
Airカードの評判・口コミを分析!デメリットはある?どんな人におすすめ?
じゃらんやホットペッパーなどを運営するリクルートが提供するクレジットカード、Airカード。会計ソフトと連携できるほか、ポイントもお得にためられてさまざまな用途に利用できるのが魅力です。
しかし、メリットがあればデメリットもあるのではと実際の評判が気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、Airカードの評判・口コミを分析。どんな人におすすめのカードなのかを解説していくので、ぜひチェックしてくださいね。
目次
1Airカードとは?
Airカードは、18歳以上の法人または個人事業主の人なら入会申し込みができるビジネスカードです。
まずは、Airカードの基本情報を押さえておきましょう。
年会費 | 本会員:5500円(税込) |
国際ブランド | JCB |
ポイント | リクルートポイント |
付帯保険 | ショッピングカード保険 |
追加カード | ETCカード、QUICPay™ |
電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy |
公式サイト |
※2025年3月時点の情報です。詳細は公式サイトをご確認ください。
Airカード

ポイントがおトクにためられる 法人・個人事業主向けのビジネスカード
公式サイトをみる PR- 還元率1.5%でポイントがたまり、1ポイント=1円で使える
- 備品の購入や宿・ホテル、飲食店の予約にリクルートのサービスを利用すると、 カード利用によるポイント還元に加え、さらにポイントがたまる。
- 会計ソフトと連携可能(利用明細データを会計ソフトに取り込む事ができるため、各種会計処理の手間が減り、業務を効率化)
2Airカードのいい評判・口コミは?
ここからは、Airカードの評判や口コミをチェックしていきましょう。まずは好意的な声の中で多かった意見をピックアップしてご紹介します。
2-1Airカードのいい評判・口コミ①法人カードながら1.5%のポイント還元率がうれしい
基本還元率1.5%のAirカードは、お得にポイントをためられるのが魅力。法人向けのビジネスカードとしては他社と比較しても高い還元率であることが評価されていました。
他社のカードにはなかなかない高還元率
還元率1.5%に惹かれて他社カードから切り替えた
支払いをカードに切り替えただけでどんどんポイントがたまる
なかには他社の法人向けカードから切り替えたという人も。さまざまなカードと比較した上で選ばれているところから、ユーザーの満足度が伺えます。経費などの支払いをすべてカード払いにしているユーザが多い印象でした。
2-2Airカードのいい評判・口コミ②たまったポイントをAmazonやPontaポイントとして利用できる
また、高還元率でたまったリクルートポイントを、AmazonやPontaポイントとして利用できるのも大きなメリットとして評価されていました。
Amazonの買い物にポイントが使えて便利
すべてPontaポイントに交換し、コンビニで使用している
用途が豊富で使い道に困らない
リクルートポイントはdポイントにも交換可能。ビジネスシーンでもプライベートでも使用頻度の高いコンビニやAmazonで利用できるため、使い道に困らずお得に買い物ができるとうれしい声があがっていました。
Airカード

ポイントがおトクにためられる 法人・個人事業主向けのビジネスカード
公式サイトをみる PR- 還元率1.5%でポイントがたまり、1ポイント=1円で使える
- 備品の購入や宿・ホテル、飲食店の予約にリクルートのサービスを利用すると、 カード利用によるポイント還元に加え、さらにポイントがたまる。
- 会計ソフトと連携可能(利用明細データを会計ソフトに取り込む事ができるため、各種会計処理の手間が減り、業務を効率化)
33.Airカードの悪い評判・口コミは?
続いて、Airカードの悪い評判や口コミも見ていきましょう。デメリットとして捉えられる声のなかから、複数あったものをまとめてご紹介します。
3-1Airカードの悪い評判・口コミ①利用限度額が低くて使いにくい
使えば使うほどポイントがたまるAirカードですが、一方で利用できる限度額が入会時は100万円と、ビジネスカードとしては低めの設定であることに不満の声が複数寄せられていました。
利用額が低くてビジネスカードとして使いにくい
すべての支払いをカードにしたいのにすぐ満額になってしまう
ポイント還元率は高いが利用できる額も少ないのがネック
経費の支払いなどをまかなうためのビジネスカードなのに、限度額が低くてすぐに使えなくなってしまうのは本末転倒、という意見も。増額申請をすれば最高500万円まで引き上げられますが、審査が必要なため予め利用額をイメージしておく必要がありそうです。
3-2Airカードの悪い評判・口コミ②審査が厳しく解約手続きが書面のみ
審査や解約時の手続きについて、好意的でない口コミもありました。
ほかのカード会社は大丈夫だったが、審査に通らなかった
解約の手続きが書面のみで面倒
いくつかのカード会社に申し込み申請をしたところ、「Airカードは通らなかった」という声も。公式ページでは無料の入会相談依頼を受け付けているので、心配な人は利用してみてもいいでしょう。
Airカード

ポイントがおトクにためられる 法人・個人事業主向けのビジネスカード
公式サイトをみる PR- 還元率1.5%でポイントがたまり、1ポイント=1円で使える
- 備品の購入や宿・ホテル、飲食店の予約にリクルートのサービスを利用すると、 カード利用によるポイント還元に加え、さらにポイントがたまる。
- 会計ソフトと連携可能(利用明細データを会計ソフトに取り込む事ができるため、各種会計処理の手間が減り、業務を効率化)
4Airカードのおすすめポイントは?
評価や口コミを確認すると、概ね高評価を集めているAirカード。数ある他のクレジットカードと比べて、どこが魅力的なのかを確認しておきましょう。
4-1Airカードのおすすめポイント①ポイント還元率1.5%!どんどんたまる
基本還元率1.5%と高還元率なAirカード。法人向けのビジネスカードとしては業界でもトップクラスです。
また、リクルートの運営する予約サイトを利用するとポイント別途ポイント付与のサービスも。じゃらんでは、宿やホテルの予約で2%ポイント還元されるほか、ホットペッパーグルメでは予約人数×50ポイントが付与されます。
出張時の宿泊先や取引先との接待、忘年会やミーティングなどのレストラン予約をお得にポイント化できるのがうれしいですね。
4-2Airカードのおすすめポイント②会計ソフトと連携できる!経費管理もラクラク
各種会計ソフトとの連携や専用システムを利用することでデータの自動集計を行ってくれるサービスも、法人向けビジネスカードのAirカードならではの魅力。
利用明細のデータを会計ソフトに取り込めるため、経費管理など会計処理の業務を効率化できます。
また、専用システム「Airメイト」と連携することで、Airカードの明細情報やお店の売上データ(Airレジ利用の場合)を自動集計。収支管理が簡単に行えます。
4-3Airカードのおすすめポイント③使い道が豊富!リクルートポイントで日常が豊かになる
クレジット利用でポイントがたくさんたまったものの、使い道がなく持て余してしまう人も多いのではないでしょうか?Airカードでためられるリクルートポイントは、使い道が豊富なのが大きなメリットです。
Amazonやホットペッパー、じゃらんなどの予約はもちろん、dポイントやPontaポイントへ交換することで加盟店で利用でき使い道がさらに広がります。
ビジネスシーンでもプライベートでも使いやすく、ためればためるほどお得になるのがうれしいポイントです。
Airカード

ポイントがおトクにためられる 法人・個人事業主向けのビジネスカード
公式サイトをみる PR- 還元率1.5%でポイントがたまり、1ポイント=1円で使える
- 備品の購入や宿・ホテル、飲食店の予約にリクルートのサービスを利用すると、 カード利用によるポイント還元に加え、さらにポイントがたまる。
- 会計ソフトと連携可能(利用明細データを会計ソフトに取り込む事ができるため、各種会計処理の手間が減り、業務を効率化)
5Airカードはどんな人におすすめ?
口コミやおすすめポイントをチェックした上で、Airカードのメリットを最大限活用できるのはどんな人でしょうか?1つでも当てはまったら、検討してみる価値ありでしょう。
5-1Airカードがおすすめな人①経費管理を効率的にこなしたい法人・個人事業主
各種会計ソフトと連動できる法人向けビジネスカードならではのサービスが魅力のAirカード。
明細の確認はもちろん、データを取り込んで管理しやすく、日々の業務の効率化をサポートします。
経費や会計処理に悩んでいる経営者など、ビジネスシーンで扱いやすいカードを探している人はもちろん、プライベートのクレジット利用と差別化したい個人事業主にもおすすめですよ。
5-2Airカードがおすすめな人②リクルートのネットサービスをよく利用する人
じゃらんnet、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティなどリクルートのネットサービスを利用するとお得にポイントがたまるAirカード。
さらに経費の支払いなどでたまったポイントを使ってお得に予約することも可能です。
泊まりでの出張が多い、飲み会や接待の機会が多いなど、ビジネスシーンでリクルートのネットサービスを利用することがある人には、これ以上ないビジネスカードと言えるでしょう。
5-3Airカードがおすすめな人③たまったポイントを有効活用したい人
1.5%の高還元率を誇るAirカード。どんどんたまるリクルートポイントは、Amazonでの買い物や各種ポイントと交換でき、加盟店などさまざまな用途で利用できます。
備品購入などビジネスシーンで利用してもよし、プライベートで利用してもよし。
これまでクレジットカードのポイントを持て余してしまっていた人や、使い道が限定されず幅広く有効活用できるカードをお探しの人にぜひおすすめしたいカードです。
6Airカード利用の流れは?
Airカードを発行したいと思ったら、WEBと郵送を併用して申し込み手続きが行えます。申し込みから手元にカードが届くまでの流れをわかりやすくまとめました。
6-1Airカード利用の流れ①AirIDの登録とWeb申し込み
まずはWebサイトからメールアドレスと店舗情報を入力し、Airカードを申し込むためのAirIDアカウントを登録します。
その後、サービス規約に同意して申込情報を入力したら、カードの申請は完了です。
6-2Airカード利用の流れ②審査〜必要書類の提出
入会審査が完了すると、必要書類の提出依頼が郵送にて届きます。書面をよく確認して返送しましょう。
また、審査に不安がある人は、事前に入会相談依頼を利用することも可能です。フォームから必要事項を送信するだけで、担当者と電話で相談を行えます。
6-3Airカード利用の流れ③カードが手元に届く
必要書類の確認完了後、カードが発行され手元に届きます。
カードは受け取ったらすぐに利用可能。申込みからカードが届くまで、約3週間前後が目安です。
Airカード

ポイントがおトクにためられる 法人・個人事業主向けのビジネスカード
公式サイトをみる PR- 還元率1.5%でポイントがたまり、1ポイント=1円で使える
- 備品の購入や宿・ホテル、飲食店の予約にリクルートのサービスを利用すると、 カード利用によるポイント還元に加え、さらにポイントがたまる。
- 会計ソフトと連携可能(利用明細データを会計ソフトに取り込む事ができるため、各種会計処理の手間が減り、業務を効率化)
7Airカードでビジネスシーンをもっと便利でお得に
法人向けビジネスカードとして、ビジネスシーンをサポートしてくれるAirカード。会計ソフトと連携して経費管理の効率がアップするほか、1.5%の高還元率でリクルートポイントがどんどんたまります。Airカードで経費や出張費をポイントに還元して、ビジネスシーンを便利でお得にしてみませんか?
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。