MeChoice くらしとお金の課題解決サービス
三井住友カード ゴールド(NL)の評判は?年会費や5つのメリットと3つのデメリットを解説【CFP監修】PR

三井住友カード ゴールド(NL)の評判は?年会費や5つのメリットと3つのデメリットを解説【CFP監修】

クレジットカード
監修者:
竹下 昌成

三井住友カード ゴールド(NL)は、カード情報が券面に記載されていないナンバーレスタイプのゴールドカードです。

年会費は5500円(税込)ですが、年間100万円(税込)以上のショッピング利用で翌年度の年会費が無料となります。

セブン-イレブンやサイゼリヤなどでは最大5.0%の還元率。

また、家族ポイントの加算にて、最大10%のポイント還元が得られるのも特徴です。

ここでは三井住友カード ゴールド(NL)の評判や年会費、5つのメリットと3つのデメリットについて解説します。

この記事を読んでわかること
  • 三井住友カード ゴールド(NL)の基本スペック
  • 三井住友カード ゴールド(NL)の還元率
  • 三井住友カード ゴールド(NL)の5つのメリット
  • 三井住友カード ゴールド(NL)の3つのデメリット
  • 三井住友カード ゴールド(NL)の評判
  • 三井住友カード(NL)とどっちがいいか
竹下 昌成監修者

竹下 昌成CFP®

株式会社メディエス代表取締役。立教大学卒業。CFP、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザー。池田泉州銀行、日本GE、タマホームなどを経て現職。タマホームFPとして600件超のFP相談実績。現在は大家業をメインに講師や執筆・監修、相談業務を行う

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

条件達成で年会費無料で持てるゴールドカード

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 年間100万円の利用で通常5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料
  • 通常ポイント還元とは別に年間100万円の利用で10,000ポイントをプレゼント(毎年年間100万円の利用の場合)
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で高還元率
  • 海外・国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • お買物安心保険:最高300万円
  • 国内の主要空港とハワイ ホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用可能

1三井住友カード ゴールド(NL)の基本スペック

img_632dd1015a5432bca2352f2937b5e100266318

 

内容

年会費

5500円(年間100万円以上利用で翌年度無料)

国際ブランド

Visa・Mastercard

追加カード

家族カード・ETCカード

Vポイント

基本の還元率:0.5%/対象のコンビニ・飲食店:5.0%

付帯保険

海外・国内旅行傷害保険(最高2000万円)/ショッピング補償(年間300万円まで)

モバイル決済

モバイル決済

2三井住友カード ゴールド(NL)の還元率

img_c4c4988031daa9469b8e73d97ab7217e107449

三井住友カード ゴールド(NL)は、200円(税込)のショッピングにつき1ポイントが付与されます。

そのため、基本のポイント還元率は0.5%です。

ただし、以下の対象ショップでの利用に限り、最大5.0%のポイントを受け取ることができます。

 

ショップ名

コンビニエンスストア

・セブン-イレブン
・ローソン
・ナチュラルローソン
・ローソンストア100
・ローソン・スリーエフ
・セイコーマート
・タイエー
・ハマナスクラブ
・ハセガワストア
・ポプラ
・生活彩家

カフェ、飲食店

・マクドナルド
・すき家
・ココス
・はま寿司
・サイゼリヤ
・かっぱ寿司
・ドトールコーヒーショップ
・エクセルシオールカフェ
・ガスト
・バーミヤン
・しゃぶ葉
・ジョナサン
・夢庵
・ステーキガスト
・から好し
・むさしの森珈琲
・藍屋
・グラッチェガーデンズ
・魚屋路
・chawan
・La Ohana
・とんから亭
・ゆめあん食堂
・三〇三

最大5.0%のポイントを受け取るための条件は次のとおりです。

  • 三井住友 ゴールド(NL)のタッチ決済

※VISAタッチ決済、MasterCardコンタクトレス

  • Apple Payのタッチ決済

  • Google Payのタッチ決済

※VISAブランドのみ

決済方法

ポイント還元率

三井住友 ゴールド(NL)

2.5%
※5倍のポイント

VISAタッチ決済

5.0%
※10倍のポイント
※三井住友 ゴールド(NL)のタッチ決済
※VISAブランド

MasterCardコンタクトレス

5.0%
※10倍のポイント
※三井住友 ゴールド(NL)のタッチ決済
※MasterCardブランド

Apple Pay
(iPhone/電子マネーiD)

2.5%
※5倍のポイント

Google Pay
(Androidスマホ/電子マネーiD)

2.5%
※5倍のポイント

Apple Payのタッチ決済
(iPhone/電子マネーiD)

5.0%
※10倍のポイント
※VISA、MasterCardブランド

Google Payのタッチ決済
(Androidスマホ/電子マネーiD)

5.0%
※10倍のポイント
※VISAブランドのみ

この他にも、家族ポイントの加算で最大10%のポイント還元が実現します。

家族ポイントとは、家族(2親等以内)を三井住友 ゴールド(NL)に登録することで、1人あたり1.0%が加算されるシステムです。

登録した家族の人数

加算されるポイント還元率

1人

1.0%
※タッチ決済の場合:合計6.0%

2人

2.0%
※タッチ決済の場合:合計7.0%

3人

3.0%
※タッチ決済の場合:合計8.0%

4人

4.0%
※タッチ決済の場合:合計9.0%

5人~9人

5.0%
※タッチ決済の場合:合計10.0%

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

条件達成で年会費無料で持てるゴールドカード

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 年間100万円の利用で通常5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料
  • 通常ポイント還元とは別に年間100万円の利用で10,000ポイントをプレゼント(毎年年間100万円の利用の場合)
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で高還元率
  • 海外・国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • お買物安心保険:最高300万円
  • 国内の主要空港とハワイ ホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用可能

3三井住友カード ゴールド(NL)の5つのメリット

img_efcd3e8e60b0efff821b6ca22cbbf738140489

三井住友カード ゴールド(NL)のメリットとして、次の5つがあげられます。

三井住友カード ゴールド(NL)の5つのメリット
  • 年間100万円の利用で年会費無料+1万ポイントプレゼント
  • 対象のコンビニと飲食店でタッチ決済すると5%還元
  • ナンバーレスのためセキュリティ面で安心
  • 付帯保険が充実
  • 電子マネーiDに対応、空港ラウンジも利用可能

3-1メリット1:年間100万円の利用で年会費無料+1万ポイントプレゼント

三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は5500円です。

年間のショッピング利用金額が100万円(税込)を超えた際には、翌年度の年会費が無料となります。

ショッピング利用金額100万円に含まれるものと、対象外となるものを以下の表にまとめてみました。

 

サービス名など

ショッピング利用金額の対象

・家族カード利用分
・税金、公共料金、賃料(家賃)
・保険料
※Vポイントが付与される保険
・ETCカード利用分
・VISAのタッチ決済
・MasterCardコンタクトレス
・Amazonギフト券
※購入、チャージ
・Apple Pay
・Google Pay
・au PAY
・d払い
・PayPay
・LINE Pay
・楽天ペイ
・ローソンスマホレジ
・電子マネーiD
・Kyash
・Revolut
・Mixi M
・WebMoney
・Google PayからのモバイルSuicaへのチャージ

対象外となるもの

・年会費
(クレジットカード、ETCカードなど)
・キャッシング
・各種手数料
(リボ払い、分割払いなど)
・国民健康保険料
・三井住友カードつみたて投資(SBI証券)
・PiTaPa利用分
※チャージも含む
・モバイルSuicaへのチャージ(Apple Pay)
・PASUMOへのチャージ
・SMART ICOCAへのチャージ
・楽天Edy、nanaco、WAONへのチャージ
・プリペイドカードへのチャージ
※三井住友カードが発行するもの

初年度に年間100万円以上のショッピング利用を達成した方に限り、3年目以降の年会費も無料(永年無料)となります。

ほかにも三井住友カード ゴールド(NL)の年間100万円以上のショッピング利用者には、継続特典として1万ポイントをプレゼント。

年間で100万円×0.5%+1万ポイント=1万5000ポイントが貯まる計算です。
実際にはセブン-イレブンなどの利用分(最大5.0%もしくは最大10%)が含まれるため、より多くのポイントが貯まるのは間違いありません。

3-2メリット2:対象のコンビニと飲食店でタッチ決済すると5%還元

三井住友カード ゴールド(NL)には、セブン-イレブンやローソンなどの購入代金をタッチ決済した際に、最大で5.0%のポイント還元が得られるメリットもあります。

  • 三井住友 ゴールド(NL)のタッチ決済

※VISAタッチ決済、MasterCardコンタクトレス

  • Apple Payのタッチ決済

  • Google Payのタッチ決済

※VISAブランドのみ

上記以外にも家族ポイントを加えた場合に、最大で10%のポイントが付与されます。

登録した家族の人数

加算されるポイント還元率

1人

1.0%
※タッチ決済の場合:合計6.0%

2人

2.0%
※タッチ決済の場合:合計7.0%

3人

3.0%
※タッチ決済の場合:合計8.0%

4人

4.0%
※タッチ決済の場合:合計9.0%

5人~9人

5.0%
※タッチ決済の場合:合計10.0%

最大5.0%のポイント還元が適用されるのは次のショップです。

 

ショップ名

コンビニエンスストア

・セブン-イレブン
・ローソン
・ナチュラルローソン
・ローソンストア100
・ローソン・スリーエフ
・セイコーマート
・タイエー
・ハマナスクラブ
・ハセガワストア
・ポプラ
・生活彩家

カフェ、飲食店

・マクドナルド
・すき家
・ココス
・はま寿司
・サイゼリヤ
・かっぱ寿司
・ドトールコーヒーショップ
・エクセルシオールカフェ
・ガスト
・バーミヤン
・しゃぶ葉
・ジョナサン
・夢庵
・ステーキガスト
・から好し
・むさしの森珈琲
・藍屋
・グラッチェガーデンズ
・魚屋路
・chawan
・La Ohana
・とんから亭
・ゆめあん食堂
・三〇三

3-3メリット3:ナンバーレスのためセキュリティ面で安心

三井住友カード ゴールド(NL)は、カード券面にカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)が記載されていない「ナンバーレスタイプ」のクレジットカードです。
カード情報はお手持ちのスマートフォン(iPhone、Android)に、Vpassアプリ(無料)のインストールして確認します。

一般社団法人日本クレジット協会が公表した資料によると、実はクレジットカードの不正利用の94.4%(2021年度)が番号盗用による被害なのです。

セキュリティ対策の面では、ナンバーレスカードであることで一定の効果が期待できるでしょう。

期間および被害総額

偽造カード被害額

番号盗用被害額

その他不正利用被害額

2014年
114億5000万円

19億5000万円
※17.0%

67億3000万円
※58.8%

27億7000万円
※24.2%

2015年
120億9000万円

23億1000万円
※19.1%

72億2000万円
※59.7%

25億6000万円
※21.2%

2016年
142億円

30億6000万円
※21.6%

88億9000万円
※62.6%

22億5000万円
※15.8%

2017年
236億4000万円

31億7000万円
※13.4%

176億7000万円
※74.8%

28億円
※11.8%

2018年
235億4000万円

16億円
※6.8%

187億6000万円
※79.7%

31億8000万円
※13.5%

2019年
274億1000万円

17億8000万円
※6.5%

222億9000万円
※81.3%

33億4000万円
※12.2%

2020年
253億円

8億円
※3.2%

223億6000万円
※88.4%

21億4000万円
※8.5%

2021年
330億1000万円

1億5000万円
※0.5%

311億7000万円
※94.4%

16億9000万円
※5.1%

3-4メリット4:付帯保険が充実

三井住友カード ゴールド(NL)には、海外および国内の旅行傷害保険やお買物安心保険(動産総合保険)が付帯されています。

海外旅行傷害保険(利用付帯)

補償内容(最大)

傷害死亡・後遺障害

2000万円

傷害治療費用

100万円

疾病治療費用

100万円

賠償責任

2500万円

携行品損害(免責3000円)

20万円

救援者費用

150万円

国内旅行傷害保険(利用付帯)

補償内容(最大)

傷害死亡・後遺障害

2000万円

「利用付帯」とは現地までの交通費や宿泊費用、パッケージツアー料金などを三井住友カード ゴールド(NL)にて支払った際に適用される保険の種類です。

お買物安心保険(動産総合保険)

補償内容

補償限度額

300万円

対象となる利用

海外および国内のショッピング

自己負担額

1事故につき3000円

対象期間

購入日もしくは購入日の翌日より200日間

三井住友カード ゴールド(NL)の「お買物安心保険(動産総合保険)」は、海外及び国内のショッピング利用が対象となる補償制度です。

偶発的な事故(盗難、火災、紛失など)による破損が対象となります。

3-5メリット5:電子マネーiDに対応、空港ラウンジも利用可能

三井住友カード ゴールド(NL)は電子マネーiDを追加することが可能です。

お手持ちのスマートフォンに三井住友カード ゴールド(NL)を登録するだけで、電子マネーiDが使えるようになります。

iPhoneならApple Pay、AndroidスマートフォンであればGoogle Payへの登録です。

また、三井住友カード ゴールド(NL)会員は、日本国内の主要空港の空港ラウンジサービスを無料で利用することが可能です。

※本会員、家族会員は無料、同伴者は有料

当日の搭乗券(航空券)と三井住友カード ゴールド(NL)を、受付に提示することが条件となります。

空港名

ラウンジサービス

新千歳空港

国内線旅客ターミナルビル 「スーパーラウンジ」 国際線旅客ターミナルビル 「North Rounge」

函館空港

ビジネスラウンジ A Spring

旭川空港

LOUNGE 大雪「TAISETSU」

青森空港

エアポートラウンジ

秋田空港

ロイヤルスカイ(Royal Sky)

仙台国際空港

ビジネスラウンジ「EAST SIDE」

羽田空港

第1旅客ターミナルビル
「POWER LOUNGE CENTRAL」(1F)
第1旅客ターミナルビル
「POWER LOUNGE NORTH」(2F)
第1旅客ターミナルビル
「POWER LOUNGE SOUTH」(2F)
第2旅客ターミナルビル
「エアポートラウンジ(南)」(2F)
第2旅客ターミナルビル
「POWER LOUNGE CENTRAL」(3F)
第2旅客ターミナルビル
「POWER LOUNGE NORTH」(3F)
第3旅客ターミナルビル
「Sky Lounge」(4F)

成田国際空港

第1旅客ターミナル IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 第2旅客ターミナル IASS EXECUTIVE LOUNGE 2

新潟空港

エアリウムラウンジ

富山空港

ラウンジ らいちょう

小松空港

スカイラウンジ白山

中部国際空港

プレミアムラウンジ セントレア

富士山静岡空港

YOUR LOUNGE

伊丹空港(大阪国際空港)

ラウンジオーサカ

関西国際空港

第1ターミナルビル2階
カードメンバーズラウンジ「六甲」
カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」
カードメンバーズラウンジ「金剛」
エアロプラザ2階
KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」

神戸空港

ラウンジ 神戸

岡山空港

ラウンジ マスカット

広島空港

ビジネスラウンジ もみじ

米子空港

ラウンジ DAISEN

山口宇部空港

ラウンジ きらら

出雲縁結び空港

エアポートラウンジ

徳島空港

エアポートラウンジ ヴォルティス

松山空港

ビジネスラウンジ
スカイラウンジ

高知空港

ラウンジ ブルースカイ

北九州空港

ラウンジ ひまわり

福岡空港

ラウンジ TIME/ノース(国内線)
ラウンジTIMEインターナショナル(国際線)

佐賀空港

Premium Lounge さがのがら。

長崎空港

ビジネスラウンジ アザレア

大分空港

ラウンジくにさき

熊本空港

ラウンジ「ASO」

宮崎空港

ブーゲンラウンジ ひなた

鹿児島空港

スカイラウンジ 菜の花

那覇空港

ラウンジ華~hana~

ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港)

IASS HAWAII LOUNGE

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

条件達成で年会費無料で持てるゴールドカード

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 年間100万円の利用で通常5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料
  • 通常ポイント還元とは別に年間100万円の利用で10,000ポイントをプレゼント(毎年年間100万円の利用の場合)
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で高還元率
  • 海外・国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • お買物安心保険:最高300万円
  • 国内の主要空港とハワイ ホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用可能

4三井住友カード ゴールド(NL)の3つのデメリット

img_5b8182a7ae6d6ba92a5f0e402fb425be135033

三井住友カード ゴールド(NL)は付帯保険の充実や、セキュリティ面に長けているなどのメリットを持つ一方で、以下の3つのデメリットが生じる可能性があります。

三井住友カード ゴールド(NL)の3つのデメリット
  • 年会費は条件を達成しないと無料にならない
  • 5%対象のコンビニや飲食店を利用しない場合はメリットが少ない
  • 基本の還元率が0.5%と平均的

4-1デメリット1:年会費は条件を達成しないと無料にならない

三井住友カード ゴールド(NL)は年間で100万円(税込)以上のショッピングを達成した場合のみ、翌年度の年会費が無料となります。

そのため100万円以上のショッピングが難しい方には、通常の年会費5500円(税込)の支払いが必須です。

携帯電話料金や公共料金(電気料金、ガス料金、水道料金)、各種税金(固定資産税、自動車税など)の支払方法を三井住友カード ゴールド(NL)に設定することで、毎月着実にポイントが貯まります。

4-2デメリット2:5%対象のコンビニや飲食店を利用しない場合はメリットが少ない

三井住友カード ゴールド(NL)は、セブン-イレブンやマクドナルドで最大5.0%のポイントが貯まるクレジットカードです。

逆に、5%還元対象のショップを利用しない方にとっては、ポイントが貯まりにくいかもしれません。

三井住友カード ゴールド(NL)には、次のポイントアップのチャンスが用意されています。

  • ポイントUPモール

(最大10%のポイント付与)

  • ココイコ!

(街のお店で割引やポイント優待)

  • 選んだお店でポイント+0.5%還元!

(選択した3つの対象店舗にて2倍のポイント)

上記の対象店舗の中から頻繁に利用するショップが見つかるかもしれません。

4-3デメリット3:基本の還元率が0.5%と平均的

三井住友カード ゴールド(NL)の基本のポイント還元率は0.5%です。

1.0%を超える高還元率のクレジットカードと比較した場合、物足りなさを感じる方がいるかもしれません。

ただし三井住友カード ゴールド(NL)には、ボーナスポイントが用意されています。

年間のショッピング利用金額が100万円(税込)以上の会員には、もれなく1万ポイントが付与されるサービスです。

ボーナスポイントを加味した際には、100万円×0.5%+1万ポイント=1万5000ポイントが貯まります。

※ポイント還元率1.5%

5三井住友カード ゴールド(NL)の評判

img_a749fae3aa9de13c0bf514bbffdab61792561

ここからは三井住友カード ゴールド(NL)を実際に利用している方からの、イイ評判とイマイチな評判を紹介します。

三井住友カード ゴールド(NL)への入会を検討している方のヒントになれば幸いです。

5-1三井住友カード ゴールド(NL)のイイ評判

三井住友カード ゴールド(NL)のイイ評判として、次の3つがあげられます。

三井住友カード ゴールド(NL)のイイ評判
  • ポイントが貯まりやすい
  • 投資信託でポイントが貯まる
  • 条件達成で年会費永年無料に切り替わる

三井住友カード ゴールド(NL)はセブン-イレブンやローソンなどで、最大5.0%のポイントが付与されるクレジットカードです。

ほかにもネットショッピングモールの「ポイントUPモール」や、リアル店舗の「ココイコ!」、対象のスーパーなどでポイントが2倍になる「選んだお店でポイント+0.5%還元!」でポイント優待が受けられます。

三井住友カード ゴールド(NL)は、投資信託でポイントが貯まる点もイイ評判のひとつです。

「三井住友カードつみたて投資」では、投資信託の積立金額の1.0%をポイント還元。

株式の売買手数料や投資信託の残高に応じてポイントが貯まる「SBI証券Vポイントサービス」を選択することも可能です。

三井住友カード ゴールド(NL)の発行初年度にショッピング利用100万円(税込)以上をクリアすることで、翌年度以降の年会費が永年無料となる点もイイ評判に含まれています。

5-2三井住友カード ゴールド(NL)のイマイチな評判

三井住友カード ゴールド(NL)はポイントが貯まりやすいなどのイイ評判を持つ一方で、以下の3つのイマイチな評判も見受けられます。

三井住友カード ゴールド(NL)のイマイチな評判ポイントの解説
  • ポイント還元率が0.5%と低め
  • カード情報の確認に手間がかかる
  • 年会費が発生する

三井住友カード ゴールド(NL)は、0.5%のポイント還元率が基本です。

優待店舗での利用にて2倍から20倍のポイントが貯まるチャンスが用意されていますが、自身が利用するショップが含まれていない場合には不満を抱くかもしれません。

先述の通り、三井住友カード ゴールド(NL)はナンバーレスカードです。

カード番号や有効期限などの情報は、カード券面ではなくVpassアプリ(無料)にて逐一確認する必要があります。ネットショッピング利用時などで、この点をやや面倒に感じるケースもあるでしょう。

ランニングコストの点では、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は5500円(税込)です。

年会費無料のクレジットカードと比較した際、「ポイント還元でモトがとれそうか」という点に目を向ける必要もあるでしょう。日頃のカード利用状況でポイントシステムを活用しきれていない場合は、年会費を負担に感じるケースがあるかもしれません。

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

条件達成で年会費無料で持てるゴールドカード

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 年間100万円の利用で通常5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料
  • 通常ポイント還元とは別に年間100万円の利用で10,000ポイントをプレゼント(毎年年間100万円の利用の場合)
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で高還元率
  • 海外・国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • お買物安心保険:最高300万円
  • 国内の主要空港とハワイ ホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用可能

6対象のコンビニ・飲食店の利用金額別で見るポイントの貯まり方

img_b5fce617b3d4a1389f18f7c563948f6198381

セブン-イレブンやマクドナルド、サイゼリヤやドトールの利用金額ごとに貯まるポイントを次の表にまとめています。

三井住友カード ゴールド(NL)のタッチ決済で代金を支払った場合のポイント還元率5.0%にて算出したポイント数です。

※VISAのタッチ決済、MasterCardコンタクトレス

利用金額(税込)

貯まるポイント
※ポイント還元率5.0%で算出

1万円

500ポイント
※500円相当

2万円

1000ポイント
※1000円相当

3万円

1500ポイント
※1500円相当

4万円

2000ポイント
※2000円相当

5万円

2500ポイント
※2500円相当

6万円

3000ポイント
※3000円相当

7万円

3500ポイント
※3500円相当

8万円

4000ポイント
※4000円相当

9万円

4500ポイント
※4500円相当

10万円

5000ポイント
※5000円相当

月間で1万円の利用の場合、10カ月間で5000円相当のポイントが付与されます。

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

条件達成で年会費無料で持てるゴールドカード

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 年間100万円の利用で通常5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料
  • 通常ポイント還元とは別に年間100万円の利用で10,000ポイントをプレゼント(毎年年間100万円の利用の場合)
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で高還元率
  • 海外・国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • お買物安心保険:最高300万円
  • 国内の主要空港とハワイ ホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用可能

7三井住友カード(NL)とどっちがいいか

img_a2a9a3e5a3fd03c2bfa154d36d00deab122616

「三井住友カード ゴールド(NL)」は「三井住友カード(NL)」の上位カードです。

マクドナルドなどでの最大5%還元などのポイントを貯めるチャンスについては、それほど違いはありません。

まずは三井住友カード(NL)で良好なクレジットヒストリー(利用履歴)を積み重ねてから、インビテーションを受けて三井住友カード ゴールド(NL)に入会する方法もあります。

インビテーションでの発行であれば、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は永年無料です。

いきなりゴールドカードに申し込むことに躊躇してしまう、という方にはおすすめのルートといえそうです。

8まとめ

ここまで、三井住友カード ゴールド(NL)の評判や年会費、5つのメリットと3つのデメリットについて紹介してきました。

三井住友カード ゴールド(NL)は、公式サイト経由で申し込んだ場合、最短5分でカード情報が発行されます。※9時から19時までの受付分

カード券面が届くまでの間も、Apple PayやGoogle Payでのショッピング利用が可能です。

まずは翌年度の年会費無料の条件となる、年間のショッピング利用金額100万円(税込)を目指してみるのもよいかもしれません。

竹下 昌成
竹下 昌成

ゴールドカード入門者にとっても馴染みやすいカードでしょう。

ポイント還元や保険・空港ラウンジなどの基本機能を備えつつ、最大の特長は年間100万円の利用での継続特典ではないでしょうか。年会費5500円無料+継続特典1万ポイント。月々にすると約83,000円の利用が必要ですが少し工夫をすれば達成できる方も多いと思います。

複数枚のカードをまとめる、家族カード(無料発行OK)をまとめる、就職・結婚・引っ越し・家具家電の買い替えの予定がある、コロナ明けで旅行を存分に楽しみたい、ETCをよく利用する、など。この計1万5500ポイントを買い物に換算すると310万円分です。メインカードにするとかなりお得だと言えます。

年間100万以上を利用すると年会費は永年無料になりますので大きな出費予定のある方は有利です。まずは年会費だけ無料を目指すのも良いでしょう。セキュリティやステータスなど含めてバランスの取れたキャッシュレスライフを送れると思います。

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

条件達成で年会費無料で持てるゴールドカード

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 年間100万円の利用で通常5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料
  • 通常ポイント還元とは別に年間100万円の利用で10,000ポイントをプレゼント(毎年年間100万円の利用の場合)
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で高還元率
  • 海外・国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • お買物安心保険:最高300万円
  • 国内の主要空港とハワイ ホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用可能

9参考資料

10メリットとデメリット

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット
  • 年間100万円の利用で年会費無料+1万ポイントプレゼント
  • 対象のコンビニと飲食店でタッチ決済すると5%還元
  • ナンバーレスのためセキュリティ面で安心
  • 付帯保険が充実
  • 電子マネーiDに対応、空港ラウンジも利用可能
三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット
  • 年会費は条件を達成しないと無料にならない
  • 5%対象のコンビニや飲食店を利用しない場合はメリットが少ない
  • 基本の還元率が0.5%と平均的

三井住友カード ゴールド(NL)の口コミ・評判

いい評判①

ポイントが貯まりやすい

いい評判②

投資信託でポイントが貯まる

いい評判③

条件達成で年会費永年無料に切り替わる

イマイチな評判①

ポイント還元率が0.5%と低め

イマイチな評判②

カード情報の確認に手間がかかる

イマイチな評判③

年会費が発生する

11三井住友カード ゴールド(NL)の評判まとめ

  • 年間100万円の利用で年会費無料+1万ポイントがもらえるのが特徴

  • 対象のコンビニと飲食店でタッチ決済すると5%還元のも魅力

  • 年会費は条件を達成しないと無料にならない点に注意

Tag: 

執筆者について

MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。

Category
カテゴリ・ジャンル