MeChoice
クレジットカードくらしとお金の課題解決サービス
イオンカードおすすめ7選!カードの種類とそれぞれの特徴を徹底解説

イオンカードおすすめ7選!カードの種類とそれぞれの特徴を徹底解説

たくさんの種類があるイオンカード、どれを選べばいいか迷っていませんか?

イオンカードは年会費無料で、イオングループでのお得な特典が魅力ですが、カードごとに独自のメリットがあり、最適な一枚は人それぞれです。

この記事を読めば、あなたのライフスタイルにぴったりのイオンカードが見つかります。

以下についてご紹介します。

  • あなたに最適なイオンカード7選
  • カードの種類とそれぞれの特徴
  • イオンカードを持つメリット・デメリット
  • 後悔しないための選び方のポイント

自分に合ったイオンカードを見つけて、毎日のお買い物をさらにお得に楽しみましょう。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

ポイント

イオン利用でポイント2倍!WAON一体型で最短5分で受取可能

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)

ポイント

ミニオンズオリジナルデザイン!イオンシネマやUSJでポイント10倍。イオン利用でもポイント2倍

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

USJでWAON POINT10倍!イオングループでもポイント2倍

ポイント還元率

通常0.5%

1イオンカードおすすめ7選

イオンカードには、ライフスタイルに合わせて選べる多様なラインナップがあります。ここでは、特におすすめの7枚を厳選しました。ポイント還元に優れたカードから、特定の店舗やサービスで大きなメリットを発揮するカードまで、それぞれの特徴を比較し、あなたに最適な一枚を見つけましょう。

1-1【おすすめ1】イオンカードセレクト:一体型で最もお得

PR

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

イオングループ対象店でポイントが2倍

イオン銀行をメインでお使いの方におすすめのクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • クレジットカード・キャッシュカード・WAONが一体型になったクレジットカード
  • イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
  • 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
  • 公共料金の支払いや、給与振り込み口座に指定でポイント付与

イオンカードセレクトは、クレジットカード、イオン銀行のキャッシュカード、電子マネーWAONの3つの機能が1枚に集約された、非常に便利なカードです。これにより、複数枚のカードを持ち歩く手間を省き、お財布の中をすっきりとさせることができます。

このカードの最大の特長は、WAONへのオートチャージでポイントが付与される唯一のイオンカードである点です。チャージ時と支払い時の両方でポイントを獲得できるため、ポイントの二重取りが可能となり、特にイオングループで使うと効率よくポイントが貯まります。ただし、クレジット利用代金の引き落とし口座がイオン銀行に限定される点には留意が必要です。

イオンカードセレクトの詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

1-2【おすすめ2】イオンカード(WAON一体型):WAON機能付きで便利

PR

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

イオングループ対象店でポイントが2倍

イオングループ対象店を利用する方におすすめのクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
  • 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
  • イオンシネマで映画鑑賞割引
  • 電子マネーWAON一体型

イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカード機能と電子マネーWAONが一つになった、イオンカードの基本的なモデルです。申し込み後、最短5分でカード情報がアプリに届く「スマホで即時発行」サービスに対応しており、すぐにオンラインショッピングやスマホ決済で利用を開始できる手軽さが大きな魅力です。

このカードは、年間利用額が50万円以上といった一定の基準を満たすと、年会費無料のイオンゴールドカードへの招待が届く可能性があります。将来的にゴールドカードの特典を利用したいと考えている方にとって、最初のステップとして適した一枚と言えるでしょう。

イオンカード(WAON一体型)の詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

1-3【おすすめ3】イオンカード(ミニオンズ):映画料金がお得

PR

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)

イオンシネマで映画がおオトク

イオンシネマで映画を月に2本以上鑑賞する方におすすめのクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • ミニオンがデザインされているカワイイカード券面
  • イオンシネマの映画鑑賞料金がおトク
  • イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる※基本は200円(税込)につき1WAON POINT
  • 毎月20日・30日の「お客様感謝デー」で買い物代金5%OFF

©UCS LLC

イオンカード(ミニオンズ)は、特に映画鑑賞が趣味の方に推奨されるカードです。イオンシネマの映画チケットを、専用サイト経由で一般料金よりもお得な優待価格で購入できる特典(※)が付帯しています。他のイオンカードにも割引はありますが、このカードの割引額は特に大きいです。

さらに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内でのカード利用でWAON POINTが基本の10倍貯まるというユニークな特典もあります。エンターテイメントをお得に楽しみたい方に最適な一枚です。

※ 年間で購入できる枚数には制限があります

イオンカード(ミニオンズ)の詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

1-4【おすすめ4】イオンゴールドカード:招待制で年会費無料

イオンゴールドカードは、一般申し込みができず、招待制(インビテーション)でのみ発行される特別なカードです。対象のイオンカードで年間50万円以上利用するなどの条件を満たした優良顧客に、招待状が届きます。年会費が永年無料でありながら、充実した特典を受けられるのが大きな魅力です。

このカードを保有すると、国内の主要空港ラウンジを無料で利用できるほか、手厚い国内・海外旅行傷害保険が利用付帯します。さらに、ショッピングセーフティ保険の補償額も増額されるため、ワンランク上のサービスと安心を求める方に適しています。

1-5【おすすめ5】コスモ・ザ・カード・オーパス:ガソリン割引あり

コスモ・ザ・カード・オーパスは、日常的に車を利用する方に大きなメリットを提供するクレジットカードです。全国のコスモ石油サービスステーションで、燃料油を会員価格で購入できるのが最大の特長です。さらに、新規入会時には燃料油がキャッシュバックされる特典もあり、ガソリン代の節約に直結します。

このカードに付帯するETCカードは、高速道路の利用でWAON POINTが基本の3倍貯まるため、ドライブや長距離移動が多い方にも有利です。イオンカードの基本特典と合わせて、カーライフ全般をサポートする一枚と言えるでしょう。

1-6【おすすめ6】KASUMIカード:カスミ利用者向け

スーパーマーケット「カスミ」を頻繁に利用する方には、KASUMIカードが最適です。毎週水曜日と金曜日に開催される「KASUMIハッピーデー」では、クレジット払いで買い物代金が割引になります。

さらに、毎週火曜日はWAON POINTが基本の3倍貯まる特典も用意されています。特定の日を狙って計画的に利用することで、食料品や日用品の購入費用を抑えつつ、効率よくポイントを貯めることが可能です。

1-7【おすすめ7】マルエツカード:マルエツ利用者向け

スーパーマーケット「マルエツ」の利用者にとって、マルエツカードは非常に有利な一枚です。毎週日曜日の買い物がクレジット払いで割引になる特典があり、週末にまとめ買いをするご家庭の家計のやりくりをサポートしてくれます。

また、毎月1日と第3金曜日にはWAON POINTが基本の5倍貯まるため、ポイントを効率的に貯めたい方にもおすすめです。マルエツをよく利用するなら、マルエツカード払いが断然お得です。

2イオンカードの種類と特徴4選

イオンカードは種類が豊富ですが、主な特徴によって4つのタイプに大別できます。一体型カードの利便性、WAON機能の有無、エンタメ特典の魅力、そして特別なゴールドカード。ご自身のニーズに合ったタイプを理解することが、最適なカード選びの第一歩です。

2-1【特徴1】一体型カードなら「イオンカードセレクト」

使い勝手を最優先するなら、クレジットカード、イオン銀行キャッシュカード、電子マネーWAONの3機能が1枚に集約された「イオンカードセレクト」が最適です。財布の中をすっきりとさせたい方や、複数のカード管理をシンプルにしたい方におすすめです。

このカードは、WAONへのオートチャージで唯一ポイントが付与されるため、ポイントの二重取りが可能です。イオングループでの利用において、他のイオンカードよりも高い還元率を期待できる点が大きな特徴であり、お得さを追求する方にも適しています。

2-2【特徴2】WAON機能重視なら「WAON一体型」

電子マネーWAONでの支払いを頻繁に行う方には、「イオンカード(WAON一体型)」が便利です。このカードは、クレジットカード機能とWAON機能が1枚になっており、チャージから支払いまでスムーズに行えます。

申し込み後、最短5分でアプリ上にカード情報が発行される「スマホで即時発行」に対応しているため、すぐに利用を開始したい方にも適しています。イオン銀行口座の開設が不要で、手軽にイオンカードの利便性を享受したい方にとって、標準的で使いやすい選択肢です。

2-3【特徴3】エンタメ特典なら「ミニオンズ」デザイン

映画鑑賞やテーマパークが好きなら、「ミニオンズ」デザインのイオンカードが魅力的です。このカードは、イオンシネマの映画チケットを年間10枚まで1,100円(税込)で購入できるという、他のイオンカードにはない特別な優待があります。

さらに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)内での利用でポイント還元率が大幅にアップする特典もあります。日常の買い物だけでなく、休日の楽しみもお得にしたい方にぴったりの一枚です。

2-4【特徴4】ゴールドカードなら「イオンゴールドカード」

ワンランク上のサービスを求めるなら、イオンゴールドカードが狙い目です。このカードは年会費が永年無料でありながら、国内主要空港のラウンジ利用や、手厚い旅行傷害保険が付帯するなど、充実した特典が魅力です。

ただし、イオンゴールドカードは直接申し込むことはできず、対象のイオンカードで年間50万円以上利用するなどの条件を満たした会員にのみ招待(インビテーション)が届きます。ステータスと実用性を兼ね備えたカードを、コストをかけずに持ちたい方にとって、検討すべき一枚です。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

ポイント

イオン利用でポイント2倍!WAON一体型で最短5分で受取可能

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)

ポイント

ミニオンズオリジナルデザイン!イオンシネマやUSJでポイント10倍。イオン利用でもポイント2倍

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

USJでWAON POINT10倍!イオングループでもポイント2倍

ポイント還元率

通常0.5%

3イオンカードのメリット5選

イオンカードを普段使いすることで、年会費の負担なく、日々のお買い物をお得にする多くのメリットを享受できます。イオングループの特典は特に充実しています。ポイントが貯まりやすかったり、金利が優遇されたりと、家計の助けになる嬉しい特典が豊富です。

3-1【メリット1】年会費永年無料でコストがかからない

イオンカードの大きな魅力の一つは、ほとんどのカードで年会費が永年無料である点です。クレジットカードを初めて持つ方や、維持費をかけたくない方にとって、コストを気にせず利用できるのは大きなメリットです。ETCカードや家族カードも同様に無料で発行できるため、家計全体の負担を増やすことなく、カードの利便性を享受できます。

3-2【メリット2】お客さま感謝デーで5%オフになる

イオンカード会員の最大の特典ともいえるのが、毎月20日・30日に開催される「お客さま感謝デー」です。この日に対象のイオングループ店舗でイオンカードまたは電子マネーWAONを利用すると、食料品や衣料品、暮らしの品などの買い物代金が5%オフになります。定期的にまとめ買いをする方にとっては、この特典だけでも年間で大きな節約につながります。

3-3【メリット3】WAON POINTがしっかり貯まる

イオンカードはWAON POINTが貯まりやすい仕組みが整っています。イオングループの対象店舗では、いつでもポイント還元率が基本の2倍(1.0%)になります。さらに、毎月10日の「AEON CARD Wポイントデー」では、イオングループ以外での利用でもポイントが2倍になるため、普段のあらゆる支払いで効率的にポイントを貯めることが可能です。貯まったポイントは買い物や商品交換に利用できます。

3-4【メリット4】イオン銀行普通預金金利が最大年0.25%

「イオンカードセレクト」を保有していると、イオン銀行の特典プログラム「イオン銀行Myステージ」で優遇を受けやすくなります。カードの保有や利用、給与振込口座の指定などでスコアが貯まり、ステージが上がると普通預金金利が最大で年0.25%(※)にまでアップします。これは一般的な普通預金金利と比較すると高めの水準です。さらに、他行ATM利用手数料や他行宛振込手数料の無料回数も増えるため、資産形成と日々の銀行を利用する場面の両面でメリットがあります。

※ プラチナステージの場合の普通預金金利(税引前)

3-5【メリット5】全国のイオン系列店でオトクな特典

イオンカードの特典は、スーパーの「イオン」だけにとどまりません。マックスバリュ、ダイエー、まいばすけっとといった全国のイオングループ系列店で、ポイントアップや割引などの優待を受けられます。また、イオンシネマでの映画鑑賞料金が割引になるなど、エンターテインメント面でのメリットも豊富です。日常生活圏内にこれらの店舗がある方にとっては、カードを持つだけで生活全般がお得になります。

4イオンカードのデメリット3選

イオンカードは多くのメリットを持つ一方で、いくつかの注意点もあります。基本となるポイント還元率や、イオングループ以外での特典、旅行保険の有無については、他のクレジットカードと比較検討する上で理解しておくべき重要なポイントです。

4-1【デメリット1】基本ポイント還元率は0.5%と標準的

イオンカードの基本ポイント還元率は0.5%であり、これは一般的なクレジットカードの標準的な水準です。イオングループの店舗では還元率が1.0%に上がりますが、それ以外の場所での利用がメインとなる場合、他の高還元率をうたうカードと比較すると見劣りする可能性があります。日常の支払いを一枚のカードに集約して効率よくポイントを貯めたい方は、この点を考慮する必要があります。

4-2【デメリット2】イオン系列店以外での特典が少ない

イオンカードの特典は、その名の通りイオングループでの利用に特化しています。お客さま感謝デーの割引やポイントアップなど、魅力的な特典の多くはイオングループ対象店舗での利用が前提です。そのため、普段イオングループの店舗をあまり利用しない方にとっては、カードを持つメリットを十分に享受できない可能性があります。ご自身の日々の買い物の利用先とカードの特典が合致しているかを確認することが重要です。

4-3【デメリット3】旅行傷害保険が付帯していない

多くのイオンカードには、海外旅行や国内旅行中の万が一の事態に備える旅行傷害保険が付帯していません。年会費無料のカードでは一般的ですが、旅行や出張の機会が多い方にとってはデメリットとなり得ます。旅行時の補償を重視する場合は、イオンSuicaカードやイオンゴールドカードなど、一部の保険が付帯するカードを選ぶか、旅行傷害保険が充実した別のクレジットカードを併用することを検討する必要があります。

5イオンカードの選び方4つのポイント

最適なイオンカードを選ぶためには、ご自身のライフスタイルを振り返ることが重要です。よく利用する店舗や電子マネーの利用頻度、デザインの好み、求める追加サービスなど、これらのポイントを総合的に比較検討することで、後悔のないカードを選んでください。

5-1【選び方のポイント1】利用頻度の高い店舗で選ぶ

イオンカードを選ぶ上で最も重要なのは、ご自身が最も頻繁に利用する店舗で最大限のメリットを享受できるかという点です。例えば、日常的にスーパーの「マルエツ」やドラッグストアの「ウエルシア」を利用するなら、それぞれの提携カードが有利です。コスモ石油のサービスステーションをよく使うなら「コスモ・ザ・カード・オーパス」が適しています。イオン本体だけでなく、系列店での特典内容を比較し、ご自身の生活に最も密着したカードを選びましょう。

5-2【選び方のポイント2】WAON機能の必要性で判断する

電子マネーWAONをメインの決済手段として利用しているかどうかも、カード選びの重要な判断基準です。WAONでの支払いやオートチャージで効率的にポイントを貯めたいなら、「イオンカードセレクト」が最も有利です。一方、WAONはあまり使わず、クレジットカード決済が中心という方であれば、よりシンプルな「イオンカード(WAON一体型)」や、他の特典が魅力的なカードを選ぶのが合理的です。

5-3【選び方のポイント3】デザインや提携先で選ぶ

イオンカードは、ミニオンズやディズニーキャラクターなど、多彩なデザインから選べるのも魅力の一つです。毎日持ち歩くものだからこそ、お気に入りのデザインを選ぶことで、愛着を持って利用できます。また、JALやJR東日本(Suica)、高速道路会社など、特定の企業との提携カードも豊富です。これらの提携先サービスを頻繁に利用する方は、デザインだけでなく、提携先独自の特典にも注目して選ぶと良いでしょう。

5-4【選び方のポイント4】追加特典やサービスで比較する

イオンカードの基本的な特典に加えて、どのような追加サービスが付帯しているかも比較のポイントです。例えば、映画をよく観るならイオンシネマの割引特典が手厚い「イオンカード(ミニオンズ)」が魅力的です。また、将来的に空港ラウンジサービスや手厚い保険が付帯する「イオンゴールドカード」を持ちたいのであれば、その招待対象となっている「イオンカードセレクト」などを選ぶ必要があります。ご自身のライフスタイルを豊かにする特典やサービスを見極めましょう。

6イオンカードの申込方法と審査のポイント3選

イオンカードの申し込みは、オンラインで完結するため非常に手軽です。審査基準も比較的柔軟で、学生や主婦の方でも申し込みやすくなっています。さらに、イオン銀行口座を同時に開設することで、より多くの特典を享受できる可能性があります。

6-1【申込のポイント1】オンライン申込が最も簡単でスピーディ

イオンカードの申し込みは、公式ウェブサイトからのオンライン手続きが最も簡単で迅速です。スマートフォンやパソコンから24時間いつでも申し込むことができ、印鑑や書類の郵送といった手間がかかりません。一部のカードでは、申し込み後最短5分で審査が完了し、アプリ上でカードが発行される「スマホで即時発行」サービスも利用可能です。これにより、カード本体の到着を待たずに、すぐにネットショッピングやスマホ決済で使えるようになります。

6-2【申込のポイント2】18歳以上なら学生・主婦でも申込可能

イオンカードは、満18歳以上で電話連絡が可能であれば、幅広い層の方が申し込むことができます。高校生であっても、卒業年度の1月1日以降であれば申し込みが可能です。安定した収入がない学生や専業主婦の方でも、審査に通る可能性があります。初めてクレジットカードを作る方にとって、申し込みのハードルが低いのは大きなメリットと言えるでしょう。

6-3【申込のポイント3】イオン銀行口座開設で特典が充実

イオンカードの特典を最大限に活用したいなら、イオン銀行の口座開設が鍵となります。「イオンカードセレクト」を申し込むと、イオン銀行口座が自動的に開設され、クレジット代金の引き落とし口座に設定されます。これにより、WAONへのオートチャージでポイントが貯まるほか、公共料金の口座振替や給与振込口座の指定でもポイントが付与されるなど、多くの特典を受けられるようになります。

7まとめ

この記事では、数あるイオンカードの中からおすすめの7枚を厳選し、それぞれの特徴やメリット、選び方のポイントについて解説しました。

イオンカードは、年会費無料でイオングループでの特典が充実している点が共通の魅力です。その上で、WAONオートチャージでポイント二重取りが可能な「イオンカードセレクト」や、映画料金が格安になる「イオンカード(ミニオンズ)」など、ライフスタイルに合わせて選べる多様なラインナップが揃っています。

ご自身の消費行動や重視する特典を見極め、最適な一枚を選ぶことで、日々の生活をよりお得で便利なものにすることができます。ぜひ、この記事を参考にご自身にぴったりのイオンカードを見つけてください。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

ポイント

イオン利用でポイント2倍!WAON一体型で最短5分で受取可能

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍

ポイント還元率

通常0.5%

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)

ポイント

ミニオンズオリジナルデザイン!イオンシネマやUSJでポイント10倍。イオン利用でもポイント2倍

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

USJでWAON POINT10倍!イオングループでもポイント2倍

ポイント還元率

通常0.5%

8よくある質問

8-1イオンカードは年会費がかかりますか?

多くのイオンカードは年会費永年無料です。ETCカードや家族カードも年会費・発行手数料無料で追加できます。ただし、一部の提携カードでは特定の条件下で年会費が発生する場合がありますので、申し込み前に確認してください。

8-2イオンカードのポイント還元率はどのくらいですか?

イオンカードの基本ポイント還元率は0.5%(200円につき1WAON POINT)です。ただし、イオン、マックスバリュ、ダイエーなどのイオングループ対象店舗で利用すると、還元率は常に2倍の1.0%にアップします。

8-3イオンカードセレクトと通常のイオンカードの違いは何ですか?

主な違いは、イオン銀行のキャッシュカード機能の有無と、WAONオートチャージでのポイント付与の可否です。イオンカードセレクトは3機能一体型で、WAONへのオートチャージでポイントが貯まりますが、引落口座はイオン銀行限定です。通常のイオンカードはキャッシュカード機能がなく、オートチャージでのポイント付与もありません。

8-4イオンゴールドカードはどうやったら作れますか?

イオンゴールドカードは、一般申し込みができない招待制のカードです。イオンカードセレクトやイオンカード(WAON一体型)など、対象のカードで年間50万円以上利用するなどの条件を満たすと、招待(インビテーション)が届き、発行することができます。年会費は無料です。

8-5イオンカードでWAONにチャージするとポイントは貯まりますか?

「イオンカードセレクト」のみ、イオン銀行口座からのWAONオートチャージでポイントが貯まります。チャージ金額200円ごとに1電子マネーWAONポイントが付与され、支払い時のポイントと合わせて二重取りが可能です。その他のイオンカードでは、WAONへのチャージでポイントは付与されません。

関連記事

クレジットカードのおすすめ記事

クレジットカードの新着記事

クレジットカードの記事をもっと見る
MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。
吉沢良子校正校閲者

吉沢良子校閲者

早稲田大学第一文学部卒。公益法人勤務を経て、書籍・ウェブ記事の校閲・校正・編集者として20年以上の経験を持つ。2020年よりLIMO編集部に所属。公的年金・貯蓄・介護・終活など「シニアを取り巻くくらしとお金」にまつわる記事の制作に携わる。総務省「家計調査」や、厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業の概況」などの一次資料に基づくデータ記事の執筆・校閲に強み。

Category
カテゴリ・ジャンル