
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)はどんな投資信託か?評判や口コミとおすすめポイントを解説【証券アナリスト監修】
- 執筆者:
- MeChoice編集部
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)はキャピタル・インターナショナルが運用するの世界の株式を投資対象とするアクティブファンドです。
今回は、キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の評判やおすすめポイント、投資信託が購入できるおすすめの証券会社などを解説します。
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)に興味を持っている方はぜひ参考にしてください。
- キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の概要
- キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の評判
- キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)のおすすめポイント
目次

泉田 良輔CMA
1キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の評判を紹介!
ここではキャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の評判を紹介します。
1-1キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の口コミや評判まとめ
- 著書「敗者のゲーム」で有名なチャールズ・エリスのファン。彼が認めた運用会社の投資信託だから気になっている
- NISAでもつみたて投資枠で全世界株式に投資できる実績のあるアクティブファンド
- 良くも悪くも安定運用だと思っている。会社の資料を見ると、ベンチマークないといっているが、組み入れているファンドそのもののベンチマークはMSCIオールカントリー。それで比較すると、パフォーマンス的にはぼちぼち。負けているといらっとする。
- 後追いで話題の銘柄を買い増しているように見えるので、ホルダーとしてはそこが心配。
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)は世界有数の資産運用会社であるキャピタル・グループの中のキャピタル・インターナショナルが運用しています。
キャピタル・グループはバンガード取締役や米国公認証券アナリスト協会会長を努めた米国資産運用界の重鎮、チャールズ・エリスも認める企業であり、90年以上の運用経験を誇る老舗です。
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)はNISAのつみたて投資枠に対応している数少ないアクティブファンドの1つで、その点を高く評価する口コミが見られました。
またiDeCoにも対応しており、税制優遇を受けながら高いリターンを目指せる魅力的なファンドとなっています。
2キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の3つのおすすめポイント
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の主なメリットは以下の3ポイントです。
世界の株式に投資をすることができる
ベンチマークを上回るリターンを期待できる
カントリーリスクに対応できる
それぞれ詳しく紹介します。
2-1世界の株式に投資をすることができる
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)にはベンチマークはないものの、主に投資をするキャピタル・グループ・グローバル・ニューパースペクティブ・ファンド(LUX)(クラスC)はベンチマークをMSCIオール・カントリー・ワールド指数(ACWI)をベンチマークとしており、当ファンドを保有することで先進国だけではなく、新興国の株式に投資をすることが可能です。
2-2ベンチマークを上回るリターンを期待できる
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)はファンドマネージャーが銘柄を厳選して運用するアクティブファンドです。
インデックスファンドが日経平均株価やS&P500などのベンチマークに連動した値動きを目指すのに対し、アクティブファンドはベンチマークである市場平均を超えるリターンを目指すことに特長があります。
リスクを取ってより高いリターン(アルファ)を狙うのであればキャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)は検討すべきファンドといえるでしょう。
2-3カントリーリスクに対応できる
「カントリーリスク」は投資先の国・地域におけるクーデターや災害等によって相場や金融商品の価格が変動するリスクのことです。投資先が特定の国や地域に集中するほど、このリスクは高くなります。
世界47ヶ国の株式に投資するキャピタル世界株式ファンドであれば、特定の国や地域へ投資先が集中することを避けられるので、カントリーリスクを低減する効果が期待できます。
3キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)を購入できるおすすめの証券会社4選!
ここではキャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)を購入できるおすすめの証券会社4選を紹介します。
証券会社選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
また、既に証券口座は開設済みでNISA口座で資産運用をしたーとしているよという方も多いかと思います。そうした方でも、一度設定したNISA口座を別の証券会社に移管することも可能です。
いまお使いの証券会社を別の証券会社に変更したい方には、「ポイントを効率的に貯めたい」「つみたて投資でポイントを毎月使っていきたい」「日経テレコン(楽天証券版)のような役立つ投資情報を無料で読んでみたい」などのご意見が多くあります。
それぞれのサービスを検討した上で、ご自身のライフスタイルに合った証券会社の口座に変更してみてはいかがでしょうか。
楽天証券

総合口座1000万突破!楽天グループの人気ネット証券!
楽天証券を申し込む PR- 国内株取引手数料が無料
- 投資信託のラインナップが豊富
- 楽天カードで投資信託を買うと楽天ポイント還元!
- 日経テレコン(楽天証券版)が利用できる
SBI証券

グループ1000万口座突破のネット証券大手!
公式サイトで申し込む PR- 1日100万円までの取引なら手数料無料(国内株)
- 投資信託の保有でTポイントやdポイントがたまる
- 三井住友カードの投信クレカ積立で最大5.0%のVポイントがたまる
- IPO引受社数NO.1(2022年3月通期)
- 充実の米国株&投資信託ラインナップ
松井証券

1918年(大正7年)創業の老舗ネット証券
公式サイトで申し込む PR- 投資信託保有額の最大1%を還元(2023年11月1日~)
- 2023年 オリコン顧客満足度®ランキング~ネット証券 初心者部門第1位~
- 「HDI格付けベンチマーク」(証券業界・2023年)において「問い合わせ窓口」、「Webサポート」の両部門で13年連続最高評価を獲得
4キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の商品概要を紹介!
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)は世界の株式を組み入れている投資信託です。
アクティブ運用を通じて世界の株式市場の値動きを上回るリターンを目指しています。
手数料は購入時手数料が無料、信託財産留保額も無料となっています。また、主な手数料である信託報酬は保有額に対してかかり、年率で1.078%となっています。
設定来分配金は0円のため、「分配金なし」のファンドを求めている人におすすめです。
※2025年1月末時点のデータをもとに作成
4-1投資信託の概要
項目 | 内容 |
---|---|
騰落率(期間収益率) | +24.9(過去1年) +65.5(過去3年) |
ベンチマーク | なし |
購入時手数料 | 0円 |
信託財産留保額 | 0円 |
信託報酬率 | 1.078% |
投信会社名 | キャピタル・インターナショナル |
基準価額(1万口当たり) | 3万7452円 |
分配金(設定来累計) | 0円 |
純資産総額 | 1393.6億円 |
非課税制度 | ・NISA ・iDeCo |
主な取扱金融機関 | ・楽天証券 ・SBI証券 ・マネックス証券 ・松井証券 |
主な取扱金融機関(iDeCo) | ・SBI証券 ・野村證券 |
4-2投資国・地域別内訳(上位10ヶ国)
国・地域 | 割合 |
---|---|
米国 | 57.4% |
フランス | 8.6% |
英国 | 5.1% |
台湾 | 3.3% |
日本 | 3.2% |
カナダ | 3.2% |
デンマーク | 3.1% |
スイス | 2.5% |
ドイツ | 2.1% |
オランダ | 1.8% |
4-3業種別内訳(上位10業種)
業種 | 比率 |
---|---|
情報技術 | 21.5% |
一般消費財・サービス | 14.4% |
ヘルスケア | 14.1% |
資本財・サービス | 13.7% |
金融 | 11.8% |
コミュニケーション・サービス | 10.2% |
生活必需品 | 4.9% |
素材 | 3.3% |
エネルギー | 2.3% |
公益事業 | 0.5% |
4-4通貨別内訳(上位10通貨)
通貨 | 内訳 |
---|---|
米ドル | 62.2% |
ユーロ | 13.0% |
英ポンド | 5.0% |
台湾ドル | 3.3% |
日本円 | 3.2% |
デンマーク・クローネ | 3.0% |
スイス・フラン | 2.5% |
カナダ・ドル | 1.3% |
香港ドル | 1.1% |
スウェーデン・クローナ | 0.5% |
4-5銘柄別内訳(上位10銘柄)
銘柄名 | 国名 | 割合 |
---|---|---|
メタ・プラットフォームズ | 米国 | 4.2% |
TSMC | 台湾 | 3.2% |
マイクロソフト | 米国 | 3.2% |
テスラ | 米国 | 3.0% |
ブロードコム | 米国 | 3.0% |
アルファベット | 米国 | 2.0% |
エヌビディア | 米国 | 1.9% |
ノボ ノルディスク | デンマーク | 1.9% |
ネットフリックス | 米国 | 1.6% |
アマゾン・ドット・コム | 米国 | 1.5% |
4-6販売会社一覧
ミーチョイス | NISA | 確定拠出年金 | |
---|---|---|---|
株式会社足利銀行 | 〇 | ||
株式会社イオン銀行 | 〇 | ||
いちよし証券株式会社 | 〇 | ||
株式会社SBI証券 | ★ | 〇 | |
株式会社SBI新生銀行(痛く金融商品取引業者 株式会社SBI証券) | 〇 | ||
株式会社SBI新生銀行(痛く金融商品取引業者 マネックス株式会社) | 〇 | ||
FFG証券株式会社 | 〇 | ||
岡三証券株式会社 | 〇 | 〇 | |
株式会社沖縄銀行 | 〇 | ||
株式会社鹿児島銀行(委託金融商品取引業者 九州FG証券株式会社) | 〇 | ||
九州FG証券株式会社 | 〇 | ||
株式会社熊本銀行 | 〇 | ||
株式会社佐賀銀行 | 〇 | ||
株式会社十八親和銀行 | 〇 | ||
株式会社証券ジャパン | 〇 | 〇 | |
株式会社常陽銀行 | 〇 | ||
株式会社スマートプラス | 〇 | ||
損保ジャパンDC証券株式会社 | 〇 | ||
第一生命保険株式会社 | 〇 | ||
大和証券株式会社 | 〇 | 〇 | |
株式会社千葉興業銀行 | 〇 | ||
東海東京証券株式会社 | 〇 | ||
東京海上日動火災保険株式会社 | 〇 | ||
株式会社南都銀行 | 〇 | 〇 | |
株式会社西日本シティ銀行 | 〇 | ||
日本生命保険相互会社 | 〇 | ||
野村證券株式会社 | 〇 | ||
PWM日本証券株式会社 | 〇 | 〇 | |
株式会社肥後銀行(委託金融商品取引業者 九州FG証券株式会社) | 〇 | ||
株式会社百五銀行 | 〇 | ||
百五証券株式会社 | 〇 | ||
株式会社福岡銀行 | 〇 | ||
PayPay証券株式会社 | 〇 | ||
株式会社北洋銀行 | 〇 | ||
北洋証券株式会社 | 〇 | ||
松井証券株式会社 | ★ | ||
マネックス証券株式会社 | ★ | ||
株式会社みずほ銀行 | 〇 | 〇 | |
みずほ証券株式会社 | 〇 | ||
三井住友信託銀行株式会社 | 〇 | ||
株式会社三菱UFJ銀行 | 〇 | 〇 | |
三菱UFJ信託銀行株式会社 | 〇 | ||
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 | 〇 | ||
株式会社宮崎銀行 | 〇 | ||
株式会社ゆうちょ銀行 | 〇 | ||
株式会社横浜銀行 | 〇 | 〇 | |
楽天証券株式会社 | ★ |
5キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)の特徴まとめ
世界の株式に投資をすることができる
ベンチマークを上回るリターンを期待できる
カントリーリスクに対応できる
6参考資料
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部はくらしとお金の課題解決サービス「MeChoice(ミーチョイス)」のコンテンツ制作を行っており、くらしとお金に関する課題を分かりやすく解説し、問題解決のサポートをいたします。