MeChoice
クレジットカードくらしとお金の課題解決サービス
JCBカードWとJCBカードW plus L「7つの違い」で徹底比較!デザインや女性向け特典など

JCBカードWとJCBカードW plus L「7つの違い」で徹底比較!デザインや女性向け特典など

PR

「JCBカードWとJCBカードW plus L、どちらがお得なの?」

「自分に合うクレジットカードがわからない…」

そんなお悩みはありませんか?

この記事を読めば、2つのカードの明確な違いがわかり、あなたに最適な1枚を見つけられます。

以下についてご紹介します。

  • JCBカードWとplus Lの7つの違い
  • plus Lだけの特別な女性向け特典
  • 両カードに共通するお得なメリット

年会費無料でポイント高還元のJCBカード2種類。

あなたのライフスタイルによりフィットする1枚を選んで、賢くポイントを貯めていきましょう。

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

JCB カード W plus L

JCB カード W plus L

ポイント

39歳以下の女性限定で特典豊富!常時ポイント2倍で最大10.5倍も

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント10.5倍

ポイント還元率

通常1.0%

1JCBカードWとJCBカードW plus L「7つの違い」で徹底比較!

Wiphop Sathawirawong_iStock.jpgWiphop Sathawirawong/iStock

JCBカードWとplus Lの主な違いは、デザイン、女性向け特典、保険オプションの有無です。

基本のスペックは同じですが、plus Lには女性のライフスタイルをサポートする機能が追加されています。

JCBカードWはシンプルな機能とデザインを求める方に、JCBカードW plus Lは女性向けの特典やデザイン、万が一の備えを重視する方に適しています。

以下の7つのポイントで、2種類のカードの違いを詳しく見ていきましょう。

どちらも年会費永年無料で高いポイント還元率を誇る点では、基本的なお得さは共通しています。

1-1【比較ポイント1】対象年齢・ターゲット層

両カードともに、申し込み可能な年齢は18歳以上39歳以下に限定されています。

高校生は対象外ですが、大学生や専門学生は申し込むことができます。

39歳までにカードを発行すれば、40歳以降も年会費無料で継続して利用可能です。

JCBカードWは男女問わず利用できるカードです。

一方、JCBカードW plus Lは女性向けの特典が充実していますが、申し込み自体に性別の制限はなく、男性でも発行は可能です。

1-2【比較ポイント2】カードデザインの種類

JCBカードWのデザインは、落ち着いたネイビーを基調とした1種類のみです。

シンプルで性別を問わず持ちやすいデザインと言えるでしょう。

JCBカードW plus Lでは、ピンク、ホワイト、そして写真家・蜷川実花氏がディレクションするブランド「M / mika ninagawa」とのコラボレーションデザインの3種類から選択できます。

華やかでデザインにこだわりたい方には魅力的な選択肢です。

1-3【比較ポイント3】女性向け特典の有無

JCBカードWは、ポイント高還元といった基本的な機能に特化しており、JCBカードW plus Lに付帯するような女性向けの特別な特典はありません

JCBカードW plus Lには、毎月抽選でギフトカードが当たる「LINDAの日」や、旅行代金や映画観賞券が当たるプレゼント企画といった特典が用意されています。これらはplus L会員限定のサービスです。

1-4【比較ポイント4】女性疾病保険オプション

JCBカードWには、海外旅行傷害保険が利用付帯していますが、女性特有の疾病に備える保険オプションはありません

JCBカードW plus Lの会員は、月々数百円からの手頃な保険料で、女性特有の疾病による入院や手術を手厚く保障する「女性疾病保険」に任意で加入できます。乳がんや子宮がんなども補償の対象となり、万が一の備えとして安心です。

1-5【比較ポイント5】LINDAリーグ優待特典

JCBカードW plus L会員は、女性のライフスタイルを応援する協賛企業群「LINDAリーグ」が提供する優待サービスを利用できます

コスメやファッション、グルメ、旅行など、様々なジャンルでお得な割引や特典が受けられます。

この「LINDAリーグ」による優待はJCBカードW plus L独自の特典。JCBカードWは対象外となります。

1-6【比較ポイント6】毎月プレゼント企画の参加権

JCBカードW plus Lの会員は、毎月実施されるプレゼント企画に参加する権利があります。

JCBトラベルで利用できる旅行代金やペア映画鑑賞券など、魅力的な賞品が抽選で当たります。

この月々のプレゼント企画もplus L限定の特典であり、JCBカードWの会員は応募対象外です。

1-7【比較ポイント7】カード券面のピンクカラー選択

カードのデザインにこだわりたい方にとって、カラー選択は重要な要素です。JCBカードW plus Lでは、華やかなピンク系の券面が用意されています。

一方、JCBカードWの券面はネイビーの1色のみで、カラーを選ぶことはできません。

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

JCB カード W plus L

JCB カード W plus L

ポイント

39歳以下の女性限定で特典豊富!常時ポイント2倍で最大10.5倍も

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント10.5倍

ポイント還元率

通常1.0%

2JCBカードW plus Lの女性向け特典3選

JCBカードW plus Lには、女性の「キレイ」と「安心」をサポートする4つの魅力的な特典が付帯しています。

これらは通常のJCBカードWにはない、plus Lだけの特別なサービスです。

具体的には、女性疾病保険への任意加入、LINDAリーグでの優待、毎月のプレゼント企画などが挙げられます。

これらの特典は、美容や健康、お買い物をお得に楽しみたい女性にとって大きなメリットとなります。

特典を最大限に活用することで、年会費無料のカードとは思えないほどの価値を享受できるでしょう。

2-1【女性向け特典1】女性疾病保険への任意加入

JCBカードW plus Lの大きな特徴として、女性特有の病気に備える「女性疾病保険」に任意で加入できる点が挙げられます。

乳がんや子宮筋腫、妊娠時の合併症など、女性が直面しやすい健康リスクによる入院や手術の費用をサポートします。

この保険は月額290円から(年齢により変動)という手頃な保険料で加入できるため、大きな経済的負担なく、将来の安心を手に入れることができます。

2-2【女性向け特典2】LINDAリーグでの優待サービス

「LINDAリーグ」は、女性のライフスタイルを豊かにする協賛企業から、JCBカードW plus L会員限定の優待を受けられるサービスです。

美容、ファッション、グルメ、エンタメなど、多岐にわたるジャンルの特典が用意されています。

旅行の申し込みでポイントがアップしたり、有名ホテルのレストランで優待を受けられたりと、日常生活をよりお得に、そして華やかに彩るサービスが充実しています。

2-3【女性向け特典3】毎月の女性限定プレゼント企画

JCBカードW plus L会員の楽しみの一つが、毎月開催されるプレゼント企画です。この企画では、抽選で豪華な賞品が当たるチャンスがあります。

賞品には、JCBトラベルで利用できる旅行代金や、ペア映画鑑賞券などが含まれており、日々の生活に嬉しいサプライズを提供してくれます。

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

JCB カード W plus L

JCB カード W plus L

ポイント

39歳以下の女性限定で特典豊富!常時ポイント2倍で最大10.5倍も

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント10.5倍

ポイント還元率

通常1.0%

3JCBカードWとplus L共通のメリット5選

JCBカードWとplus Lは、どちらを選んでも非常にお得な5つの共通メリットがあります。

年会費無料で高いポイント還元率を誇り、特定店舗ではさらにお得になる点が最大の魅力です。

具体的には、年会費が永年無料であること、基本ポイント還元率が常に1.0%であること、Amazonやセブン-イレブンで還元率が2.0%にアップすること、スターバックスではさらに高い還元率が適用されること、そして海外旅行傷害保険が利用付帯していることが挙げられます。

こうした多彩なメリットは、幅広いユーザー層にとってメインカード候補となるポテンシャルを持っています。

3-1【共通メリット1】年会費永年無料

両カードの最大の魅力の一つは、年会費が永年無料である点です。

初年度だけでなく、2年目以降も一切コストがかからないため、気軽に使い続けることができます。

さらに、家族カードやETCカードといった追加カードも年会費無料で発行可能です。

ランニングコストを気にすることなく、家族でJCBカードのメリットを享受できます。

3-2【共通メリット2】ポイント還元率1.0%の高還元

JCBカードWとplus Lは、一般的なJCBカードの2倍のポイントが貯まる高還元カードです。

基本のポイント還元率は常に1.0%となっており、どこで利用しても効率的にポイントを貯めることができます。

ポイントは毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとに計算されるため、1回の支払いが1,000円未満でも、月間の合計額で無駄なくポイントが付与される仕組みです。

3-3【共通メリット3】Amazon・セブン-イレブンで2.0%還元

日常的に利用する機会の多い店舗で、さらにお得になるのが両カードの強みです。

特に、Amazon.co.jpでの利用ではポイント還元率が2.0%にアップします。オンラインショッピングを多用する方には非常に有利な特典です。

また、全国に店舗網を持つセブン-イレブンでの支払いでも、同様に2.0%の高い還元率が適用されます。

普段のちょっとした買い物でも、着実にポイントを積み上げることが可能です。

3-4【共通メリット4】スターバックスで5.5%還元

スターバックスを頻繁に利用する方には見逃せないメリットです。

JCBカードWおよびplus Lを利用してスターバックス カードへオンラインでチャージすると、ポイント還元率が5.5%という非常に高い水準になります。

この高い還元率は、オンライン入金やオートチャージが対象です。

店頭での直接支払いや入金は対象外となるため、事前にチャージしておくことで、お得にコーヒータイムを楽しめます。

3-5【共通メリット5】最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯

年会費無料でありながら、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯している点も大きなメリットです。

海外旅行中の万が一の病気やケガに備えることができます。

この保険は「利用付帯」となっており、日本を出国する前に航空券やツアー代金などをカードで支払うことで適用されます。

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

JCB カード W plus L

JCB カード W plus L

ポイント

39歳以下の女性限定で特典豊富!常時ポイント2倍で最大10.5倍も

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント10.5倍

ポイント還元率

通常1.0%

4JCBカードW plus Lがおすすめな人・JCBカードWがおすすめな人

JCBカードW plus Lは特典やデザインを重視する女性に、JCBカードWはシンプルさを求める方や男性におすすめです。

あなたのライフスタイル、そしてカードに求める付加価値により、最適な1枚は変わってきます。

plus Lは美容やファッションに関心が高く、女性向け保険に魅力を感じる方に適しています。

一方、Wは特典よりもシンプルさと高還元率を重視する方、男女問わず使えるデザインを好む方に向いています。

2枚の基本スペックは同じなので、オプション特典が必要かどうかで判断するのが合理的です。

4-1JCBカードW plus Lがおすすめな人

以下のような特徴に当てはまる方は、JCBカードW plus Lがおすすめです。

  • 女性向けの特典を活用したい方: 美容やファッションに関する優待、毎月のプレゼント企画など、女性のライフスタイルを豊かにする特典に魅力を感じる方。
  • デザイン性を重視する方: ピンクやホワイトなど、複数の華やかなデザインから好みのカードを選びたい方。
  • 万が一の備えをしたい方: 手頃な保険料で女性特有の疾病に備えられる保険オプションに加入したい方。
PR

JCB カード W plus L

JCB カード W plus L

【女性向けクレジットカード】ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費無料
  • 他のJCBカードと比較するとポイント2倍
  • 「ナンバーレス」か「カード番号あり」を選べる
  • Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる
  • 女性にうれしい特典や優待多数
  • 女性のための保険サポート

※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)

※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

4-2JCBカードWがおすすめな人

以下のような特徴に当てはまる方は、JCBカードWが適しています。

  • シンプルな機能を求める方: 女性向け特典は不要で、年会費無料と高還元率という基本的なメリットを重視する方。
  • 落ち着いたデザインを好む方: ネイビーを基調としたシックで汎用性の高いデザインのカードを持ちたい方。
  • 男性の方: 特典内容に性差がないため、男性はこちらのカードを選ぶのが一般的です。
PR

JCB カード W

JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 通常のJCBカードの「2倍のポイント」が貯まる
  • 「ナンバーレス」か「番号あり」を選べる
  • Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる

※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)

※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

5JCBカードWとJCBカードW plus Lの申し込み方法

両カードの申し込みは、18歳から39歳までの方が対象で、オンラインで完結します。

ナンバーレスタイプを選べば最短5分でカード番号が発行され、すぐに利用を開始できます。

申し込みの際は、公式サイトからフォームに進み、必要事項を入力します。

本人確認書類と支払い口座情報が必要となるため、事前に準備しておくとスムーズです。

審査完了後、カードは約1週間で届きます。申し込みには年齢制限があるため、対象の方は早めに検討することをおすすめします。

39歳までに発行すれば、40歳以降も年会費無料で継続利用が可能です。

5-1申し込み条件と必要書類

両カードに申し込むための条件は共通しています。

年齢は18歳以上39歳以下(高校生を除く)で、本人または配偶者に安定した継続収入があることが求められます。学生の方も申し込み可能です。

申し込み時には、運転免許証などの本人確認書類と、引き落とし先に設定する金融機関の口座情報が必要です。

キャッシング枠を希望する場合は、別途、源泉徴収票などの収入証明書類の提出を求められることがあります。

5-2オンライン申し込みの手順

申し込みは、JCBの公式サイトからオンラインで行うのが一般的です。

まず、カードの種類(WまたはW plus L)とデザイン、カードタイプ(ナンバーレスまたは裏面番号あり)を選択します。

次に、画面の指示に従って氏名、住所、勤務先などの個人情報を入力し、支払い口座の設定を行います。

入力内容を確認後、申し込みを完了させると入会審査が開始されます。審査結果はメールで通知されます。

5-3カード到着までの期間

審査が完了してから実際にプラスチックカードが自宅に届くまでには、通常約1週間程度かかります。

カードは簡易書留郵便などで送付されるため、受け取りが必要です。

ただし、ナンバーレスタイプを選択し、オンラインで本人確認を完了させた場合は、最短5分でMyJCBアプリ上にカード番号が発行されます。

これにより、物理カードの到着を待たずに、すぐにネットショッピングなどで利用を開始することが可能です。

6まとめ

JCBカードWとJCBカードW plus Lは、どちらも年会費永年無料で基本ポイント還元率が1.0%と高い、魅力的なクレジットカードです。

両者の最大の違いは、JCBカードW plus Lにのみ、女性向けの特典やデザイン、保険オプションが付帯している点です。

美容やファッションに関心が高く、万が一の備えもしたい女性にはJCBカードW plus Lが適しています。

一方で、シンプルな機能とデザインを求める方や男性には、JCBカードWがおすすめです。

ご自身のライフスタイルに合わせて、最適な一枚を選びましょう。

どちらを選んでも、Amazonやセブン-イレブン、スターバックスなどでお得にポイントが貯まるため、日々の支払いがより賢くなります。

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

JCB カード W plus L

JCB カード W plus L

ポイント

39歳以下の女性限定で特典豊富!常時ポイント2倍で最大10.5倍も

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント10.5倍

ポイント還元率

通常1.0%

7よくある質問

7-1JCBカードW plus Lは男性でも申し込めますか?

JCBカードW plus Lは女性向けの特典が充実していますが、申し込みに性別の制限はなく、男性でも発行可能です。

ただし、女性疾病保険など一部の特典は女性会員のみが対象となります。

7-2JCBカードWからplus Lへの切り替えは可能ですか?

JCBカードWからplus Lへの直接的なデザイン変更はできません。

plus Lを希望する場合は、一度JCBカードWを解約し、新たにJCBカードW plus Lに申し込む必要があります。

7-3女性疾病保険の保険料はいくらですか?

女性疾病保険の月額保険料は、年齢によって異なります。

例えば、18歳から24歳までは月額290円、35歳から39歳では月額710円と、手頃な価格で加入できます。

7-4両方のカードを同時に持つことはできますか?

JCBオリジナルシリーズのカードは、原則として1人1枚しか保有できません。

そのため、JCBカードWとJCBカードW plus Lを同時に持つことはできず、どちらか一方を選択する必要があります。

7-5plus Lの特典を利用しなければ通常のJCBカードWと同じですか?

はい、その通りです。

JCBカードW plus Lの女性向け特典(保険、優待、プレゼント企画など)を利用しない場合、年会費、ポイント還元率、付帯保険などの基本スペックはJCBカードWと全く同じです。


関連記事

クレジットカードのおすすめ記事

クレジットカードの新着記事

クレジットカードの記事をもっと見る
MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。
吉沢良子校正校閲者

吉沢良子校閲者

早稲田大学第一文学部卒。公益法人勤務を経て、書籍・ウェブ記事の校閲・校正・編集者として20年以上の経験を持つ。2020年よりLIMO編集部に所属。公的年金・貯蓄・介護・終活など「シニアを取り巻くくらしとお金」にまつわる記事の制作に携わる。総務省「家計調査」や、厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業の概況」などの一次資料に基づくデータ記事の執筆・校閲に強み。

Category
カテゴリ・ジャンル