

三菱UFJカード ゴールドプレステージのメリット8つ!どんな人におすすめか解説
三菱UFJ銀行が提供するクレジットカード、三菱UFJカード ゴールドプレステージ。
対象店舗利用でのポイント還元率アップや、NISAでの積立でもポイントがたまるなど、さまざまなサービスや特典が用意されています。
しかし、年会費が1万1000円と高めなこともあり、自分にとってメリットがあるのか迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、三菱UFJカード ゴールドプレステージの8つのメリットをご紹介します。
対象店舗利用でのポイント還元率、空港ラウンジ利用や年会費が無料になるオンライン入会など、豊富なメリットを要チェックです。
どんな人におすすめかも解説するので、クレジットカード選びに迷っている人は参考にしてください。
1三菱UFJカード ゴールドプレステージを選ぶべき人とは?
Ekkasit Jokthong/istockphoto.com
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、普段の生活はもちろん、旅行から投資までプライベートをより充実させたい人におすすめのゴールドカードです。
三菱UFJ銀行口座を支払い口座に設定すると、対象店舗の利用で最大20%ポイント還元。
セブンイレブンやローソンなどのコンビニから、くら寿司、松屋などの飲食店、スーパーマーケットまで、毎日の生活で利用する店舗が数多く対象になっています。
また、国内主要空港に加え、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジを無料で使えるほか、厳選されたレストランで1名分が無料になるなど、ゴールドカードならではのサービスや特典も豊富に用意されています。
オンもオフもお得に充実した時間を過ごしたい人は、ぜひ三菱UFJカード ゴールドプレステージを検討してみてください。
2三菱UFJカード ゴールドプレステージの基本スペック
年会費 | [本会員]11000円 [家族会員]無料 ※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard、JCB、VISA、アメリカン・エキスプレス |
MUFGカード グローバルポイント | 1ポイント5円相当で利用可能 (キャッシュバックの場合は1ポイント4円) 基本ポイント:1ヵ月のショッピング利用金額合計1000円ごとに1ポイントを付与 支払い口座に三井UFJ銀行を設定すると対象店舗の利用分が最大20%還元 年間利用額100万円以上で2200ポイント(11000円相当)プレゼント |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高5000万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険:最高5000万円(利用付帯) 国内・海外旅行渡航遅延保険:最高2万円(国内は利用付帯) ショッピング保険:年間補償限度額300万円 |
空港ラウンジ | 国内の主要空港ラウンジ、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジが無料 |
追加カード | 家族カード、ETCカード プラスEXカード(エクスプレス予約サービス) UnionPay(銀聯)カード |
3三菱UFJカード ゴールドプレステージの8つのメリット
三菱UFJカードのハイランクカードである三菱UFJカード ゴールドプレステージには、たくさんのメリットがあります。
オンでもオフでもポイントをお得にためられて、さまざまな優待サービスが受けられる本カードの魅力を8つチェックしていきましょう。
- 対象店舗利用で最大20%ポイント還元
- 年間100万円以上でボーナスポイントが毎年もらえる
- クレカ積立で+1.0%ポイント還元
- 厳選されたレストランでコース料理が1名分無料
- 国内とホノルルの空港ラウンジ無料
- Gold Club Offで日常も休日もお得に
- 旅行やショッピングの付帯保険が充実
- 24時間体制で健康・介護をサポート
3-1対象店舗利用で最大20%ポイント還元
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、支払い口座を三菱UFJ銀行に設定すると、対象店舗でのカード利用で最大20%ポイント還元。
対象店舗にはコンビニや飲食店、スーパーなど毎日の生活に欠かせない店舗が豊富にラインナップされています。
通常は対象店舗利用で7%還元率がアップしますが、条件を達成するごとに10%、20%と還元率がさらにアップ。
こちらはエントリーが必要なので、カードを手に入れたら必ずエントリーするようにしましょう。
3-2年間100万円以上でボーナスポイントが毎年もらえる
三菱UFJカード ゴールドプレステージなら、年間利用額100万円以上で2200ポイント(1万1000円相当)のボーナスポイントを毎年付与。
2022年7月1日以降に、三菱UFJカード ゴールドプレステージに新規入会した人が対象です。
ポイントのプレゼント時期は年会費請求月の翌々月の請求時。1万1000円相当なので、年会費の負担が気にならないのがうれしいですね。
3-3クレカ積立で+1.0%ポイント還元
毎日の利用だけでなく、NISAなど三菱UFJ銀行による投資信託の積立でも、三菱UFJカード ゴールドプレステージが大活躍。
クレカ積立をすることで+1.0%ポイント還元が受けられます。
たとえば、三菱UFJカード ゴールドプレステージで毎月10万円積立投資をした場合、毎月1000円相当のポイントを還元。
年間では1万2000円分のポイントが還元されます。
投資にも手を抜かない人にとってはぜひチェックしたいメリットです。
3-4厳選されたレストランでコース料理が1名分無料
ゴールドカードならではの優待サービスとして、三菱UFJカード ゴールドプレステージでは「ゴールドグルメセレクション by 招待日和」が利用可能。
国内の厳選されたレストランのなかから、所定のコースメニューを大人2名以上で利用することで1名分が無料になるサービスです。
和洋中、さまざまなジャンルのレストランがラインナップされており、お祝いや記念日などの特別な日にプレミアムなひとときを過ごせます。
3-5国内とホノルルの空港ラウンジ無料
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、国内の主要空港ラウンジとホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジサービスを無料で利用できます。
ソフトドリンクや新聞・雑誌等のサービスで、フライトの待ち時間を快適に過ごせる特典は、ゴールドカードならでは。国内線をよく利用する人にとっては重宝するでしょう。
3-6Gold Club Offで日常も休日もお得に
Gold Club Off(ゴールド クラブ オフ)の特典を利用できるのも、三菱UFJカード ゴールドプレステージのメリットの一つ。
宿泊最大90%OFF、レジャー施設最大65%OFF、グルメ最大50%OFFなど、いつものカフェ・レストランやフードデリバリー、休日のお出かけ先までさまざまな施設をお得に利用できる優待サービスです。
3-7旅行やショッピングの付帯保険が充実
三菱UFJカード ゴールドプレステージなら、旅行からショッピングまで付帯保険が充実しています。
旅行中の病気やケガを補償できる最高5000万円までの国内・海外旅行の傷害保険に加えて、旅行中の航空便もしくは預け入れ手荷物の遅延により負担した食事代などを補償する国内・海外渡航便遅延保険も最高2万円まで利用付帯。
ショッピング保険も年間補償限度額300万円まで、カードで購入した商品の破損や盗難等の損害を購入日から90日間補償します。
3-824時間体制で健康・介護をサポート
国内での健康や介護に関するご質問やご相談を電話で相談できるのも、三菱UFJカード ゴールドプレステージのメリットと言えるでしょう。
24時間いつでも相談できるだけでなく、割引のある人間ドックなどの提携医療機関への紹介も受けられます。
4三菱UFJカード ゴールドプレステージでオンもオフも楽しむ
毎日の生活から特別な休日まで、さまざまな優待サービスが受けられてポイントもどんどんたまる三菱UFJカード ゴールドプレステージ。
条件達成でボーナスポイントプレゼントなど、ずっと使い続けたくなる充実したサービスが魅力です。
オンもオフも最大限楽しみたい人にぴったりな三菱UFJカード ゴールドプレステージを、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
関連記事
クレジットカードのおすすめ記事
クレジットカードの新着記事
