MeChoice
クレジットカードくらしとお金の課題解決サービス
クレジットカード最強の2枚はどれ?おすすめの組み合わせを解説「ミーチョイス編集部厳選」

クレジットカード最強の2枚はどれ?おすすめの組み合わせを解説「ミーチョイス編集部厳選」

PR

コンビニやカフェでの支払い、スーパーでのお買い物。私たちの暮らしにとって、クレジットカードはマストアイテムとなりました。

でも、「いつも使っているクレジットカード、もっとお得に使えないかな?」って思ったことはありませんか?

クレジットカードは1枚を使い倒すだけではなく、お互いの弱点を補完し合うように上手に2枚を組み合わせることで、ポイントザクザク貯まり、より多くの優待やサービスを楽しめる、「最強のコンビ」が作れるんです。

この記事では、数あるクレジットカードの中から、「この組み合わせならお得度アップ!」と言える最強の2枚を厳選してご紹介します。

あなただけの「お得すぎる組み合わせ」を見つけて、賢く快適なキャッシュレスライフを始めましょう!

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ポイント

ナンバーレスで安心安全!対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

ポイント還元率

通常0.5%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

PayPayカード

PayPayカード

ポイント

1%還元、PayPay利用で1.5%還元のカード番号レスカード

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

PayPayクレジットで払えば最大1.5%

ポイント還元率

通常1.0%

リクルートカード

リクルートカード

ポイント

高還元1.2%!溜まったポイントはamazonでも利用可能な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高1,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

じゃらん・ホットペッパー等でポイント最大3.2%

ポイント還元率

通常1.2%

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

ポイント

年間100万円利用で10,000ポイント!ナンバーレスで安心安全。

年会費

5,500円(税込)※年100万円利用で年会費永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

年間100万円利用で10,000ポイント

ポイント還元率

通常0.5%

JCBゴールド

JCBゴールド

ポイント

海外旅行保険最高1億円付帯!空港ラウンジ利用やゴルフ場手配も可能な上質なゴールド

年会費

11,000円(税込)

旅行保険

海外:最高1億円、国内:最高5,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント20倍

ポイント還元率

通常0.5%

apollostation the gold

apollostation the gold

ポイント

ガソリン・軽油が最大10円/L引き!1,000円につき10ポイント加算。

年会費

11,000円(税込)※年200万円利用で翌年無料

旅行保険

海外:最高5,000万円、国内:最高5,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・American Express

ポイントアップ

「出光カードモール」経由でボーナスポイント

ポイント還元率

通常1.0%

1クレジットカード2枚持ち派におすすめの「最強の2枚」あなたにピッタリの組み合わせはどれ?

この記事で紹介するクレジットカード2枚持ち派におすすめの「最強の2枚」が実現する組み合わせを紹介します。

すでに持っているカードに「もう1枚」をプラスするもよし、新しい組み合わせにトライしてみるのもよし。

賢くカードを使い分ければ、それぞれのカードの強みを最大限に活かすこともできます。あなたのライフスタイルに合わせたベストな組み合わせを探してみてくださいね。

カード1

カード2

最強のポイント

JCBカードW

JCBカードW

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

最短即日発行・多数のお店やサービスで高還元率

JCBカードW

JCBカードW

楽天カード

楽天カード

Amazon・楽天市場で高還元率

楽天カード

楽天カード

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

楽天市場・対象のコンビニ飲食店で高還元率

JCBカードW

JCBカードW

card_lavender_visa.png

PayPayカード

Amazon・Yahooショッピングで高還元率

リクルートカード

リクルートカード

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

使い方次第で常時1.2%以上

楽天カード

楽天カード

リクルートカード

リクルートカード

使い方次第で常時1.0%以上、公共料金の支払いがお得

2最強の2枚①:最短即日発行で高還元率「JCBカードW × 三井住友カード(NL)」

 

カード1

カード2

名前

JCBカードW

三井住友カード(NL)

カード

jcb-w-1

nl-2

年会費

無料

無料

国際ブランド

JCB

Visa・Mastercard

ポイント

Oki Dokiポイント:1,000円(税込)につき2ポイント

1ポイント5円相当※1

(還元率:1.0%~10.5%※1)

Vポイント:200円(税込)につき1ポイント

対象のコンビニ・飲食店で最大7%※2

付帯保険

海外旅行傷害保険※利用付帯

海外旅行傷害保険※利用付帯

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

※1:還元率は交換商品により異なります。
※2:スマホのVisaのタッチ決済やMastercard®タッチ決済利用時。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

「すぐにクレジットカードが欲しい!」「でも、ポイント還元率も妥協したくない」という方にぴったりなのが、「JCBカードW×三井住友カード(NL)」の組み合わせです。

この2枚はどちらも最短即日でカード番号が発行されるため、初めてカードを作る方はもちろん、すぐにカードを使いたい学生さんにもおすすめです。

2-12枚持ち「JCBカードW × 三井住友カード(NL)」が最強の2枚と言える理由

  • どんなお店でも高還元率

JCBカードWは、基本のポイント還元率が通常のJCBカードの2倍。普段のお買い物で効率よくポイントを貯められます。そして、三井住友カード(NL)は、対象のコンビニや飲食店での還元率が最大7%(※スマートフォンのタッチ決済時)。

上手に使い分けることで、幅広い利用シーンで高還元率が叶います。

  • 異なる国際ブランドで安心

JCBカードWはJCB、三井住友カード(NL)はVisaまたはMastercard®から国際ブランドを選べます。この2枚を持てば、どこのお店に行っても決済に困る可能性は極めて低いです。

この最強コンビで、スピーディーにお得なキャッシュレスライフを始めませんか?

PR

JCB カード W

JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 通常のJCBカードの「2倍のポイント」が貯まる
  • 「ナンバーレス」か「番号あり」を選べる
  • Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる

※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)

※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

PR

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 毎日のお買物でポイントが貯まる
  • ナンバーレスで安心安全
  • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク

3最強の2枚②:Amazonと楽天市場での買い物でお得!「JCBカードWと楽天カード」

 

カード1

カード2

名前

JCBカードW

楽天カード

カード

JCBカードW

楽天カード

年会費

無料

無料

国際ブランド

JCB

Visa・Mastercard・JCB・AMEX

ポイント

Oki Dokiポイント:1,000円(税込)につき2ポイント

1ポイント5円相当※1

(還元率:1.0%~10.5%※1)

楽天ポイント:100円(税込)につき1ポイント

楽天市場で3%

付帯保険

海外旅行傷害保険※利用付帯

海外旅行傷害保険※利用付帯

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

※1:還元率は交換商品により異なります。

Amazonや楽天市場でのお買い物が日課になっている、そんな人には「JCB カード W × 楽天カード」の組み合わせがおすすめです。

3-12枚持ち「JCB カード W × 楽天カード」が最強の2枚と言える理由

JCB カード WはJCBオリジナルパートナーのAmazonで、楽天カードは楽天市場で、それぞれポイント還元率がアップ。

この2枚があれば、ネットショッピングで効率よくポイントを貯めていくことができます。

日ごろのショッピングでAmazonと楽天市場を頻繁に利用する人にとっては、まさに「最強のコンビ」と言えるでしょう。

さらに、どちらのカードも基本のポイント還元率が高いため、普段使いでもしっかりお得を実感できます。

「JCB カード W × 楽天カード」の最強のコンビで、ネットでも街中でもポイントの取りこぼしがない、お得なキャッシュレスライフを実現しましょう。

PR

JCB カード W

JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 通常のJCBカードの「2倍のポイント」が貯まる
  • 「ナンバーレス」か「番号あり」を選べる
  • Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる

※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)

※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

PR

楽天カード

楽天カード

常時1%、楽天市場で3%の高還元率なクレジットカード

「楽天経済圏」ならさらにお得!

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 基本のポイント還元率1.0%
  • 楽天市場では3.0%のポイント還元率
  • 提携店が多くポイントが貯めやすい
  • 通常ポイントは有効期限が更新される
  • 2枚目のカード発行可能

4最強の2枚③:楽天市場と対象のコンビニや飲食店でお得な組み合わせ「楽天カード×三井住友カード(NL)」

 

カード1

カード2

名前

楽天カード

三井住友カード(NL)

カード

楽天カード

三井住友カード(NL)

年会費

無料

無料

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・AMEX

Visa・Mastercard

ポイント

楽天ポイント:100円(税込)につき1ポイント

楽天市場で3%

Vポイント:200円(税込)につき1ポイント

対象のコンビニ・飲食店で最大7%※1

付帯保険

海外旅行傷害保険※利用付帯

海外旅行傷害保険※利用付帯

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

※1:スマホのVisaのタッチ決済やMastercard®タッチ決済利用時。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

オンラインでも実店舗でも、ポイントを徹底的に稼ぎたいあなたにイチオシなのが、「楽天カード × 三井住友カード(NL)」の最強コンビです。

4-12枚持ち「楽天カード × 三井住友カード(NL)」が最強の2枚と言える理由

この2枚の組み合わせは、それぞれの強みを活かした高還元率が魅力です。

  • 楽天カード:楽天市場では3%、それ以外の場所でも基本1%の高還元。

  • 三井住友カード(NL):対象のコンビニや飲食店で最大7%※スマホのタッチ決済利用時

オンラインショッピングは楽天カード、実店舗は三井住友カード(NL)などと使い分けることで、徹底的にポイントを稼ぐこともできます。

さらに、楽天カードはVisa、Mastercard®、JCB、AMEXから、三井住友カード(NL)はVisa、Mastercardから国際ブランドを選べます。それぞれ異なるブランドで2枚持ちすれば、旅行先などで決済できずに困ることもほぼないでしょう。

まさに「オンラインも実店舗も死角なし」。「楽天カード × 三井住友カード(NL)」の最強コンビで、賢くお得なキャッシュレスライフを始めましょう!

5最強の2枚④:ネットショッピング好き必見!「JCBカードW × PayPayカード」

 

カード1

カード2

名前

JCBカードW

PayPayカード

カード

JCBカードW

card_lavender_visa.png

年会費

無料

無料

国際ブランド

JCB

Visa・Mastercard・JCB

ポイント

Oki Dokiポイント:1,000円(税込)につき2ポイント

1ポイント5円相当※1

(還元率:1.0%~10.5%※1)

PayPayポイント:基本還元率最大1.5%※200円(税込)につき1.5%

Yahoo!ショッピング・LOHACOでは毎日最大5%

付帯保険

海外旅行傷害保険※利用付帯

-

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

※1:還元率は交換商品により異なります。

「AmazonもYahoo!ショッピングもよく使う」というあなたには、「JCBカードW × PayPayカード」の組み合わせが最強です。

5-12枚持ち「JCBカードW × PayPayカード」が最強の2枚と言える理由

この2枚を持てば、AmazonとYahoo!ショッピングで、それぞれ最大限のポイント還元を受けられます。

  • JCBカードW:JCBオリジナルシリーズパートナーであるAmazonでの利用で、ポイントがざくざく貯まります。

  • PayPayカード:Yahoo!ショッピングでは、PayPayポイントが効率よく貯まります。

また、どちらも基本還元率が高く、普段の買い物でもお得な上に、申し込んでから最短即日でカード番号が発行されるため、「今すぐお得に買い物がしたい!」という方にもぴったりです。

さらに、JCBカードWはJCB、PayPayカードはVisaかMastercardを選べば、異なる国際ブランドを使い分けることができ、より便利に使いこなすことができます。

「JCBカードW × PayPayカード」で、AmazonとYahoo!ショッピングのどちらのポイントも取りこぼさない「最強の組み合わせ」を実現させましょう。

PR

JCB カード W

JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 通常のJCBカードの「2倍のポイント」が貯まる
  • 「ナンバーレス」か「番号あり」を選べる
  • Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる

※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)

※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

PR

PayPayカード

PayPayカード

PayPayとの相性バツグン

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費無料
  • PayPayポイントを貯めやすい
  • ナンバーレスカード
  • 最短即日で発行可能

6最強の2枚⑤:使い方次第で常時1.2%以上も可能「リクルートカード×三井住友カード(NL)」

 

カード1

カード2

名前

リクルートカード

三井住友カード(NL)

カード

リクルートカード

三井住友カード(NL)

年会費

無料

無料

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

Visa・Mastercard

ポイント

リクルートポイント:1.2%

リクルート参画サービスの利用で最大3.2%

Vポイント:200円(税込)につき1ポイント

対象のコンビニ・飲食店で最大7%※1

付帯保険

海外・国内旅行傷害保険※利用付帯

海外旅行傷害保険※利用付帯

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

※1:スマホのVisaのタッチ決済やMastercard®タッチ決済利用時。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

普段使いは常時1.2%の還元率のリクルートカード、対象のコンビニ・飲食店では三井住友カード(NL)と使い分けることで、高還元率を実現できる最強のコンビが、「リクルートカード × 三井住友カード(NL)」です。

6-12枚持ち「リクルート × 三井住友カード(NL)」が最強の2枚と言える理由

  • リクルートカード:通常の支払いでは、常時1.2%と高い還元率。さらにホットペッパーやじゃらんなどのリクルート参画サービスでも効率よくポイントを貯められます。

  • 三井住友カード(NL):対象のコンビニや飲食店で利用すると、さらに高い還元率でポイントが付与されます(※スマホのタッチ決済利用時で最大7%)。

普段使いはリクルートカード、対象店舗では三井住友カード(NL)を使い分けるだけで、ポイント獲得率を最大限に高めていくことができます。

また、リクルートカードには国内旅行保険が付帯しているため、ちょっとした旅行の際も安心です。

異なる国際ブランドで2枚持ちすれば、利用できる店舗の幅も広がり、いまよりもっと快適なキャッシュレスライフを送ることができるでしょう。

PR

リクルートカード

リクルートカード

常時1.2%の高還元率なクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 基本のポイント還元率はいつでも1.2%
  • 国際ブランドはVisaとMastercardとJCBの3種類
  • ホットペッパービューティやじゃらんnetなどで最大3.2%還元
  • 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)と国内旅行傷害保険(最高1,000万円)が利用付帯
PR

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 毎日のお買物でポイントが貯まる
  • ナンバーレスで安心安全
  • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク

7最強の2枚⑥:楽天経済圏を最大限に活用するなら「楽天カード × リクルートカード」

 

カード1

カード2

名前

楽天カード

リクルートカード

カード

楽天カード

リクルートカード

年会費

無料

無料

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・AMEX

Visa・Mastercard・JCB

ポイント

楽天ポイント:100円(税込)につき1ポイント

楽天市場で3%

リクルートポイント:1.2%

リクルート参画サービスの利用で最大3.2%

付帯保険

海外旅行傷害保険※利用付帯

海外・国内旅行傷害保険※利用付帯

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

楽天ポイントを効率よく貯めながら、さらにお得を感じたい人におすすめの最強コンビが「楽天カード × リクルートカード」の組み合わせ。

この2枚を上手に使い分けることで、楽天経済圏のメリットを最大限に生かしつつ、ポイントの取りこぼしを徹底的に防ぐことができます。

7-12枚持ち「楽天カード × リクルートカード」が最強の2枚と言える理由

  • 楽天カードの弱点をカバー

楽天カードの基本還元率は1%ですが、公共料金などの支払いは0.2%とかなり控えめに。そこで、公共料金には常時1.2%のリクルートカードを使うことで、幅広い支払い項目で「お得」をキープできます。

  • 旅行の安心も確保

楽天カードの付帯保険は海外旅行傷害保険のみ。リクルートカードには国内旅行損害保険がついています。いずれも利用付帯ですが、年会費無料で国内外の旅行時の安心が確保できる点は心強いでしょう。

この最強コンビがあれば、楽天ポイントもリクルートポイントも効率よく貯めていくことができます。

「楽天経済圏の住人」のあなたも、「楽天カード×リクルートカード」の最強コンビを賢く使いこなして、ポイント還元率を最大限にアップさせていきましょう!

PR

楽天カード

楽天カード

常時1%、楽天市場で3%の高還元率なクレジットカード

「楽天経済圏」ならさらにお得!

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 基本のポイント還元率1.0%
  • 楽天市場では3.0%のポイント還元率
  • 提携店が多くポイントが貯めやすい
  • 通常ポイントは有効期限が更新される
  • 2枚目のカード発行可能
PR

リクルートカード

リクルートカード

常時1.2%の高還元率なクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 基本のポイント還元率はいつでも1.2%
  • 国際ブランドはVisaとMastercardとJCBの3種類
  • ホットペッパービューティやじゃらんnetなどで最大3.2%還元
  • 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)と国内旅行傷害保険(最高1,000万円)が利用付帯

8「ゴールドカード×一般カード」の2枚持ちもアリ!ゴールド入り「最強の2枚」組み合わせパターン3選

クレジットカードの2枚持ちでお得感をアップさせたいなら、1枚をゴールドカードにしてみるのもアリ。

ここからは「ゴールドカード×一般カード」の2枚持ちで実現する「最強のコンビ」を、ミーチョイス編集部が厳選してご紹介します!

ゴールドカードも含めた「最強の2枚」にめぐり合いたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

カード1

カード2

最強のポイント

nl-gold

三井住友カード ゴールド(NL)

楽天カード

楽天カード

使い方次第で年会費がかからない・高還元率

jcb-gold

JCBゴールド

rakutencard-1

楽天カード

優待・付帯保険が充実・楽天市場でお得

apollostation THE GOLD

apollostation THE GOLD

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ガソリン代と対象のコンビニ・飲食店でお得

9ゴールド入り最強の2枚①:利用状況次第で年会費無料に!「三井住友カード ゴールド(NL)× 楽天カード」

 

カード1

カード2

名前

三井住友カード ゴールド(NL)

楽天カード

カード

三井住友カード ゴールド(NL)

楽天カード

年会費

5,500円(税込)※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料(対象取引や算定期間など適用条件あり)

無料

国際ブランド

Visa

Visa・Mastercard・JCB・AMEX

ポイント

Vポイント:200円(税込)につき1ポイント

対象のコンビニ・飲食店で最大7%※1

楽天ポイント:100円(税込)につき1ポイント

楽天市場で3%

付帯保険

海外・国内旅行傷害保険※利用付帯

海外旅行傷害保険※利用付帯

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

※1:スマホのVisaのタッチ決済やMastercard®タッチ決済利用時。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

9-1「三井住友カード ゴールド(NL)× 楽天カード」が最強の2枚と言える理由

「三井住友カード ゴールド(NL)× 楽天カード」の最大の魅力は、ゴールドカードのステータスと特典を、実質無料で手に入れながら、ポイントを効率よく貯められる点にあります。

  • ゴールドなのに年会費が実質無料にも、さらにポイント付与の特典

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が、利用金額に関わらず永年無料となります。

さらに、毎年100万円以上利用するたびに1万ポイントが付与される特典があるため、実質1.5%という高い還元率を実現できます。対象のコンビニや飲食店では、さらに還元率がアップするのも嬉しいポイントです。

  • 楽天市場で高還元

サブカードとして楽天カードを持てば、楽天市場での買い物がいつでもお得に。三井住友カード ゴールド(NL)の弱点をしっかりカバーできます。

ゴールドカードを持ちたいけれど年会費が気になる方や、年間100万円以上のカード利用が見込める方、そして楽天市場をよく利用する方にとって、「三井住友カード ゴールド(NL)× 楽天カード」の組み合わせはまさに理想的。

賢くお得に、ゴールドカードライフを始めてみませんか?

PR

楽天カード

楽天カード

常時1%、楽天市場で3%の高還元率なクレジットカード

「楽天経済圏」ならさらにお得!

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 基本のポイント還元率1.0%
  • 楽天市場では3.0%のポイント還元率
  • 提携店が多くポイントが貯めやすい
  • 通常ポイントは有効期限が更新される
  • 2枚目のカード発行可能

10ゴールド入り最強の2枚②:優待・付帯保険を充実させながら楽天経済圏でお得に「JCBゴールド × 楽天カード」

 

カード1

カード2

名前

JCBゴールド

楽天カード

カード

JCBゴールド

楽天カード

年会費

11,000円(税込)

※オンラインで入会申し込みの場合は

初年度年会費無料。

(本会員の方が対象です。

資料請求でお申し込みの方、

もしくはお切り替えの方は

対象となりません。)

無料

国際ブランド

JCB

Visa・Mastercard・JCB・AMEX

ポイント

Oki Dokiポイント:1,000円(税込)につき1ポイント

1ポイント5円相当※1

(還元率:0.5~10.0%※1)

楽天ポイント:100円(税込)につき1ポイント

楽天市場で3%

付帯保険

海外・国内旅行傷害保険※利用付帯

海外旅行傷害保険※利用付帯

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

※1:還元率は交換商品により異なります。

空港ラウンジサービス、付帯保険や優待サービスなどを充実させつつ、楽天市場での買い物でお得にポイントを貯めたいという人に、おすすめなのが「JCBゴールド × 楽天カード」の組み合わせです。

10-1「JCBゴールド × 楽天カード」が最強の2枚と言える理由

この2枚を組み合わせる最大のメリットは、ゴールドカードならではの充実したサービスと、楽天市場での高還元を両立できる点にあります。

  • JCBゴールドなら「安心&お得」が満載

国内主要空港やハワイのホノルル国際空港のラウンジを無料で利用できるサービスや、充実した旅行保険(※1)、さらにスマートフォンのディスプレイ破損を補償してくれるサービス(※2)など、ゴールドカードならではの特典がたくさん。

AmazonなどのJCBオリジナルパートナー店でもお得にポイントが貯まります。

  • 楽天カードでネットショッピングもバッチリ

サブカードとして楽天カードを持てば、JCBゴールドの特典を受けつつ、楽天市場での買い物で効率よくポイントを貯められます。

  • 異なる国際ブランドで利用シーンがぐんと広がる!

楽天カードでJCB以外の国際ブランドを選択すれば、利用シーンが一層広がり、各ブランド独自の特典も楽しむことができます。

「JCBゴールド × 楽天カード」。この最強コンビと一緒なら、日々の買い物から旅行まで、お得と安心を両立したキャッシュレスライフを楽しむことができるかも!?

【注記】

※1:国内・海外/利用付帯

※2:下記①~②の条件を満たしている場合、補償が適用されます。

①補償対象スマートフォンの通信料の支払いに、JCBゴールドを指定

②事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う

購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象となります。

PR

JCBゴールド

JCBゴールド

安心の補償と上質なサービスを兼ね備えた1枚

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 国内の主要空港・ハワイでラウンジが無料利用できる
  • 海外も国内も充実の旅行傷害保険(※1)でカバー!スマホ保険(※2)も付帯
  • 家族カードは本会員支払い型:1名様無料、2人目より1名様につき1,100円(税込)
  • 映画やスポーツといった施設で最大90%引き!会員制シークレットモールも
  • 健康・医療・介護・育児などの電話相談が24時間利用可能
  • JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションにつながる

※1 国内・海外/利用付帯

※2 下記①~②の条件を満たしている場合、補償が適用されます。

①補償対象スマートフォンの通信料の支払いに、JCBゴールドを指定

②事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う

購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象となります。

※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)

※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

PR

楽天カード

楽天カード

常時1%、楽天市場で3%の高還元率なクレジットカード

「楽天経済圏」ならさらにお得!

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 基本のポイント還元率1.0%
  • 楽天市場では3.0%のポイント還元率
  • 提携店が多くポイントが貯めやすい
  • 通常ポイントは有効期限が更新される
  • 2枚目のカード発行可能

11ゴールド入りの最強の2枚③:ガソリン代もコンビニもお得に!「apollostation THE GOLDと三井住友カード(NL)」

 

カード1

カード2

名前

apollostation THE GOLD

三井住友カード(NL)

カード

apollostation THE GOLD

三井住友カード(NL)

年会費

11,000円(税込)※年間200万円以上利用で次年度無料

無料

国際ブランド

Visa・JCB・AMEX

Visa・Mastercard

ポイント

プラスポイント
基本還元率:1.00%

※ほか各種ボーナスポイントあり

Vポイント:200円(税込)につき1ポイント

対象のコンビニ・飲食店で最大7%※1

付帯保険

海外・国内旅行傷害保険※利用付帯

海外旅行傷害保険※利用付帯

追加カード

家族カード・ETCカード

家族カード・ETCカード

※1:スマホのVisaのタッチ決済やMastercard®タッチ決済利用時。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

「ガソリン代を節約したいけど、コンビニや飲食店でもお得にポイントを貯めたい」という方に最適なのが、apollostation THE GOLDと三井住友カード(NL)の組み合わせです。

この最強コンビがあれば、ガソリン代の割引と、日々のお買い物での高還元率、どちらも実現できます。

11-1「apollostation THE GOLD × 三井住友カード(NL)」が最強の2枚と言える理由

  • apollostationでガソリンが最大10円/ℓ引き

apollostation THE GOLDは、apollostationで給油の際に、ガソリン・軽油が最大10円/ℓ引きになるクレジットカードです。

  • 普段使いでも高還元

apollostation THE GOLDは、還元率が1.0%と高く、普段使いでも活躍してくれる一枚です。

さらに空港ラウンジサービス、世界約145ヶ国、10,200以上の拠点で、5~20%OFFの優待料金でハーツレンタカーが利用できるほか、国際ブランドにAMEXを選択すれば会員限定の優待プログラムを楽しむことも可能です。

  • コンビニ・飲食店は三井住友カード(NL)が強い!

対象のコンビニや飲食店では、三井住友カード(NL)の高還元率(※スマホのタッチ決済利用時で最大7%)を活用できます。

apollostation THE GOLDでガソリン代を節約し、三井住友カード(NL)でコンビニや飲食店でのポイントを稼ぐ。この賢い組み合わせで、お得なキャッシュレス生活を始めてみませんか?

PR

apollostation the gold

apollostation the gold

暮らしをスマートに演出する充実のサービス機能

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • カードご利用金額1,000円につき10ポイント加算、貯まったプラスポイントでお好きなアイテムと交換可能
  • 毎月のお買い物にapollostation THE GOLDを使えば使うほど値引き単価がアップし、apollostationのガソリン・軽油が合計200ℓまで最大10円/ℓ引き
  • 出光のスマホアプリDrive Onを使うとさらに給油がおトクに
PR

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 毎日のお買物でポイントが貯まる
  • ナンバーレスで安心安全
  • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク

12クレジットカードを2枚持ちするメリット・デメリット

クレジットカードの2枚持ちは、賢く使い分けることができればとってもお得なキャッシュレスライフが実現します。とはいえ、クレジットカードを複数枚持つことにはメリットばかりではありません。

そこで「クレジットカード2枚持ち」の、メリット・デメリットをまとめてみました。

12-1◎クレジットカード2枚持ち《メリット4点》

  • ポイントがザクザク貯まる:行きつけのお店やよく使うサービスで還元率がアップするカードを選び、上手に使い分けることで、効率よくポイントを貯められます。
  • 優待・サービスも充実:カードごとに異なる優待や付帯サービスを受けられるので、お得感と使い勝手がアップします。
  • 国際ブランドを使い分け:異なる国際ブランド(Visa、Mastercard®など)のカードを持てば、海外や特定の加盟店で「使えない!」という心配が減ります。
  • 家計管理が楽ちんに:食費はAカード、光熱費はBカードなど、支出の種類によってカードを使い分けることで、家計管理がしやすくなります。

12-2✕クレジットカード2枚持ちの《デメリット3点》

  • ポイントが分散する:異なる種類のポイントが付与されるため、「なかなか貯まらない」「使いにくい」と感じることがあるかもしれません。
  • 管理がちょっと複雑に:利用明細や引き落とし日、貯まっているポイントなどをカードごとに把握する必要がある点は「ちょっと面倒…」と感じるかもしれません。
  • お財布が重くなる:物理的にカードが増えるため、お財布がかさばるのが気になる人もいるでしょう。

クレジットカードを2枚持つ最大のメリットは、お互いの弱点を補い合い、お得を倍増させられる点です。高還元率を狙える店舗やサービスで賢く使い分ければ、効率よくポイントを貯められます。

もちろん注意すべきデメリットもありますが、それを上回るのが、あなただけの「最強の組み合わせ」を見つけた時のお得感です。

この記事を参考に、デメリットを気にせずお得を最大化できる、ぴったりの組み合わせを見つけてみませんか?

12-3クレジットカード「最強の2枚」あなただけのベストな組み合わせを見つけましょう

毎日のように利用するお店やサービスは、人それぞれ。だから、誰かにとっての「最強」が、必ずしもあなたにとっても最強となるとは限りません。

この記事を参考に、あなたのライフスタイルにぴったりのクレジットカードの組み合わせを見つけてくださいね。

「選んでよかった!」と実感できる、お得度の高いキャッシュレスライフを、今日から目指していきましょう!

13自分のライフスタイルに合った最強の2枚を選んでよりお得に

各個人で利用頻度の高いお店やサービスは異なるため、そのライフスタイルにあったクレジットカードを選ぶことが重要です。

自分とってピッタリな最強の2枚をみつけて、お得に決済できる組み合わせをみつけてみてください。

年会費無料のカードの組み合わせ(例)

カード1

カード2

最強のポイント

JCBカードW

JCBカードW

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

最短即日発行・多数のお店やサービスで高還元率

JCBカードW

JCBカードW

楽天カード

楽天カード

Amazon・楽天市場で高還元率

楽天カード

楽天カード

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

楽天市場・対象のコンビニ飲食店で高還元率

JCBカードW

JCBカードW

card_lavender_visa.png

PayPayカード

Amazon・Yahooショッピングで高還元率

リクルートカード

リクルートカード

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

使い方次第で常時1.2%以上

楽天カード

楽天カード

リクルートカード

リクルートカード

使い方次第で常時1.0%以上、公共料金の支払いがお得

ゴールドカードを含めた最強の2枚の組み合わせ(例)

カード1

カード2

最強のポイント

nl-gold

三井住友カード ゴールド(NL)

楽天カード

楽天カード

使い方次第で年会費がかからない・高還元率

JCBゴールド

JCBゴールド

楽天カード

楽天カード

優待・付帯保険が充実・楽天市場でお得

apollostation THE GOLD

apollostation THE GOLD

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ガソリン代と対象のコンビニ・飲食店でお得

関連記事

クレジットカードのおすすめ記事

クレジットカードの新着記事

クレジットカードの記事をもっと見る
MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。

Category
カテゴリ・ジャンル