
年会費無料で作れるクレジットカードのおすすめ7選!2枚目やサブカードにもぴったり
数あるクレジットカードの中でも気軽に作りやすいのが、年会費無料のクレジットカードです。
カードを持つことに特にお金がかからないのに、支払いに使うだけでポイントが貯まったり、お得な優待が受けられたりします。
しかし、年会費無料のクレジットカードはたくさんあるため、どれを作るといいのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、年会費無料のおすすめのクレジットカードを厳選して7枚ご紹介します。
ポイント還元率が高いクレジットカードや、特定のお店でお得になるものなど、効率よく活用できるクレジットカードがラインナップ。目的に合わせた選び方を解説するので、ぜひ参考にして自分に合う1枚を見つけてくださいね。
目次
三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード
公式サイトで申し込む PR- 年会費永年無料
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- ナンバーレスで安心安全
- 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク
JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行
公式サイトで申し込む PR- 年会費無料
- 他のJCBカードと比較するとポイント2倍
- ナンバーレスか表面ナンバーレスを選べる
- Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCB カード S

年会費無料で割引やサービスが充実
公式サイトで申し込む PR- 年会費が永年無料!ETCカード・家族カードも無料発行
- クラブオフ優待で国内外20万か所以上をお得に利用(※掲載されている優待内容については、予告なく変更となる場合がございます。)
- 付帯保険が充実!旅行保険に加えてスマホ保険付き(利用付帯)
- パートナー店でポイント最大20倍
- 最短5分(※)でカード番号発行!
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
イオンカード(WAON一体型)
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
- 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
- イオンシネマで映画鑑賞割引
- 電子マネーWAON一体型
リクルートカード

常時1.2%の高還元率なクレジットカード
公式サイトで申し込む PR- 年会無料
- 常時ポイント還元率1.2%
- 国際ブランドはVisaとMastercardとJCBの3種類
- ポンパレモールなどで最大4.2%還元
- 最大2000万円補償の海外旅行傷害保険と、最大1000万円補償の国内旅行傷害保険が付帯
1年会費無料にデメリットはある?なぜ無料で作れるの?
年会費無料のクレジットカードを持つことに費用はかからないため、直接的なデメリットは発生しません。
ただし、一般的に、年会費が必要なカードのほうが無料のものより充実したポイント還元やサービスを受けられます。
有料のクレジットカードには、世界各地の空港ラウンジを無料利用できる特典がついていたり、旅行保険の補償額が大きかったりと、年会費以上のメリットを得られる場合があります。
一方で、付帯保険や特典に魅力を感じない人は、クレジットカードに年会費を払うメリットを感じないでしょう。
年会費無料のクレジットカードは、費用の負担なく気軽に持てる点が魅力です。無料のカードでもポイント還元が受けられるうえ、なかには付帯保険や優待が充実したものもあります。
目的に合うクレジットカードを選べば、年会費無料のものでも十分活用できるでしょう。
なお、カード会社は加盟店からの手数料やリボ払いなどの手数料から利益を得るため、無料でクレジットカードを発行することが可能な仕組みです。
2気軽に持ちたいなら年会費「永年無料」のクレジットカードがおすすめ
クレジットカードの年会費が無料であることにこだわるなら、「永年無料」のクレジットカードがおすすめです。
年会費無料のカードのなかには、「初年度無料」「条件付き無料」のものもあるので、どのように無料なのかを確認しておきましょう。
年会費無料の3パターン
永年無料:初年度から解約まで無条件で年会費が無料
初年度無料:初年度のみ年会費無料で、2年目からは年会費が必要
条件付き無料:回数や金額など条件を満たせば翌年度の年会費が無料
永年無料のクレジットカードは、一度も使わない年があっても年会費がかからない点が安心です。利用回数や条件に関わらず無料のものが欲しい人は、永年無料を選ぶようにしましょう。
3ポイント還元率と付帯保険や特典とのバランスを比較しよう
年会費無料のクレジットカードは、ポイント還元率と付帯保険や特典とのバランスを考え、目的に合うカードを選ぶのがカギです。
支払いに応じたポイント還元が受けられ、一般的な還元率は0.5%。1.0%を超えると高還元率といえるでしょう。
還元率の高さを重視するか、海外旅行傷害保険や優待などの特典に魅力を感じるかで、選ぶべきクレジットカードは異なります。
また、日頃よく使う店舗でお得になるカードを選ぶのがおすすめです。
年会費無料のクレジットカードは、還元率と付帯保険や特典とのバランスを比較
対象のコンビニ・飲食店で最大7%なら〈三井住友カード(NL)〉
パートナー店で最大21倍のプロパーカードは〈JCBカードW〉
レジャー・グルメなど最大80%オフ!優待重視なら〈JCBカードS〉
楽天市場で常時3%!基本還元率も1%の〈楽天カード〉
イオンの買い物で割引やポイント増なら〈イオンカード(WAON一体型)〉
海外旅行保険重視なら最高3,000万円の〈エポスカード〉
基本還元率重視ならどこでも1.2%の〈リクルートカード〉
3-1対象のコンビニ・飲食店で最大7%なら〈三井住友カード(NL)〉
| 三井住友カード(NL) |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・MasterCard |
Vポイント | 基本の還元率0.5% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
モバイル決済 | Google Pay・Apple Pay・iDなど |
追加カード | ETCカード・家族カード |
三井住友カード(NL)のメリット
セブン・マクドナルドなど対象のコンビニと飲食店で最大7%の高還元
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
海外旅行保険が不要なら、スマホやケガの保険などに切り替えられる
セブンイレブン・ローソン・ミニストップなどのコンビニ、マクドナルド・ドトール・ガストなどの飲食店をよく使う人は、三井住友カード(NL)に注目しましょう。
対象のコンビニと飲食店でスマホのタッチ決済を行うと、最大7%の高還元が受けられる点が大きなメリットです。
例えば、2,000円(税込)の支払いで140ものポイントを得られます。ほかにも、モスバーガー・バーミヤン・すき家・ココスなど、多数の店舗がラインナップしているので、ぜひチェックしてください。
また、三井住友カード(NL)には選べる無料保険サービスがついています。
海外旅行傷害保険なら最高2,000万円が利用付帯しますが、海外旅行保険が必要でない人は、ほかの無料保険に切り替えられる点がメリット。
すでに別のカードに海外旅行保険が付帯している場合も、補償の重複を防げます。スマホ安心プラン・日常生活安心プラン・ケガ安心プランなどから選べるため、2枚目以降で検討している人は必要な補償に切り替えるといいでしょう。
三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード
公式サイトで申し込む PR- 年会費永年無料
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- ナンバーレスで安心安全
- 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク
3-2パートナー店で最大21倍のプロパーカードは〈JCBカードW〉
| JCBカードW |
---|---|
年会費 | 永年無料 ※入会対象:18歳以上39歳以下 |
国際ブランド | JCB |
Oki Dokiポイント | 基本の還元率1% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
モバイル決済 | Apple Pay・Google Pay・QUICPayなど |
追加カード | ETCカード・家族カード |
JCBカードWのメリット
Amazon・スターバックスなどのパートナー店でポイントがアップ
パートナー店以外でも基本還元率が1%と高め
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
Amazonでよくネットショッピングをする人や、カフェといえばスターバックスを利用する人には、JCBカードWがぴったりです。
国際ブランドの一つであるJCBが発行するプロパーカードなので、JCB ORIGINAL SERIESパートナーでのポイントが貯まりやすい点がメリット。
ポイントアップ登録をすれば、Amazonでは4倍、スターバックスカードへのオンライン入金やオートチャージでは11倍のポイントがつきます。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーは、ほかにも高島屋やサンマルクカフェなどがラインナップ。また、パートナー店以外でも基本還元率が1%と、無料クレジットカードのなかでは高めなのも魅力です。
最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯するので、付帯保険が欲しい人にも向いています。
JCBカードWには、デザインが異なり女性向け特典がプラスされた「JCBカードW Plus L」もあるので、あわせてチェックしてくださいね。
なお、JCBカードWの入会対象は18歳から39歳までです。40歳以上の人は次の「JCBカードS」を検討しましょう。
JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行
公式サイトで申し込む PR- 年会費無料
- 他のJCBカードと比較するとポイント2倍
- ナンバーレスか表面ナンバーレスを選べる
- Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
3-3レジャー・グルメなど最大80%オフ!優待重視なら〈JCBカードS〉
| JCBカードS |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
Oki Dokiポイント | 基本の還元率1% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) |
モバイル決済 | Apple Pay・Google Pay・QUICPayなど |
追加カード | ETCカード・家族カード |
JCBカードSのメリット
国内外20万か所以上の施設やサービスで優待が受けられる
スマホのディスプレイ破損に備えられる保険が利用付帯
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
映画館・水族館・カラオケといったレジャーや、レストラン・宿泊施設などで優待を受けたいなら、JCBカードSが狙い目です。
国内外の20万か所以上でお得な優待が受けられる「クラブオフ」が付帯しています。例えば、ピザーラでピザを含む4,000円以上の注文をすると500円オフになったり、TOHOシネマズの一般鑑賞券が500円オフになったりと魅力的。
年会費無料でありながら最大80%オフになるため、優待クラブオフ目的で持つ人が多い1枚です。
また、スマートフォンのディスプレイ破損を年間最高3万円まで補償する、JCBスマートフォン保険が利用付帯しています。
海外旅行傷害保険も最高2,000万円が利用付帯。JCBカードSは付帯保険に魅力を感じる人にもおすすめです。ただし、基本還元率は0.5%と標準的なので、ポイントの貯まりやすさは期待できないといえるでしょう。
JCB カード S

年会費無料で割引やサービスが充実
公式サイトで申し込む PR- 年会費が永年無料!ETCカード・家族カードも無料発行
- クラブオフ優待で国内外20万か所以上をお得に利用(※掲載されている優待内容については、予告なく変更となる場合がございます。)
- 付帯保険が充実!旅行保険に加えてスマホ保険付き(利用付帯)
- パートナー店でポイント最大20倍
- 最短5分(※)でカード番号発行!
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
3-4楽天市場で常時3%!基本還元率も1%の〈楽天カード〉
| 楽天カード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・MasterCard・JCB・AMEX |
楽天ポイント | 基本の還元率1% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
モバイル決済 | Google Pay・Apple Pay・QUICPay・楽天ペイなど |
追加カード | ETCカード・家族カード |
楽天カードのメリット
楽天市場でのお買い物は常時3%の高還元率
楽天市場以外でも基本還元率は1%と高め
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
ネットショッピングに楽天市場を使う人なら、楽天カードがぴったりです。楽天市場での支払いがいつでも3%になる、高い還元率が大きなメリット。
楽天市場以外のお買い物で使うときも、無料カードでは高めの1%還元がうれしいスペックです。ネットでのお買い物も、スーパーやコンビニなどの利用にも、幅広くお得に使いやすいといえます。
また、楽天カードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯しています。
サブカードはもちろんですが、メインカードとしても十分活用できる1枚です。
3-5イオンの買い物で割引やポイント増なら〈イオンカード(WAON一体型)〉
| イオンカード(WAON一体型) |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・MasterCard・JCB |
Oki Dokiポイント | 基本の還元率0.5% |
付帯保険 | ショッピングセーフティ保険:年間最大50万円 |
モバイル決済 | イオンiD・Apple Pay・電子マネーWAONなど |
追加カード | ETCカード・家族カード |
イオンカード(WAON一体型)のメリット
イオングループの買い物は1%ポイント還元。20日・30日には5%オフ
イオンシネマの鑑賞券が300円オフ。20日・30日は1,100円で見られる
年間50万円利用すれば年会費無料でゴールドカードを持てる
イオン・マックスバリュなどのイオングループをよく利用する人には、イオンカード(WAON一体型)がおすすめです。
基本還元率は0.5%と高くないものの、イオングループのお買い物なら1%の還元が受けられます。
毎月20日・30日のお客様感謝デーでは、5%オフでお買い物できるのも大きなメリットです。食品や飲料のまとめ買いなどは、お客様感謝デーに合わせてポイントアップを狙うといいでしょう。イオンシネマの映画鑑賞券の割引が受けられるのも魅力の一つです。
特に20日と30日には1,100円で映画が楽しめるので、映画好きの人は要チェック。また、イオンカード(WAON一体型)は、年会費無料でゴールドカードを目指したい人にもうってつけです。
年間50万円以上利用するとインビテーションが届くので、ぜひ検討してください。
イオンカード(WAON一体型)
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
- 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
- イオンシネマで映画鑑賞割引
- 電子マネーWAON一体型
3-6海外旅行保険重視なら最高3,000万円の〈エポスカード〉
| エポスカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa |
エポスポイント | 基本の還元率0.5% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高3,000万円 |
モバイル決済 | Apple Pay・Google Pay・EPOS Payなど |
追加カード | ETCカード |
エポスカードのメリット
最高3,000万円と高額の海外旅行傷害保険が利用付帯
年4回マルイ・モディ・マルイのネット通販で10%オフ
海外旅行傷害保険を重視する人は、エポスカードがおすすめです。年会費無料のクレジットカードとしては高額の、最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯しています。
ほかの多くのカードと同様に自動付帯ではないため、海外旅行ツアーや交通費をエポスカードで支払うことが条件です。
丸井グループが発行するエポスカードは、マルイやモディを利用する人にも向いています。マルイ・モディと、マルイのネット通販では、年4回「マルコとマルオの7日間」を開催。
期間中、エポスカードによる支払いで10%オフと大きく割引が受けられます。
ほかに、エポスカードには提示するだけで優待が受けられる店舗があるので、気になる人はぜひチェックしてください。
3-7基本還元率重視ならどこでも1.2%の〈リクルートカード〉
| リクルートカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
リクルートポイント | 基本の還元率1.2% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
モバイル決済 | Apple Payなど |
追加カード | ETCカード・家族カード |
リクルートカードのメリット
どこで使っても1.2%と高めの基本還元率
旅行傷害保険は、海外最高2,000万円・国内最高1,000万円が利用付帯
特定の店舗やサービスに関わらず高還元を受けたいなら、リクルートカードがうってつけです。条件なく基本還元率が1.2%と、無料のクレジットカードとしては圧倒的な高さが魅力的。
クレジットカードを何枚も使い分けるのが面倒な人にもぴったりといえます。また、リクルートカードは、国内旅行傷害保険が欲しい人にもおすすめです。
年会費無料のカードには珍しく、海外・国内ともに旅行傷害保険が利用付帯しています。ショッピング保険もついているので、幅広い付帯保険を求めるならぜひ注目しましょう。
リクルートカード

常時1.2%の高還元率なクレジットカード
公式サイトで申し込む PR- 年会無料
- 常時ポイント還元率1.2%
- 国際ブランドはVisaとMastercardとJCBの3種類
- ポンパレモールなどで最大4.2%還元
- 最大2000万円補償の海外旅行傷害保険と、最大1000万円補償の国内旅行傷害保険が付帯
4車に乗る人はETCカードの年会費も無料のクレジットカードがおすすめ
年会費無料でETCカードも発行したいなら、ETCカードの年会費も忘れずに確認してください。年会費を気にせずにETCカードを持ちたい人には、ETCカードの年会費も永年無料のものがおすすめです。
年会費無料のクレジットカードのなかには、ETCカードに550円ほどの年会費がかかるものもあります。
例えば、三井住友カードでは前年度に一度もETCカードの利用がない場合、550円(税込)の年会費が必要です。
楽天カードも会員ランクによって年会費がかかる場合があります。また、リクルートカードは年会費は無料なものの、VisaとMastercardの場合1,100円(税込)の新規発行手数料が必要です。
年会費無料のクレジットカードを作ってETCカードも持ちたい人は、別途費用がかかるかどうかチェックしておきましょう。
5年会費無料のクレジットカードをお得に活用しよう
年会費無料のクレジットカードは、還元率が高いものから特定の店舗でお得になるもの、付帯保険が充実したものまで様々です。
カードを持つことに特にコストがかからないのに、現金で支払うよりもポイントが貯まったり割引が受けられたりと魅力があります。
自分にぴったりなクレジットカードを見つけるには、よく行くお店でお得に使いたいのか、付帯保険を重視するのかといった、求める点を考えるのがコツ。
ぜひ年会費無料のクレジットカードを活用して、お得なキャッシュレス生活を送ってくださいね。
三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード
公式サイトで申し込む PR- 年会費永年無料
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- ナンバーレスで安心安全
- 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク
JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行
公式サイトで申し込む PR- 年会費無料
- 他のJCBカードと比較するとポイント2倍
- ナンバーレスか表面ナンバーレスを選べる
- Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCB カード S

年会費無料で割引やサービスが充実
公式サイトで申し込む PR- 年会費が永年無料!ETCカード・家族カードも無料発行
- クラブオフ優待で国内外20万か所以上をお得に利用(※掲載されている優待内容については、予告なく変更となる場合がございます。)
- 付帯保険が充実!旅行保険に加えてスマホ保険付き(利用付帯)
- パートナー店でポイント最大20倍
- 最短5分(※)でカード番号発行!
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
イオンカード(WAON一体型)
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
- 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
- イオンシネマで映画鑑賞割引
- 電子マネーWAON一体型
リクルートカード

常時1.2%の高還元率なクレジットカード
公式サイトで申し込む PR- 年会無料
- 常時ポイント還元率1.2%
- 国際ブランドはVisaとMastercardとJCBの3種類
- ポンパレモールなどで最大4.2%還元
- 最大2000万円補償の海外旅行傷害保険と、最大1000万円補償の国内旅行傷害保険が付帯
執筆者について

MeChoice編集部
MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。