MeChoice
クレジットカードくらしとお金の課題解決サービス
三菱UFJカードの国際ブランドとは?基本知識とおすすめランキング【2025年版】

三菱UFJカードの国際ブランドとは?基本知識とおすすめランキング【2025年版】

PR

三菱UFJカードを発行する際、多くの方が迷うのが「国際ブランド」の選択です。

Visa、Mastercard、JCB、American Expressの4つから選べる三菱UFJカードですが、それぞれの特徴や違いを理解せずに選んでしまうと、発行後に「別のブランドにしておけばよかった」と後悔することも。

本記事では、三菱UFJカードの国際ブランド選びで失敗しないための基本知識から、利用シーン別のおすすめランキングまで詳しく解説します

1三菱UFJカードの国際ブランドとは?基本知識を解説

Oleksii Didok_iStock.jpgOleksii Didok/istockphoto.com

ここでは、三菱UFJカードの国際ブランドの基本知識について解説します。

1-1国際ブランドとは?

 「国際ブランド」とは、世界中で利用できる決済ネットワークを提供している会社やブランドのことです。

例えば「Visa」や「Mastercard」といったロゴがついているカードは、それぞれのブランドが持つ専用の決済ネットワークを使って世界中の加盟店で支払いができます。

つまり、Visaマークのついた三菱UFJカードを持っていれば、世界中のVisa加盟店でスムーズに決済できるという仕組みです。国際ブランドがあるからこそ、海外旅行や海外通販でも安心してカードを利用できるのです。

1-2三菱UFJカードで選べるブランド

三菱UFJカードでは、次の4つの国際ブランドから選ぶことができます。

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Visa:世界最大のシェアを誇り、最も幅広い加盟店で使えるブランド

  • Mastercard:Visaに次ぐ世界第2位のシェアを持ち、特にヨーロッパやアジアで強い

  • JCB:日本発の唯一の国際ブランドで、国内での使いやすさや優待に強み

  • American Express:利用可能店舗は限定されるものの、ステータス性と特典が充実したブランド

PR

三菱UFJカード

三菱UFJカード

対象の全国のコンビニや飲食店で高還元率

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 対象の店舗の利用分が最大20%(※)
  • (※)還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
  • (※)最大20%ポイント還元にはご利用金額の上限など各種条件・ご留意事項がございます。
  • 4つの国際ブランドから選べる(Visa・Mastercard®・JCB・American Express®)
  • キャッシュカード・通帳再発行手数料還元サービス(万が一キャッシュカード・通帳を紛失した場合、再発行手数料キャッシュバックサービス)

2国際ブランド別の特徴比較

三菱UFJカード国際ブランド比較表は以下の通りです。

ブランド名

世界シェア

国内利用度

海外利用度

特典・サービス

向いている人

Visa

1位(世界1.55億店)

★★★★★

★★★★★

対象店舗30店で最大20%還元、Apple Pay対応

海外利用が多い人、初心者

Mastercard

2位(世界1.55億店)

★★★★★

★★★★★

対象店舗30店で最大20%還元、Apple Pay対応、コストコ利用可

海外・コストコ利用者

JCB

5位(世界4,900万店)

★★★★☆

★★☆☆☆

対象店舗30店で最大20%還元、日本人サポート充実

国内メイン利用者

American Express

4位(世界1.27億店)

★★★☆☆

★★★☆☆

対象店舗16店のみ、プレミアム特典充実

ステータス重視の人

2-1海外利用に強いブランド

2-1-1Visa・Mastercard

海外でクレジットカードを使うなら、VisaとMastercardの2つが圧倒的に安心です。

両ブランドは世界シェアNo.1、No.2を誇り、それぞれ世界1.55億以上の加盟店で利用できると公表されています。

さらに、世界200以上の国と地域でサービスを展開しており、観光地からローカルな店舗まで、ほぼどこでも使えるといっても過言ではありません。

2-1-2Visaの特徴

Visaは世界最大の加盟店ネットワークを持ち、特にアメリカ方面で強さを発揮します。

  • アメリカやカナダなど北米での普及率が高い
  • 海外のATMで現地通貨を引き出せる「Visa PLUS」ネットワークを利用可能
  • 世界中どこでも「とりあえず使える安心感」

初めて海外に行く人や、出張・留学などで幅広い国に滞在する予定がある人にとって、Visaは最も万能で外せないブランドです。

2-1-3Mastercardの特徴

Mastercardはヨーロッパ方面に強いのが特徴です。

特にフランスやドイツ、イタリアなど欧州諸国ではVisaと並んで高い普及率を誇ります。

  • 欧州で加盟店数が非常に多い
  • 日本国内では「コストコ」で利用できる唯一の国際ブランド
  • 世界的にVisaとほぼ同等の使いやすさ

ヨーロッパ旅行や、複数の国を周遊する場合にはMastercardがあると安心です。

2-2国内利用や優待に強いブランド

JCBは日本で生まれた国際ブランドで、国内外の加盟店数は約4,900万店あります。

世界的な加盟店数では他ブランドに劣るものの、国内では充実したサービスを提供しています。

JCBの特徴は以下の通りです。

  • 日本人向けサポートが充実
  • 国内シェア率が高い
  • 人気観光地でのサービス充実
  • 三菱UFJカードの特典

2-2-1日本人向けサポートが充実

日本発ブランドなので、日本語でのサポート体制が整っており、国内で安心して使えます。

2-2-2国内シェア率が高い

イプソスの調査によると国内シェアは28.0%と、Visaに次ぐ利用率。日本国内では認知度が高く、加盟店も豊富です。

2-2-3人気観光地でのサービス充実

特にハワイ、韓国、台湾など、日本人に人気の旅行先ではJCBカード会員向けの特典や優待が充実。旅行好きにとっても便利です。

2-2-4三菱UFJカードの特典

三菱UFJカードのJCBブランドでは、対象30店舗で最大20%還元が受けられる特典もあります。日常のショッピングでお得感を実感しやすいのが強みです。

2-3ステータスや特典を重視する人向け

American Expressは世界で約1.27億店の加盟店を持つプレミアムな国際ブランド。

VisaやMastercardほどの利用範囲はありませんが、アメックスの最大の魅力は「高いステータス性」と「特典の手厚さ」にあります。

他ブランドに比べると年会費は高めに設定されていますが、その分だけ充実した付帯サービスを受けられるため、旅行やラグジュアリーな体験を重視する人に選ばれるブランドです。

American Expressの特徴は以下の通りです。

  • 高いステータス性
  • 充実した付帯保険
  • 空港ラウンジ利用特典
  • 三菱UFJカードでの利用制限

2-3-1高いステータス性

アメックスは世界的に「ハイステータスカード」として認知されています。特にゴールドカードやプラチナカードは、社会的な信用やステータスを示す一枚として人気です。

2-3-2充実した付帯保険

海外旅行傷害保険やショッピング保険などが手厚く付帯。旅行中のトラブルや高額商品の購入時にも安心です。

2-3-3空港ラウンジ利用特典

アメックスといえば空港ラウンジの利用特典が有名です。フライト前の時間を快適に過ごせるので、出張や旅行の多い方には大きなメリットです。

2-3-4三菱UFJカードでの利用制限

ただし、三菱UFJカードのアメックスは、利用できる優待店舗が16店に限られているため、他ブランドに比べて特典の幅がやや狭い点には注意が必要です。

PR

三菱UFJカード

三菱UFJカード

対象の全国のコンビニや飲食店で高還元率

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 対象の店舗の利用分が最大20%(※)
  • (※)還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
  • (※)最大20%ポイント還元にはご利用金額の上限など各種条件・ご留意事項がございます。
  • 4つの国際ブランドから選べる(Visa・Mastercard®・JCB・American Express®)
  • キャッシュカード・通帳再発行手数料還元サービス(万が一キャッシュカード・通帳を紛失した場合、再発行手数料キャッシュバックサービス)

3三菱UFJカード 国際ブランドおすすめランキング【2025年版】

ここからは、三菱UFJカードの国際ブランドのおすすめランキングを、シーン別にご紹介していきます。

3-1海外旅行・留学・出張で選ぶなら

3-1-1第1位:Visa

Visaは世界最大の加盟店ネットワークを持ち、アメリカ方面に特に強いブランド。

世界中どこに行っても利用できる安心感があり、海外旅行や出張には頼れる存在といえます。

さらにApple Payに対応しているため、スマホ決済の利便性も高く、三菱UFJカードなら最短翌営業日で発行できる点も魅力です。

3-1-2第2位:Mastercard

Visaに次ぐ世界第2位のシェアを誇り、特にヨーロッパ方面で強みを発揮します。

さらに日本国内では「コストコ」で使える唯一の国際ブランドという特徴も。Apple Payに対応しているため、日常生活でも便利に活用できます。

3-2国内での使いやすさ・お得さで選ぶなら

3-2-1第1位:JCB

JCBは日本で生まれた唯一の国際ブランドで、国内利用に最適化されたサービスが揃っています。日本語サポートが手厚く、安心して利用できるのもポイントです。

三菱UFJカードのJCBブランドでは、対象30店舗で最大20%還元という大きなメリットがあります。ただし、Apple Pay非対応という点はデメリットになります。

3-2-2第2位:Visa / Mastercard

国内でも幅広く利用でき、Apple Payに対応しているためスマホ決済の利便性は抜群。

さらに三菱UFJカードでは、JCB同様に対象30店舗で最大20%還元が受けられるため、日常使いでのお得さも十分です。

JCBに比べるとキャンペーンは控えめですが、スマホ決済との相性を重視する人におすすめです。

3-3ステータスと特典で選ぶなら

American Express

アメックスは、国際ブランドの中でも最高レベルのステータス性を持つブランド。

空港ラウンジ利用や旅行関連のサービス、充実した保険など、プレミアムな特典が揃っています。「カードにステータスを求める人」「旅行を快適に楽しみたい人」には特におすすめです。

ただし、三菱UFJカードでの優待対象店舗は16店に限定されているため、日常的なお得さよりも特典やステータス重視の方向けといえるでしょう。

4三菱UFJカード利用時の注意点と賢い活用法

それでは、三菱UFJカードを利用するときの注意点と覚えておきたい活用法をみていきましょう。

4-1国際ブランド選びの落とし穴

国際ブランドは「どこで使えるか」だけでなく、Apple Payや還元プログラムとの相性にも差があります。

まず注意したいのが、Apple Pay対応の制限です。

日経クロストレンドの調査によると、三菱UFJカードでApple Pay(QUICPay)が使えるのはVisaとMastercardのみ。

一方、JCBとAmerican Expressは非対応です。

この違いは単なる利便性だけの問題ではありません。

三菱UFJカードの「対象店舗で最大20%還元」プログラムでは、Apple Payを利用すると還元率がさらに+0.5%アップします。

しかし、JCBとAmerican ExpressはApple Payが使えないため、この追加特典を受けられないのです。

さらに、対象店舗数にも違いがあります。公式サイトによると、最大20%還元の対象は以下の通りです。

  • Visa・Mastercard・JCB → 30店舗
  • American Express → 16店舗のみ

4-2ポイント還元・特典の違いを活用

ブランドごとに強みが異なるため、特典を理解して使い分けることが大切です。

4-2-1Visa・Mastercard

  • Apple Pay(QUICPay)対応
  • Visaタッチ決済/Mastercardタッチ決済が利用可能
  • 対象店舗での還元率アップが狙える

4-2-2Mastercard限定特典

  • コストコで利用できる唯一の国際ブランド

4-2-3JCB限定特典

  • ハワイで日本語対応の「JCBプラザ」を利用可能

4-2-4American Express限定特典

  • プレミアムな空港ラウンジサービスが利用可能

つまり、ブランドごとに「どこで強みを発揮できるか」を理解しておけば、より効率的にポイントやサービスを享受できます。

4-3ブランド選びによる使い分けシミュレーション

実際の利用シーンを想定すると、次のような組み合わせが効果的です。

シミュレーション1:海外旅行メインの場合

  • メインカード:Visa(世界中で確実に使える)
  • サブカード:Mastercard(ヨーロッパで強く、さらにコストコでも利用可)

シミュレーション2:国内利用メインの場合

  • メインカード:JCB(日本人向けサポートや国内特典が充実)
  • サブカード:Visa(Apple Pay対応、海外緊急時のバックアップとしても安心)

シミュレーション3:ステータス重視の場合

  • メインカード:American Express(ステータス性と豪華特典を重視)
  • サブカード:Visa(Apple Pay対応で日常利用もカバー)

5まとめ

三菱UFJカードの国際ブランド選びは、利用シーンと優先したい特典により決まります。

ぜひライフスタイルに最適な国際ブランドを選んで、お得なカードライフを始めてください。

PR

三菱UFJカード

三菱UFJカード

対象の全国のコンビニや飲食店で高還元率

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 対象の店舗の利用分が最大20%(※)
  • (※)還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
  • (※)最大20%ポイント還元にはご利用金額の上限など各種条件・ご留意事項がございます。
  • 4つの国際ブランドから選べる(Visa・Mastercard®・JCB・American Express®)
  • キャッシュカード・通帳再発行手数料還元サービス(万が一キャッシュカード・通帳を紛失した場合、再発行手数料キャッシュバックサービス)

関連記事

クレジットカードのおすすめ記事

クレジットカードの新着記事

クレジットカードの記事をもっと見る
MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。

Category
カテゴリ・ジャンル