MeChoice
宅配弁当くらしとお金の課題解決サービス
FitDish(フィットディッシュ)の口コミ・評判を徹底分析!どんな人におすすめ?

FitDish(フィットディッシュ)の口コミ・評判を徹底分析!どんな人におすすめ?

PR

大阪ガスが提供するおかずの定期便、FitDish(フィットディッシュ)。FitDish独自の「おまかせ診断」で自分に合ったメニューを届けてもらえると話題です。

一方で、「口コミでまずいって見たけど本当?」「料金は高い?」と気になっている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、FitDishの口コミを徹底分析。味や量、メニューの評判から、添加物への配慮まで紹介します。FitDishを検討している人はぜひ最後まで読んでみてください。

11.FitDishとは?

Shutterstock_2438030309.jpgDrazen Zigic/Shutterstock.com

FitDishは、冷蔵パウチのおかず定期便サービスです。基本コース・たんぱく質コースの2種類から選択できます。

基本コースは10パックから注文可能で、パック数が増えるほど単価がお得になる仕組みです。まずは、FitDishの基本情報を確認していきましょう。

サービス名

FitDish(フィットディッシュ)

運営会社

大阪ガス株式会社

料金プラン(税込・送料込)

■基本コース ※主菜・副菜をお届け

パック数:料金(1パックあたりの料金)

10パック:4850円(485円)

15パック:6750円(450円)

20パック:8400円(420円)

25パック:10250円(410円)

30パック:12150円(405円)

35パック:14000円(400円)

40パック:15800円(395円)

■たんぱく質コース ※主菜のみをお届け

パック数:料金(1パックあたりの料金)

14パック:7850円(561円)

28パック:14000円(500円)

42パック:20000円(477円)

56パック:25900円(463円)

送料

全国送料無料

対応エリア

全国 (一部離島を除く)

配送方法

ヤマト運輸 クール宅急便

保存方法

冷蔵保存

賞味期限

約1か月 (商品により異なる)

支払い方法

クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / DINERS)

注文回数の縛り

なし

解約違約金

なし

お届けサイクル

初回注文以降、4週間ごとにお届け(マイページから変更・スキップ可能)

公式サイト

https://www.fitdish.jp/

※2025年7月時点の情報です。詳細は公式サイトをご確認ください。

ネット証券ランキング

22.FitDishのいい評判・口コミは?

FitDishの口コミを調査したところ、味・手軽さ・メニューの楽しさに関して多くのポジティブな声が見つかりました。さっそくチェックしていきましょう。

  • 手作りみたいなやさしい味でおいしい!
  • レンチン1分で楽ちん。冷蔵庫スッキリで助かる
  • 種類が多くて飽きない。毎月届くのが楽しみになる

2-1FitDishのいい評判・口コミ①手作りみたいなやさしい味でおいしい!

  • パサパサ感がなく、ふっくらしていておいしい

  • ハンバーグがお肉感たっぷりで、クオリティが高い

  • やさしい味付けでほっこりする

口コミで最も目立ったのが、味に対する高い評価でした。

FitDishの料理は、大正時代から続く大阪ガスクッキングスクールがメニューを監修。大人にも子どもにも喜ばれる、やさしい味付けにこだわって作られています。

2-2FitDishのいい評判・口コミ②レンチン1分で楽ちん。冷蔵庫スッキリで助かる

  • 冷蔵だから解凍いらずで、電子レンジですぐに食べられる

  • 薄いパウチだから冷蔵庫の隙間にスッと入って便利

  • 冷蔵なのに賞味期限が1か月くらいあり、慌てて食べなくてもいいのがうれしい

レンジで約1分温めればすぐに食べられるという手軽さが好評です。

FitDishの料理は冷凍ではなく冷蔵で届くため、解凍する手間を省けるのがメリット。冷蔵庫のスペースをとりにくい薄いパウチや、賞味期限の長さを評価する声も多数見られました。

2-3FitDishのいい評判・口コミ③種類が多くて飽きない。毎月届くのが楽しみになる

  • メニューがたくさんあるので、今日はどれにしようかなと選ぶ楽しみがある

  • 自分では作らないようなちょっと手の込んだ料理が届くのがいい

  • 苦手な食材やアレルギーをちゃんと除外してくれる

70種類以上の豊富なメニューがうれしいという声も多く見受けられました。

FitDish独自の「おまかせ診断」でメニューが自動で選ばれるため、自分では選ばないような料理との出会いがあるのも魅力です。

苦手な食材やアレルギーのある場合は、おまかせ診断で事前に登録すれば該当する料理は届かないので、安心して利用できるでしょう。

33.FitDishの悪い評判・口コミは?

ここからは、ネガティブな口コミや人によってはデメリットと感じられる点について紹介します。

契約してから後悔しないように、少し気になる口コミもしっかりと確認しておきましょう。

3-1FitDishの悪い評判・口コミ①量がちょっと少ない

  • これ一つをメインのおかずにするとお腹いっぱいにはならない

  • 成人男性だと物足りなさを感じる量だと思う

  • おいしいけど量が少ない

しっかり食べたい人や男性の口コミで、量が物足りないという意見が見られました。

もし量が気になる場合は、ご飯の量を増やしたり、サラダやスープなどをプラスしたりするのもおすすめです。

また、肉・魚などの主菜のみをセレクトした「たんぱく質コース」もあるので、ボリューム感が欲しい人は検討してみましょう。

3-2FitDishの悪い評判・口コミ②自分でメニューを選べないのが残念

  • おまかせにしたら同じメニューが5個も届いた

  • 自分の好みじゃないメニューが届くこともある

食べたいものがはっきり決まっている人には、メニューを自由に選べない点がデメリットになるようです。

とはいえ、献立を考えることから解放される点は大きなメリット。もし好みに合わない料理が届いた場合は、マイページから料理の評価をフィードバックしてみましょう。

フィードバックをふまえて次回以降のセレクトを調整してくれるので、使えば使うほど自分に合ったメニューが届くようになる可能性も高いですよ。

3-3FitDishの悪い評判・口コミ③味付けが好みに合わない

  • 味付けが甘い

  • 味が濃く自分の好みには合わない

  • 好きなおかずが少なかった

味付けに関しては「家庭的でやさしい」と感じる人がいる一方で、「甘い」「濃い」と感じる人もいる様子。

味の感じ方は人それぞれなので食べてみないとわからない部分もありますが、不安な場合は10パックの注文から始めてみるのがよいでしょう。

FitDishは注文回数の縛りや解約違約金はないので、お試し感覚で注文できますよ。

44.FitDishのおすすめポイントは?

FitDishには、ほかの宅食サービスと比べてどのような魅力的なポイントがあるのでしょうか。ここでは、FitDishならではの強みを4つ紹介します。

  • おまかせ診断で70種類以上のメニューから自動セレクト
  • 冷蔵パウチで約1か月の長期保存が可能
  • 管理栄養士監修が作る、体にうれしい家庭料理
  • 合成保存料・着色料を極力使わない、体にやさしいおかず

4-1FitDishのおすすめポイント①おまかせ診断で70種類以上のメニューから自動セレクト

最大の特徴は、FitDish独自の「おまかせ診断」システムです。

家族構成や食の好み、苦手な食材など、2分程度の簡単な質問に答えるだけで、70種類以上の豊富なメニューから自分にぴったりの料理を自動でセレクトして届けてくれます。診断内容をもとに毎月違った料理が届くため、メニュー選びに悩む時間を省けるのも魅力です。

届いた商品への感想をフィードバックすれば、次回以降のセレクトがさらに自分好みに調整されていきます。

4-2FitDishのおすすめポイント②冷蔵パウチで約1か月の長期保存が可能

FitDishのおかずは冷蔵パウチに入っており、密封後に加熱殺菌処理を行うことで、冷蔵庫で約1か月という長期保存を実現しています。

冷凍食品とは異なり解凍時間が不要で、冷蔵庫から取り出してレンジで1〜2分温めるだけですぐに食べられます。

4-3FitDishのおすすめポイント③管理栄養士監修が作る、体にうれしい家庭料理

料理の監修を手がけるのは、大正時代から続く大阪ガスクッキングスクールの管理栄養士。栄養バランスと食べやすさを考慮し、日常になじむ家庭料理にこだわって作られています。

肉じゃが・鶏の煮込みといったほっとする味わいから、あまから鶏団子・デミグラスソースハンバーグのような子どもも喜ぶメニューまで、幅広く用意されています。

4-4FitDishのおすすめポイント④合成保存料・着色料を極力使わない、体にやさしいおかず

合成保存料や合成着色料をできる限り使わずに調理されているのも特徴です。

毎日口にするものだからこそ、安心して食べられることを大切にして作られています。

55.FitDishはどんな人におすすめ?

ここまで紹介した口コミや特徴をもとに、どんな人に向いているサービスなのかをわかりやすく整理しました。

  • 食事管理をゆるく続けたい人
  • 食事のマンネリをなくしたい人
  • 忙しくてもきちんとした食事を取りたい人

5-1FitDishがおすすめな人①食事管理をゆるく続けたい人

カロリーや栄養バランスが気になるけれど、ガチガチの制限はしたくない人に向いています。

FitDishは大阪ガスクッキングスクールの管理栄養士が監修しており、栄養面を意識しながらも、食べごたえやおいしさを重視したメニュー構成になっているのが特徴です。

合成保存料・合成着色料は極力使っていないので、毎日食べるおかずとしても安心感があります。ゆるく食生活を整えたい、おいしさも妥協したくない人にぴったりなサービスです。

5-2FitDishがおすすめな人②食事のマンネリをなくしたい人

毎日の食事が似たようなメニューになりがちな人にもおすすめです。

FitDishの料理は70種類以上のメニューから自動でセレクトされて届くため、自然と食卓に変化が生まれます。

自分では選ばないような料理も届くので、ちょっとしたワクワク感も味わえますよ。

5-3FitDishがおすすめな人③忙しくてもきちんとした食事を取りたい人

時間がなくてもちゃんとしたごはんを食べたい人におすすめです。

FitDishは冷蔵パウチのため解凍の手間がかからず、電子レンジで最短約1分温めるだけで手軽においしい料理が食べられます。

66.FitDish利用の流れは?

FitDishの利用は、スマホやパソコンから簡単な3ステップで始められます。

6-1FitDish利用の流れ①たった2分で完了!スマホで簡単「おまかせ診断」

はじめに、公式サイトにある「おまかせ診断」のページに進みます。

家族の人数、届いたらうれしい料理のジャンルや食材、アレルギー情報といった簡単な質問に答えるだけで、自分に合った料理が提案されます。診断はいつでも修正可能です。

6-2FitDish利用の流れ②あとは待つだけ。自分にぴったりの料理が届く

診断が終わると、おすすめのコースとパック数が表示されます。希望のコースを選び、お届け先や支払い情報を入力すれば申し込みは完了です。

あとはFitDishが自動でセレクトしたおかずが届くのを待つだけ。2回目以降は自動で届くので、注文の手間もありません。

6-3FitDish利用の流れ③レンジで温めて実食。感想を伝えてもっと自分好みに

商品が届いたら冷蔵庫で保管しましょう。食べるときは電子レンジで約1分温めれば、あっという間に食卓にもう一品が加わります。

食べたあとは、届いた料理の評価をマイページから伝えてみてください。次回以降に届くメニューがさらに自分好みにフィットしていきますよ。

77.手軽においしいおかずを!FitDishで忙しい毎日の食事を豊かにしよう

冷蔵パウチで届く便利な宅配おかずサービス、FitDish。口コミでは「手作りのようなやさしい味でおいしい」「レンジ1分で楽ちん」など、味と手軽さで高い評価を得ています。

気になった人は、まずは「おまかせ診断」を試してみてはいかがでしょうか?FitDish公式サイトから簡単に診断できますよ。

関連記事

宅配弁当の新着記事

宅配弁当の記事をもっと見る
MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。

Category
カテゴリ・ジャンル