【2025年最新版】ネット証券おすすめ人気ランキング<独自調査比較>

【2025年】保存版!ネット証券会社おすすめ人気ランキング!【徹底比較】
  1. TOP
  2. 証券口座
  3. 【2025年最新版】ネット証券おすすめ人気ランキング<独自調査比較>

手軽に株式投資ができるネット証券(証券会社)。PCやスマホアプリから株の売買が簡単にできることが魅力です。

しかし、いざ口座を開設してみようと調べてみると、数多くの金融機関が証券口座を提供しているため、どこを選んでいいのかと迷ってしまいますよね。

そこで今回は、MeChoice編集部で人気のネット証券10社を10個の項目で徹底比較し、元機関投資家のCMA・泉田良輔氏の監修のもと「ネット証券おすすめランキング」を作成しました。社内アンケート調査を実施し、実際に利用経験のあるユーザーの口コミ・評判についても掲載しました。ぜひ口座開設の参考にしてください。

【掲載情報について】
※2024年12月24日時点の情報を掲載しています。
※アンケートの集計期間:2024年10月15日~10月21日

この記事を読んでわかること

  • ネット証券おすすめランキングTOP10
  • 各ネット証券会社のおすすめポイント
  • ネット証券とは?対面型証券との違い
izumida_r 執筆者

泉田 良輔 CMA

慶應義塾大学卒業後、日本生命やフィデリティ投信にて証券アナリストやポートフォリオマネージャーとして従事。2013年に株式会社ナビゲータープラットフォーム(現・株式会社モニクルリサーチ)を設立。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)

1おすすめのネット証券ランキング

おすすめの証券会社ランキングTOP10をご紹介します。

【第1位】楽天証券:総合評価98点

1位:楽天証券 総合評価98点

手数料コース「ゼロコース」選択で国内株式の取引手数料が無料!楽天ポイントを利用したポイント投資の使い勝手も◎

評価の内訳 
外国株 : 10 / 投資信託 : 10 / クレカ積立 : 10 / IPO : 8 / NISANISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:10 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 10 /サポート体制 : 10

楽天証券

 

総合口座数1000万を達成した人気ネット証券である楽天証券が1位にランクイン。

国内株式の取引は現物・信用とも無料で、投資信託も2564本をラインナップ。積立投資に楽天カードを使えばポイントも貯まります(ただし、投資信託のみ)。

口座を開設すれば「日経テレコン(楽天証券版)」を利用できるので、日本経済新聞や日経MJで情報を収集したい方におすすめです。

article157_ rank1_2

楽天証券のおすすめポイント
  • 「ゼロコース」設定で国内株式の取引手数料無料
  • 楽天カードでクレカ積立が可能
  • 投資信託・国内株式・米国株式・バイナリーオプションの4種類から選んでポイント投資ができる

楽天証券の口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

楽天証券の良い口コミ
  • 楽天証券と楽天銀行(コンビニATM対応)が連携しているので手続きが色々省略されて楽です。
  • スマホから簡単に操作できる。説明がわかりやすい。
  • 初心者でも「どこをみればよいか」わかりやすい。
  • 楽天ポイントやクレジットカードと連動している。UIがほかの証券会社よりいい。情報が多い。
  • 手数料の安さ。楽天経済圏と連動してのポイント。楽天銀行がメインバンクなので入出金が楽。楽天カードで積み立てできる。アプリで日本株も、米国株も1アプリで見れるのが良い。
  • 証券口座からのiDeCoの状況確認がしやすい。
楽天証券のイマイチな口コミ
  • 徐々にポイントの還元率が低くなってきている。
  • 楽天証券と楽天銀行の名前がほぼ同じなので、どっちがどっちのIDパスワードか戸惑うときがあります。
  • 楽天のいろんなサイトがあるので、何が連携しているのかわかりづらい時がある。
  • ポイントサービスの条件が頻繁に変わるところ。米国株の積立購入がポイント対象外であること。
  • 特に感じたことが無い。

楽天証券

img_8ffadae57c3e1c2173b8b54f168022364254-1

総合口座1000万突破!楽天グループの人気ネット証券!

楽天証券を申し込む PR
楽天証券のメリット
  • 国内株取引手数料が無料
  • 投資信託のラインナップが豊富
  • 楽天カードで投資信託を買うと楽天ポイント還元!
  • 日経テレコン(楽天証券版)が利用できる
泉田 良輔 泉田 良輔
楽天経済圏、つまり楽天ポイントをためている方、楽天カードを保有の方は最初に検討すべきネット証券。

貯めたポイントが毎月のつみたて投資に適用でき、資産形成層には最も使い勝手が良いネット証券。ECを展開する楽天グループに所属していることもあり、ユーザーインターフェースや使い勝手も評判がいい。女性でもとっつきやすいデザインといえます。

また、投資情報ツールも充実しており、幅広い投資家のニーズにこたえられるネット証券といえます。

楽天証券についての詳細は下記記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。

 

【第2位】SBI証券:総合評価96点

2位:SBI証券

国内株式・米国株式・海外ETFの売買手数料無料の「ゼロ革命」!投資で貯まるポイントも5種類から選択可能。

評価の内訳 
外国株 : 10 / 投資信託 : 10 / クレカ積立 : 8 / IPO : 10 / NISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:10 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 8 /サポート体制 : 10

SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

2位にランクインしたのはSBI証券。

国内株式の取引は現物・信用とも無料。外国株は9カ国を取り扱い。投資信託の積立に三井住友カードを使えばVポイントが貯まります。

IPOは業界最多となる92社を取り扱った実績があるためIPO狙いの方にもおすすめのネット証券です。

article157_ rank2_2

SBI証券のおすすめポイント
  • 国内株式・米国株式・海外ETFの売買手数料無料
  • 三井住友カードでクレカ積立を利用可能
  • 投資で貯まるポイントをVポイント・Pontaポイントなど5種類から選べる

SBI証券の口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

SBI証券の良い口コミ
  • 取引手数料が安い
  • Vポイントとの連携
  • 手数料が安い。商品の種類が豊富。アプリで気軽に始められる点。クレカ積立ができる点。Vポイントなどが積立に利用できる点。
  • 圧倒的な手数料の安さ。取り扱い商品でSBIのみの投信とかある。三井住友カードで積み立てできる。idecoの連携が1IDでできて便利。
  • クレカ設定でポイント付与、Olive連携の利便性、マイナー投資信託の取扱、HYPER SBI2の使いやすさ等
SBI証券のイマイチな口コミ
  • 最近改修があったが、その日の最高値と最低値が表示されない仕様になって使いにくくなったよほど指摘が多かったの数日で戻していたが、非常に使いにくかったため、同じような改修は避けてほしい。
  • UIが楽天証券に比べて古く、使いずらい。
  • クレカ積立設定から翌月、翌々月の買付になるのでタイムラグがあるところ
  • HPの仕様がPC用でスマホ等の端末からは使いずらい。また、スマホで取引や状況を確認する際には、商品毎にアプリが異なるため、管理が煩雑。

SBI証券

sbi

グループ1000万口座突破のネット証券大手!

公式サイトで申し込む PR
おすすめポイント
  • 1日100万円までの取引なら手数料無料(国内株)
  • 投資信託の保有でTポイントやdポイントがたまる
  • 三井住友カードの投信クレカ積立で最大5.0%のVポイントがたまる
  • IPO引受社数NO.1(2022年3月通期)
  • 充実の米国株&投資信託ラインナップ
泉田 良輔 泉田 良輔

ネット証券業界の価格リーダー。個人投資家層がここまで広がってきたのはSBI証券があったからこそともいえます。

また、SBI証券の調査レポートは大手証券会社出身のアナリストによるものが多く、読みごたえ十分です。個別銘柄を検討する投資家には最適。

最近はポイント施策も次々に展開し、個人投資家の支持も多いです。特に楽天経済圏ではないという方は検討してみる価値があります。

SBI証券についての詳細は下記記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。

 

【第3位】auカブコム証券:総合評価94点

3位:auカブコム証券

「au PAYカード」を利用してクレカ積立ができる!auユーザーなら連携サービスでさらにお得。

評価の内訳 
外国株 : 8 / 投資信託 : 8 / クレカ積立 : 8 / IPO : 10 / NISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:10 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 10 /サポート体制 : 10

auカブコム証券 口座開設

 

3位にランクインしたのはauカブコム証券です。

auカブコム証券では「au PAYカード」で便利なクレカ積立が使えます。さらに、単元未満株を毎月500円の少額から積み立てできる「プレミアム積立」は、買付時の手数料無料で利用可能です。

auじぶん銀行との口座連携も使い勝手がよく、auユーザーには特におすすめのネット証券だと言えます。

article157_ rank3_2

auカブコム証券のおすすめポイント
  • 1日100万円まで売買手数料が無料
  • au PAYカードを利用したクレカ積立が便利
  • 「auマネーコネクト」でauじぶん銀行の普通預金に優遇金利を受けられる

auカブコム証券の口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

auカブコム証券の良い口コミ
  • 投資情報の充実。

auカブコム証券

au

Pontaポイントユーザー必見のネット証券

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 投資信託の保有でPontaポイントがたまる(最大0.24%)
  • 投資信託のクレカ積立でポイント還元率1%(Pontaポイント)
  • auマネーコネクトでじぶん銀行の円普通預金金利が100倍

auカブコム証券についての詳細は下記記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。

 

【第4位】マネックス証券:総合評価92点

4位:マネックス証券

米国株式・中国株式の取扱いに強い。IPOは投資初心者でもチャンスを掴める「完全平等抽選」

評価の内訳 
外国株 : 8 / 投資信託 : 8 / クレカ積立 : 8 / IPO : 10 / NISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:10 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 8 /サポート体制 : 10

株・投資信託ならネット証券のマネックス

 

4位にランクインしたのはマネックス証券です。マネックス証券は、銘柄分析ツール「マネックス銘柄スカウター」が魅力のネット証券。

売上高や営業利益などを過去10期分に渡ってグラフ化できるなど多機能で便利なツールとなっています。投資信託の積立で高水準のポイント還元を受けられる点も魅力です。

マネックスカードを利用することで最大1.1%のマネックスポイントがたまる。たまったポイントは投資信託の買付などに利用可能。

article157_ rank4_2

マネックス証券のおすすめポイント
  • ワン株(単元未満株)の買付時手数料無料
  • dカード・マネックスカードでクレカ積立が可能
  • IPOは「完全平等抽選」で投資資金が少なくても当選チャンスあり

マネックス証券の口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

マネックス証券の良い口コミ
  • ネット証券の先駆け的な存在。
  • コンテンツやツールが充実している。
  • 海外証券、債券、NISA、iDecoなども含めてアプリで一元管理ができる。
マネックス証券のイマイチな口コミ
  • 時代に合ったサービス等の改善が見られない。
  • UIがいまいち。
  • 使いにくい。

マネックス証券

monex

IPOと独自ツールに強み

公式サイトで申し込む PR
おすすめポイント
  • IPO抽選が完全平等性
  • マネックスカードの投資信託積立でポイント還元率1.1%の高還元
  • NISA口座でIPO投資ができる

マネックス証券についての詳細は下記記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。

 

【第5位】松井証券:総合評価86点

5位:松井証券

1日50万円まで国内株式の取引手数料無料!投資信託の信託報酬を一部ポイントや現金で還元するサービスも。

評価の内訳 
外国株 : 8 / 投資信託 : 8 / クレカ積立 : 0 / IPO : 10 / NISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:10 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 10 /サポート体制 : 10

松井証券

 

5位にランクインしたのは大正創業の老舗証券会社、松井証券です。

サポート体制に定評があるほか、投資信託の保有額の最大1%が還元される「投信残高ポイントサービス」を提供していることが強みです。

新NISAなら日本株、米国株、投資信託の売買手数料が無料となります。 松井証券口座との便利な連携機能が利用できる「BATSUI Bank」とあわせて活用すれば、年利0.2%の高金利も期待できます。

article157_ rank5_2

松井証券のおすすめポイント
  • 1日50万円まで国内株式の取引手数料無料
  • 2025年5月よりJCBカードでのクレカ積立が開始予定
  • 取引で貯まる松井証券ポイントはAmazonギフトカードと交換できる

松井証券の口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

松井証券の良い口コミ
  • 画面がシンプル。
  • 50万円以下の取引手数料が無料。
松井証券のイマイチな口コミ
  • 証券口座に入金するのがわかりづらくて面倒だと思いました。
  • つみたて投資層からすると、楽天証券やSBI証券と比べると、メリットをあまり感じない。

松井証券

img_2fe722c6ee739ccf8739a4d7a8ef4d4a6329-1

1918年(大正7年)創業の老舗ネット証券

公式サイトで申し込む PR
おすすめポイント
  • 投資信託保有額の最大1%を還元(2023年11月1日~)
  • 2023年 オリコン顧客満足度®ランキング~ネット証券 初心者部門第1位~
  • 「HDI格付けベンチマーク」(証券業界・2023年)において「問い合わせ窓口」、「Webサポート」の両部門で13年連続最高評価を獲得

松井証券についての詳細は下記記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。

 

【第6位】SMBC日興証券:総合評価84点

6位:SMBC日興証券

株式や投資信託の取引でVポイント・dポイントが貯まる!ネットと対面どちらも取引可能な総合証券会社。

評価の内訳 
外国株: 10 / 投資信託 : 8 / クレカ積立 : 0 / IPO : 8 / NISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:10 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 8 /サポート体制 : 10

smbc_top※画像引用元:SMBC日興証券

6位にランクインしたのはSMBC日興証券。

ネットと対面どちらも取引可能な総合証券会社であり、支店の担当者に相談しながら取引できる「総合コース」と、低コストでネット取引ができる「ダイレクトコース」の好きな方から選べます。

IPOの主幹事実績が豊富なため、IPOに力を入れたい人にもおすすめです。

article157_ rank6_2

SMBC日興証券のおすすめポイント
  • 「キンカブ」で金額や株数を指定し100円から株式投資が可能
  • 総合コースを選択すれば投資のアドバイスを対面でも受けられる
  • IPOの主幹事実績が豊富

SMBC日興証券の口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

SMBC日興証券の良い口コミ
  • 銀行が三井住友銀行だったので口座連携サービスが利用できる。
  • 担当者から頻繁に連絡がある、営業に勢いがある。
  • 自身が利用する資産運用サービスとの親和性。
SMBC日興証券のイマイチな口コミ
  • 特にメリットは感じない。

【第7位】岡三オンライン:総合評価81点

7位:岡三オンライン

取扱実績豊富なIPOに強みあり!多彩な機能を備えた独自のトレードツールでスムーズな取引可能◎

評価の内訳 
外国株 : 8 / 投資信託 : 3 / クレカ積立 : 0 / IPO : 8 / NISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:10 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 10 /サポート体制 : 10

岡三オンライン証券

 

7位にランクインしたのは岡三オンラインは、岡三証券のネット証券サービスです。

1日あたりの取引手数料は100万円まで無料。 Excelのアドインツール「岡三RSS」を使えば自分好みのシステムトレードができる点や、IPOに事前入金なしで申し込みができるところがポイントです。

article157_ rank7_2

岡三オンラインのおすすめポイント
  • 「定額プラン」なら1日100万円まで売買手数料が無料
  • 業界トップクラスのIPO取扱い数
  • 「岡三ネットトレーダー」や「岡三かんたん発注」など使い勝手の良いトレードツールが充実

岡三オンラインの口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

岡三オンラインの良い口コミ
  • 投資情報の充実。
  • IPOで事前入金が不要なところ。

岡三オンライン

スクリーンショット 2024-08-30 132931

初心者も経験者も使いやすい、岡三証券のネット取引サービス

公式サイトで申し込む PR
おすすめのポイント
  • 1日200万円まで株式手数料0円
  • 口座開設から3か月間の国内株手数料全額キャッシュバック
  • 投資信託の購入時手数料0円
  • PC・スマホ・タブレットに対応した使いやすい取引ツール
  • 充実した投資情報を無料で提供

岡三オンラインについての詳細は下記記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。

 

【第8位】大和コネクト証券:総合評価72点

大和コネクト証券

スマホでの取引に特化したネット証券!ワンコインから投資ができる「ひな株」は新NISAにも対応。

評価の内訳 
外国株 : 8 / 投資信託 : 3 / クレカ積立 : 8 / IPO : 10 / NISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:10 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 3 /サポート体制 : 0

 

8位にランクインしたのは大和コネクト証券です。

スマホ専業証券であり、口座開設から取引まで全てスマホで完結します。取引アプリは投資初心者にも扱いやすいと好評です。

1株から積み立て可能な「ひな株」では、dポイントやPontaポイントを利用したポイント投資も可能です。

article157_ rank8_2

大和コネクト証券のおすすめポイント
  • スマホで簡単操作の取引アプリ
  • セゾンカード・UCカードでクレカ積立が利用できる
  • 「まいにち投信」なら売買手数料無料で毎日100円から積み立ても可能

大和コネクト

daiwa

大和証券グループのスマホ専業証券!

公式サイトで申し込む PR
おすすめポイント
  • 業界最安水準の単元株取引手数料
  • 毎日100円ずつコツコツ投資信託を積み立てられる
  • 利便性の高い単元未満株サービス
  • 充実したポイント投資サービス

大和コネクト証券についての詳細は下記記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。

【第9位】PayPay証券:総合評価44点

9位:PayPay証券

評価の内訳 
外国株 : 8 / 投資信託 : 3 / クレカ積立 : 0 / IPO : 0 / NISA:10 / iDeCo:10 / 信用取引:0 / 単元未満株:0 /アプリやサイトの使いやすさ: 3 /サポート体制 : 10

PayPayポイントで気軽に投資。「つみたてロボ貯蓄」なら1000円から米国株を積み立てできる!

PayPay_top-1
※画像引用元:PayPay証券

9位にランクインしたのはPayPay証券です。

PayPay証券ではPayPayアプリ内からも資産運用が行え、PayPayユーザーにとっては非常に利便性が高くなっています。

投資がはじめての方には「つみたてロボ貯蓄」も便利でおすすめです。

article157_ rank9_2

PayPay証券のおすすめポイント
  • PayPayカードで利用できるクレカ積立が便利
  • PayPayアプリ内からも資産運用が行える
  • 「つみたてロボ貯蓄」ならアプリまかせで自動取引も可能

PayPay証券の口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

PayPay証券の良い口コミ
  • 見やすい、操作性がいい。
  • UIが見やすい。
PayPay証券のイマイチな口コミ
  • 取引銘柄が少なめで手数料が高い。
  • 情報量が少ない。

【第10位】野村ネット&コール:総合評価41点

10位:野村ネット&コール

「野村證券」のインターネット専用口座。IPOの主幹事率が高い上に抽選前の入金も不要!

評価の内訳 
外国株 : 0 / 投資信託 : 8 / クレカ積立 : 0 / IPO : 10 / NISA:0 / iDeCo:0 / 信用取引:0 / 単元未満株:10 /アプリやサイトの使いやすさ: 3 /サポート体制 : 10

nomura_top

※画像引用元:野村證券

10位にランクインしたのは野村ネット&コールです。

野村證券のインターネット専用口座であり、店舗での対面取引よりも手数料を安く抑えられます。
IPOの申込時点では前受金不要のため、IPO抽選にたくさん応募したい方にもおすすめだと言えます。

article157_ rank10_2

野村ネット&コールのおすすめポイント
  • 野村證券の店舗での対面取引より手数料がリーズナブル
  • IPOの主幹事実績が豊富
  • IPOの申込時点で前受金がかからない

野村ネット&コールの口コミ・評判(MeChoice編集部調べ)

野村ネット&コールの良い口コミ
  • 特にメリットは感じない。
野村ネット&コールのイマイチな口コミ
  • 取引手数料。
  • 手数料が高いと思います。

横にスクロールできます→

証券会社名 総合点数 外国株 投資信託 クレカ積立 IPO NISA iDeCo 連携ポイント 信用取引可能 単元未満株 アプリやサイト
の使いやすさ
取引ツール
(PC)
取引ツール
(スマホ)
サポート体制 店頭投資相談
楽天証券 98/100 米国株式、中国株式、アセアン株式など6ヵ国 楽天ポイント MARKETSPEED II、MARKETSPEED for Mac、MARKETSPEED FX、楽天MT4 iSPEED、iSPEED FX、iSPEED for iPad、iSPEED 先物 ×
SBI証券 96/100 米国株式、中国株式、韓国株式、アセアン株式など9ヵ国 Vポイント HYPER SBI 2、商品先物専用トレーディングツール SBI証券 株 アプリ、SBI証券 米国株 アプリなど
auカブコム証券 94/100 米国株式 Pontaポイント kabuステーション®、auカブコムFX PCアプリ、カブボード® auカブコム証券アプリ、auカブコム証券株・先物OPアプリなど ×
マネックス証券 92/100 米国株式、中国株式 dポイント マネックストレーダー、銘柄スカウター、BRiSK for マネックス証券など 銘柄スカウター、マーケットボードなど ×
松井証券 86/100 米国株式 2025年5月開始 松井証券ポイント マーケットラボ、ネットストック・ハイスピードなど 日本株アプリ、米国株アプリ、投信アプリなど ×
SMBC日興証券 84/100 米国株式、中国株式、オセアニア株式、欧州株式、アジア株式 × Vポイント パワートレーダー パワートレーダー
岡三オンライン 81/100 中国株(※岡三証券では米国株式、韓国株式、アセアン株式など取扱い有) × dポイント 岡三ネットトレーダーWEB2、岡三ネットトレーダー岡三かんたん発注、岡三カブスマホなど 岡三ネットトレーダーWEB2、岡三ネットトレーダー岡三かんたん発注など ×
大和コネクト証券 72/100 米国株式 dポイント、Pontaポイント - コネクト × ×
paypay証券 44/100 米国株式 × × PayPayポイント × × - PayPay証券アプリ、つみたてロボ貯蓄など
野村ネット&コール 41/100 × × ×(※野村證券では取扱い有) × × × - - ×

2ネット証券口座ランキングのチェック項目

MeChoiceでは社内アンケートと以下の10の観点から総合的に各ネット証券会社の評価を行いました。

項目 評価内容
外国株 外国株の取扱銘柄数や取扱国数の多さを評価基準としています。
投資信託 投資信託の取扱銘柄数の多さを評価基準としています。
クレカ積立 クレカ積立の利用可否や使い勝手の良さについて評価しています。
IPO IPOの取扱数や主幹事実績の多さを評価基準としています。
NISA NISA口座の利用可否やNISAで取引可能な銘柄数を評価基準としています。
iDeCo iDeCo口座の利用可否やiDeCoで取引可能な銘柄数を評価基準としています。
信用取引 信用取引の利用可否や手数料について評価しています。
単元未満株 単元未満株の購入可否や手数料について評価しています。
アプリやサイトの使いやすさ 取引アプリや取引サイトの使い勝手について口コミをもとに評価しています。
サポート体制 電話やチャットなどでのサポート体制について口コミをもとに評価しています。

 

3【MeChoice編集部・独自調査】社内アンケートによる証券会社利用実態

MeChoice編集部では社内を対象に証券会社の利用実態に関するアンケート調査を行いました。その結果、証券口座の利用割合は81.2%でした。

【掲載情報について】
※アンケートの集計期間:2024年10月15日~10月21日
※有効解答数:88人
 

証券口座に関するアンケートの集計結果

次に、口座を開設済みのネット証券に関しては以下のような結果になりました。

Q:お持ちの口座を教えてください。※複数回答可(n=88)
  • 1位:SBI証券(49%)
  • 2位:楽天証券(40%)
  • 3位:マネックス証券(6%)
  • 4位:松井証券(5%)
  • 4位:SMBC日興証券(5%)
  • 5位:野村ネット&コール(4%)
  • 5位:大和コネクト証券(4%)
  • 6位:PayPay証券(3%)
  • 7位:auカブコム証券(2%)
  • 7位:岡三オンライン(2%)
  • 7位:大和証券(2%)
  • 8位:その他(7%)

4ネット証券とは?

ネット証券とはオンライン専業の証券会社のことです。

証券会社を大きく分類すると、対面型証券とネット証券の2種類になります。

  • 対面型証券:「ABC証券XY支店」という店舗を持つ大手証券会社や中小証券会社のこと
  • ネット証券:インターネット経由で証券を売買するなど、すべての取引を完結できるサービスを提供している証券会社のこと

ネット証券のメリットとしては、手数料の安さ、手軽さなどが挙げられます。普段の生活が忙しい方や投資初心者の方が最初に開設する口座としてもおすすめです。

下記記事では投資初心者向けに株式投資について解説しています。ぜひ参考にしてください。

 

5NISA口座数の推移からわかる投資への意識の高まり

2024年1月から仕組みが変更され、年間の投資枠や非課税保有限度額の拡大されたNISA。金融庁の「NISA口座の利用状況調査(令和6年6月末時点)」によると、2024年6月末時点においてNISAの口座数は2425万2356口座でした。2023年12月末時点の2124万7420口座(一般NISAとつみたてNISAの合計)より300万4936口座増加しています。

総務省が公表しているデータによると令和6年1月1時点で日本在住の18歳以上の人口は1億417万2500人なので、約4〜5人に1人以上がNISA口座を開設しているということになります。

2022年12月末(1800万7257口座)から2023年6月末(1941万4261口座)の増加数が140万7004口座であったことと比較すると、2024年はNISAの口座開設数が2倍以上多いことがわかります。

投資を始めるのに遅すぎるということはありませんので、興味がある方は口座の開設をおすすめします。

7参考資料