MeChoice
クレジットカードくらしとお金の課題解決サービス
大学生におすすめのクレジットカード6選!年会費無料で審査に通りやすい厳選カード

大学生におすすめのクレジットカード6選!年会費無料で審査に通りやすい厳選カード

PR

「初めてのクレジットカード、どれを選べばいいか分からない…」そんなお悩みはありませんか?
この記事では、数あるカードの中から大学生におすすめのクレジットカードだけを厳選してご紹介します。

自分にぴったりの1枚を見つけて、お得な学生生活をスタートさせましょう。

三石 由佳
三石 由佳

この記事では、以下の点を中心に大学生におすすめのクレジットカードを徹底解説します!
年会費無料で特典が充実したカード
ポイントが貯まりやすく、お得に使えるカード
審査に通りやすいカードの選び方

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ポイント

ナンバーレスで安心安全!対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

ポイント還元率

通常0.5%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

ポイント

海外ご利用総額の4%をキャッシュバック!誕生日月ポイント3倍の学生専用カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

誕生月3倍、海外利用4%キャッシュバック

ポイント還元率

通常0.1%

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

ポイント

JALマイル10%!在学中は年会費無料の学生専用カード

年会費

在学中無料

旅行保険

海外:最高1,000万円、国内:最高1,000万円、救援者費用(年間限度額):100万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時10%

1大学生におすすめのクレジットカード6選

スマホとクレジットカードを持つ女性

ここでは、年会費がずっと無料で、学生生活に役立つ特典がたくさんついている人気のクレジットカードを6枚選びました。それぞれのカードの特徴を比べて、あなたの生活スタイルに最適な一枚を見つけてください。

1-1【大学生におすすめのクレジットカード1】三井住友カード(NL)

PR

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 毎日のお買物でポイントが貯まる
  • ナンバーレスで安心安全
  • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク
カード名 三井住友カード(NL) 年会費 永年無料
発行スピード 最短10秒即時発行(ネット申込み後、Vpassアプリでカード番号確認。カードは最短翌営業日~1週間程度で到着)] 発行会社 三井住友カード株式会社
入会資格・申し込み条件 満18歳以上(高校生を除く) 国際ブランド Visa, Mastercard
家族カード 年会費永年無料(人数制限なし)。即時発行と同時申し込みは不可 ETCカード 即時発行と同時申し込みは不可。カード発行後に追加申し込みが必要
追加カード 家族カード、ETCカード デザイン ナンバーレスデザイン
ポイント還元率 通常0.5% (200円につき1ポイント)。対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済利用で最大7%還元(通常のポイント分を含む)。家族ポイント登録で最大12%還元。学生は対象サブスクリプションサービスで最大10%、対象携帯料金で最大2%還元 ポイント価値 1ポイント=1円相当としてキャッシュバックや支払い充当可能
ポイント有効期限 ポイントの最終変動日(貯める、使う、交換する)から1年間 貯まるポイント Vポイント
ポイント名 Vポイント 交換可能マイル ANAマイル
年間利用ボーナス なし 利用額によるポイントアップあり 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済利用で最大7%還元。家族ポイント登録で最大12%還元。Vポイントアッププログラム対象サービス利用。学生ポイントプログラム
ポイントの付与単位 200円(税込)につき1ポイント 支払い方法 1回払い、2回払い、リボ払い、分割払い、ボーナス一括払い
締め日/支払日 毎月15日締め、翌月10日払い または 毎月末日締め、翌月26日払い 限度額 審査により決定
ショッピングガード安心保険 なし 付帯保険 海外旅行傷害保険(利用付帯、最高2,000万円)。選べる無料保険(旅行安心プラン、日常生活安心プラン、持ち物安心プランなど計7種類から1つ選択)。カード盗難保険
空港ラウンジ利用 なし ラウンジ・キー利用可能 なし
プライオリティ・パス なし 空港手荷物宅配サービス なし
空港送迎サービス なし 荷物預かり/ポーターサービス なし
マイル ANAマイル(Vポイントから交換可能) ホテル優待 なし
グルメ優待 なし スマホ決済 対応(Apple Pay, Google Pay, Samsung Pay)
Apple Pay 対応 Google Pay 対応(Visaのみ)
全てをみる

三井住友カード(NL)は、年会費がずっと無料で、カード番号が書かれていない安全性の高いカードです。特に、対象のコンビニや飲食店でスマートフォンのタッチ決済を使うと、高い還元率でポイントがもらえるため、日常的に使う学生にとって非常に魅力的です。

さらに、25歳以下の学生を対象とした「学生ポイント」という特別なサービスも提供されています。このサービスでは、対象のサブスクリプションサービス(動画配信サービスなど)の支払いでポイント還元率が大幅にアップしたり、携帯電話料金の支払いで追加ポイントがもらえたりします。

最短10秒でカード番号が発行される即時発行サービスにも対応しており、すぐにネットショッピングなどで使いたい場合にも便利です。初めてクレジットカードを持つ学生にとって、安心感と使いやすさを兼ね備えたバランスの良い一枚といえるでしょう。

1-2【大学生におすすめのクレジットカード2】楽天カード

PR

楽天カード

楽天カード

常時1%、楽天市場で3%の高還元率なクレジットカード

「楽天経済圏」ならさらにお得!

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 基本のポイント還元率1.0%
  • 楽天市場では3.0%のポイント還元率
  • 提携店が多くポイントが貯めやすい
  • 通常ポイントは有効期限が更新される
  • 2枚目のカード発行可能
カード名 楽天カード 年会費 永年無料
発行スピード 1週間~10日程度 発行会社 楽天カード株式会社
入会資格・申し込み条件 18歳以上(学生を除く)の国内在住者で、楽天会員登録済み 国際ブランド Visa, Mastercard, JCB, American Express
家族カード 年会費永年無料。本カード1枚につき2枚まで発行可能 ETCカード 年会費550円(税込)。楽天PointClub会員ランクがダイヤモンド・プラチナ会員の場合は年会費無料
追加カード 家族カード、ETCカード デザイン ナンバーレスデザインに対応。国際ブランドによって限定デザインあり
ポイント還元率 通常1.0% (100円につき1ポイント)。楽天市場で3.0%以上。一部0.5%還元あり (楽天Edyチャージなど) ポイント価値 1ポイント=1円相当
ポイント有効期限 通常ポイントは最後にポイントを獲得した月を含めた1年間(期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限は延長され実質無期限)。期間限定ポイントはキャンペーンにより異なる 貯まるポイント 楽天ポイント
ポイント名 楽天ポイント 交換可能マイル ANAマイル(楽天PointClubから交換可能、2ポイント=1マイル、期間限定ポイントは交換不可)
年間利用ボーナス なし 利用額によるポイントアップあり 楽天市場、楽天モバイル、楽天証券クレカ積立、楽天Edyチャージ、楽天ペイでの支払いなど
ポイントの付与単位 100円(税込)につき1ポイント 支払い方法 1回払い、2回払い、リボ払い、分割払い、ボーナス1回払い
締め日/支払日 締め日: 毎月末日(楽天市場での利用は毎月25日)。支払日: 翌月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日) 限度額 5万~100万円
ショッピングガード安心保険 なし 付帯保険 海外旅行傷害保険(利用付帯、最高2,000万円)、カード盗難保険
空港ラウンジ利用 通常の楽天カードは利用不可。ハワイの楽天カードアラモアナラウンジは無料で利用可能 ラウンジ・キー利用可能 なし
プライオリティ・パス なし 空港手荷物宅配サービス なし
空港送迎サービス なし 荷物預かり/ポーターサービス なし
マイル ANAマイル ホテル優待 なし
グルメ優待 なし スマホ決済 対応(Apple Pay、Google Pay)
Apple Pay 対応(Visa・Mastercard・JCB) Google Pay 対応(QUICPay加盟店で利用可能。Visa, Mastercard, JCB)
全てをみる

1-3楽天カードの口コミ

★★★★★
yu7さん |2022.09.28
クレジットカードは楽天をメインで使ってます。 ポイントを貯めるならできるだけカードの枚数は減らした方がいいので、楽天に一本化しました。 カードでどれだけ使ったかはマネーフォワードで管理しているし、メールもちゃんと届くので不正利用のチェックがしやすいです。コーナンとかココカラファインとか、お店でも楽天ポイントが貯められるようになったので便利です。
★★★★★
とくめいさん |2022.10.10
楽天ポイントアプリに関して問い合わせました。 また、IDやパスワードに関して質問したらいろいろなことを伺いました。 女性「うみのさん」「ふかさわさん」が対応してください。本当に親切で感じよく丁寧に案内をしてくださいました。うみのさんは40分以上も対応してくださり、ふかさわさんは不明点を的確に教えてくださり、前日は不安で眠れなかったのですが、解決して安堵しております。コールセンターとはそれが仕事なのは重々理解していますが、どうかこの口コミがご本人に届き、少しでもやりがいに繋げていただけたら嬉しく書かせていただきました。 本当にありがとうございました。 今後、指名制度が有れば指名したくなるくらい感謝しております。
★★★★★
押忍にゃんさん |2019.01.24
学生の頃から持っていますが非常に使い勝手がよく、私の生活に欠かせないカードの1枚です。特に、よく楽天市場や、楽天トラベルを利用する私には、ポイントの還元率も申し分なく、また、ポイントを使って支払いができるのも、大きな利点です。また、貯まったポイントは楽天Edyにチャージすることもできる点も大きいです。利用額の確認も、専用アプリで簡単に確認することができ、出費が多い月の支払いの調整も簡単にできるため、非常に使い勝手がいいカードです。
”三石
監修者
三石 由佳
2級FP技能士

楽天カードは、多くの利用者から高い評価を得ているクレジットカードです。その魅力は、主にポイント還元率の高さと、貯まったポイントの多様な使い道にあります。

特に、楽天市場や楽天トラベルといった楽天グループのサービスを頻繁に利用する方にとって、効率的にポイントを貯められる点が大きなメリットとなります。貯まったポイントは、グループ内での支払いに使えるだけでなく、楽天Edyへのチャージも可能で、日々の支払いをよりお得にできます。

また、管理のしやすさも利点の一つです。専用アプリを活用すれば、利用額の確認や家計管理を簡単に行うことができます。これにより、日々の支出をしっかりと把握したい方にとって、非常に便利なツールとなります。

さらに、顧客サポート体制も充実しており、親切で丁寧な対応が評価されています。何か困ったことがあっても安心して相談できるため、クレジットカードを初めて利用する方でも安心です。

総合的に見て、楽天カードは、日々の買い物やサービス利用を通じて効率よくポイントを貯めたい方、そして使いやすい管理ツールを求めている方におすすめできる一枚です。特に、楽天グループのサービスをよく利用する方であれば、そのメリットを最大限に享受できるでしょう。

楽天カードのメリット・デメリット

メリット
  • 高いポイント還元率と多様な利用方法
  • アプリで簡単に家計管理ができる
  • 充実した顧客サポート
デメリット
  • 楽天市場以外での特典が少ない
  • 利用明細の郵送が有料で不便
  • 券面デザインがダサいという声が多い
\ 楽天カードのお申し込み /
詳細はこちら

1-4【大学生におすすめのクレジットカード3】エポスカード

PR

エポスカード

エポスカード

全国約1万店舗で割引やポイントアップなどの優待を受けられる

マルイやモディなどの店舗はもちろん、世界中のVisa加盟店で利用可能

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 表面ナンバーレスでセキュリティ面で安心
  • 全国1万店舗以上で優待を受けられる
  • ポイントUPサイト経由でポイントが2〜30倍にアップ
  • 海外旅行傷害保険が付帯
カード名 エポスカード 年会費 永年無料
発行スピード 最短即日(店頭受取の場合)。郵送の場合は1週間程度 発行会社 株式会社エポスカード(丸井グループの子会社) [20, 39, 44]
入会資格・申し込み条件 日本国内に居住する満18歳以上の方(高校生を除く) 国際ブランド Visa
家族カード なし ETCカード 発行料無料、年会費永年無料
追加カード ETCカード、エポスVisaプリペイドカード、エポスバーチャルカード デザイン 通常デザイン(縦型新デザインあり)、アニメ・映画・アーティストとのコラボレーションデザイン、パラリンアートデザインなど種類豊富
ポイント還元率 通常0.5%(200円につき1ポイント)。提携店舗で最大5倍(2.5%) ポイント価値 1ポイント=1円相当(ショッピング割引やプリペイドチャージの場合)
ポイント有効期限 ポイント加算日より2年間(延長手続き可能) 貯まるポイント エポスポイント
ポイント名 エポスポイント 交換可能マイル JALマイル(エポスポイント2ポイント=1マイル、最低1000ポイント、500ポイント単位から)
年間利用ボーナス なし 利用額によるポイントアップあり 入会特典、提携店舗での利用、ポイントアップサイト「エポスポイントUPサイト(旧:たまるマーケット)」、リボ払い・分割払いでの利用、家賃支払い「ROOM iD」利用
ポイントの付与単位 200円(税込)につき1ポイント 支払い方法 1回払い、2回払い、リボ払い、分割払い、ボーナス一括払い
締め日/支払日 【締め日】毎月4日、5日、10日、15日、20日、25日、27日、末尾(引き落とし金融機関により異なる)
【支払日】翌月4日、5日、10日、15日、20日、25日、27日、30日(締め日により異なる)
限度額 審査により決定
ショッピングガード安心保険 年間1,000円、購入日から90日間、年間通算50万円まで補償 付帯保険 海外旅行傷害保険(利用付帯)、盗難・紛失時の全額補償
空港ラウンジ利用 なし ラウンジ・キー利用可能 なし
プライオリティ・パス なし 空港手荷物宅配サービス なし
空港送迎サービス なし 荷物預かり/ポーターサービス なし
マイル JALマイル(エポスポイントから交換可能) ホテル優待 あり(エポトクプラザにて優待情報提供)
グルメ優待 あり(エポトクプラザ、全国1万店以上の飲食店やレジャー施設などで優待) スマホ決済 対応(Apple Pay, Google Pay, EPOS Pay)
Apple Pay 対応(Visaのタッチ決済/QUICPayとして利用可能) Google Pay 対応(Visaのタッチ決済として利用可能)
全てをみる

1-5エポスカードの口コミ

★★★★★
みーさん |2019.10.20
クレジットカードは多く持つと管理が大変になるので、私は数枚しか持っていません。そんな私が1番よく使っているのが、エポスカードです。入会金も年会費もずっと無料ですし、貯めたポイントの使い道も多種多様なところに魅力を感じています。貯めたポイントをスターバックスコーヒーのプリペイドカードにチャージすることも可能です!そのポイントを利用して、大好きなスターバックスで美味しいドリンクをよく飲んでいます。普段のお買い物や公共料金の支払いの際にカードを使うだけで、簡単にポイントが貯められるのでおすすめです!
★★★★☆
ながれほしさん |2019.03.25
役立つのがマルイでの買い物です。マルイの地下でよく食料品を買うのですが、そのとき唯一ポイントが付くのがこのカード。日常的にポイントが付くなら、持っていてよかったと思えます。年会費をとるクレジットカードが増えてきているので、入会金も年会費もずっといらないのは魅力です。
★★★★☆
ゆうこさん |2019.03.25
メインカードとは別に、買い物する時に便利なカードを作りたいと思い申し込みました。ネットから申し込みましたが、その日のうちにマルイの店舗でカードを受け取りそのまま買い物の際に利用することができました。近くに店舗がなくても、年に数回の大セールの時にマルイの通販サイトでも割引価格で欲しい物をゲットできるのが嬉しいです。また年会費も無料なのでサブカードとして所有しておけば、ここぞという時に役立つと思います。ポイントの還元率がもっと良ければ、使う機会も増える気がします。
”三石
監修者
三石 由佳
2級FP技能士

エポスカードは、年会費がずっと無料で、特にマルイでの買い物や各種エンターテイメント施設での割引が充実しているクレジットカードです。マルイの店舗やネット通販で年4回開催される「マルコとマルオのご優待」では、10%オフで買い物ができるため、ファッションに関心のある学生には大きなメリットがあります。

このカードの魅力は、全国約10,000店舗に及ぶ提携店での割引やポイントアップ特典です。カラオケボックスや居酒屋、映画館、レジャー施設など、学生が友人との交流で利用する機会の多いお店が多数含まれています。

さらに、多くの年会費無料カードにはない、海外旅行傷害保険がついている点も安心材料です。Webからの申し込み後、マルイの店舗で即日発行も可能なため、急な出費や旅行の予定ができた際にも対応しやすい便利な一枚です。

エポスカードのメリット・デメリット

メリット
  • 入会金・年会費が永年無料
  • マルイでの買い物や優待が充実
  • 最短即日発行が可能
デメリット
  • 基本のポイント還元率が0.5%と平均的
  • 国内旅行傷害保険やショッピング保険が付帯しない
  • 家族カードが作成できない
\ エポスカードのお申し込み /
詳細はこちら

1-6【大学生におすすめのクレジットカード4】イオンカードセレクト

PR

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

イオングループ対象店でポイントが2倍

イオン銀行をメインでお使いの方におすすめのクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • クレジットカード・キャッシュカード・WAONが一体型になったクレジットカード
  • イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
  • 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
  • 公共料金の支払いや、給与振り込み口座に指定でポイント付与
カード名 イオンカードセレクト 年会費 永年無料
発行スピード 最短5分でアプリ上にカード番号発行(オンライン申し込み後)。本カードは最短翌営業日~1週間から2週間程度で到着 発行会社 イオン銀行 (イオンカード株式会社)
入会資格・申し込み条件 18歳以上(高校生を除く)で、日本国内に居住している方。イオン銀行の口座開設が必須 国際ブランド Visa, Mastercard, JCB
家族カード 年会費無料(3枚まで発行可能) ETCカード 年会費無料
追加カード 家族カード、ETCカード デザイン 通常デザイン、ミッキーマウスデザイン、トイ・ストーリーデザイン、ミニオンズデザインなど
ポイント還元率 通常0.5% (200円につき1WAON POINT)。イオングループ対象店舗で1.0%(2倍)。WAONオートチャージと利用で実質1.0% (チャージ0.5%+利用0.5%) ポイント価値 1WAON POINT=1円相当
ポイント有効期限 WAON POINTは初回進呈月を起点に最大2年間。電子マネーWAONポイントは1年間のポイント加算期間を含む最大2年間 貯まるポイント WAON POINT, 電子マネーWAONポイント
ポイント名 WAON POINT, 電子マネーWAONポイント 交換可能マイル JALマイル(JALマイレージバンクWAONへのポイント移行)
年間利用ボーナス なし 利用額によるポイントアップあり イオングループ対象店舗でいつでも2倍。毎月20・30日「お客さま感謝デー」5%OFF。毎月10日「AEONCARD Wポイントデー」2倍
ポイントの付与単位 200円(税込)につき1WAON POINT 支払い方法 1回払い、2回払い、リボ払い、分割払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い
締め日/支払日 毎月10日締め、翌月2日払い 限度額 審査により決定
ショッピングガード安心保険 ショッピングセーフティ保険(年間50万円まで補償、購入日から180日間) 付帯保険 ショッピングセーフティ保険、クレジットカード盗難保障
空港ラウンジ利用 なし ラウンジ・キー利用可能 なし
プライオリティ・パス なし 空港手荷物宅配サービス なし
空港送迎サービス なし 荷物預かり/ポーターサービス なし
マイル JALマイル(JALマイレージバンクWAONへのポイント移行) ホテル優待 なし
グルメ優待 イオンシネマでの映画鑑賞割引(一般通常料金から300円オフ、毎月20・30日は700円オフ) スマホ決済 対応(Apple Pay)
Apple Pay 対応 Google Pay 非対応
全てをみる

1-7イオンカードセレクトの口コミ

★★★★★
komanekoさん |2019.10.10
数年前から愛用しています。煩わしい現金のやり取りなしに、支払いできるのは当然として、このカードの嬉しいところは、20日と30日に全商品が5%オフになることです。月に二回のチャンスはかなりお得感があります。また、200円ごとに1ポイントがつきますので、ポイントも活用できます。ただ、このようにお得に利用できるからといってついつい買いすぎてしまうこともあり、この点では注意が必要です。WEB上で買い物の履歴も確認できますので、参考にして計画的な利用をすることが大切です!
★★★★☆
匿名さん |2019.10.15
特典が充実している点に惹かれて作成してみることに。あっという間に発行してもらえた点が良かったです。また、クレジットカードとしての機能に加えてイオン銀行のキャッシュカード、さらにはWAONの電子マネーとして使えるところも気に入っています。さらに、イオンやときめきポイントTOWNで利用した場合、還元率が1から10%以上に跳ね上がるところも魅力。イオンでよく買い物する人は絶対に作った方が良いと思います。ただ、それ以外の普段の買い物のポイントの還元率は0.5%が標準と他のカードと低めなので、ここを改善してくれたらより嬉しいです。
★★★★☆
サボテンの花さん |2019.10.20
イオンが生活圏内にあるため、ショッピングでの利用頻度は高いです。イオンでATM入出金ができるイオン銀行がとても便利で、先日メインバンクをイオン銀行に変更したぐらいです。クレジットカードとキャッシュカードが1枚になったようなものなのでとても便利です。財布に小銭が貯まるのが嫌なのですが、電子マネーWAONも使えるこのカードを使用することで、財布はいつもスッキリしています。一番お得に感じるのが毎月20日・30日のお客さま感謝デーで、ショッピング代金が5%OFFになるので、休みとかさなればイオンに必ず行っています。
”三石
監修者
三石 由佳
2級FP技能士

イオンカードセレクトは、イオングループでの買い物が多い学生にとって非常にメリットの大きいクレジットカードです。年会費はずっと無料で、クレジットカード機能に加え、イオン銀行のキャッシュカード機能と電子マネー「WAON」が一体となっています。

最大の魅力は、イオングループ対象店舗での特典です。毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」では、買い物代金が5%オフになります。また、WAONへのオートチャージ設定を行うとポイントが貯まり、そのWAONで支払うことでさらにポイントがもらえるため、ポイントの二重取りが可能です。

イオンシネマでの映画鑑賞料金が割引になる特典もあり、エンターテイメントもお得に楽しめます。年間利用額などの条件を満たすと、年会費無料のゴールドカードへの招待が届く可能性もあり、将来的なステップアップも期待できるカードです。

イオンカードセレクトのメリット・デメリット

メリット
  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」で5%オフ
  • クレジットカード、キャッシュカード、WAONが一体型
  • イオン系列店でのポイント還元率が高い
デメリット
  • イオン系列店以外でのポイント還元率が低い
  • WAONへのオートチャージはイオン銀行口座が必須
  • 海外旅行傷害保険が付帯しない
\ イオンカードセレクトのお申し込み /
詳細はこちら

1-8【大学生におすすめのクレジットカード5】学生専用ライフカード

PR

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

留学や海外旅行にピッタリ

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 海外ご利用総額の3%をキャッシュバック
  • 卒業後も年会費無料
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 海外利用総額の3%をキャッシュバック!年間最大100,000円!※事前エントリー要
  • 入会初年度ポイント1.5倍、お誕生月ポイント3倍
  • 利用額に応じてポイントは最大2倍
  • 会員限定ショッピングモールサイト「L-Mall」利用でポイント最大25倍
カード名 学生専用ライフカード 年会費 永年無料
発行スピード 最短2営業日発行 発行会社 ライフカード株式会社
入会資格・申し込み条件 満18歳以上満25歳以下の大学、大学院、短期大学、専門学校に在学中の方(高校生を除く)。進学予定の満18歳以上の高校生は、卒業する年の1月以降申し込み可能 国際ブランド Visa, Mastercard, JCB
家族カード なし ETCカード 年会費永年無料(初年度無料、次年度以降も前年度にカード利用があれば無料)
追加カード ETCカード デザイン 通常デザイン、Barbieデザインなど
ポイント還元率 通常0.5% (1,000円につき1ポイント)。入会後1年間は1.5倍 (0.75%)。誕生月は3倍 (1.5%)。年間利用額に応じたステージ制ポイントプログラムで最大2倍。 ポイント価値 1ポイント=5円相当(交換先により変動あり)
ポイント有効期限 最長5年間(2年目までは自動繰り越し、以降はWebで繰り越し手続きをすることで最大3年延長可能) 貯まるポイント LIFEサンクスポイント
ポイント名 LIFEサンクスポイント 交換可能マイル ANAマイル(1LIFEサンクスポイント=2.5マイル換算)
年間利用ボーナス 年間利用額に応じたステージ制ポイントプログラムで翌年のポイント倍率がアップ(最大2倍) 利用額によるポイントアップあり 入会初年度1.5倍、誕生月3倍、会員限定ショッピングモール「L-Mall」利用で最大25倍。海外利用で4%キャッシュバック。携帯料金決済でAmazonギフト券抽選
ポイントの付与単位 1,000円(税込)につき1ポイント 支払い方法 1回払い、2回払い、リボ払い、分割払い、ボーナス1回払い
締め日/支払日 ショッピング利用は毎月5日締め、キャッシング利用は毎月末日締め。支払日は請求月27日または請求月翌月3日(金融機関により異なる) 限度額 審査により決定
ショッピングガード安心保険 なし 付帯保険 海外旅行傷害保険(自動付帯、最高2,000万円)、カード会員保障制度(盗難・紛失補償)
空港ラウンジ利用 なし ラウンジ・キー利用可能 なし
プライオリティ・パス なし 空港手荷物宅配サービス なし
空港送迎サービス なし 荷物預かり/ポーターサービス なし
マイル ANAマイルへの交換が可能 ホテル優待 なし
グルメ優待 なし スマホ決済 対応(Apple Pay, Google Pay)
Apple Pay 対応 Google Pay 対応
全てをみる

1-9学生専用ライフカードの口コミ

★★★★★
こめっこさん |2019.02.01
春休みに長期で海外旅行に行ってから、便利に使い続けてます。周りの友達にも学生カード持ってる子が多くて、現金払いはダサイみたいなとこもあるので重宝してます。海外に行ったときに買物した分のキャッシュバックは、すごい!こんなに!って感じでした。以来、ポイントためるのにもはまって、スマホ代はもちろん、定期も公共料金も髪切るのも支払いはライフカードです。ポイントがつかない現金払いするのが、バカバカしくなってきました。スーパーで買物するときもまとめ買いしてカードで払うから、買物上手になったと思います。
★★★★☆
まゆちんさん |2019.09.10
大学生になったタイミングで入会しました。年会費無料というのは余計なお金を支払いたくない私にとって有難かったです。学生なので毎月それほどお買い物できる訳ではないですが、初年度や自分の誕生月はポイント数もアップするので、意外とポイントも貯める事が出来ました。また個人的に良かったのは、海外でのショッピング利用時に5%のキャッシュバックが付いていた事です。友達と年に1回のペースで海外旅行をしましたが、その度に少しお得にショッピング出来たのが嬉しかったです。
★★★★☆
ロロさん |2019.10.31
主に楽天市場でのネットショッピングを利用する機会が多いため、ライフカード運営のサイトを経由することで、獲得ポイントが2倍になり、とても便利です。誕生月にカードを利用すると通常よりも3倍のポイントを獲得できる他、楽天スーパーポイントなどにも交換できるため、日々の出費を抑えられて、とても助かっています。紛失時に不正利用された時にその全額が補償されることもあり、卒業後もこのカードを使い続けたいと思います。
”三石
監修者
三石 由佳
2級FP技能士

学生専用ライフカードは、その名の通り学生に特化した魅力的な特典が満載のクレジットカードです。最大の特長は、年会費が永年無料である点でしょう。学生にとって負担なくカードを持つことができ、初めてのクレジットカードとしても安心して利用できます。

特に海外旅行や留学を検討している学生にとっては非常に強力な一枚となります。海外でのショッピング利用分に対して5%のキャッシュバックが付与されるため、海外での支出が多い場合に大きな節約に繋がります。また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯している点も、万が一のトラブルに備える上で心強いメリットです。

ポイントプログラムも充実しており、誕生月にはポイントが3倍になるほか、ライフカード運営のサイトを経由してネットショッピングをすることでポイント還元率がアップします。普段のスマホ代や公共料金の支払いなど、様々なシーンでポイントを効率良く貯めることができるため、現金の利用を減らしたい学生にもおすすめです。

さらに、万一の紛失や不正利用時にも全額補償される体制が整っているため、セキュリティ面でも安心感があります。卒業後も年会費無料で一般カードとして継続利用できるため、学生生活から社会人生活へとスムーズに移行できる点も評価されています。海外利用が多い方や、お得にポイントを貯めたい学生にとって、非常に魅力的なカードと言えるでしょう。

学生専用ライフカードのメリット・デメリット

メリット
  • 海外でのショッピング利用で5%キャッシュバック
  • 年会費永年無料かつ海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 誕生月はポイント3倍、提携サイトでポイントアップ
デメリット
  • 通常時のポイント還元率が0.5%と平均的
  • 利用限度額が10〜30万円と少なめ
  • 国内利用特典が少ない
\ 学生専用ライフカードのお申し込み /
詳細はこちら

1-10【大学生におすすめのクレジットカード6】JALカード navi(学生専用)

PR

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

学生ならではの特典が充実!カード付帯保険で旅行も安心

公式サイトで詳細を確認
ポイントの解説
  • JALカードが指定する外国語検定に合格すると、500マイルをプレゼント
  • 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生の方限定
  • 在学期間中は、マイルの有効期限が無期限
  • JALカード navi割引:(国内線)国内線特典航空券が、基本マイルの一律50%で交換で可能
  • 減額マイルキャンペーン(国際線):国際線特典航空券に、通常より少ないマイル数で交換可能
カード名 JALカード navi(学生専用) 年会費 在学期間中は無料
発行スピード 通常約1~3週間。オンライン口座振替サービス利用で約1~2週間 発行会社 株式会社JALカード(提携: JCB、三菱UFJニコス)
入会資格・申し込み条件 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生)で、日本に生活基盤があり、日本国内での支払いが可能な方 国際ブランド Visa, Mastercard, JCB
家族カード なし ETCカード 発行手数料無料
追加カード ETCカード デザイン 通常のJALカードデザインの他、JCB限定のディズニーデザインも選択可能
ポイント還元率 通常1.0% (100円につき1マイル)。JALカード特約店では2.0% (100円につき2マイル) ポイント価値 1マイルの価値は交換先や利用方法により変動するが、特典航空券では通常より少ないマイルで交換可能
ポイント有効期限 在学期間中は無期限。卒業後は通常のJALカードに切り替わり、マイル有効期限は3年間 貯まるポイント JALマイル
ポイント名 JALマイル 交換可能マイル JALマイル
年間利用ボーナス なし 利用額によるポイントアップあり JALカード特約店でマイル2倍。JALグループ便搭乗でフライトマイル+10%ボーナス。語学検定合格で500マイル。卒業後JALカード継続で2,000マイル
ポイントの付与単位 100円(税込)につき1マイル 支払い方法 1回払い、2回払い(国内のみ)、ボーナス一括払い(国内のみ)、リボ払い、分割払い
締め日/支払日 毎月15日締め、翌月10日払い 限度額 10万~30万円(審査によって決定される)
ショッピングガード安心保険 なし 付帯保険 海外旅行傷害保険(自動付帯、最高1,000万円)、国内旅行傷害保険(自動付帯、最高1,000万円)、カード盗難保険
空港ラウンジ利用 なし ラウンジ・キー利用可能 なし
プライオリティ・パス なし 空港手荷物宅配サービス なし
空港送迎サービス なし 荷物預かり/ポーターサービス なし
マイル JALマイル。特典航空券への交換がお得(減額マイルキャンペーンで最大6割引き) ホテル優待 なし
グルメ優待 なし スマホ決済 対応(Apple Pay, Google Pay)
Apple Pay 対応(Mastercard, JCB, Visa) Google Pay 対応(JCBブランドのみ利用可能)
全てをみる

JALカード naviは、18歳以上30歳未満の学生専用に作られた、マイルを貯めたい学生にとって非常にお得なクレジットカードです。在学期間中は年会費が無料で、マイルを効率的に貯めるための特典がたくさんあります。

大きな特徴として、ショッピングでのマイル還元率が一般のJALカードよりも高く設定されています。さらに、在学中はマイルの有効期限がなくなるため、焦らずにじっくりと目標のマイル数を貯めることが可能です。

また、貯めたマイルを特典航空券に交換する際も、通常より少ないマイル数で交換できる割引制度が適用されます。これにより、卒業旅行などで飛行機を利用する際の費用を大幅に節約できます。語学検定に合格するとボーナスマイルがもらえるなど、学生ならではのユニークな特典も魅力です。

2大学生がクレジットカードを持つメリット4選

タブレットを見ながらスマホとクレジットカードを持つ女性

クレジットカードを持つことは、単に現金がなくても買い物ができるという便利さだけではありません。ポイント還元による節約効果や、将来の信用形成、さらには海外での活動をサポートするなど、学生生活を豊かにする多くのメリットがあります。

2-1【メリット1】ポイント還元でお得に買い物できる

クレジットカードを使う最大のメリットの一つは、利用金額に応じてポイントがもらえる点です。日常の買い物はもちろん、通学定期代や携帯電話料金、公共料金といった毎月の固定費の支払いをカードにまとめることで、効率的にポイントを貯めることができます。

貯まったポイントは、商品券やギフトカードに交換したり、カードの支払い額に充当したり、航空会社のマイルに交換したりと、さまざまな使い道があります。現金払いでは得られないこの特典を活用することで、学生生活のさまざまな出費を実質的に節約することが可能です。

2-2【メリット2】海外旅行保険が自動付帯される

一部のクレジットカードには、海外旅行傷害保険が自動でついているものがあります。これは、カードを持っているだけで海外旅行中の病気やケガ、盗難などのトラブルに備えられる非常に心強いサービスです。

海外の医療費は高額になることが多いため、保険に加入しておくことは不可欠です。クレジットカードに保険が自動でついていれば、別途保険に申し込む手間や費用を省くことができます。特に、留学や卒業旅行で海外へ行く機会のある学生にとっては、大きな安心材料となるでしょう。ただし、補償内容はカードによって異なるため、事前に確認しておくことが重要です。

2-3【メリット3】ネットショッピングで安全に決済できる

クレジットカードがあれば、Amazonや楽天市場などのネットショッピングでの支払いが非常にスムーズになります。代引き手数料や銀行振込の手間が不要になるだけでなく、セキュリティ面でもメリットがあります。

多くのカード会社では、24時間体制で不正利用を監視しており、万が一カード情報が盗まれて不正に使われた場合でも、所定の条件を満たせば損害額を補償してくれる制度が整っています。これにより、現金払いよりも安心してオンラインでの買い物を楽しむことができます。学生生活で利用機会の多いネットショッピングを、より安全かつ便利に活用できるでしょう。

2-4【メリット4】社会人になる前にクレジットヒストリーを積める

学生のうちからクレジットカードを計画的に利用し、支払い遅延なく返済を続けることで、良好な「クレジットヒストリー」を積むことができます。クレジットヒストリーとは、個人の信用情報を記録したもので、将来の金融取引において非常に重要な役割を果たします。

良いクレヒスを積んでおくことで、社会人になってから自動車ローンや住宅ローン、あるいはよりステータスの高いクレジットカードを申し込む際に、審査で有利に働く可能性があります。将来のライフプランを見据え、早いうちから自身の信用を育んでおくことは、大きなメリットと言えるでしょう。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ポイント

ナンバーレスで安心安全!対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

ポイント還元率

通常0.5%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

ポイント

海外ご利用総額の4%をキャッシュバック!誕生日月ポイント3倍の学生専用カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

誕生月3倍、海外利用4%キャッシュバック

ポイント還元率

通常0.1%

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

ポイント

JALマイル10%!在学中は年会費無料の学生専用カード

年会費

在学中無料

旅行保険

海外:最高1,000万円、国内:最高1,000万円、救援者費用(年間限度額):100万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時10%

3大学生がクレジットカード審査に通るコツ4選

クレジットカードのお届け書類

大学生がクレジットカードの審査に通過するためには、いくつかのポイントがあります。申込内容を正確に記入することはもちろん、信用情報に関わる行動にも注意が必要です。ここでは、審査に通りやすくなるための具体的なコツを解説します。

3-1【コツ1】収入欄にアルバイト代を正直に記入する

クレジットカードの申し込み時、年収を記入する欄があります。学生の場合、アルバイトによる収入があれば、その金額を正直に記入しましょう。収入がない場合でも、見栄を張って嘘の金額を記入することは絶対に避けるべきです。

カード会社は学生の申し込みに対して、本人の収入だけでなく、保護者の支払い能力なども考慮して審査を行うことが一般的です。正直な情報を提供することが、信頼を得るための第一歩となります。収入がなくても発行可能なカードは多いため、正直に申告することが重要です。

3-2【コツ2】親権者の同意を事前に得ておく

2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられ、18歳以上であれば親権者の同意なしにクレジットカードを契約できるようになりました。しかし、カード会社によっては、学生の申し込みに対して親権者への確認連絡を行う場合があります。

万が一の際にトラブルを避けるためにも、クレジットカードを作ることは事前に親権者に伝え、同意を得ておくとスムーズです。特に、引き落とし口座を親の口座に設定する場合などは、必ず相談しておくべきでしょう。事前のコミュニケーションが、円滑なカード発行に繋がります。

3-3【コツ3】複数のカードに同時申し込みしない

審査に通るか不安だからといって、短期間に複数のクレジットカードに同時に申し込むのは避けましょう。カードの申し込み履歴は信用情報機関に記録されており、各カード会社が審査の際に照会します。

短期間に多数の申し込みがあると、「お金に困っているのではないか」という印象を与え、かえって審査に不利に働く可能性があります。これを「申し込みブラック」と呼びます。まずは本命のカードを1枚に絞って申し込み、もし審査に通らなかった場合は、半年ほど期間を空けてから次の申し込みを検討するのが賢明です。

3-4【コツ4】学生証や身分証明書を準備する

クレジットカードの申し込みには、本人確認書類の提出が必須です。運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどが一般的に利用できます。オンラインで申し込む場合は、これらの書類を撮影した画像データをアップロードすることが多いです。

また、学生向けのカードや特典を利用する場合には、在学証明として学生証のコピーの提出を求められることもあります。申し込み手続きをスムーズに進めるためにも、必要な書類は事前に手元に準備しておきましょう。

4大学生のクレジットカード限度額の目安

クレジットカードの限度額

大学生が初めてクレジットカードを持つ際、利用限度額はどのくらいに設定されるのでしょうか。限度額は個人の返済能力に応じて決まりますが、学生の場合は社会人と異なる基準が適用されることが一般的です。ここではその目安について解説します。

4-1初回設定は10万円から30万円が一般的

大学生が初めてクレジットカードを作成する場合、利用限度額は10万円から30万円の範囲で設定されるのが一般的です。これは、学生は社会人と比べて収入が安定していないことが多く、カード会社が使いすぎによる返済不能リスクを考慮するためです。

この金額は、高額な買い物には不向きかもしれませんが、日常の買い物やネットショッピング、公共料金の支払いなど、学生生活における多くの場面で十分に対応できる範囲といえます。最初は低い限度額からスタートし、計画的な利用を心がけることが大切です。

4-2アルバイト収入に応じて上限が決まる

クレジットカードの利用限度額は、申込者の返済能力に基づいて設定されます。学生の場合、アルバイトによる収入もこの返済能力を判断する重要な要素の一つです。安定したアルバイト収入があれば、それが考慮されて限度額が設定されます。

収入が多いほど、限度額も高めに設定される可能性があります。ただし、学生の場合は収入の有無にかかわらず、過度な利用を防ぐために上限が設けられていることがほとんどです。申し込みの際は、正直な収入額を申告することが信用を築く上で重要になります。

年収

利用限度額の目安

150万円以下

10万~30万円

300万円以下

10万~50万円

400万円以下

30万~150万円

500万円前後

50万~300万円

1,000万円以上

100万円以上

引用元:楽天カード みんなのマネ活動

4-3利用実績を積むと限度額が上がる

最初に設定された利用限度額は、未来永劫固定というわけではありません。クレジットカードを計画的に利用し、毎月きちんと支払いを行うことで、良好なクレジットヒストリーが築かれます。

カード会社は定期的に利用状況を見直しており、信用度が上がったと判断されれば、利用限度額の増額案内が届くことがあります。また、自分から増額を申請することも可能です。学生のうちから堅実な利用実績を積むことが、将来的にカードをより便利に使うための鍵となります。

5大学生がクレジットカードを安全に使う注意点

積み重なったクレジットカードとビックリマークの置き物

クレジットカードは便利な決済手段ですが、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれる可能性もあります。特に初めてカードを持つ大学生は、安全な利用方法をしっかりと理解しておくことが重要です。ここでは、安心してカードライフを送るための注意点を解説します。

5-1毎月の利用明細を必ずチェックする

クレジットカードを安全に利用するための基本は、毎月の利用明細を必ず確認することです。最近では、多くのカード会社がウェブサイトや専用アプリで利用明細をリアルタイムに近い形で確認できます。

定期的にチェックすることで、自分が何にいくら使ったかを正確に把握でき、使いすぎの防止に繋がります。また、万が一、身に覚えのない請求があった場合にいち早く気づくことができ、不正利用の早期発見にも繋がります。この習慣を身につけることが、安全なカード利用の第一歩です。

5-2リボ払いやキャッシングは避ける

クレジットカードには、毎月の支払額を一定にできる「リボ払い」や、現金を借り入れできる「キャッシング」という機能があります。一見便利に見えますが、これらのサービスには高い手数料(利息)が発生するため、学生のうちは利用を避けるのが賢明です。

特にリボ払いは、支払いが長期化しやすく、気づかないうちに返済総額が大きく膨らんでしまう危険性があります。支払いは原則として「一括払い」を心がけ、自分の支払い能力を超える買い物はしないように計画的な利用を徹底しましょう。

楽天カードで10万円をリボ払いで支払った際のシミュレーション

回数

支払い金額

元金

手数料

支払い後残高

1

11,250円

10,000円

1,250円

90,000円

2

11,125円

10,000円

1,125円

80,000円

3

11,000円

10,000円

1,000円

70,000円

4

10,875円

10,000円

875円

60,000円

5

10,750円

10,000円

750円

50,000円

6

10,625円

10,000円

625円

40,000円

7

10,500円

10,000円

500円

30,000円

8

10,375円

10,000円

375円

20,000円

9

10,250円

10,000円

250円

10,000円

10

10,125円

10,000円

125円

0円

引用元:楽天カード みんなのマネ活動

5-3暗証番号やカード情報を他人に教えない

クレジットカードの暗証番号やカード番号、セキュリティコードは、絶対に他人に教えてはいけません。たとえ親しい友人であっても、カード情報の共有は不正利用のリスクを著しく高めます。

また、暗証番号は誕生日や電話番号など、他人に推測されやすい番号を避けることが重要です。カード本体の管理はもちろん、カード情報そのものを厳重に管理する意識を持ちましょう。フィッシング詐欺など、偽サイトにカード情報を入力させて盗み取る手口も巧妙化しているため、不審なメールやサイトには十分注意が必要です。

5-4紛失や盗難時はすぐにカード会社に連絡する

万が一、クレジットカードを紛失したり、盗難に遭ったりした場合は、気づいた時点ですぐにカード会社の紛失・盗難受付デスクに連絡してください。多くのカード会社は、24時間365日対応の専用窓口を設けています。

連絡をすることで、カードの利用を即座に停止してもらい、不正利用を防ぐことができます。また、多くのカードには盗難保険がついており、届け出た日からさかのぼって一定期間内の不正利用被害額を補償してくれます。迅速な連絡が、被害を最小限に食い止める鍵となります。

6まとめ

三石 由佳
三石 由佳

大学生が初めて持つクレジットカードは、 年会費が無料で、ポイント還元率が高く、自分のライフスタイルに合った特典があるカード を選ぶことが重要です。三井住友カード(NL)のようにコンビニでお得なカードや、楽天カードのようにネットショッピングに強いカードなど、それぞれに特徴があります。

クレジットカードは便利なだけでなく、計画的な利用を通じて金銭感覚を養い、良好なクレジットヒストリーを築く第一歩にもなります。この記事で紹介した選び方や注意点を参考に、あなたに最適な一枚を見つけ、賢くお得な学生生活を送りましょう。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ポイント

ナンバーレスで安心安全!対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

ポイント還元率

通常0.5%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

ポイント

海外ご利用総額の4%をキャッシュバック!誕生日月ポイント3倍の学生専用カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

誕生月3倍、海外利用4%キャッシュバック

ポイント還元率

通常0.1%

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

ポイント

JALマイル10%!在学中は年会費無料の学生専用カード

年会費

在学中無料

旅行保険

海外:最高1,000万円、国内:最高1,000万円、救援者費用(年間限度額):100万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時10%

PR

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 毎日のお買物でポイントが貯まる
  • ナンバーレスで安心安全
  • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク
PR

楽天カード

楽天カード

常時1%、楽天市場で3%の高還元率なクレジットカード

「楽天経済圏」ならさらにお得!

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 基本のポイント還元率1.0%
  • 楽天市場では3.0%のポイント還元率
  • 提携店が多くポイントが貯めやすい
  • 通常ポイントは有効期限が更新される
  • 2枚目のカード発行可能
PR

エポスカード

エポスカード

全国約1万店舗で割引やポイントアップなどの優待を受けられる

マルイやモディなどの店舗はもちろん、世界中のVisa加盟店で利用可能

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 表面ナンバーレスでセキュリティ面で安心
  • 全国1万店舗以上で優待を受けられる
  • ポイントUPサイト経由でポイントが2〜30倍にアップ
  • 海外旅行傷害保険が付帯
PR

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

イオングループ対象店でポイントが2倍

イオン銀行をメインでお使いの方におすすめのクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • クレジットカード・キャッシュカード・WAONが一体型になったクレジットカード
  • イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
  • 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
  • 公共料金の支払いや、給与振り込み口座に指定でポイント付与
PR

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

留学や海外旅行にピッタリ

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 海外ご利用総額の3%をキャッシュバック
  • 卒業後も年会費無料
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 海外利用総額の3%をキャッシュバック!年間最大100,000円!※事前エントリー要
  • 入会初年度ポイント1.5倍、お誕生月ポイント3倍
  • 利用額に応じてポイントは最大2倍
  • 会員限定ショッピングモールサイト「L-Mall」利用でポイント最大25倍
PR

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

学生ならではの特典が充実!カード付帯保険で旅行も安心

公式サイトで詳細を確認
ポイントの解説
  • JALカードが指定する外国語検定に合格すると、500マイルをプレゼント
  • 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生の方限定
  • 在学期間中は、マイルの有効期限が無期限
  • JALカード navi割引:(国内線)国内線特典航空券が、基本マイルの一律50%で交換で可能
  • 減額マイルキャンペーン(国際線):国際線特典航空券に、通常より少ないマイル数で交換可能

7よくある質問

7-1大学生は何枚までクレジットカードを持てる?

クレジットカードの保有枚数に法的な上限はありません。審査基準を満たせば、学生でも複数枚のカードを持つことは可能です。ただし、短期間に多数のカードを申し込むと審査に通りにくくなることがあるため、注意が必要です。まずはメインカードを1枚決め、必要に応じてサブカードを検討するのが良いでしょう。

7-2大学生でも家族カードは作れる?

はい、大学生でも親権者が本会員となっているクレジットカードの家族カードを作ることができます。家族カードは本会員の信用に基づいて発行されるため、学生本人の収入がなくても持ちやすいのが特徴です。ただし、利用限度額は本会員と共有となり、利用明細も本会員に通知される点に注意が必要です。

7-3大学生のクレジットカード保有率はどのくらい?

日本クレジット協会の調査によると、大学生のクレジットカード保有率は約61.1%にのぼります。このことからも、多くの大学生がクレジットカードを生活の一部として活用していることがわかります。初めてカードを持つことに不安を感じる必要はなく、計画的に利用すれば非常に便利なツールとなります。

7-4留学する大学生におすすめのクレジットカードは?

留学する大学生には、海外での利用に強い特典がついたカードがおすすめです。具体的には、海外利用時のポイント還元率が高い、あるいはキャッシュバックがあるカード、海外旅行傷害保険が自動でついているカードなどが挙げられます。「学生専用ライフカード」や「JALカード navi」などのように、海外利用に特化した特典を持つカードは特に有力な選択肢となるでしょう。

7-5大学生がクレジットカードの審査に落ちる理由は?

大学生が審査に落ちる主な理由として、申し込み内容の不備や虚偽の記載、短期間での複数カードへの同時申し込み、携帯電話料金の支払い遅延などが挙げられます。特に、スマートフォンの端末代金を分割払いにしている場合、その支払いが遅れると信用情報に記録され、審査に影響することがあるため注意が必要です。

関連記事

クレジットカードのおすすめ記事

クレジットカードの新着記事

クレジットカードの記事をもっと見る
MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。
三石 由佳監修者

三石 由佳2級FP技能士

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)。中央大学文学部社会学科卒業後、みずほ銀行にて確定拠出年金に関する講師として全国の個人投資家向けにセミナーを実施。企業型確定拠出年金(企業型DC)だけでなく、個人型確定拠出年金(iDeCo)も含めた制度や仕組み、投資信託の解説や市況などを伝える。フリーランスを経て、フィンテックベンチャーにて広報を担当。 現在は株式会社モニクルリサーチにて金融関連の取材や自社メディアに関するPR業務も担当

Category
カテゴリ・ジャンル