカードがおすすめと言える魅力的なポイントをチェックしておきましょう。
4-1PayPayカードのおすすめポイント①条件達成で還元率が1.5%にアップ
PayPayカードは、PayPayステップの条件を達成することで、翌月の還元率が1.5%にアップします。
年会費無料のカードでありながら、どこで使っても1.5%の還元が得られるのは大きなメリットです。
達成の条件は、1か月の間に200円以上の支払いを30回以上行い、1か月のトータルで10万円以上を支払うことです。日常の買い物や支払いをPayPayにまとめて、ぜひ条件クリアを目指しましょう。
4-2PayPayカードのおすすめポイント②Yahoo!ショッピングとLOHACOは5.0%
Yahoo!ショッピングとLOHACOの買い物で、5.0%の高還元が受けられる点も魅力です。条件は、LINEアカウントと連携するだけと簡単。5.0%の内訳は、基本付与分が1.0%、ストアポイントが1.0%、Yahoo!ショッピングかLOHACOの利用分が3.0%です。
なお、PayPayカードゴールドで、LYPプレミアム会員(LINE・ヤフーをお得にご利用いただける月額会員サービス)の場合、さらにポイントが付与されるキャンペーンが開催されることもありますよ。
4-3PayPayカードのおすすめポイント③ナンバーレスカードを最短即日発行
ナンバーレスのPayPayカードは、すぐに発行できる点もメリットです。申し込みのタイミングで引き落とし口座を登録すれば、最短即日で発行できます。早くカード情報を確認したいなら、口座設定を飛ばさずに申し込んでください。
PayPayカードを即日発行することで、カード情報を確認次第、すぐにPayPayアプリやYahoo!ショッピングなどで使えます。カード本体の到着を待つことなく、ポイントを早く貯め始められるのが嬉しいですよね。
4-4PayPayカードのおすすめポイント④PayPayポイントが貯まる
PayPayの加盟店数は増加傾向にあり、2024年10月時点での「PayPayユーザー数は約6,600万人」となっています。
PayPayカードは、クレジットカード加盟店、およびPayPay加盟店でのご利用で「PayPayポイントが貯まっていく」のでおすすめです。
貯めたPayPayポイントは「1ポイント=1円分」として、様々な店舗でご使用いただけます。
4-5PayPayカードのおすすめポイント⑤PayPayポイントの有効期限がない
PayPayポイントには有効期限がありません。そのため、PayPayカードを利用して貯まったPayPayポイントは、ご自身のタイミングでお好きなときにご利用いただけます。
欲しいものを買うためにPayPayポイントをじっくり貯めていくのもよいですし、日々のお買い物でのお支払いにも便利です。
5PayPayカードはどんな人におすすめ?
5-1PayPayカードがおすすめな人①PayPayアプリをよく使う人
PayPayカードは、PayPayアプリをよく使う人におすすめです。アプリとカードを紐づけると、アプリ単体で支払うよりも基本還元率が0.5%アップ。
PayPayステップの条件を達成した場合はさらに0.5%アップとなり、1.5%の高還元率が狙えます。
アプリにカードを登録すればPayPayクレジットが利用でき、チャージの手間いらずで支払いがスムーズです。
また、PayPayアプリに対応していない店舗でも、クレジットカードの支払いができるなら、PayPayポイントをカードでも貯められます。取りこぼしを少なくして、効率よくポイントをゲットできるでしょう。
5-2PayPayカードがおすすめな人②公共料金をお得に払いたい人
PayPayカードは、公共料金をお得に支払いたい人にもうってつけです。PayPayステップの条件を達成すると、公共料金も1.5%の還元が受けられます。
クレジットカードの中には、公共料金の支払いは還元率が低くなっているものも。PayPayカードなら、公共料金の支払いでもポイント付与率が変わりません。
ただし、「PayPay請求書払い」は0.5%アップの対象外です。水道やガスなどのサービス事業者にカード情報を登録して、定期的な請求を設定しましょう。登録してしまえば自動で請求されるので、引き落とし日もまとまります。請求書や払込票を都度読み取る手間も省けるため、便利に活用してくださいね。
6PayPayカード申し込みの流れは?
6-1PayPayカード申し込みの流れ①スマホからYahoo! JAPAN IDでログイン
PayPayカードを申し込むには、Yahoo! JAPAN IDが必要です。持っていない人は作成し、ログインしましょう。パソコンからの受け付けはしていないため、スマートフォンで申し込んでください。
24時間対応していますが、21時30分から翌朝10時までの申し込みは翌日12時以降の審査になります。
6-2PayPayカード申し込みの流れ②情報入力&口座設定。最短2分で審査完了
名前や住所、勤務先といった必要情報を入力しましょう。即日発行を行うには、申し込み時の口座設定が必要です。
口座情報が分かるキャッシュカードなどを準備して、支払い口座を登録してください。審査は最短2分で完了します。
6-3PayPayカード申し込みの流れ③カード番号を確認。カード本体は約1週間で届く
申し込み時に支払い口座を設定しておくと、すぐにカード情報を確認できます。ネットショッピングやPayPayクレジットなどの支払いに利用してください。
プラスチックカード本体は約1週間後に自宅に届くので、受け取っておきましょう。
7アプリ連携で便利に使えるPayPayカードを活用しよう
PayPayアプリとの相性が抜群の、PayPayカード。PayPayアプリの支払いでも、PayPayカード単体の利用でも、PayPayステップにカウントされます。
条件を達成すれば、還元率が1.5%にアップするのが大きな魅力です。最短即日で発行可能な年会費無料のクレジットカードを、ぜひ便利に活用してくださいね。
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。