MeChoice
クレジットカードくらしとお金の課題解決サービス
年収800万の人におすすめのクレジットカード10選!ハイステータスで特典充実の一枚を解説

年収800万の人におすすめのクレジットカード10選!ハイステータスで特典充実の一枚を解説

PR

年収800万円を超えて、自分のステータスに合うクレジットカードを探しているあなたへ。

この記事を読めば、数あるハイステータスカードの中から、暮らしを豊かにする最高の一枚が見つかります。

主に以下の3点についてご紹介します。

  • 年収800万円の人におすすめのクレジットカード10選
  • ハイステータスカードを持つ具体的なメリット
  • 生活スタイルに合わせた最適なカードの選び方

日ごろの利用シーンに合いそうなカードを、じっくり比較検討してみましょう。

三井住友カードプラチナ

三井住友カードプラチナ

ポイント

空港ラウンジ・コンシェルジュ・旅行保険など最上位プラチナならではの誇れる一枚

年会費

55,000円(税込)

旅行保険

海外・国内 最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大7%

ポイント還元率

通常1.0%

JCBプラチナ

JCBプラチナ

ポイント

ラウンジ利用やコンシェルジュサービスなど特典充実!旅行保険最高1億円

年会費

27,500円(税込)

旅行保険

海外:最高1億円、国内:最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店利用で最大20倍

ポイント還元率

通常0.1%

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

ポイント

対象店でポイント5倍!多彩な優待サービスで旅行保険も海外・国内最高1億円

年会費

24,200円(税込)

旅行保険

海外:最高1億円、国内:最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Diners Club

ポイントアップ

対象店でポイント5倍!

ポイント還元率

通常1.0%

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

ポイント

年間100万円利用で10,000ポイント!ナンバーレスで安心安全。

年会費

5,500円(税込)※年100万円利用で年会費永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

年間100万円利用で10,000ポイント

ポイント還元率

通常0.5%

JALカード CLUB-Aゴールドカード

JALカード CLUB-Aゴールドカード

ポイント

JALマイル25%!提携カード会社のゴールド特典や高額保険付帯も

年会費

17,600円(税込)

旅行保険

海外:最高最高1億円、国内:最高最高1億円、救援者費用(年間限度額):150万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・AMEX・DINERS

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時25%プラス

ラグジュアリーカード(Mastercard® Titanium Card™)個人・法人

ラグジュアリーカード(Mastercard® Titanium Card™)個人・法人

ポイント

スタイリッシュなチタン製カード。1%ポイント還元で国内・海外旅行保険最高1.2億円

年会費

55,000円(税込)

旅行保険

海外:最高1.2億円、国内:最高1.2億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Mastercard

ポイントアップ

ポイント還元率

通常1.0%

kunertus_iStock.jpgkunertus_iStock

年収800万円の方には、プラチナカードや上位ランクのゴールドカードがおすすめです。

これらのカードは、充実した特典と高いステータス性を兼ね備えており、日々の生活やビジネスシーンをより豊かなものにしてくれます。

これからご紹介する10枚のクレジットカードは、年会費、特典内容、ポイント還元率の観点から総合的に評価が高いものばかりです。

それぞれのカードが持つ独自の特徴を比較し、ご自身のライフスタイルに最も合致する一枚を見つけてください。

【年収800万の人におすすめのカード 1】三井住友カード プラチナ:年会費55,000円(税込)

PR

三井住友カードプラチナ

三井住友カードプラチナ

お買い物から食事の手配、旅行先での対応まで、国境を越えたワンランク上のサービス

公式サイトをみる
ポイントの解説
  • 世界1,600ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただけるプライオリティ・パス利用可能
  • 全国約170店舗のハイグレードなレストランで2名以上のコース料理を利用の際、会員1名分が無料になる優待サービス
  • 国内外を問わず、航空券やホテルの手配、話題のレストラン予約もお任せできるコンシェルジュサービス
  • 食の逸品プレゼント、メディカルナビゲーションサービスなど選りすぐりのサービスからおひとつ無料でお届け

三井住友カード プラチナは、伝統と革新を両立したステータスカードです。

原則として30歳以上で安定継続収入がある方を対象としており、利用可能枠も原則300万円からと高水準に設定されています。

このカードの大きな魅力は、24時間365日対応のコンシェルジュサービスです。

レストランの予約から旅行プランの相談まで、専門のスタッフが幅広い要望に応え、忙しい方の時間を有効活用する手助けをします。

また、旅行関連の特典も非常に充実しています。世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスが無料で付いてくるほか、最高1億円までカバーする手厚い海外・国内旅行傷害保険が自動で付いてくるため、出張や旅行が多い方でも安心です。

【年収800万の人におすすめのカード 2】JCBプラチナ:年会費27,500円(税込)

PR

JCBプラチナ

JCBプラチナ

JCBプラチナで最上級の体験を

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
  • 世界各地1,500か所以上の空港ラウンジを無料利用「プライオリティ・パス」
  • 専用のプラチナ・コンシェルジュデスクは24時間365日利用

JCBプラチナは、日本発の国際ブランドであるJCBが提供する、信頼性の高いプラチナカードです。

プラチナカードの中では年会費が比較的抑えられていながら、そのサービス内容は非常に充実しており、コストパフォーマンスに優れています。

特筆すべきは、世界中の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員資格が付いてくる点です。

海外出張や旅行時の待ち時間を快適に過ごすことができます。

また、24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュデスクは、旅行の手配からレストランの予約まで、ハイクオリティなサポートを提供します。

グルメ特典も魅力的で、「グルメ・ベネフィット」を利用すれば、国内の人気レストランで2名以上のコース料理を予約すると1名分の料金が無料。

さらに、利用実績を積むことで、JCBの最上位カードである「JCB THE CLASS」への招待が届く可能性もあります。

ステータス性を追求する方にとっては大きな魅力となるでしょう。

【年収800万の人におすすめのカード 3】アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード:年会費39,600円(税込)

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、高還元・高ステータスのクレジットカードです。

対象加盟店での利用では通常の3倍のポイントが貯まり、ポイントを効率よく活用できます。

年間200万円(税込)以上のカード利用で、国内対象ホテルの1泊2名分無料宿泊券が付与されるほか、厳選レストランでの利用では年間最大10,000円まで20%キャッシュバックが受けられるため、外食や旅行の際に大きなメリットがあります。

さらに継続特典として毎年10,000円分のトラベルクレジットが付与され、国内外での旅行費用に活用可能です。

世界1,700カ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」も付帯しており、出張や海外旅行がより快適なものとなるでしょう。

カード本体は高級感のあるメタル製で、ローズゴールドとゴールドの2色から選択可能。

日常の買い物から旅行まで幅広くお得で快適なサービスを享受できる一枚です。

【年収800万の人におすすめのカード 4】ダイナースクラブカード:年会費24,200円(税込)

PR

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブのサービスを余すことなく利用できるカード

詳細を見る
ポイントの解説
  • ご利用可能枠一律の制限なし:ご利用可能枠は、会員お一人様ごとのご利用状況やお支払い実績などによって個別に設定しています。
  • 多彩な優待サービス:グルメ、トラベル、エンタテイメント、ゴルフなど多彩なシーンで活用いただける優待サービスをご用意
  • 会員限定イベントへのご招待:ダイナースクラブでは、会員様限定のイベントを多数開催

ダイナースクラブカードは、世界で最初のクレジットカードブランドとして知られ、その歴史と伝統に裏打ちされた高いステータス性を誇ります。

特にグルメやトラベル関連の特典が充実しており、アクティブなライフスタイルを楽しむ方に最適な一枚です。

このカードの大きな特徴は、利用可能枠に一律の制限を設けていない点です。

会員一人ひとりの利用状況や支払い実績に応じて柔軟に設定されるため、高額な決済にも対応可能です。

また、リワードポイントには有効期限がないため、じっくりと貯めてマイルや商品に交換することができます。

グルメ特典の「エグゼクティブ ダイニング」では、対象の高級レストランでコース料理を2名以上で予約すると1名分の料金が無料に。

さらに、プライオリティ・パスとの連携で国内外1,700ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるなど、旅行好きには見逃せないサービスが満載です。

初年度は年会費無料で試せるキャンペーンが実施されることもあり、気軽にその価値を体験できる点も魅力です。

【年収800万の人におすすめのカード 5】楽天プレミアムカード:年会費11,000円(税込)

楽天プレミアムカードは、年会費を抑えつつも、世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員資格が付いてくる、非常にコストパフォーマンスの高い一枚です。

楽天市場での利用で高いポイント還元率を誇るため、楽天のサービスの利用頻度が高い方であれば、ポイントが効率的に貯まります。

貯まった楽天ポイントは、楽天市場での支払いはもちろん、楽天トラベルや楽天ペイなど、幅広いシーンで活用できます。

また、海外旅行傷害保険が自動付帯しており、旅行時の安心感もあります。ステータス性よりも実用性とコストパフォーマンスを重視し、特に海外渡航の機会が多い方におすすめのカードです。

【年収800万の人におすすめのカード 6】三井住友カード ゴールド(NL):年会費5,500円(税込)

PR

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

条件達成で年会費無料で持てるゴールドカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年間100万円の利用で通常5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料
  • 通常ポイント還元とは別に年間100万円の利用で10,000ポイントをプレゼント(毎年年間100万円の利用の場合)
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で高還元率
  • 海外・国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
  • お買物安心保険:最高300万円
  • 国内の主要空港とハワイ ホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用可能

三井住友カード ゴールド(NL)は、ゴールドカードとしてのステータスと実用性を兼ね備えた一枚です。

最大の特長は、年間100万円の利用を達成すると、翌年以降の年会費が永年無料になる点。

公共料金や日常の支払いをこのカードに集約すれば、条件達成は十分に可能です。

また、対象のコンビニや飲食店でスマートフォンのタッチ決済を利用すると、高いポイント還元を受けられるため、日常的にポイントを効率よく貯めることができます。

券面にカード番号が記載されていないナンバーレス仕様で、セキュリティ面でも安心感が高いです。

国内の主要空港ラウンジが無料で利用できるほか、充実した旅行傷害保険も付帯しており、ゴールドカードとしての基本的な特典はしっかりと押さえています。

コストを抑えつつ、質の高いサービスを受けたいと考える方に最適なカードです。

【年収800万の人におすすめのカード 7】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード:年会費33,000円(税込・初年度無料)

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、法人代表者や個人事業主向けのカードですが、個人での申し込みも可能です。

ビジネスシーンで役立つ特典が豊富に揃っているのが特徴です。

このカードの魅力は、JALマイルの還元率が非常に高い点にあります。

特定のサービスに登録すると、ショッピング利用で効率的にマイルを貯めることができ、出張や旅行が多い方には大きなメリットとなります。

また、プラチナカードとして、24時間対応のコンシェルジュサービスや、世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスも付いています

【年収800万の人におすすめのカード 8】ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード:年会費34,100円(税込)

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANAマイレージを効率的に貯めたい方に最適な一枚です。

ANAグループでの航空券購入や機内販売などでカードを利用すると、ポイント還元率が大幅にアップします。

貯まったポイントは手数料無料でANAマイルへ移行でき、有効期限もないため、ご自身のペースでマイルを貯めることが可能です。

ゴールドカードとしての特典も充実しており、国内外の主要空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用できます。

また、手厚い海外旅行傷害保険も付いているため、安心して旅行を楽しめます。

日々の支払いや出張・旅行を通じて、効率的にマイルを貯め、特典航空券への交換を目指すANAユーザーにとって、非常に価値の高いカードと言えるでしょう。

【年収800万の人におすすめのカード 9】JAL CLUB-Aゴールドカード:年会費17,600円(税込)

PR

JALカード CLUB-Aゴールドカード

JALカード CLUB-Aゴールドカード

CLUB-Aカードに提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えたカード

公式サイトで詳細を確認
ポイントの解説
  • 搭乗ボーナス:フライトマイルの25%プラス
  • ショッピングご利用ごとに100円=1マイル積算※ショッピングマイル・プレミアム自動入会(無料)
  • 提携カード会社の空港ラウンジを利用可能

JAL CLUB-Aゴールドカードは、JALマイレージバンクの機能と提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えた、JALユーザーにとって魅力的なカードです。

フライト利用時には通常のフライトマイルに加えてボーナスマイルが付与され、効率的にマイルを貯めることができます。

ショッピング利用でもマイルが貯まりやすく、特定のサービスに加入することでマイル還元率を高めることも可能です。

貯めたマイルは特典航空券への交換はもちろん、座席のアップグレードや電子マネーへの交換など、多彩な用途に利用できます。

また、ゴールドカードとして、提携カード会社が提供する空港ラウンジサービスや充実した旅行傷害保険も付帯しています。

出張や旅行でJAL便を頻繁に利用する方にとって、空の旅がより快適でお得になる、心強いパートナーとなるでしょう。

【年収800万の人におすすめのカード 10】ラグジュアリーカード Titanium Card:年会費55,000円(税込)

PR

ラグジュアリーカード(Mastercard® Titanium Card™)個人・法人

ポイントの解説
  • Mastercard®最上位「ワールドエリート」を日本で初めて採用したクレジットカード。
  • 日々のお買い物、モバイル決済で1.0%のポイント還元率、マイルへの交換は無制限
  • 交換手数料無料で、JAL・ANA・ハワイアン航空に100円ごとに実質0.6マイル相当に交換可能
  • 条件にあったレストランのご予約や、記念品に喜ばれるプレゼントの選定など、幅広く利用可能
  • 対象カフェ店舗にて毎月1回対象のドリンクをお一人につき1杯無料でご提供
  • 事前入金サービスで最大9,990万円の高額決済でもポイントが貯まり、請求書カード払いも利用可能

ラグジュアリーカード Titanium Cardは、その名の通り、上質さと特別感を追求したハイステータスカードです。

ブラッシュ加工が施された金属製のカード券面は、重厚な存在感と高いステータス性を放ち、持つ人の満足感を高めてくれます。

24時間365日対応のコンシェルジュサービスは、あらゆる要望に丁寧に応え、質の高いサポートを提供します。

また、プライオリティ・パスが無料付帯。

世界中の空港ラウンジを利用できるほか、厳選されたレストランで、1名分のコース料理が無料になる優待(※)も魅力です。

さらに、全国の映画館で毎月1回無料で映画を鑑賞できるなど、日常のエンターテインメントを豊かにするユニークな特典も備えています。

年会費は高額ですが、それを上回る特別な体験とサービスを求める方にふさわしい一枚です。

※全国約250以上の対象店舗にて、2名様以上で所定のコースを予約時

1年収800万の人がハイステータスカードを持つメリット5選

ハイステータスカードは、単なる決済手段以上の価値を提供します。

時間の節約、快適な移動、特別感あふれるグルメ体験、そして日々の安心感…。

カードオーナーとなることで実感できるメリットは多岐にわたります。

こうした特典を最大限に活用できれば、年会費を上回る満足感を得ることが可能です。

ここでは、年収800万円の方がハイステータスカードを持つことで得られる、具体的な5つのメリットを解説します。

1-1【メリット1】コンシェルジュサービスで時間短縮が可能

プラチナランク以上のカードに付帯するコンシェルジュサービスは、忙しいあなたにとって、心強い味方です。

24時間365日、電話一本でレストランやホテルの予約、航空券の手配、さらには特別なプレゼントの提案まで、様々な要望に対応してくれます。

自分で情報を検索し、予約手続きを行う手間と時間を大幅に削減できるため、ビジネスやプライベートの時間をより有効に活用できます。

特に、予約がなかなか取れない人気店の手配や、急な出張時の宿泊先確保など、個人では難しい場面でその真価を発揮します。

1-2【メリット2】空港ラウンジ無料利用で出張・旅行が快適

多くのハイステータスカードには、世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」や「ラウンジ・キー」といった特典が付帯します。

これにより、フライト前の待ち時間を、騒がしい場所から離れた静かで快適な空間で過ごすことが可能です。

ラウンジでは、無料のドリンクや軽食、Wi-Fiサービスなどが提供されており、出発前のリラックスした時間や、集中して仕事に取り組む時間を確保できます。

ビジネスや旅行で飛行機を利用する機会が多い方にとって、このラウンジ特典は移動の疲労を和らげ、旅のクオリティを大きく向上させてくれる大切な要素です。

1-3【メリット3】高級レストランでの優待特典を活用

ハイステータスカードは、グルメに関する優待特典が非常に充実しています。

対象の高級レストランで2名以上のコース料理を予約すると1名分の料金が無料になるといったサービスもその例です。

この特典を活用すれば、接待や記念日などの特別な食事の機会に、実質半額で上質な食体験を楽しむことができます。

年間数回このサービスを利用するだけで、カードの年会費を十分に回収することも可能です。日ごろ訪れる機会が少ない名店でのひと時を、お得を実感しながら楽しむきっかけにもなるでしょう。

1-4【メリット4】充実した付帯保険で安心のライフスタイル

ゴールドカード以上のカードには、手厚い旅行傷害保険やショッピング保険が付帯します。

特にプラチナカードクラスになると、海外旅行中の病気やケガを補償する保険金額が最高1億円に設定されていることも珍しくありません。

これらの保険が自動付帯(カードを持っているだけで適用される)の場合、旅行のたびに保険に加入する手間と費用を省くことができます。

また、購入商品の破損や盗難を補償するショッピング保険も付帯しているため、高価な買い物でも安心です。

予期せぬトラブルからあなたと資産をがっちり守ってくれる、大切な備えとなるでしょう。

1-5【メリット5】ステータス性により社会的信用が向上

プラチナカードやブラックカードといったハイステータスカードを所有していることは、安定した収入と高い信用力があることの証明となります。

特に、ホテルや高級レストラン、ブランドショップなど、質の高いサービスが提供される場面では、カードを提示するだけで一定の社会的信用を示すことができます。

これは、単なる自己満足にとどまらず、ビジネスシーンでの会食や接待など、相手に信頼感を与えたい場面で円滑なコミュニケーションを助ける効果も期待できます。

カードが持つステータス性は、無形の資産としてあなたのライフスタイルの様々なシーンでプラスに働いてくれるでしょう。

2年収800万の人のクレジットカードの選び方 4つのポイント

年収800万円という高い支払い能力を持つ方がクレジットカードを選ぶ際には、決済機能だけでなく、日ごろのライフスタイルをいかに豊かにしてくれるかという視点が重要になります。

年会費とサービスのバランスを見極め、ポイントやマイルを効率的に貯め、国内外でその価値を最大限に発揮できる一枚を選ぶための4つのポイントを解説します。

2-1【選び方のポイント1】年会費と特典のコストパフォーマンス

クレジットカードを選ぶ上で、年会費と付帯特典のバランスを考慮することは極めて重要です。

一般的には、高額な年会費のカードほど特典が充実していきます。

でも、あなた自身がその特典を活用できなければ意味がありません。

海外出張が多い方ならプライオリティ・パスや手厚い旅行保険に価値を実感することができますが、国内利用が中心の方とっては不要な場合もあります。

日ごろのライフスタイルを振り返り、年会費を支払ってでも利用したい特典が付帯しているか、年会費以上の価値を実感できるかを冷静に判断しましょう。

2-2【選び方のポイント2】ライフスタイルに合った優待サービス

クレジットカードの優待サービスは幅広いジャンルにわたります。

また、グルメ、トラベル、エンターテインメント、ショッピングなど、カードによって得意分野が異なります。

例えば、接待や会食が多い方はレストラン優待が充実したカード、旅行が趣味の方は航空会社のマイルが貯まりやすいカードやホテルの上級会員資格が付いてくるカードが適しています。

まずは、普段のライフスタイルや趣味など、あなたがお金をよく使うシーンを分析してみましょう。

そのシーンに合った優待サービスが提供されているカードを選べば、カードの付加価値はもちろん、あなたの満足度も大きく高まるでしょう。

2-3【選び方のポイント3】ポイント還元率と利用シーンの適合性

年間利用額が多くなる年収800万円の方にとって、ポイント還元率は軽視できない要素です。

基本の還元率が高いカードを選ぶことはもちろんですが、自身が頻繁に利用する店舗やサービスがポイントアップの対象になっているかを確認することが重要です。

特定のコンビニやスーパー、オンラインショッピングサイトなどで還元率が大幅にアップするカードもあります。

日々の支払いをそのカードに集約することで、効率的にポイントを貯めることができ、実質的な節約に繋がります。

貯まったポイントの使い道(マイル、ギフト券、キャッシュバックなど)も確認し、自分にとって魅力的な交換先があるかも選定のポイントです。

2-4【選び方のポイント4】海外での利便性とステータス性

海外出張や旅行の機会が多い方は、国際ブランドの選択と、海外でのサポート体制を重視しておきたいですよね。

VisaやMastercardは世界中で加盟店が多く、決済に困ることはほとんどありません。

一方で、American Expressやダイナースクラブは、独自のラグジュアリーな特典やステータス性の高さで知られています。

また、海外での利用時にポイント還元率がアップするカードや、日本語でのサポートデスクが利用できるカードは、海外での使い勝手の良さと安心感に繋がります。

自身の渡航先に合わせた国際ブランドを選び、万が一のトラブルにも対応できるサポートが充実したカードを選びましょう。

三井住友カードプラチナ

三井住友カードプラチナ

ポイント

空港ラウンジ・コンシェルジュ・旅行保険など最上位プラチナならではの誇れる一枚

年会費

55,000円(税込)

旅行保険

海外・国内 最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大7%

ポイント還元率

通常1.0%

JCBプラチナ

JCBプラチナ

ポイント

ラウンジ利用やコンシェルジュサービスなど特典充実!旅行保険最高1億円

年会費

27,500円(税込)

旅行保険

海外:最高1億円、国内:最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店利用で最大20倍

ポイント還元率

通常0.1%

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

ポイント

対象店でポイント5倍!多彩な優待サービスで旅行保険も海外・国内最高1億円

年会費

24,200円(税込)

旅行保険

海外:最高1億円、国内:最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Diners Club

ポイントアップ

対象店でポイント5倍!

ポイント還元率

通常1.0%

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

ポイント

年間100万円利用で10,000ポイント!ナンバーレスで安心安全。

年会費

5,500円(税込)※年100万円利用で年会費永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

年間100万円利用で10,000ポイント

ポイント還元率

通常0.5%

JALカード CLUB-Aゴールドカード

JALカード CLUB-Aゴールドカード

ポイント

JALマイル25%!提携カード会社のゴールド特典や高額保険付帯も

年会費

17,600円(税込)

旅行保険

海外:最高最高1億円、国内:最高最高1億円、救援者費用(年間限度額):150万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・AMEX・DINERS

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時25%プラス

ラグジュアリーカード(Mastercard® Titanium Card™)個人・法人

ラグジュアリーカード(Mastercard® Titanium Card™)個人・法人

ポイント

スタイリッシュなチタン製カード。1%ポイント還元で国内・海外旅行保険最高1.2億円

年会費

55,000円(税込)

旅行保険

海外:最高1.2億円、国内:最高1.2億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Mastercard

ポイントアップ

ポイント還元率

通常1.0%

3年収800万の人が狙えるカードランク3選

年収800万円という水準は、クレジットカードの世界において選択肢が大きく広がる収入帯です。

一般カードや通常のゴールドカードからステップアップし、より上質なサービスを提供するハイステータスカードを十分に狙うことができます。

ここでは、年収800万円の方が現実的に目指せるカードランクを3つのカテゴリーに分けて解説します。

3-1【狙えるカードランク1】プラチナカード:年収目安700万円〜

プラチナカードは、年収800万円の方が最初に検討したいカードランクです。

多くのプラチナカードが年収500万円から700万円以上を目安としているため、審査基準を十分に満たす可能性が高いと言えます。

プラチナカードは、ゴールドカードを上回る充実した特典が魅力です。

24時間対応のコンシェルジュサービス、プライオリティ・パスによる世界中の空港ラウンジ利用、高級レストランでの優待、手厚い旅行傷害保険など、年会費に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供します。

ステータス性と実用性を兼ね備えた、まさに年収800万円の方にふさわしいカードランクです。

3-2【狙えるカードランク2】ゴールドカード(上位):年収目安500万円〜

一般的なゴールドカードよりもさらに特典やサービスが充実した「上位ゴールドカード」も有力な選択肢です。

これには、航空会社が発行するゴールドカードや、特定のサービスに特化したカードが含まれます。

年会費は通常のゴールドカードより高めですが、プラチナカードよりは抑えられている場合が多く、コストパフォーマンスを重視する方に向いています。

例えば、特定航空会社のマイルが非常に貯まりやすかったり、特定のホテルグループで上級会員として扱われたりと、ライフスタイルに合致すればプラチナカード以上のメリットを受けられることもあります。

3-3【狙えるカードランク3】ブラックカード:年収目安1,000万円〜(招待制)

ブラックカードは、クレジットカードの最高峰に位置づけられ、原則としてカード会社からの招待(インビテーション)がなければオーナーとなることはできません。

その審査基準は非公開ですが、一般的に年収1,000万円以上が一つの目安とされています。

年収800万円の段階で直接招待される可能性は低いですが、ブラックカードへの道筋として、まずは同じカード会社のプラチナカードを取得し、そこで年間数百万円以上の利用実績を数年間継続することが重要です。

良好なクレジットヒストリーを築くことで、将来的なブラックカードへの招待が視野に入ってきます。年収800万円は、そのためのスタートラインに立つ資格があると言えるでしょう。

4まとめ

この記事では、年収800万円の方におすすめのクレジットカードについて、具体的なカードの紹介から選び方のポイント、そして目指せるカードランクまで幅広く解説しました。

年収800万円という収入水準は、プラチナカードをはじめとするハイステータスカードを十分に選択肢に入れられる段階です。重要なのは、ご自身のライフスタイルや価値観に合った一枚を見極めることです。

年会費と特典のバランスを考慮し、コンシェルジュサービスや空港ラウンジ、レストラン優待といったサービスを最大限に活用することで、日々の生活はより豊かで質の高いものになるでしょう。

この記事を参考に、年収800万円というステージにふさわしい、あなたにとっての「究極の一枚」を見つけてください。

三井住友カードプラチナ

三井住友カードプラチナ

ポイント

空港ラウンジ・コンシェルジュ・旅行保険など最上位プラチナならではの誇れる一枚

年会費

55,000円(税込)

旅行保険

海外・国内 最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大7%

ポイント還元率

通常1.0%

JCBプラチナ

JCBプラチナ

ポイント

ラウンジ利用やコンシェルジュサービスなど特典充実!旅行保険最高1億円

年会費

27,500円(税込)

旅行保険

海外:最高1億円、国内:最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店利用で最大20倍

ポイント還元率

通常0.1%

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

ポイント

対象店でポイント5倍!多彩な優待サービスで旅行保険も海外・国内最高1億円

年会費

24,200円(税込)

旅行保険

海外:最高1億円、国内:最高1億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Diners Club

ポイントアップ

対象店でポイント5倍!

ポイント還元率

通常1.0%

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

ポイント

年間100万円利用で10,000ポイント!ナンバーレスで安心安全。

年会費

5,500円(税込)※年100万円利用で年会費永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

年間100万円利用で10,000ポイント

ポイント還元率

通常0.5%

JALカード CLUB-Aゴールドカード

JALカード CLUB-Aゴールドカード

ポイント

JALマイル25%!提携カード会社のゴールド特典や高額保険付帯も

年会費

17,600円(税込)

旅行保険

海外:最高最高1億円、国内:最高最高1億円、救援者費用(年間限度額):150万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・AMEX・DINERS

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時25%プラス

ラグジュアリーカード(Mastercard® Titanium Card™)個人・法人

ラグジュアリーカード(Mastercard® Titanium Card™)個人・法人

ポイント

スタイリッシュなチタン製カード。1%ポイント還元で国内・海外旅行保険最高1.2億円

年会費

55,000円(税込)

旅行保険

海外:最高1.2億円、国内:最高1.2億円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Mastercard

ポイントアップ

ポイント還元率

通常1.0%

5よくある質問

5-1年収800万の人はどのランクのクレジットカードまで申し込めますか?

年収が800万円あれば、プラチナカードやステータス性の高いゴールドカードへの申し込みが十分に可能です。

カード会社や利用実績によっては、さらに上位ランクであるブラックカードの招待も視野に入ります。

5-2年収800万でもプラチナカードの審査に落ちることはありますか?

はい、審査に通過しない可能性はあります。

クレジットカードの審査では、年収だけでなく過去の利用履歴(クレジットヒストリー)や勤続年数、他社からの借入状況などが総合的に評価されます。そのため、年収基準を満たしていても他の要因で審査に通らない場合があります。

5-3年収800万の人におすすめの年会費の目安はいくらですか?

一概には言えませんが、年会費2万円台から5万円台のプラチナカードが、特典内容と費用のバランスが良い選択肢として人気です。

ただし、あなたのライフスタイルで年会費以上の価値を受けられるのであれば、10万円を超えるカードも有力な候補となります。

5-4年収800万でブラックカードは申し込めますか?

ブラックカードは、原則としてカード会社からの招待(インビテーション)がなければ申し込むことができません。まずは同じカード会社のプラチナカードで良好な利用実績を積み、招待を待つのが一般的です。年収800万円は、そのための第一歩として十分な水準と言えるでしょう。


関連記事

クレジットカードのおすすめ記事

クレジットカードの新着記事

クレジットカードの記事をもっと見る
MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。
吉沢良子校正校閲者

吉沢良子校閲者

早稲田大学第一文学部卒。公益法人勤務を経て、書籍・ウェブ記事の校閲・校正・編集者として20年以上の経験を持つ。2020年よりLIMO編集部に所属。公的年金・貯蓄・介護・終活など「シニアを取り巻くくらしとお金」にまつわる記事の制作に携わる。総務省「家計調査」や、厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業の概況」などの一次資料に基づくデータ記事の執筆・校閲に強み。

Category
カテゴリ・ジャンル