UCプラチナカードの評判・口コミを分析!デメリットはある?どんな人におすすめ?

UCプラチナカードの評判・口コミを分析!デメリットはある?どんな人におすすめ?
  1. TOP
  2. クレジットカード
  3. UCプラチナカードの評判・口コミを分析!デメリットはある?どんな人におすすめ?

UCカードが提供するクレジットカード、UCプラチナカード。数あるプラチナカードのなかでも、年会費が手頃ながら、プラチナ会員ならではのさまざまな優待が受けられるのが魅力です。

しかし、メリットがあればデメリットもあるのではと実際の評判が気になっている人も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、UCプラチナカードの評判・口コミを分析。どんな人におすすめのカードなのかを解説していくので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事を読んでわかること

  • UCプラチナカードの評判・口コミ
  • UCプラチナカードのおすすめポイント
  • UCプラチナカードはどんな人におすすめか

目次

  1. UCプラチナカードとは?
  2. UCプラチナカードのいい評判・口コミは?
    1. UCプラチナカードのいい評判・口コミ①業界最安水準の年会費で高品質のサービスが受けられる
    2. UCプラチナカードのいい評判・口コミ②ポイント還元率が高く、ボーナスやギフトでたまりやすい
    3. UCプラチナカードのいい評判・口コミ③VISAコンシェルジュを利用できる
  3. UCプラチナカードの悪い評判・口コミは?
    1. UCプラチナカードの悪い評判・口コミ①カードが手元に届くまでに時間がかかる
    2. UCプラチナカードの悪い評判・口コミ②プライオリティパスがなく海外旅行には不向き
  4. UCプラチナカードのおすすめポイントは?
    1. UCプラチナカードのおすすめポイント① ポイント還元率がいつでも2倍!利用額によってギフトやボーナスもあり
    2. UCプラチナカードのおすすめポイント②グルメ優待やトラベルサポートなどサービス内容が充実
    3. UCプラチナカードのおすすめポイント③スマホの修理費用を補償!安心の自動付帯保険
  5. UCプラチナカードはどんな人におすすめ?
    1. UCプラチナカードがおすすめな人①初めてプラチナカードをつくる人
    2. UCプラチナカードがおすすめな人②国内・海外旅行に行く機会が多い人
    3. UCプラチナカードがおすすめな人③ビジネスカードを検討中の法人・個人事業主
  6. UCプラチナカード利用の流れは?
    1. UCプラチナカード利用の流れ①WEBから簡単申し込み
    2. UCプラチナカード利用の流れ②入会審査
    3. UCプラチナカード利用の流れ③カードの発送、受け取り
  7. UCプラチナカードでコスパ抜群のプラチナ体験を

UCプラチナカードとは?

UCプラチナカードは、安定した収入があり社会的信用のある連絡可能な人なら誰でも入会できるクレジットカードです。

まずはUCプラチナカードの基本情報を押さえておきましょう。

 
項目 詳細
年会費 本会員:16,500円(税込)/家族会員:3,300円(税込)
国際ブランド VISA
ポイント UCポイント
基本還元率:1.00%~1.20%
【例】1000円につき2ポイント
※ほか各種ボーナスポイントあり
付帯保険 ・海外旅行傷害保険/最高1億円
・国内旅行傷害保険/最高5,000万円
・通信端末修理費用保険/年間最大3万円
・ショッピング補償保険/年間限度額300万円
追加カード 家族カード
電子マネーチャージ -
公式サイト https://www2.uccard.co.jp/uc/platinum

※2025年1月時点の情報です。詳細は公式サイトをご確認ください。

UCプラチナカード

uc

年会費1万円台のプラチナカード

公式サイトで申し込む PR
おすすめのポイント
  • 常時2倍のポイント還元率
  • 請求金額に応じてボーナスポイント獲得のチャンス
  • 有名ホテル、レストランや生活サービスを特別プランで利用可能、旅行に関する相談からレンタカーやレストラン、ゴルフ場の予約案内など、24時間サポート
  • 会員共通優待特典(優待特典1,000以上)
  • 安心の3つの補償制度(通信端末修理費用保険・海外・国内旅行傷害保険・ショッピング補償保険)

2UCプラチナカードのいい評判・口コミは?

ここからは、UCプラチナカードの評判や口コミをチェックしていきましょう。まずは好意的な声の中で多かった意見を3つピックアップしてご紹介します。

UCプラチナカードのいい評判・口コミ①業界最安水準の年会費で高品質のサービスが受けられる

年会費16,500円(税込)と、プラチナカードとしては業界最安水準のUCプラチナカード。年会費の安さに対するサービス内容のコスパのよさに、多くの口コミが集まっていました

  • 各種優待や充実した付帯保険などサービスはプラチナ級
  • 初めてのプラチナカードにちょうどよい
  • 普段使いしやすいコスパのよさが魅力

これまで複数のプラチナカードを利用してきたユーザーからは、初心者のお試しにぴったりという声も。なるべく費用はおさえてプラチナカードならではのサービスを受けられる点が高く評価されていました。

UCプラチナカードのいい評判・口コミ②ポイント還元率が高く、ボーナスやギフトでたまりやすい

1,000円につき2ポイントのUCポイントがたまるUCプラチナカード。年間利用額によるシーズナルギフトやボーナスポイントもあり、ポイントがたまりやすいとうれしい声が多く見受けられました

  • プラチナカードにしては還元率が高くてお得
  • ボーナスやキャンペーンが充実しておりためやすい

たまったポイントについては、1ポイントあたりの還元率が交換するものによって変わります。口コミではギフトカード系に交換している人が多い印象でした。

UCプラチナカードのいい評判・口コミ③VISAコンシェルジュを利用できる

UCプラチナカードを持っているメリットとして、24時間365日対応の「VISAコンシェルジュ」を利用できる点も高く評価されていました

  • プラチナカードならではの対応がうれしい
  • LINEやメールにも対応していて便利

プラチナカードならではの気分になれるという声もあがっていた、コンシェルジュサービス。プラチナカードを手に入れたら、一度は利用してみたいサービスです。

UCプラチナカード

uc

年会費1万円台のプラチナカード

公式サイトで申し込む PR
おすすめのポイント
  • 常時2倍のポイント還元率
  • 請求金額に応じてボーナスポイント獲得のチャンス
  • 有名ホテル、レストランや生活サービスを特別プランで利用可能、旅行に関する相談からレンタカーやレストラン、ゴルフ場の予約案内など、24時間サポート
  • 会員共通優待特典(優待特典1,000以上)
  • 安心の3つの補償制度(通信端末修理費用保険・海外・国内旅行傷害保険・ショッピング補償保険)

3UCプラチナカードの悪い評判・口コミは?

続いて、UCプラチナカードの悪い評判や口コミも見ていきましょう。内容について満足している口コミが多く、悪い口コミはほとんどありませんでしたが、デメリットとして捉えられる声が複数あったものをご紹介します。

UCプラチナカードの悪い評判・口コミ①カードが手元に届くまでに時間がかかる

申し込みから審査、そしてカード発行まで日数がかかるクレジットカード。UCプラチナカードユーザーからは、申し込みから手元にカードが届くまでの期間が長いという口コミが目立ちました。

  • カードが手元に届くまで1週間から10日程度かかった
  • 審査は早いが受け取りまで数週間と時間がかかる

Webから手続きができるため簡単に申し込めるものの、手元に到着するまで日数を要するため、急ぎでカードが必要な人にとっては気になるポイントでしょう。

UCプラチナカードの悪い評判・口コミ②プライオリティパスがなく海外旅行には不向き

UCプラチナカードには国内主要空港内のラウンジを無料で利用できるサービスがありますが、海外の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」が付帯していないことについて、残念がる声が散見されました。

  • プライオリティパスがないため海外旅行時のメリットがない
  • 将来的にプライオリティパスの付帯に期待

とはいえ、現在UCプラチナカードなら年6回まで「プライオリティパス」で海外のラウンジを利用可能。また、国際便利用時の荷物輸送サービスといった優待もあり、海外旅行の頻度がとても高い人でない限りお得に利用できそうです。

4UCプラチナカードのおすすめポイントは?

評価や口コミを確認すると、概ね高評価を集めているUCプラチナカード。数ある他のクレジットカードと比べて、どこが魅力的なのかを確認しておきましょう。

UCプラチナカードのおすすめポイント① ポイント還元率がいつでも2倍!利用額によってギフトやボーナスもあり

UCプラチナカードカードなら、1,000円につき2ポイントと常にポイント還元率が2倍に。一般カードよりもお得にUCポイントをためられます

また、ギフトやボーナス制度も充実。年間利用額に応じた年間4回のシーズナルギフトでは、最大50,000円分のポイントがゲットできます。さらに、カードの年間利用の月数や獲得ポイント数によって最大1,250円分のボーナスポイントもあり、ポイントがたまりやすいのもうれしいポイントといえるでしょう。

たまったポイントはギフトカードや各種ポイントへの交換、カタログから選べる厳選されたアイテムと交換できます。

UCプラチナカードのおすすめポイント②グルメ優待やトラベルサポートなどサービス内容が充実

年会費が手頃ながらしっかりプラチナカードならではの高品質なサービスを受けられるのも、UCプラチナカードの魅力の一つ

全国約200店舗の一流レストランで2名以上のコース料理で会員1名分が無料になるグルメクーポンや、WiFiレンタルや荷物輸送、レンタカーの優待が受けられるトラベルサポート、ゴルフ場の利用クーポンや優待制度など、さまざまなジャンルの優待サービスが用意されています。

また、口コミでも評価の高かったVISAコンシェルジュサービスも利用可能。24時間年中無休で、旅行やレストランの予約案内などをサポート。電話はもちろん、メールやライブチャット、LINEでもやりとりが可能です。

UCプラチナカードのおすすめポイント③スマホの修理費用を補償!安心の自動付帯保険

UCプラチナカードなら「通信端末修理費用保険」「海外・国内旅行傷害保険」「ショッピング補償保険」の3つの補償制度が自動付帯

国内旅行で最高5,000万円、海外旅行で最高1億円の傷害保険が適用されるほか、ショッピング補償保険は年間限度額300万円まで補償されます。

そして注目なのが通信端末修理費用保険。スマホやPC、ゲーム機などの通信端末が破損や故障した際、その修理費用を年1回、年間最大3万円まで補償されるのがうれしいですね。

UCプラチナカード

uc

年会費1万円台のプラチナカード

公式サイトで申し込む PR
おすすめのポイント
  • 常時2倍のポイント還元率
  • 請求金額に応じてボーナスポイント獲得のチャンス
  • 有名ホテル、レストランや生活サービスを特別プランで利用可能、旅行に関する相談からレンタカーやレストラン、ゴルフ場の予約案内など、24時間サポート
  • 会員共通優待特典(優待特典1,000以上)
  • 安心の3つの補償制度(通信端末修理費用保険・海外・国内旅行傷害保険・ショッピング補償保険)

5UCプラチナカードはどんな人におすすめ?

口コミやおすすめポイントをチェックした上で、UCプラチナカードのメリットを最大限活用できるのはどんな人でしょうか?1つでも当てはまったら、検討してみる価値ありでしょう。

UCプラチナカードがおすすめな人①初めてプラチナカードをつくる人

年会費が安く、入会のハードルが低いUCプラチナカード。

業界最安水準の16,500円(税込)と低価格ながら、プラチナカードならではの付帯保険、各種優待、コンシェルジュサポートなど高品質なサービスを受けられるので、初めてプラチナカードをつくる初心者におすすめのカードといえるでしょう。

お試しとしてプラチナカードをつくりたい人はもちろん、コスパのよいサブカードを探している人にもおすすめですよ。

UCプラチナカードがおすすめな人②国内・海外旅行に行く機会が多い人

国内最高5,000万円、海外最高1億円の旅行傷害保険が自動付帯するのも、UCプラチナカードの魅力の一つ

出張やプライベートで旅行に行く機会が多い人にとって、国内や海外の空港ラウンジを無料で利用できるほか、国際線利用時の荷物輸送やWiFiレンタルサービス、レンタカーを会員優待価格で利用できるのも大きなメリットです。

また、追加会員登録が必要ですが、新幹線の予約変更が何度でも可能で、通常より安く乗車できる「プラスEX会員」も要チェックです。

UCプラチナカードがおすすめな人③ビジネスカードを検討中の法人・個人事業主

UCプラチナカードは、ビジネスカードとして法人や個人事業主にもおすすめです。

ポイント2倍などのサービスはそのまま、個人口座に加えて法人口座(屋号付き口座を含む)も引き落とし先に指定可能。所定の審査をクリアすれば、最大限度額700万円まで利用できるので、ビジネスにおけるさまざまな支払いに対応できます。

また、お金に関する不安や悩みをFP(ファイナンシャルプランナー)や各分野の専門家に無料で相談できるサービスや、銀行振込の請求書をカードで支払うことも可能です。

UCプラチナカード

uc

年会費1万円台のプラチナカード

公式サイトで申し込む PR
おすすめのポイント
  • 常時2倍のポイント還元率
  • 請求金額に応じてボーナスポイント獲得のチャンス
  • 有名ホテル、レストランや生活サービスを特別プランで利用可能、旅行に関する相談からレンタカーやレストラン、ゴルフ場の予約案内など、24時間サポート
  • 会員共通優待特典(優待特典1,000以上)
  • 安心の3つの補償制度(通信端末修理費用保険・海外・国内旅行傷害保険・ショッピング補償保険)

6UCプラチナカード利用の流れは?

UCプラチナカードを発行したいと思ったら、郵送またはオンラインで申し込み手続きを行えます。今回はオンラインでの個人向けカードの申し込みについて、手元にカードが届くまでの流れをわかりやすくまとめました。

UCプラチナカード利用の流れ①WEBから簡単申し込み

まずは公式サイトより、申し込みフォームに必要事項を入力。

申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛に受付完了のメールが届きます。

UCプラチナカード利用の流れ②入会審査

登録された情報を元に、カード会社が入会審査を行います。審査が完了したらカード発送へと移りますが、審査で希望に添えないと判断された場合は、メールで連絡が届くので確認しましょう。

また、発行手続きのため勤め先や自宅へ連絡がいく場合があることも覚えておくといいですね。

UCプラチナカード利用の流れ③カードの発送、受け取り

審査が完了したら、登録した自宅の住所宛に発行されたカードが簡易書留で届きます。

受付完了からカードの到着まで2〜3週間程度時間がかかるため、利用日が決まっている場合や急いでいる場合には注意が必要です。

7UCプラチナカードでコスパ抜群のプラチナ体験を

業界最安水準の年会費で高品質のサービスが受けられるUCプラチナカード。ポイント還元率が高くプラチナならではの優待特典やコンシェルジュサービスが受けられるので、プラチナカード初心者にこそぜひおすすめしたいカードです。UCプラチナカードで、コスパ抜群のプラチナ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?