

即日発行・店頭受け取り可能なクレジットカードおすすめ6選!最短5分で使える
「急な出費で、今日中にクレジットカードが欲しい」
「まとまった金額の買い物前に、お得なカードをすぐに手に入れたい」
といったお悩みはありませんか?
この記事を読めば、申し込み当日に店頭で受け取れるクレジットカードの選び方から、審査をスムーズに進めるコツまで全てわかります。
以下の内容についてご紹介します。
- 即日発行・店頭受け取りできるおすすめカード6選
- 申し込みから受け取りまでの具体的な流れ
- 審査を通過するための重要なポイント
あなたのライフスタイルに合った一枚を見つけて、今日からお得なカードライフを始めましょう。

セゾンカードインターナショナル
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
Visa・Mastercard・JCB
ポイントアップ
セゾンポイントモールでポイント最大30倍
ポイント還元率
通常0.1%

エポスカード
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay
国際ブランド
Visa
ポイントアップ
会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍
ポイント還元率
通常0.5%

イオンカード(WAON一体型)
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・WAON
国際ブランド
Visa・Mastercard・JCB
ポイントアップ
イオングループでポイント2倍
ポイント還元率
通常0.5%

ACマスターカード
ポイント
年会費
年会費無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay
国際ブランド
Mastercard
ポイントアップ
—
ポイント還元率
—

JCB カード W
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント21倍
ポイント還元率
通常1.0%
1即日発行・店頭受け取り可能なクレジットカード6選
即日発行や店頭受け取りに対応するクレジットカードは、それぞれ受け取り方法や特典が異なります。すぐにプラスチックカードが手に入るものから、最短5分でスマホアプリ上に発行されるデジタルカードまで、選択肢は多様です。
ここでは、特におすすめの7枚を厳選してご紹介します。それぞれのカードが持つ特徴を比較し、ご自身のニーズに最も合った一枚を見つけるための参考にしてください。
1-1【即日発行・店頭受け取り可能なクレジットカード1】セゾンカードインターナショナル:最短即日でプラスチックカード発行
セゾンカードインターナショナルの口コミ
セゾンカードインターナショナルは、年会費が永年無料で利用できるクレジットカードです。Webで申し込み後、全国のショッピングセンターなどに設置されている「セゾンカウンター」で、最短即日にプラスチックカードを受け取ることが可能です。
ただし、セゾンカウンターでの即日発行を希望する場合、19:30以降の申し込みは翌日の手続き扱いになる点に注意が必要です。確実に当日中にカードを受け取りたい場合は、時間に余裕を持って午前中に手続きを完了させることを推奨します。
このカードの大きな魅力は、利用金額1,000円(税込)ごとに1ポイント貯まる「永久不滅ポイント」です。その名の通りポイントに有効期限がないため、失効を気にすることなく、自分のペースでじっくりと貯められます。貯まったポイントは、Amazonギフトカードへの交換やカード利用額への充当など、多彩な用途に活用できます。
セゾンカードインターナショナルの詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
1-2【即日発行・店頭受け取り可能なクレジットカード2】エポスカード:マルイ店舗で当日受け取り可能
エポスカードの口コミ
エポスカードは、年会費が永年無料で、全国のマルイやモディに設置されている「エポスカードセンター」で最短即日にカード本体を受け取れる利便性の高い一枚です。Webで事前に申し込み、受け取り方法で「店頭受取」を選択すれば、審査完了後すぐにカードの受け取りが可能です。
受け取りの際には、審査結果メール、運転免許証などの本人確認書類、そして引き落とし口座のキャッシュカードが必要となります。また、マルイの店舗でカードを受け取ると、その日から利用できる2,000円分のクーポンがもらえる特典も魅力です。
エポスカードは、全国10,000店舗以上の飲食店やレジャー施設、美容院やスパなどで割引優待を受けられる特典が付帯しています。さらに、海外旅行傷害保険も利用付帯となっており、旅行代金をエポスカードで支払うことで、万が一の際にも安心です。これらの充実したサービスを年会費無料で利用できるため、初めてクレジットカードを持つ方にも推奨されます。
エポスカードの詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
1-3【即日発行・店頭受け取り可能なクレジットカード3】イオンカード(WAON一体型):イオン店舗で即日受け取り
イオンカード(WAON一体型)
- イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
- 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
- イオンシネマで映画鑑賞割引
- 電子マネーWAON一体型
イオンカード(WAON一体型)の口コミ
イオンカード(WAON一体型)は、Webで申し込み後、イオン店舗内のイオン銀行カウンターで「即時発行カード」を即日受け取ることができます。このカードは仮カードという位置づけで、利用はイオンマークのある店舗に限られますが、その日からすぐに買い物が可能です。
この即時発行カードの大きなメリットは、受け取った当日からイオングループの特典を受けられる点です。例えば、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」には、お買い物代金が5%OFFになります。これらの特典をすぐに活用できるため、イオンでの買い物予定がある日に合わせて発行するのも賢い利用方法です。
本カードは後日、約1〜2週間で自宅に郵送されます。本カードが届けば、国際ブランド加盟店での利用やキャッシング機能など、すべての機能が利用可能になります。
イオンカード(WAON一体型)の詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
1-4【即日発行・店頭受け取り可能なクレジットカード4】セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードDigital:最短5分でデジタル発行
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードDigitalは、店頭での受け取りではなく、スマートフォン上に発行されるデジタルカードです。申し込み後、最短5分で公式アプリ「セゾンPortal」にカード番号が発行され、すぐにネットショッピングやスマホ決済で利用を開始できます。
後日、カード番号などが記載されていないナンバーレスのプラスチックカードが郵送されるため、セキュリティ面でも安心です。初年度の年会費は無料で、年に1回以上の利用があれば翌年度も無料で利用できます。
このカードの最大の特長は、QUICPay(クイックペイ)を利用した際の高いポイント還元率です。QUICPayでの支払いで、永久不滅ポイントが最大2%相当還元されます。永久不滅ポイントは有効期限がないため、ポイント失効の心配なく貯められる点も大きなメリットです。QUICPayを頻繁に利用する方にとっては、非常に効率よくポイントを貯められる一枚と言えるでしょう。
1-5【即日発行・店頭受け取り可能なクレジットカード5】ACマスターカード:自動契約機で最短即日発行
ACマスターカード

年会費無料、最短即日発行
公式サイトで申し込む- 年会費無料、世界中のMastercard®の加盟店で利用可能)
- 自動契約機(むじんくん)コーナーで、その場でカードを発行可能※一部、発行できないコーナーもございます。
- 自動でキャッシュバック適(毎月のご利用金額から0.25%自動でキャッシュバック)
- Apple Pay・Google Pay™ 対応(お手持ちのスマホ等で、かんたん・便利に日々の買い物をお支払いいただくことが可能)
- バーチャルカード発行可能(お手元にカードがなくても、アプリ上でバーチャルカードを発行し、インターネットでのお買い物にご利用いただけます。)
- キャッシング利用もできる(カードローン同様、キャッシング機能も使えるので、クレジットカードからお借入いただくことも可能)
ACマスターカードの口コミ
ACマスターカードは、審査スピードの速さが際立つクレジットカードです。Webで申し込み後、審査は最短20分で完了し、全国に設置されているアコムの自動契約機(むじんくん)でカードを即日受け取ることができます。
自動契約機(むじんくん)の営業時間は9時から21時(年末年始を除いて年中無休)で、平日や日中に時間が取れない方でもカードを受け取りやすいのが大きな利点です。年会費は無料で、毎月の利用金額から0.25%が自動的にキャッシュバックされる仕組みになっています。
このカードは消費者金融系カードであり、独自の審査基準を設けているとされています。そのため、他のクレジットカードの審査に不安がある方にとっても選択肢の一つとなり得ます。また、申し込み時に必ずキャッシング枠が付帯するため、急に現金が必要になった際にも対応可能です。
ACマスターカードの詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
1-6【即日発行・店頭受け取り可能なクレジットカード6】JCBカード W:最短5分でカード番号発行
JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行
公式サイトで申し込む- 年会費永年無料
- 通常のJCBカードの「2倍のポイント」が貯まる
- 「ナンバーレス」か「番号あり」を選べる
- Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCB カード Wの口コミ
JCBカード Wは、店頭受け取りではなく、申し込み後に最短5分でカード番号が発行されるデジタルカード対応のクレジットカードです。「モバ即」という即時入会サービスを利用することで、審査完了後すぐに公式アプリ「MyJCB」上でカード情報を確認できます。
このカードは、18歳から39歳までの方限定で申し込むことができ、年会費は永年無料です。一度発行すれば40歳以降も年会費無料で継続して利用できます。
最大の魅力は、その高いポイント還元率です。通常のJCBカードと比較して常に2倍のポイント(還元率1.0%)が貯まります。さらに、Amazonやセブン-イレブン、スターバックスといったJCBオリジナルシリーズパートナーの店舗で利用すると、ポイント還元率がさらにアップするため、日常の買い物で効率的にポイントを貯めたい若年層に特に推奨される一枚です。
JCBカード Wの詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
2即日発行・店頭受け取りの流れ4ステップ
クレジットカードを即日発行し、店頭で受け取るまでの流れは、主に4つのステップで構成されます。オンラインでの手続きが中心となるため、スマートフォンやパソコンがあれば場所を選ばずに申し込むことが可能です。
各ステップを事前に把握しておくことで、よりスムーズに手続きを進めることができます。以下で、申し込みからカード利用開始までの具体的な手順を解説します。
2-1【ステップ1】オンラインで申し込み手続きを完了する
まず、希望するクレジットカードの公式サイトにアクセスし、申し込みフォームに必要事項を入力します。氏名、住所、勤務先、年収といった個人情報を正確に入力することが重要です。
多くの即日発行対応カードでは、手続きを迅速化するためにWebサイトからの申し込みが推奨されています。24時間いつでも申し込み可能な場合が多いため、ご自身の都合の良いタイミングで手続きを開始できます。この段階で、カードの受け取り方法として「店頭受け取り」を選択するのを忘れないようにしましょう。
2-2【ステップ2】審査結果をメールまたはアプリで確認する
申し込みが完了すると、カード会社による入会審査が行われます。即日発行に対応しているカードの場合、この審査は非常にスピーディーで、最短数分から数十分で完了することが多いです。
審査結果は、申し込み時に登録したメールアドレスに通知されるのが一般的です。迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう可能性もあるため、申し込み後はこまめにメールをチェックしましょう。一部のカードでは、公式アプリ内で審査状況や結果を確認できる場合もあります。
2-3【ステップ3】店頭受け取りまたはデジタルカードで即日利用開始
審査に通過したら、いよいよカードの利用を開始できます。受け取り方法は、申し込み時に選択した方法によって異なります。
店頭受け取りを選択した場合は、指定された店舗のカウンターへ向かいます。エポスカードであればマルイの「エポスカードセンター」、セゾンカードであれば「セゾンカウンター」が受け取り場所です。本人確認書類などを提示し、手続きが完了すればその場でプラスチックカードが手渡されます。
一方、デジタルカードの場合は、スマートフォンの公式アプリ上でカード番号やセキュリティコードが発行されます。この情報をApple PayやGoogle Payに登録することで、すぐにスマホでのタッチ決済が可能になります。
2-4【ステップ4】プラスチックカードは後日郵送で受け取る
デジタルカードの発行や、イオンカードのような仮カードを店頭で受け取った場合、本カードとなるプラスチックカードは後日郵送で自宅に届きます。カードが手元に届くまでの期間は、一般的に申し込みから約1〜2週間が目安です。
本カードが届けば、デジタルカードでは利用できなかったICチップや磁気ストライプでの決済が可能になります。また、仮カードに利用制限があった場合も、本カードでは通常の利用限度額が適用されます。カードを受け取ったら、裏面に署名をし、大切に保管しましょう。

セゾンカードインターナショナル
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
Visa・Mastercard・JCB
ポイントアップ
セゾンポイントモールでポイント最大30倍
ポイント還元率
通常0.1%

エポスカード
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay
国際ブランド
Visa
ポイントアップ
会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍
ポイント還元率
通常0.5%

イオンカード(WAON一体型)
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・WAON
国際ブランド
Visa・Mastercard・JCB
ポイントアップ
イオングループでポイント2倍
ポイント還元率
通常0.5%

ACマスターカード
ポイント
年会費
年会費無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay
国際ブランド
Mastercard
ポイントアップ
—
ポイント還元率
—

JCB カード W
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント21倍
ポイント還元率
通常1.0%
3即日発行・店頭受け取りのクレジットカードを選ぶ5つのポイント
即日発行・店頭受け取りが可能なクレジットカードは数多く存在しますが、どれを選べば良いか迷ってしまう方もいるでしょう。自分にとって最適な一枚を見つけるためには、発行スピードだけでなく、コストや特典など複数の視点から比較検討することが重要です。
ここでは、カード選びで失敗しないために確認すべき5つの重要なポイントを解説します。これらのポイントを総合的に判断し、あなたのライフスタイルに合ったカードを選びましょう。
3-1【選び方のポイント1】デジタルカードか店頭受け取りか発行方法を確認する
クレジットカードを即日で手に入れる方法は、大きく分けて2つあります。一つは、スマートフォンアプリ上にカード番号が発行される「デジタルカード」、もう一つは店舗のカウンターで物理的なカードを受け取る「店頭受け取り」です。
すぐにネットショッピングで利用したい、あるいはスマホ決済で十分という方であれば、最短5分程度で発行可能なデジタルカードが便利です。一方、物理的なプラスチックカードがその日のうちに必要なのであれば、エポスカードやセゾンカードインターナショナルのように店頭で本カードを受け取れるタイプを選ぶ必要があります。ご自身の利用目的に合わせて、どちらの発行方法が適しているかを確認しましょう。
3-2【選び方のポイント2】年会費無料かどうかを確認する
クレジットカードを保有するうえでコストを抑えたい場合、年会費が無料かどうかは重要な選択基準です。今回ご紹介したカードの多くは、年会費が永年無料、または初年度無料(翌年以降は条件付きで無料)となっています。
例えば、三井住友カード(NL)やJCBカード W、エポスカードなどは年会費が永年無料でありながら、充実したサービスを提供しています。一方で、ルミネカードのように年会費がかかるものの、特定の店舗での割引率が高く、結果的に年会費以上のメリットを享受できるカードもあります。ご自身の利用頻度や受けられる特典を考慮し、年会費とサービスのバランスを見極めることが大切です。
3-3【選び方のポイント3】ポイント還元率と利用シーンを確認する
クレジットカードの魅力の一つは、利用額に応じて貯まるポイントです。基本のポイント還元率が高いカードを選ぶのはもちろんですが、特定の店舗やサービスで還元率がアップする特典にも注目しましょう。
例えば、三井住友カード(NL)は対象のコンビニや飲食店でスマホのVisaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済またはモバイルオーダーで支払うと、ご利用金額200円(税込)につき通常ポイントを含め7%のポイントが還元されます。また、JCBカード WはAmazonでの利用でポイントが4倍になるなど、特定の利用シーンで大きなメリットがあります。
ご自身が普段よく利用する店舗やサービスで還元率が高くなるカードを選ぶことで、効率的にポイントを貯めることができます。ライフスタイルに合ったカードを選ぶことが、お得さを実感するための鍵となります。
3-4【選び方のポイント4】国際ブランド(Visa・Mastercard・JCB)を確認する
クレジットカードを選ぶ際には、搭載されている国際ブランドも重要な要素です。国際ブランドとは、世界中の加盟店で決済システムを提供しているブランドのことで、代表的なものにVisa、Mastercard、JCBがあります。
VisaとMastercardは世界的に加盟店数が非常に多く、国内外問わず幅広い店舗で利用できるため、汎用性を重視する方におすすめです。特に海外旅行や海外のネットショッピングを頻繁に利用する場合には、この2つのブランドのいずれかを選んでおくと安心です。
一方、JCBは日本発の国際ブランドであり、国内での加盟店網や優待サービスが充実しています。ハワイなど一部の海外観光地でも特典が豊富なため、国内利用が中心の方や特定の海外旅行先が決まっている方に適しています。ご自身の主な利用シーンを想定して、最適な国際ブランドを選びましょう。
3-5【選び方のポイント5】付帯保険や特典内容を確認する
クレジットカードの価値は、決済機能やポイント還元だけではありません。旅行傷害保険などの付帯保険や、特定の店舗・サービスで受けられる優待特典も重要な比較ポイントです。
例えば、エポスカードは年会費無料でありながら、海外旅行傷害保険が利用付帯します。旅行代金をカードで支払うことで、万が一の際の治療費などが補償されるため、海外へ行く機会がある方には心強い一枚です。
また、ルミネカードはルミネでの買い物が常に5%OFFになるなど、特定のライフスタイルを持つ人にとって非常に魅力的な特典を提供しています。カードを選ぶ際には、こうした付帯サービスがご自身のニーズに合っているかどうかも確認しましょう。
4即日発行・店頭受け取りのクレジットカードを利用する際の注意点3つ
即日発行・店頭受け取りのクレジットカードは非常に便利ですが、利用する際にはいくつかの注意点があります。申し込み前にこれらの点を理解しておくことで、手続きの遅延や予期せぬトラブルを防ぐことができます。
ここでは、特に重要となる3つの注意点を解説します。スムーズかつ安全にカードを利用するために、ぜひご確認ください。
4-1【注意点1】店頭受け取りには本人確認書類の持参が必須
オンラインで申し込みを済ませた後、店舗でカードを受け取る際には、必ず本人確認書類の持参が必要です。一般的には、運転免許証やマイナンバーカードといった顔写真付きの公的な身分証明書が求められます。
また、カード会社によっては、引き落とし口座設定のためにキャッシュカードや金融機関の届け印が必要になる場合もあります。必要な持ち物を忘れてしまうと、せっかく店舗に行ってもカードを受け取ることができません。申し込み完了後に送られてくる案内メールなどをよく確認し、必要なものをすべて揃えてから店舗へ向かいましょう。
4-2【注意点2】デジタルカードは一部店舗で利用できない場合がある
最短5分などで発行されるデジタルカードは、スマートフォンにカード情報が登録され、Apple PayやGoogle Payなどを介してタッチ決済で利用するのが基本です。しかし、すべての店舗がスマホのタッチ決済に対応しているわけではありません。
特に、個人経営の店舗や旧式の決済端末を使用しているお店では、物理的なカードをカードリーダーに挿入する必要があり、デジタルカードでは支払いができない場合があります。デジタルカードをメインで利用する場合は、普段利用するお店がタッチ決済に対応しているか事前に確認しておくと安心です。物理カードは後日郵送されるため、届くまでは利用できる店舗が限られる可能性があることを理解しておきましょう。
4-3【注意点3】キャッシング機能は後日設定となる場合がある
クレジットカードを即日発行したい場合、申し込み時にキャッシング枠を「0円」に設定するのが審査をスムーズに進めるための重要なポイントです。キャッシング枠を希望すると、貸金業法に基づく追加の審査が必要となり、その分時間がかかってしまうためです。
そのため、多くの即日発行カードでは、発行当初はキャッシング機能が利用できない設定になっています。もしキャッシング機能が必要な場合は、カード発行後に別途申し込み手続きを行うのが一般的です。すぐに現金を借りたいと考えている方は、即日発行の時点ではキャッシングが利用できない可能性が高いことを念頭に置いておきましょう。
5まとめ
急な出費や買い物ですぐにクレジットカードが必要になった場合、即日発行・店頭受け取りに対応したカードは非常に心強い存在です。本記事でご紹介したように、カードの発行方法は大きく分けて「店頭でのプラスチックカード受け取り」と「スマートフォン上でのデジタルカード発行」の2種類があります。
すぐに物理的なカードが必要な方はセゾンカードインターナショナルやエポスカード、スマホ決済で十分な方はセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードやJCBカード Wなどが適しています。
カードを選ぶ際は、発行スピードだけでなく、年会費、ポイント還元率、国際ブランド、付帯サービスなどを総合的に比較し、ご自身のライフスタイルに最も合った一枚を見つけることが重要です。申し込み時には、受付時間内に手続きを完了させる、入力ミスをしない、キャッシング枠を0円にするなどのポイントを押さえることで、よりスムーズな発行が期待できます。
この記事を参考に、あなたにぴったりの一枚を見つけ、今日からお得で便利なキャッシュレスライフをスタートさせましょう。

セゾンカードインターナショナル
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
Visa・Mastercard・JCB
ポイントアップ
セゾンポイントモールでポイント最大30倍
ポイント還元率
通常0.1%

エポスカード
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay
国際ブランド
Visa
ポイントアップ
会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍
ポイント還元率
通常0.5%

イオンカード(WAON一体型)
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・WAON
国際ブランド
Visa・Mastercard・JCB
ポイントアップ
イオングループでポイント2倍
ポイント還元率
通常0.5%

ACマスターカード
ポイント
年会費
年会費無料
旅行保険
—
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay
国際ブランド
Mastercard
ポイントアップ
—
ポイント還元率
—

JCB カード W
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント21倍
ポイント還元率
通常1.0%
6よくある質問
即日発行のクレジットカードは審査が甘いですか?
即日発行だからといって審査基準が甘いわけではありません。どのクレジットカードでも、申込者の返済能力を判断するための審査が必ず行われます。ただし、即日発行に対応するカードは、独自の自動審査を導入していることが多く、審査プロセスが迅速化されているのが一般的です。信用情報に問題がなく、申し込み内容に不備がなければ、スムーズに審査を通過できる可能性は高いでしょう。
店頭受け取りの際に必要な本人確認書類は何ですか?
一般的に、運転免許証やマイナンバーカードなど、顔写真付きの公的な身分証明書が求められます。カード会社によっては、健康保険証と住民票の写しのように、2種類の書類が必要になる場合もあります。また、引き落とし口座設定のためにキャッシュカードや銀行の届け印が必要なケースもあるため、申し込み完了後に送られてくる案内を必ず確認し、必要なものをすべて持参してください。
デジタルカードとプラスチックカードの違いは何ですか?
最大の違いは、物理的なカードの有無です。デジタルカードは、スマートフォンのアプリ上でカード番号やセキュリティコードが発行されるもので、主にネットショッピングやスマホのタッチ決済で利用します。一方、プラスチックカードは従来通りの物理的なカードで、ICチップや磁気ストライプを使って決済します。デジタルカード発行後、後日プラスチックカードが郵送されるのが一般的です。
即日発行のクレジットカードに海外旅行保険は付帯しますか?
はい、付帯するカードもあります。例えば、エポスカードは年会費無料でありながら、海外旅行傷害保険が利用付帯します。利用付帯とは、日本を出国する前にツアー料金や公共交通機関の料金などをそのカードで支払うことで保険が適用される仕組みです。ただし、すべての即日発行カードに保険が付帯しているわけではないため、申し込み前に必ず補償内容と適用条件を確認することが重要です。
学生でも即日発行のクレジットカードは申し込めますか?
はい、多くの即日発行カードは学生の方でも申し込み可能です。申し込み資格は一般的に「18歳以上(高校生を除く)」とされており、アルバイトなどで安定した収入があれば、審査を通過できる可能性は十分にあります。例えば、JCBカード Wや三井住友カード(NL)などは学生にも人気が高く、即時発行に対応しています。初めてのカードとしても推奨されるカードが多いので、ぜひ検討してみてください。
関連記事
クレジットカードのおすすめ記事
クレジットカードの新着記事











.webp&w=256&q=75)









