MeChoice くらしとお金の課題解決サービス
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)のメリットを解説!評判も紹介PR

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)のメリットを解説!評判も紹介

証券口座

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

Pontaポイントユーザー必見のネット証券

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 投資信託の保有でPontaポイントがたまる(最大0.24%)
  • 投資信託のクレカ積立でポイント還元率1%(Pontaポイント)
  • auマネーコネクトでじぶん銀行の円普通預金金利が100倍

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)は三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のネット証券です。

SBI証券や楽天証券などとともに主要ネット証券の一角を占め、2023年6月時点で157万1191口座を突破しています。

本記事では三菱UFJ eスマート証券のメリットや評判を解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • 三菱UFJ eスマート証券のメリット
  • 三菱UFJ eスマート証券の評判

1三菱UFJ eスマート証券のメリット3選

三菱UFJ eスマート証券の主なメリットは次の3つです。

  1. au PAYカードのクレカ積立でPontaポイントがたまる
  2. Pontaポイントでプチ株・投資信託が買える
  3. auじぶん銀行の円普通預金金利が100倍

それぞれの項目について詳しく紹介します。

1-11. au PAYカードのクレカ積立でPontaポイントがたまる!

三菱UFJ eスマート証券では投資信託のつみたて投資にクレジットカードを利用できます。

対象はau PAYカードのみですが、購入額の1%相当のPontaポイントが貯まります。

たまったPontaポイントはローソンなどのPonta提携社での利用のみならず、投資信託やプチ株(単元未満株)の購入代金としても利用できます。

1-22. 投資信託の保有額に応じてPontaポイントがたまる

三菱UFJ eスマート証券では投資信託の保有額に応じてPontaポイントがたまります(資産形成プログラム)。

その還元率最大0.24%となっており、Pontaポイントユーザーによっては大きな魅力となるでしょう。

1-33. auじぶん銀行の円普通預金金利が100倍

三菱UFJ eスマート証券のマネーコネクトを利用すれば、auじぶん銀行の金利が100倍の0.1%にアップします。

auマネーコネクトはauじぶん銀行と三菱UFJ eスマート証券の口座を連携することで各種メリットを受けられるサービスです。

1-3-1<auマネーコネクトのメリット>

  • auじぶん銀行の普通預金金利が100倍(0.1%)
  • 三菱UFJ eスマート証券口座からの引き落としで株や投資信託を購入する際、不足している資金をauじぶん銀行から自動入金
  • 三菱UFJ eスマート証券で使用していない資金をauじぶん銀行へ自動出金

普段使わない資金はauじぶん銀行に預けておけるので、お得な優遇金利を最大限活用できるサービスとなっています。

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

Pontaポイントユーザー必見のネット証券

公式サイトで申し込む PR
ポイントの解説
  • 投資信託の保有でPontaポイントがたまる(最大0.24%)
  • 投資信託のクレカ積立でポイント還元率1%(Pontaポイント)
  • auマネーコネクトでじぶん銀行の円普通預金金利が100倍

2三菱UFJ eスマート証券の評判は?口コミをチェック

ここでは三菱UFJ eスマート証券の評判を紹介します。

良い口コミと悪い口コミをピックアップしたので、それぞれ確認してみましょう。

  • 三菱UFJ eスマート証券の口座開設で普通預金金利が0.2%になる!たくさん預金しよっと
  • 三菱UFJ eスマート証券のスマホアプリめちゃくちゃ重い。。

良い評判としては、auじぶん銀行の普通預金金利が高くなる点をポジティブに評価する口コミが見られました。

なお、auじぶん銀行と下記のサービスを連携すれば、普通預金金利が0.2%となります。

  • au PAY
  • au PAYカード
  • 三菱UFJ eスマート証券

一方悪い評判としては、アプリが重いことを指摘する口コミが見られました。

3参考資料

  • 三菱UFJ eスマート証券公式サイト

    三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

    三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

    Pontaポイントユーザー必見のネット証券

    公式サイトで申し込む PR
    ポイントの解説
    • 投資信託の保有でPontaポイントがたまる(最大0.24%)
    • 投資信託のクレカ積立でポイント還元率1%(Pontaポイント)
    • auマネーコネクトでじぶん銀行の円普通預金金利が100倍

    4メリットとデメリット

    三菱UFJ eスマート証券のメリット
    • au PAYカードのクレカ積立でPontaポイントがたまる
    • Pontaポイントでプチ株・投資信託が買える
    • auじぶん銀行の円普通預金金利が100倍

三菱UFJ eスマート証券の口コミ・評判

いい評判①

三菱UFJ eスマート証券の口座開設で普通預金金利が0.2%になる!たくさん預金しよっと

イマイチな評判①

三菱UFJ eスマート証券のスマホアプリめちゃくちゃ重い。。

5三菱UFJ eスマート証券は以下の方におすすめです

  • Pontaポイントを利用している方
  • auじぶん銀行を利用している方
Tag: 

執筆者について

MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。

Category
カテゴリ・ジャンル