

ハワイのトロリーが無料になるJCBカード4選!ワイキキ・アラモアナの移動がお得
年末年始のハワイ旅行、少しでも費用を抑えて、その分ショッピングやアクティビティを楽しみたいと思いませんか?
あるいは、2025年12月14日開催のホノルルマラソン(10月15日から2期エントリー開始)に向けて、コンディションを整えながら現地での滞在を楽しみたい、と考えている方もいるかもしれません。
そんな堅実なあなたにこそ知ってほしいのが、ハワイで真価を発揮する「JCBカード」の存在です。
JCBカードを1枚持っていくだけで、交通費(ワイキキ・トロリー)が無料になることをご存じですか?
この記事では、ハワイ旅行の必須アイテムとも言える、ハワイのワイキキ・トロリーに無料で乗車できるJCBカードの全てがわかります。
以下の3つのポイントを中心にご紹介します。
- 無料でトロリーに乗れるJCBカード4選
- 無料乗車の具体的な利用方法とポイント
- トロリー乗車以外にも使えるJCBカードのハワイ特典
ハワイ旅行を計画中の方は、ご自身のスタイルに合ったJCBカードを選んで、お得で快適な旅を実現しましょう。

JCBゴールド
ポイント
年会費
11,000円(税込)
旅行保険
海外:最高1億円、国内:最高5,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント20倍
ポイント還元率
通常0.5%

JCB カード W
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント21倍
ポイント還元率
通常1.0%

JCBプラチナ
ポイント
年会費
27,500円(税込)
旅行保険
海外:最高1億円、国内:最高1億円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店利用で最大20倍
ポイント還元率
通常0.1%

JCB カード W plus L
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント10.5倍
ポイント還元率
通常1.0%
1ハワイのトロリーが無料になるJCBカード4選
ハワイのワイキキトロリー(ピンクライン)に無料で乗車できるサービス(※1)は、JCBブランドのロゴが付いた多くのカードで利用可能です(※2)。年会費が永年無料のカードから、充実したサービスを提供するゴールドカードまで、様々な選択肢があります。
ご自身の旅行スタイルやライフスタイルに合わせて、最適な一枚を選ぶことが重要です。ここでは、特におすすめの4種類のJCBカードをご紹介します。
※1 キャンペーン期間:2025年4月1日(火)~2028年3月31日(金)。対象:カード所有者本人と同乗する家族の大人1名、子ども2名(11歳以下)まで
※2 一部、キャンペーンの対象とならないカードがあります。JCBプリペイドはサービスの対象となりません
1-1【ハワイトロリー無料のJCBカード1】JCBゴールドカード:年会費11,000円
JCBゴールド
- 国内の主要空港・ハワイでラウンジが無料利用できる
- 海外も国内も充実の旅行傷害保険(※1)でカバー!スマホ保険(※2)も付帯
- 家族カードは本会員支払い型:1名様無料、2人目より1名様につき1,100円(税込)
- 映画やスポーツといった施設で最大90%引き!会員制シークレットモールも
- 健康・医療・介護・育児などの電話相談が24時間利用可能
- JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションにつながる
※1 国内・海外/利用付帯
※2 下記①~②の条件を満たしている場合、補償が適用されます。
①補償対象スマートフォンの通信料の支払いに、JCBゴールドを指定
②事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う
購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象となります。
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCBゴールドカードは、年会費11,000円(税込)で充実したサービスとステータスを提供する一枚です。ハワイ・ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港および、国内の主要空港ラウンジを無料で利用できるため、出発前の時間を快適に過ごせます。
さらに、海外旅行傷害保険は最高1億円まで補償されるなど、手厚い保険が利用付帯している点も大きな魅力です。WEB明細サービス「MyJチェック」に登録し海外で利用するとポイント還元率が2倍になる特典もあり、補償の安心感とサービスの質を重視する方には最適なカードと言えるでしょう。
JCBゴールドカードについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
2【ハワイトロリー無料のJCBカード2】JCBカード W:年会費永年無料
JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行
公式サイトで申し込む- 年会費永年無料
- 通常のJCBカードの「2倍のポイント」が貯まる
- 「ナンバーレス」か「番号あり」を選べる
- Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCBカード Wは、年会費が永年無料でありながら、常にポイント還元率が2倍(1.0%)という高いコストパフォーマンスを誇るクレジットカードです。申し込み対象は18歳から39歳までの方に限定されていますが、一度発行すれば40歳以降も年会費無料で継続して利用できます。
海外旅行傷害保険も最高2,000万円まで利用付帯しており、年会費無料のカードとしては十分な内容です。ハワイ旅行での利用はもちろん、日常のショッピングでも効率的にポイントを貯めたい若い世代の方に特に推奨される一枚です。
JCBカード Wについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
2-1【ハワイトロリー無料のJCBカード3】JCBプラチナカード:年会費27,500円
JCBプラチナ

JCBプラチナで最上級の体験を
公式サイトで申し込む- 海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
- 世界各地1,500か所以上の空港ラウンジを無料利用「プライオリティ・パス」
- 専用のプラチナ・コンシェルジュデスクは24時間365日利用
JCBプラチナカードは、年会費27,500円(税込)で、JCBゴールドを上回る上質なサービスを提供するハイステータスカードです。24時間365日対応の「プラチナ・コンシェルジュデスク」や、世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」など、ワンランク上の特典が魅力です。海外旅行傷害保険は最高1億円まで補償されます。
ハワイ・ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジも、同伴者1名まで無料で利用可能です。ドリンクの提供や、新聞・雑誌の閲覧、無線LANの使用など特別なサービスを享受しながら、より快適で優雅なハワイ旅行を体験したい方に最適なカードと言えるでしょう。
JCBプラチナカードについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
3【ハワイトロリー無料のJCBカード4】JCBカード W plus L:年会費永年無料
JCB カード W plus L

【女性向けクレジットカード】ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行
公式サイトで申し込む- 年会費無料
- 他のJCBカードと比較するとポイント2倍
- 「ナンバーレス」か「カード番号あり」を選べる
- Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる
- 女性にうれしい特典や優待多数
- 女性のための保険サポート
※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCBカード W plus Lは、JCBカード Wの優れた基本機能はそのままに、女性向けの特典を追加した年会費永年無料のカードです。高いポイント還元率に加えて、女性特有の疾病に備える保険への任意加入や、協賛企業からの優待など、女性のライフスタイルをサポートするサービスが充実しています。
ハワイでのトロリー無料やラウンジ利用といった特典もJCBカード Wと同様に利用できるため、お得さと安心、そしてデザイン性を重視する女性にぴったりの一枚です。
JCBカード W plus Lについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
4JCBカードでハワイトロリー無料の利用方法4つのポイント
JCBカードを使ってハワイのトロリーに無料で乗車する方法はとてもシンプルですが、いくつかの重要なポイントがあります。対象となる路線や同伴者の条件、運行ルートなどを事前に把握しておくことで、現地で迷うことなくスムーズに特典を活用できます。
ここでは、無料乗車サービスを最大限に活用するための4つのポイントを解説します。
4-1【利用方法のポイント1】JCBカードの提示と本人確認
ワイキキトロリーのピンクラインを無料で利用する方法はとても簡単です。乗車する際に、運転手またはトロリーのスタッフに、お持ちのJCBカード(※)を提示するだけで手続きは完了します。
事前の申し込みやクーポン提示といった面倒な手続きは一切不要です。カード券面のJCBロゴを係員が確認することで、無料乗車の対象となります。この手軽さが、多くの旅行者に支持されている理由の一つです。
※ 一部、キャンペーンの対象とならないカードがあります。JCBプリペイドはサービスの対象となりません
4-2【利用方法のポイント2】対象路線とピンクラインの運行時間
JCBカードでの無料乗車特典は、ワイキキトロリーが運行する複数の路線のうち、「ピンクライン」のみが対象です。レッドラインやブルーラインなど、他の路線では利用できないため注意が必要です。
ピンクラインは、観光客の利用が多い日中の時間帯に約15分間隔で循環運行しており、待ち時間が少なく便利です。ルートを一周するのにかかる時間はおおよそ1時間で、交通状況によって多少変動します。
4-3【利用方法のポイント3】ワイキキ・アラモアナセンター間の便利なルート
ピンクラインは、ハワイを訪れる旅行者にとって最も便利なルートの一つです。ワイキキ周辺の主要ホテルやショッピング施設、DFS(免税店)などを経由し、ハワイ最大のショッピングモールであるアラモアナセンターまでを結びます。
アラモアナセンターにはルイ・ヴィトンやシャネル、ティファニーなどハイブランドのショップはもちろん、人気のレストランやフードコートがそろっており、一日楽しめるスポットとなっています。
このルートを利用すれば、ワイキキビーチ周辺の散策から本格的なショッピングまで、主要な観光スポットへの移動が非常にスムーズになります。交通費を気にすることなく、効率的に観光プランを組み立てられるのが大きなメリットです。
4-4【利用方法のポイント4】家族カードでの同伴者無料特典
JCBカードのトロリー無料特典は、カード会員本人だけでなく、同乗する家族にも適用される点が大きな魅力です。具体的には、会員本人に加えて、大人1名と11歳以下の子供2名までが無料となります。
この特典を利用する際は、乗車時にスタッフへ「ファミリー」と伝えるだけで適用されます。家族カードを保有している場合も、本会員と同様に同伴者無料特典を利用できるため、家族旅行での交通費を大幅に節約することが可能です。
5JCBカードのハワイトロリー特典とその他の優待5選
JCBカードがハワイ旅行で推奨される理由は、ワイキキ・トロリーの無料乗車特典だけではありません。ショッピングや食事、休憩など、旅のあらゆる場面で役立つ多彩な優待サービスが用意されています。
これらの特典を上手に活用することで、ハワイ滞在がよりいっそうお得で快適なものになります。ここでは、代表的な5つの特典をご紹介します。
5-1【JCBハワイ特典1】ワイキキ・トロリーのピンクライン無料乗車
JCBカードを提示するだけで、ワイキキ・トロリーのピンクラインが回数無制限で乗り放題になる特典は、ハワイ旅行における最大のメリットの一つです。通常、乗車には料金が必要ですが、この特典により交通費を大幅に削減できます。
特に、大人2名と子供2名(11歳以下まで)の家族で利用する場合、1回の乗車だけでも大きな節約効果があります。ショッピングで荷物が増えた際や、少しの距離を移動したい時にも気軽に利用できるため、時間と体力を有効に使えるようになります。
5-2【JCBハワイ特典2】JCBプラザ ラウンジ・ホノルルの無料利用
JCBカード会員は、ワイキキ中心部の「JCBプラザ ラウンジ・ホノルル」と、アラモアナセンター内にある「JCBプラザ・ホノルル」を無料で利用できます。ラウンジ内では、無料のドリンクサービスやWi-Fiなどが提供されており、ショッピングや観光の合間の休憩に最適です。
さらに、日本語対応のスタッフが常駐しており、レストランやオプショナルツアーの予約代行(※1)、観光情報の案内など、旅の相談にも応じてくれます。当日中であれば手荷物を一時的に預かってもらえるサービス(※2)もあり、身軽に観光を楽しみたい時に非常に便利です。
※1 JCBカードでの支払いが前提
※2 台数には限りがあります。サーフボードや貴重品、金券など一部、預かり不可
5-3【JCBハワイ特典3】アラモアナセンターでのショッピング特典
ハワイ最大のショッピングモール「アラモアナセンター」では、多くの店舗でJCBカードの優待特典が用意されています。JCBカードで一定額以上を支払うことで、割引が適用されたり、プレゼントがもらえたりとお得にショッピングを楽しめます。
例えば、人気スパムむすび店の「むすびカフェ いやす夢」では20ドル以上の利用でペットボトルの水を1本サービスに、ハワイ発のオーガニックコスメブランド「マリエオーガニクス」では100ドル以上の利用で15%割引が適用されるなど、さまざまな特典が多数あります。渡航前に優待情報をチェックしておくことをおすすめします。
5-4【JCBハワイ特典4】ワイキキ周辺レストランでの割引クーポン
JCBカードは、アラモアナセンターでのショッピングだけでなく、ワイキキ周辺の数多くのレストランやカフェでも優待特典を提供しています。利用代金の割引や、ドリンク・デザートのサービス、プレゼントなど、店舗によって様々な特典が受けられます。
これらの優待情報を効率的に探すには、JCBカード会員専用の海外優待情報サイト「たびらば」の活用が便利です。渡航前に「たびらば」でハワイの優待店をチェックし、気になるお店のクーポンを準備しておくことで、お得にハワイグルメを満喫できます。
5-5【JCBハワイ特典5】海外旅行保険(利用付帯)の充実した補償内容
多くのJCBカードには、海外旅行中の万が一の事態に備える海外旅行傷害保険が利用付帯しています。特に医療費が高額になりがちなハワイにおいて、この保険は大きな安心材料となります。
補償を受けるためには、日本出国前に航空券やツアー代金などをそのカードで支払う必要がある「利用付帯」が一般的です。カードのグレードが高いほど補償額も手厚くなる傾向があるため、ハワイ旅行に向けてカードを選ぶ際は、保険の適用条件と補償内容を事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
ご紹介した4つのカードの海外旅行傷害保険の最高保証額は以下の通りです。
- JCBゴールドカード:最高1億円
- JCBカード W:最高2000万円
- JCBプラチナカード:最高1億円
- JCBカード W plus L:最高2000万円

JCBゴールド
ポイント
年会費
11,000円(税込)
旅行保険
海外:最高1億円、国内:最高5,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント20倍
ポイント還元率
通常0.5%

JCB カード W
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント21倍
ポイント還元率
通常1.0%

JCBプラチナ
ポイント
年会費
27,500円(税込)
旅行保険
海外:最高1億円、国内:最高1億円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店利用で最大20倍
ポイント還元率
通常0.1%

JCB カード W plus L
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント10.5倍
ポイント還元率
通常1.0%
6ハワイ旅行におすすめのJCBカードの選び方3つのポイント
ハワイ旅行を最大限に楽しむためには、自分に合ったJCBカードを選ぶことが不可欠です。年会費の有無、保険の手厚さ、ポイントの貯まりやすさなど、カードによって特徴は様々です。
ここでは、数あるJCBカードの中から最適な一枚を見つけるための3つの重要なポイントを解説します。これらのポイントを参考に、ご自身の旅行スタイルやニーズに合致したカードを検討してみてください。
6-1【選び方のポイント1】年会費と特典のバランス
クレジットカードを選ぶ上で最も基本的な判断基準は、年会費と付帯特典のバランスです。年会費が永年無料のカードは、コストをかけずにトロリー無料などの基本特典を利用したい方にぴったりです。
一方、年会費が有料のゴールドカードやプラチナカードは、そのコストに見合う、あるいはそれ以上の価値がある空港ラウンジサービスや手厚い保険、質の高いコンシェルジュサービスなどが受けられます。年に何度も海外旅行に行く方や、より快適な旅を求める方は、年会費有料の上位カードを検討してみてください。
6-2【選び方のポイント2】海外旅行保険の補償内容
ハワイ旅行に備えるうえで、海外旅行傷害保険の補償内容は非常に重要な選択基準です。特に、現地で病気やケガをした際の治療費用をカバーする「傷害・疾病治療費用」の補償額は重点的に確認すべき項目です。
また、保険が適用される条件が、カードを持っているだけで有効になる「自動付帯」か、旅行代金の支払いが条件となる「利用付帯」かを確認することも不可欠です。一般的に、カードのグレードが高くなるほど補償は手厚くなります。安心して旅行を楽しむために、ご自身のニーズに合った補償内容のカードを選びましょう。
6-3【選び方のポイント3】ポイント還元率と海外利用時の優待
ハワイでは航空券やホテル、ショッピングなどで高額な支払いが発生しやすいため、クレジットカードのポイント還元率は見逃せないポイントです。基本の還元率が高いカードを選ぶことで、旅行費用の一部を効率的にポイントで取り戻すことができます。
さらに、海外での利用時にポイント還元率がアップする特典が付いたカードであれば、より有利にポイントを貯めることが可能です。JCBカードのように、特定の店舗で割引やプレゼントが受けられる優待サービスも考慮に入れると、総合的なお得度がさらに高まります。
ご紹介した4つのカードのポイント還元率は以下の通りです。
- JCBゴールドカード:WEB明細サービス「MyJチェック」に登録し海外で利用するとポイント還元率が2倍
- JCBカード W:国内外問わずいつでも2倍のポイント還元率
- JCBプラチナカード:海外加盟店の利用で2倍のポイント還元率
- JCBカード W plus L:国内外問わずいつでも2倍のポイント還元率
7まとめ
この記事では、ハワイのワイキキ・トロリー(ピンクライン)に無料で乗車できるJCBカードについて、おすすめの4枚のカードから具体的な利用方法、その他の優待特典まで詳しく解説しました。
JCBカードを一枚持っていくだけで、ハワイ旅行は格段に便利で経済的になります。
- ワイキキ・トロリー(ピンクライン)が乗り放題
- JCBプラザの休憩スポット利用や日本語サポートが受けられる
- ショッピングやレストランでの豊富な割引・優待
これらの特典を最大限に活用するためにも、ご自身の旅行スタイルに合った年会費、保険内容、ポイント還元のカードを選び、快適なハワイの旅をお楽しみください。

JCBゴールド
ポイント
年会費
11,000円(税込)
旅行保険
海外:最高1億円、国内:最高5,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント20倍
ポイント還元率
通常0.5%

JCB カード W
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント21倍
ポイント還元率
通常1.0%

JCBプラチナ
ポイント
年会費
27,500円(税込)
旅行保険
海外:最高1億円、国内:最高1億円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店利用で最大20倍
ポイント還元率
通常0.1%

JCB カード W plus L
ポイント
年会費
永年無料
旅行保険
海外:最高2,000万円
タッチ決済
Apple Pay・Google Pay・QUICPay
国際ブランド
JCB
ポイントアップ
優待店で最大ポイント10.5倍
ポイント還元率
通常1.0%
8よくある質問
JCBカードをハワイで紛失した場合のサポートはありますか?
はい、充実したサポートが用意されています。万が一カードを紛失・盗難された場合は、24時間年中無休の「JCB紛失盗難受付デスク」に連絡することで、カードの無効化手続きが可能です。また、現地の「JCBプラザ ラウンジ」でも日本語で相談でき、緊急時のカード再発行手配などのサポートを受けられます。
関連記事
クレジットカードのおすすめ記事
クレジットカードの新着記事

MeChoice編集部
