MeChoice
クレジットカードくらしとお金の課題解決サービス
クレジットカードが節約生活に役立つ2つの理由!節約生活におすすめのクレジットカード5選も解説

クレジットカードが節約生活に役立つ2つの理由!節約生活におすすめのクレジットカード5選も解説

PR

キャッシュレス化が進み、ほとんどの支払いでクレジットカードの利用ができるので、多くの人が1枚は持っているのではないでしょうか。

確かに、現金を持たずに買い物や食事ができるのはとても便利ですよね。

しかし、クレジットカードのポイント還元や利用明細を活用すれば、節約生活にとても役立ちます。

実は、クレジットカードは上手に使うことで、かなり節約効果が高くなります。

この記事ではクレジットカードの利用が節約生活に役立つ理由と、おすすめのクレジットカードを5つ紹介します。

PayPayカード

PayPayカード

ポイント

1%還元、PayPay利用で1.5%還元のカード番号レスカード

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

PayPayクレジットで払えば最大1.5%

ポイント還元率

通常1.0%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

dカード

dカード

ポイント

dポイント1%還元!加盟店で2%以上の還元も

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

dポイント加盟店で最大加盟店で2%以上のポイントアップや割引

ポイント還元率

通常1%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

1クレジットカードが節約に役立つ2つの理由

img_7914e2cfaa0c83104f33d069536bb3f2134376

日常的に使う生活費なども、クレジットカードで決済するほうが現金で支払うよりも便利で、節約効果が高くなります。

では、クレジットカードを使うとなぜ節約に役立つのでしょうか。

その理由は「ポイント還元」と「利用明細」にあります。

これから、2つの理由について解説します。

1-1ポイントが貯まる

一般的にクレジットカードには、利用額に応じてポイントが貯まります。

貯まったポイントは、代金の支払いや商品券などに変換ができることがほとんどです。

たとえば、還元率1.0%のクレジットカードを支払いに使うと、100円につき1ポイント貯まります。

もしクレジットカードで10万円を支払えば、1000ポイントがもらえるのです。

さらに、クレジットカードは公共料金の支払いにも使えるため、支払いをクレジットカード
払いに変更すると、ポイントが貯まっていきます。

仮に、公共料金の支払いが毎月5万円あるとすれば、還元率1.0%のクレジットカード払いに変更することで、年間6000円の節約ができます。

1-2利用明細で家計管理がしやすくなる

普段現金を使っていてかつ、収支の管理をしていない人は、その月にいくら使ったのかが把握できていないのではないでしょうか。

クレジットカードを使うと、利用日や利用した店舗ごとに履歴が記録されるため、利用明細をチェックできるメリットがあります。

さらに、Web上の会員ページで「いつ・どこで・何に使ったか」を把握できるのも特徴です。

紙の明細書では、請求額や利用履歴は1か月分が確定したあと、翌月に送られてきた利用明細でしか確認できません。

しかし、ほとんどの場合、Web明細なら1週間ほどで利用履歴が反映されます。
さらに家計簿アプリと連携すると、複数カードの利用金額を一度に見ることができるため、使用金額の把握が簡単です。

このように、クレジットカードの活用は管理がしやすく、ムダな支出が見える化されて節約に役立ちます。

2節約生活に役立つクレジットカードの選び方

img_efea6868316361401f2ff033117949e5200713

自分のライフスタイルに合わせたカードを選ばなければ、クレジットカードのメリットを最大限に活かすことができません。

クレジットカードにはたくさんの種類があり、特典もさまざま。選び方を間違えてしまうと逆にムダになってしまうこともあります。

「あまり使わないのに年会費を払っている」「ポイントの還元率が低い」など、損をしているケースも少なくありません。

これから、節約生活に役立つクレジットカードの選び方のポイントを解説します。

まだカードを持っていない人や、カードを変えようと思っている人は参考にしてください。

2-1年会費は無料のクレジットカードを選ぶ

節約を第一に考えるなら、年会費が無料のカードを選びましょう。

年会費が高いクレジットカードはポイント還元率が高く、充実した特典が付いていることが多いのも特徴です。

しかし、思ったように特典を活用できていない人も少なくありません。

クレジットカードを持っているだけで、毎年必ずその出費があるのは節約生活には大きなデメリットです。

特に理由がなければ、クレジットカードは「年会費永年無料」のものを選びましょう。

ただし、初年度年のみ年会費無料で、2年目以降は有料となるカードも多いため、注意が必要です。

一定額を利用すれば、2年目以降も年会費が無料になる仕組みのものもあるので、条件となる金額を必ず利用するなら条件付きのカードでも良いでしょう。

2-2ポイント還元率はできるだけ高いクレジットカードを選ぶ

次に注目すべきは「ポイント還元率の高さ」です。

「ポイント還元率=節約できる金額」なので、生活費を節約するためにはポイント還元率が最優先だと言えます。

一般的なポイント還元率は0.5%ほどですが、1%以上の還元率となっているものもあり、
還元率が高いクレジットカードを選べば、よりお得です。

目安として、還元率0.5%〜1.0%のクレジットカードを選びましょう。

たとえば、カード利用額100円につき1ポイント還元され、1ポイントが1円で使えるなら、このカードのポイント還元率は1.0%となります。

また、通常のショッピングでは0.5%でも、特定日や利用方法で、ポイント加算がされることも少なくありません。

このようなキャンペーンが実施されることが多いクレジットカードを持つと、さらにポイントが貯まりやすくなります。

カード利用で貯まったポイントは、実質的な割引として使えるため、節約生活をするうえでポイントは重要です。

クレジットカードの種類によってポイント還元率が異なり、どれも同じではありません。
よりポイント還元率が高いクレジットカードを選びましょう。

2-3ポイントの交換先が有効に活用そうなクレジットカードを選ぶ

ポイントが貯まりやすいカード選びも大事ですが、「ポイント交換先が豊富」という要素も大切です。

ポイントは貯めるだけでは節約にならず、還元して使うことで節約になります。

貯まったポイントが交換期限を過ぎてしまい、流れてしまったという人も少なくありません。

ポイントは現金として利用できるほかに

  • 航空会社のマイルに交換する

  • 電子マネーとしてチャージする

  • ギフト券と交換する

  • 商品と交換する

などがあります。

ただし、せっかく貯めたポイントも、自分が普段利用しないものに交換しても意味がありません。

おすすめは、自分のよく使う店舗で利用できるギフト券などに交換することです。

交換できるものはクレジットカードによって異なるので、貯めたポイントをどのように利用したいかもイメージしておくと良いでしょう。

PayPayカード

PayPayカード

ポイント

1%還元、PayPay利用で1.5%還元のカード番号レスカード

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

PayPayクレジットで払えば最大1.5%

ポイント還元率

通常1.0%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

dカード

dカード

ポイント

dポイント1%還元!加盟店で2%以上の還元も

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

dポイント加盟店で最大加盟店で2%以上のポイントアップや割引

ポイント還元率

通常1%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

3節約生活におすすめのクレジットカード5選

img_5209e75cca9eec1206574d601804bf73295700

クレジットカードを節約生活で活用するためには、カード選びが重要だということがおわかりいただけたと思います。

これまで解説してきた要素をふまえて、おすすめのカードを5つ解説するので、まだ持っていない人や、切り替えたいという人は検討してみてください。

3-1PayPayカード

PR

PayPayカード

PayPayカード

PayPayとの相性バツグン

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費無料
  • PayPayポイントを貯めやすい
  • ナンバーレスカード
  • 最短即日で発行可能

 

内容

年会費

無料

国際ブランド

Visa・MasterCard・JCB

PayPayポイント

1.0%※利用金額200円(税込)ごとに1.0%のPayPayポイント

追加カード

家族カード・ETCカード

付帯保険

なし

モバイル決済

Apple Pay、楽天ペイ

3-2楽天カード

PR

楽天カード

楽天カード

常時1%、楽天市場で3%の高還元率なクレジットカード

「楽天経済圏」ならさらにお得!

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 基本のポイント還元率1.0%
  • 楽天市場では3.0%のポイント還元率
  • 提携店が多くポイントが貯めやすい
  • 通常ポイントは有効期限が更新される
  • 2枚目のカード発行可能

楽天カードの口コミ

★★★★★
とくめいさん|2022.10.10
楽天ポイントアプリに関して問い合わせました。 また、IDやパスワードに関して質問したらいろいろなことを伺いました。 女性「うみのさん」「ふかさわさん」が対応してください。本当に親切で感じよく丁寧に案内をしてくださいました。うみのさんは40分以上も対応してくださり、ふかさわさんは不明点を的確に教えてくださり、前日は不安で眠れなかったのですが、解決して安堵しております。コールセンターとはそれが仕事なのは重々理解していますが、どうかこの口コミがご本人に届き、少しでもやりがいに繋げていただけたら嬉しく書かせていただきました。 本当にありがとうございました。 今後、指名制度が有れば指名したくなるくらい感謝しております。
★★★★★
yu7さん|2022.09.28
クレジットカードは楽天をメインで使ってます。 ポイントを貯めるならできるだけカードの枚数は減らした方がいいので、楽天に一本化しました。 カードでどれだけ使ったかはマネーフォワードで管理しているし、メールもちゃんと届くので不正利用のチェックがしやすいです。コーナンとかココカラファインとか、お店でも楽天ポイントが貯められるようになったので便利です。
★★★★★
押忍にゃんさん|2019.01.24
学生の頃から持っていますが非常に使い勝手がよく、私の生活に欠かせないカードの1枚です。特に、よく楽天市場や、楽天トラベルを利用する私には、ポイントの還元率も申し分なく、また、ポイントを使って支払いができるのも、大きな利点です。また、貯まったポイントは楽天Edyにチャージすることもできる点も大きいです。利用額の確認も、専用アプリで簡単に確認することができ、出費が多い月の支払いの調整も簡単にできるため、非常に使い勝手がいいカードです。

 

 

年会費

永年無料

国際ブランド

Visa・MasterCard・JCB・American Express

追加カード

家族カード・ETCカード

楽天ポイント

基本:カード利用代金100円につき1ポイント
楽天市場:3倍

付帯保険

海外旅行傷害保険:最高2000万円
カード盗難保険

モバイル決済

Google Pay・Apple Pay・楽天ペイ・その他クレジットカードとして「楽天カード」の登録が可能な決済ツール

3-3dカード

PR

dカード

dカード

年会費永年無料のおトクな一枚

詳細をみる
ポイントの解説
  • いつでも、どこでもショッピングのご利用で1%ポイント還元
  • 対象のケータイ料金をdカードでの支払いで割引
  • d払いの支払い方法をdカードに設定&d払い利用でおトク
  • 電子マネー「iD」搭載

dカードの口コミ

★★★★★
あおまるさん|2024.05.29
Dカードを解約する為に電話をかけました。不正利用があり、素早く対応してくれてまずは解約をしない方がいい事や誰が見覚えあるのか、正直いつか分からないのに親身に対応してくれました。江田さんという方でした。本当にありがとうございます。どうか、届きますように。
★★★★★
ともこさん|2019.10.21
日常的に使っているといつの間にかdポイントがたまるカードというイメージです。もともと利用額に応じて1%分がdポイントで還元されるのですが、dカード特約店に指定されている店舗やECサイトで利用すると割増ししてくれます。また、身近なところでローソンでは会計の度に3%割引してくれるので毎回得した気分になります。貯めたdポイントはドコモの利用料金の支払いやd払いに充当できるので、私は毎月のスマホ料金半額以下になってます。1ポイントから使えるのでポイントがたまらなくてつい失効させてしまう事も多い私にはかなり嬉しいメリットでした。このカードには電子マネーのIDが搭載されてます。各社ともに還元祭りを行ってるQRコード決済も利用しますが、操作がうまくいかずレジ近くでモタついてしまいます。その点、IDはタッチするだけでいいので精神的に安心して使えます。
★★★★★
ソラトさん|2019.01.20
ポイントを集めることが好きで、携帯料金等でdポイントを中心に集めていました。もともとコンビニやスーパーなどで買い物をするときに他のクレジットカードを利用していましたが、dポイントを集めるならということと、年会費が無料。コンビニは最寄がローソンだということもあって、5%オフで買い物ができることが大きかったです。おかげでdポイントをたくさん貯めることができ、給料日前の金欠のときポイントを利用して買い物ができたことは本当に助かりました。dポイントを集められている人にはお勧めです!

 

内容

年会費

永年無料 ※入会対象:18歳以上

追加カード

ETCカード・家族カード

国際ブランド

Visa・MasterCard

dポイント

・基本の還元率:1%
・dカード特約店、dポイント加盟店、dカードポイントモール利用
還元率1.5倍~最大7.0%

付帯保険

・dカードケータイ補償
  最大1万円(購入後1年間)
・お買い物あんしん保険
  年間最大100万円(自己負担額3000円/1事故)
・旅行保険(29歳以下)
  国内最大1000万円・海外最大2000万円

モバイル決済

Apple Pay

3-4イオンカードセレクト

PR

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

イオングループ対象店でポイントが2倍

イオン銀行をメインでお使いの方におすすめのクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • クレジットカード・キャッシュカード・WAONが一体型になったクレジットカード
  • イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
  • 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
  • 公共料金の支払いや、給与振り込み口座に指定でポイント付与

イオンカードセレクトの口コミ

★★★★☆
サボテンの花さん|2019.10.20
イオンが生活圏内にあるため、ショッピングでの利用頻度は高いです。イオンでATM入出金ができるイオン銀行がとても便利で、先日メインバンクをイオン銀行に変更したぐらいです。クレジットカードとキャッシュカードが1枚になったようなものなのでとても便利です。財布に小銭が貯まるのが嫌なのですが、電子マネーWAONも使えるこのカードを使用することで、財布はいつもスッキリしています。一番お得に感じるのが毎月20日・30日のお客さま感謝デーで、ショッピング代金が5%OFFになるので、休みとかさなればイオンに必ず行っています。
★★★★☆
匿名さん|2019.10.15
特典が充実している点に惹かれて作成してみることに。あっという間に発行してもらえた点が良かったです。また、クレジットカードとしての機能に加えてイオン銀行のキャッシュカード、さらにはWAONの電子マネーとして使えるところも気に入っています。さらに、イオンやときめきポイントTOWNで利用した場合、還元率が1から10%以上に跳ね上がるところも魅力。イオンでよく買い物する人は絶対に作った方が良いと思います。ただ、それ以外の普段の買い物のポイントの還元率は0.5%が標準と他のカードと低めなので、ここを改善してくれたらより嬉しいです。
★★★★★
komanekoさん|2019.10.10
数年前から愛用しています。煩わしい現金のやり取りなしに、支払いできるのは当然として、このカードの嬉しいところは、20日と30日に全商品が5%オフになることです。月に二回のチャンスはかなりお得感があります。また、200円ごとに1ポイントがつきますので、ポイントも活用できます。ただ、このようにお得に利用できるからといってついつい買いすぎてしまうこともあり、この点では注意が必要です。WEB上で買い物の履歴も確認できますので、参考にして計画的な利用をすることが大切です!

 

内容

年会費

無料

国際ブランド

Visa・MasterCard・JCB

WAON POINT

・基本の還元率:0.5%
・イオングループ対象店舗での還元率:通常2倍(1.0%)

付帯保険

ショッピングセーフティ保険:年間限度額50万円
クレジットカード盗難保障:紛失・盗難による不正使用に対応

モバイル決済

Apple Pay・イオンiD

3-5エポスカード

PR

エポスカード

エポスカード

全国約1万店舗で割引やポイントアップなどの優待を受けられる

マルイやモディなどの店舗はもちろん、世界中のVisa加盟店で利用可能

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 表面ナンバーレスでセキュリティ面で安心
  • 全国1万店舗以上で優待を受けられる
  • ポイントUPサイト経由でポイントが2〜30倍にアップ
  • 海外旅行傷害保険が付帯

エポスカードの口コミ

★★★★★
みーさん|2019.10.20
クレジットカードは多く持つと管理が大変になるので、私は数枚しか持っていません。そんな私が1番よく使っているのが、エポスカードです。入会金も年会費もずっと無料ですし、貯めたポイントの使い道も多種多様なところに魅力を感じています。貯めたポイントをスターバックスコーヒーのプリペイドカードにチャージすることも可能です!そのポイントを利用して、大好きなスターバックスで美味しいドリンクをよく飲んでいます。普段のお買い物や公共料金の支払いの際にカードを使うだけで、簡単にポイントが貯められるのでおすすめです!
★★★★☆
ながれほしさん|2019.03.25
役立つのがマルイでの買い物です。マルイの地下でよく食料品を買うのですが、そのとき唯一ポイントが付くのがこのカード。日常的にポイントが付くなら、持っていてよかったと思えます。年会費をとるクレジットカードが増えてきているので、入会金も年会費もずっといらないのは魅力です。
★★★★☆
ゆうこさん|2019.03.25
メインカードとは別に、買い物する時に便利なカードを作りたいと思い申し込みました。ネットから申し込みましたが、その日のうちにマルイの店舗でカードを受け取りそのまま買い物の際に利用することができました。近くに店舗がなくても、年に数回の大セールの時にマルイの通販サイトでも割引価格で欲しい物をゲットできるのが嬉しいです。また年会費も無料なのでサブカードとして所有しておけば、ここぞという時に役立つと思います。ポイントの還元率がもっと良ければ、使う機会も増える気がします。

 

内容

年会費

永年無料

追加カード

なし

国際ブランド

Visa

エポスポイント

基本:カード利用代金200円(税込)につき1ポイント
提携店舗・サービス利用:2倍以上
ネットショッピング:エポスポイントUPサイト経由:2倍~30倍

付帯保険

海外旅行傷害保険
・傷害死亡・後遺障害:最高500万円、賠償責任:最高2000万円

モバイル決済

Apple Pay・Google Pay・EPOS PAYなど

4まとめ

クレジットカードを使うと節約生活ができる理由と、おすすめのクレジットカードについて解説しました。

それぞれについておさらいしましょう。

クレジットカードが節約生活に役立つ理由

  • カード決済はポイントが貯まる

  • 支払いを管理しやすい

カード選びで重視すること

  • 年会費永年無料

  • ポイント還元率の高さ

  • ポイントの交換先

おすすめのカード

  • PayPayカード

  • 楽天カード

  • dカード

  • イオンセレクトカード

  • エポスカード

現金支払いに慣れている人もいると思いますが、クレジットカードの利用は節約生活には断然おすすめです。

ポイント還元や割引により節約ができるうえ、お金の流れも把握できます。

クレジットカードの使いすぎに心配な人は、公共料金だけをカード払いにするだけでもポイント還元の恩恵が受けられますよ。

お得なクレジットカードを選び、上手にポイントを利用しながら節約生活に役立てましょう。

PayPayカード

PayPayカード

ポイント

1%還元、PayPay利用で1.5%還元のカード番号レスカード

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

PayPayクレジットで払えば最大1.5%

ポイント還元率

通常1.0%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

dカード

dカード

ポイント

dポイント1%還元!加盟店で2%以上の還元も

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

dポイント加盟店で最大加盟店で2%以上のポイントアップや割引

ポイント還元率

通常1%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

5参考資料

「JCBカードW」の口コミ・評判を分析

関連記事

クレジットカードのおすすめ記事

クレジットカードの新着記事

クレジットカードの記事をもっと見る
MeChoice編集部
執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。

Category
カテゴリ・ジャンル