MeChoice
クレジットカードくらしとお金の課題解決サービス
【収入なしでも作れる】学生におすすめのクレジットカード8選!審査に通る理由&「年収0円」の正しい書き方も解説

【収入なしでも作れる】学生におすすめのクレジットカード8選!審査に通る理由&「年収0円」の正しい書き方も解説

(※2025年10月、最新情報に更新しました)

「学生だけどクレジットカードが欲しい…でも収入がないから審査が不安」

「申し込みの時、年収ってどう書けばいいの?」

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

この記事を読めば、収入がない学生の方でも安心してクレジットカードを作成する方法がわかります。

以下についてくわしくご紹介します

  • 収入なしでも作れるおすすめカード8選
  • 無収入でも審査に通る理由
  • 申し込み時の注意点と年収の書き方

年会費が永年無料で、学生生活をお得にする特典が豊富なカードも多数存在します。ぜひこの記事を参考に、ご自身に最適な一枚を見つけて、賢いキャッシュレスライフをスタートさせましょう。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ポイント

ナンバーレスで安心安全!対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

ポイント還元率

通常0.5%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

ポイント

海外ご利用総額の4%をキャッシュバック!誕生日月ポイント3倍の学生専用カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

誕生月3倍、海外利用4%キャッシュバック

ポイント還元率

通常0.1%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

ポイント

JALマイル10%!在学中は年会費無料の学生専用カード

年会費

在学中無料

旅行保険

海外:最高1,000万円、国内:最高1,000万円、救援者費用(年間限度額):100万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時10%

1収入なしの学生でも作れるクレジットカード8選

収入がない学生の方でも申し込み可能なクレジットカードは数多く存在します。特に、年会費が永年無料で、学生生活に役立つ特典が充実しているカードがおすすめです。これからご紹介する8枚のカードは、いずれも学生が発行しやすい人気のクレジットカードです。

それぞれのカードが持つ独自の特典やポイント還元率を比較し、ご自身のライフスタイルに最も合った一枚を見つけるための参考にしてください。ネットショッピングやコンビニでの利用、海外旅行など、利用シーンを具体的にイメージしながら選ぶことが重要です。

1-1【収入なしでも作れるカード1】三井住友カード(NL)学生:年会費永年無料

PR

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

キャッシュレス時代のスタンダード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 毎日のお買物でポイントが貯まる
  • ナンバーレスで安心安全
  • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとおトク

三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料で、満18歳以上(高校生を除く)の学生であれば申し込み可能なクレジットカードです。大手銀行系カードならではの信頼性と安心感が魅力で、初めての一枚として多くの方に選ばれています。

このカードの大きな特徴は、対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、高いポイント還元が受けられる点です。日常的な少額決済でも効率的にポイントを貯めることができるため、学生のライフスタイルに非常に適しています。

さらに、学生限定の「学生ポイント」という特典も用意されています。これは、特定のサブスクリプションサービスや携帯電話料金の支払いでポイント還元率が大幅にアップするもので、毎月の固定費をお得に支払うことが可能です。

セキュリティ面では、カード券面にカード番号や有効期限が記載されていないナンバーレス仕様を採用しています。これにより、店舗での利用時にカード情報を盗み見されるリスクが低減され、初めてクレジットカードを持つ学生でも安心して利用できます。カード情報は専用の「Vpassアプリ」で簡単に確認・管理が可能です。

三井住友カード(NL)についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

1-2【収入なしでも作れるカード2】楽天カード(一般カード・アカデミー):年会費永年無料

PR

楽天カード

楽天カード

常時1%、楽天市場で3%の高還元率なクレジットカード

「楽天経済圏」ならさらにお得!

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 基本のポイント還元率1.0%
  • 楽天市場では3.0%のポイント還元率
  • 提携店が多くポイントが貯めやすい
  • 通常ポイントは有効期限が更新される
  • 2枚目のカード発行可能

楽天カードは、年会費が永年無料で、18歳以上であれば高校生でも申し込み可能な、非常に人気の高いクレジットカードです。特に、学生専用の「楽天カード アカデミー」は、18歳から28歳までの学生を対象としており、学生生活に特化した特典が充実しています。

最大の魅力は、楽天グループのサービスを利用する際の高いポイント還元率です。楽天市場での買い物では常にポイント還元率がアップし、楽天ブックスや楽天トラベルなどでもお得にポイントを貯めることができます。

さらに、「楽天学割」が自動で付帯するのも大きなメリットです。これにより、楽天市場での送料無料クーポンや、特定の曜日でのポイントアップなど、学生限定の特典を多数利用できます。

貯まった楽天ポイントは、1ポイント=1円として楽天グループの各種サービスはもちろん、コンビニや飲食店など街ナカの多くの加盟店で利用できるため、使い道に困ることがありません。卒業後は自動的に通常の楽天カードに切り替わり、貯めたポイントもそのまま引き継がれるため、社会人になっても長く使い続けられる一枚です。

楽天カードについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

1-3【収入なしでも作れるカード3】JCBカード W:年会費永年無料(39歳以下限定)

PR

JCB カード W

JCB カード W

ナンバーレスなら最短5分(※)でカード番号発行

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 年会費永年無料
  • 通常のJCBカードの「2倍のポイント」が貯まる
  • 「ナンバーレス」か「番号あり」を選べる
  • Amazonやスターバックスカードへのチャージでお得にポイントが貯まる

※ 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)

※ 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

JCBカード Wは、18歳から39歳までの方限定で申し込める、年会費が永年無料のクレジットカードです。若年層向けに特化しており、学生でも申し込みやすいカードとして人気があります。一度入会すれば40歳以降も年会費無料で継続して利用できるため、長く使える一枚としても魅力的です。

このカードの最大の特徴は、JCBの一般的なカードと比較して、常にポイントが2倍貯まる高い還元率です。

さらに、「JCBオリジナルシリーズパートナー」という優待店制度が充実しています。スターバックスやAmazon、セブン-イレブンといった、学生が日常的に利用する機会の多い店舗で利用すると、ポイント還元率がさらにアップします。例えば、スターバックス カードへのオンライン入金ではポイントが高還元になるなど、賢く使えば効率的にポイントを貯めることが可能です。

また、最短5分でカード番号が発行される「モバ即」に対応しているため、申し込み後すぐにネットショッピングなどで利用を開始できる点もメリットです。急いでカードが必要になった場合でも安心です。

JCBカードWについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

1-4【収入なしでも作れるカード4】エポスカード:年会費永年無料

PR

エポスカード

エポスカード

全国約1万店舗で割引やポイントアップなどの優待を受けられる

マルイやモディなどの店舗はもちろん、世界中のVisa加盟店で利用可能

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 表面ナンバーレスでセキュリティ面で安心
  • 全国1万店舗以上で優待を受けられる
  • ポイントUPサイト経由でポイントが2〜30倍にアップ
  • 海外旅行傷害保険が付帯

エポスカードは、年会費が永年無料で、満18歳以上(高校生を除く)であれば学生でも申し込み可能なクレジットカードです。マルイグループが発行しており、特にエンターテインメントや飲食店の優待が豊富な点が魅力です。

このカードの大きな特徴は、全国10,000店舗以上の優待店で割引や特典を受けられることです。カラオケ、映画館、遊園地、居酒屋など、学生が友人やサークル活動で利用する機会の多い施設が多数含まれており、学生生活をよりお得に楽しむことができます。

また、海外旅行傷害保険が利用付帯されている点も大きなメリットです。年会費無料のカードでありながら、充実した補償内容となっており、卒業旅行や短期留学などを計画している学生にとって心強い一枚となります。

さらに、マルイの店舗内にあるエポスカードセンターで受け取ることで、申し込み当日にカード本体を即日発行することも可能です。急にクレジットカードが必要になった場合でも迅速に対応できる利便性の高さも、学生に支持される理由の一つです。

エポスカードについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

1-5【収入なしでも作れるカード5】学生専用ライフカード:年会費永年無料

PR

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

留学や海外旅行にピッタリ

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • 海外ご利用総額の3%をキャッシュバック
  • 卒業後も年会費無料
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 海外利用総額の3%をキャッシュバック!年間最大100,000円!※事前エントリー要
  • 入会初年度ポイント1.5倍、お誕生月ポイント3倍
  • 利用額に応じてポイントは最大2倍
  • 会員限定ショッピングモールサイト「L-Mall」利用でポイント最大25倍

学生専用ライフカードは、その名の通り在学中の学生のみが申し込める、年会費永年無料のクレジットカードです。満18歳以上25歳以下の大学、大学院、短大、専門学校に在学中の方が対象となります。

このカードの大きな特徴は、学生に特化したポイントアップ制度です。入会後1年間はポイント還元率が1.5倍、さらに毎年誕生月にはポイントが3倍になるなど、効率的にポイントを貯める仕組みが整っています。

海外での利用に強い点も、学生にとって大きなメリットです。海外でのショッピング利用総額の4.0%がキャッシュバックされる特典があり、留学や海外旅行を計画している学生には非常にお得です。加えて、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯するため、海外でも安心してカードを利用できます。

発行スピードも速く、最短2営業日でカードが発行されるため、急な海外渡航の予定が入った場合などにも対応しやすい一枚です。

審査がゆるいクレジットカードについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

1-6【収入なしでも作れるカード6】イオンカードセレクト:年会費永年無料

PR

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

イオングループ対象店でポイントが2倍

イオン銀行をメインでお使いの方におすすめのクレジットカード

公式サイトで申し込む
ポイントの解説
  • クレジットカード・キャッシュカード・WAONが一体型になったクレジットカード
  • イオングループ対象店でポイントが基本の2倍貯まる(基本は200円につき1ポイント)
  • 毎月20日・30日のお客様感謝デーで買い物代金5%OFF
  • 公共料金の支払いや、給与振り込み口座に指定でポイント付与

イオンカードセレクトは、年会費が永年無料で、クレジットカード、イオン銀行のキャッシュカード、電子マネーWAONの3つの機能が一体となった便利なカードです。満18歳以上であれば学生でも申し込み可能です(高校生は、卒業年度の1月1日以降)。

このカードの最大のメリットは、イオングループの対象店舗でのお得な特典です。いつでもポイントが2倍になるほか、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」には、買い物代金が5%OFFになります。日常的にイオンで食料品や日用品を購入する学生にとっては、大きな節約につながります。

また、イオンシネマでの映画鑑賞料金が割引になる特典も見逃せません。いつでも300円引き、お客さま感謝デーにはさらに割引率が高くなるため、映画好きの学生には非常に魅力的です。

さらに、イオン銀行を給与振込口座に指定したり、公共料金の支払いを設定したりすることでポイントが付与されるなど、銀行機能と連携した特典も充実しています。特に、高校生でも卒業年度の1月1日以降であれば申し込みが可能という点は、他のカードにはない特徴です。

イオンカードセレクトについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

1-7【収入なしでも作れるカード7】ANA学生カード:年会費在学中無料(卒業後2,200円)

ANA学生カードは、在学期間中は年会費が無料で、効率的にANAマイルを貯められる学生専用のクレジットカードです。旅行好きの学生や、帰省などで飛行機を利用する機会が多い方には特におすすめです。

このカードの魅力は、持っているだけでマイルが貯まる点にあります。入会時と毎年のカード継続時にボーナスマイルが付与されるほか、卒業時にはお祝いとしてさらにマイルがプレゼントされます。

もちろん、ショッピング利用でもポイントが貯まり、それをマイルに交換することが可能です。さらに、ANAの航空券を購入する際にこのカードで支払うと、マイルが通常の2倍(※)貯まります。

また、最高1,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯しているのも大きなメリットです。カードを持っているだけで保険が適用されるため、万が一の際にも安心です。卒業後は年会費有料の一般カードに切り替わりますが、学生のうちにマイルを貯める基盤を作っておきたい方には最適な一枚です。

※ スマートU25(2026年5月18日までの搭乗分)、ユース(2026年5月19日以降の搭乗分)で、区間基本マイレージに対する積算率(運賃倍率)が通常50%→学生カード会員に限り100%となります。

大学生におすすめのクレジットカードは、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

1-8【収入なしでも作れるカード8】JALカード navi(学生専用):年会費在学期間中は無料(卒業後JAL普通カードへ自動切替、2年目以降2,200円)

PR

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

学生ならではの特典が充実!カード付帯保険で旅行も安心

公式サイトで詳細を確認
ポイントの解説
  • JALカードが指定する外国語検定に合格すると、500マイルをプレゼント
  • 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生の方限定
  • 在学期間中は、マイルの有効期限が無期限
  • JALカード navi割引:(国内線)国内線特典航空券が、基本マイルの一律50%で交換で可能
  • 減額マイルキャンペーン(国際線):国際線特典航空券に、通常より少ないマイル数で交換可能

JALカード navi(学生専用)は、在学中は年会費が無料で、JALマイルを非常にお得に貯めることができる学生専用カードです。18歳以上30歳未満の学生が対象で、特にJAL便をよく利用する方には最強の一枚と言えるでしょう。

このカードの最大の特典は、在学中はマイルの有効期限が無期限になることです。通常36ヶ月で失効してしまうマイルを、卒業まで気にすることなくじっくり貯めることができます。

マイル還元率も非常に高く、通常のショッピングで1.0%のマイルが貯まります。これは、一般カードでは有料オプションに加入しないと得られない還元率です。さらに、JALカード特約店での利用ではマイルが2倍になるため、日常の買い物でも効率的にマイルを貯められます。

また、貯めたマイルの使い道も学生に有利になっています。国内線の特典航空券が、通常よりも少ないマイル数で交換可能な割引制度があり、少ないマイルでも旅行に行きやすいのが魅力です。卒業後は年会費有料の一般カードへ切り替わりますが、在学中にマイルを最大限貯めたい学生にとって、これ以上ないほど特典が充実したカードです。

JALカードnavi(学生専用)については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

2収入なしの学生でもクレジットカードを作れる理由4つ

アルバイトをしていないなど、収入が全くない学生でもクレジットカードを発行できるのには明確な理由があります。カード会社は、学生という特別な立場を考慮し、社会人とは異なる基準で審査を行っています。将来の優良顧客となる可能性や、親権者による経済的な裏付けなどを総合的に判断しているのです。ここでは、その具体的な4つの理由を解説します。

2-1【作れる理由1】学生は将来の優良顧客として期待されている

カード会社にとって、学生は「将来の優良顧客」候補です。学生のうちから自社のクレジットカードに親しんでもらい、卒業後もメインカードとして継続的に利用してもらうことを期待しています。

この長期的な視点から、カード会社は学生に対して比較的柔軟な審査基準を設けています。現在の収入状況だけでなく、卒業後の就職や収入の見込みといった将来性を評価しているのです。

学生時代に良好な利用実績(クレヒス)を積んでもらうことは、カード会社にとっても貸し倒れリスクの低い優良な顧客を育成することにつながります。そのため、積極的に学生向けのカードを発行し、早期に顧客との関係を築こうとしています。

2-2【作れる理由2】親権者の同意があれば支払い能力があると判断される

収入がない学生本人には支払い能力がなくても、多くの場合、親権者が経済的な後ろ盾となっています。カード会社は、この親権者の信用力を審査の重要な要素として考慮します。

18歳以上の学生は法律上、親の同意なしで契約が可能ですが、カード会社によっては申し込み時に親権者の同意を求める場合があります。これは、万が一学生本人が支払えなくなった場合に、親権者が支払いを肩代わりすることを期待しているためです。

また、申し込みフォームに記入された世帯年収(親の年収)も審査の判断材料となります。親に安定した収入があり、良好な信用情報を持っていれば、学生本人の支払い能力も担保されると見なされ、審査に通過しやすくなります。このように、学生の審査は本人だけでなく、家族全体の経済状況が総合的に評価されるのが特徴です。

2-3【作れる理由3】学生向けの特別な審査基準が適用される

多くのカード会社は、一般の社会人向けカードとは別に、学生専用カードや学生を対象とした特別な審査基準を設けています。これは、学生の経済状況が特殊であることを理解しているためです。

一般カードの審査では、勤務先、勤続年数、年収といった「安定継続収入」が厳しく評価されます。しかし、学業が本分である学生に対して同じ基準を適用するのは現実的ではありません。

そのため、学生向けの審査では、年収の有無よりも、在学状況(大学名や学年)や、過去の金融トラブルの有無(携帯電話料金の延滞など)といった点が重視されます。学生専用カードの場合、そもそも「収入に関する条件」が設けられていないことも多く、アルバイトをしていなくても申し込みが可能です。このように、学生という立場自体が、ある種の信用として評価されるのです。

2-4【作れる理由4】利用限度額が低く設定されリスクが抑えられる

学生向けクレジットカードの利用限度額は、一般的に10万円から30万円程度と、社会人向けカードに比べて低く設定されています。これは、カード会社にとって貸し倒れのリスクを低減させるための重要な措置です。

この背景には、「包括クレジットに関する例外措置」という法的な制度があります。この制度により、利用限度額を30万円以下に設定するクレジットカードは、厳格な支払い能力の調査を簡略化することが認められています。

利用限度額が低ければ、万が一学生が支払えなくなった場合でもカード会社の損失は限定的です。このリスクの低さが、収入のない学生にもカードを発行しやすくしている大きな理由の一つです。利用者である学生にとっても、限度額が低いことは使いすぎを防ぐ安全装置として機能するため、安心して初めてのクレジットカードを利用することができます。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ポイント

ナンバーレスで安心安全!対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

ポイント還元率

通常0.5%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

ポイント

海外ご利用総額の4%をキャッシュバック!誕生日月ポイント3倍の学生専用カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

誕生月3倍、海外利用4%キャッシュバック

ポイント還元率

通常0.1%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

ポイント

JALマイル10%!在学中は年会費無料の学生専用カード

年会費

在学中無料

旅行保険

海外:最高1,000万円、国内:最高1,000万円、救援者費用(年間限度額):100万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時10%

3収入なしの学生がクレジットカードを作る際の申込方法5つの手順

収入がない学生の方がクレジットカードを申し込む際、いくつかのポイントを押さえることで、手続きをスムーズに進め、審査通過の可能性を高めることができます。特に、年収欄の正しい記入方法や必要書類の準備は重要です。

ここでは、申し込みからカード受け取りまでの流れを5つのステップに分けて、学生の方がつまずきやすい点も踏まえながら具体的に解説します。

3-1【申込手順1】申込条件と必要書類を事前に確認する

まず、申し込みたいクレジットカードの公式サイトで申込条件を必ず確認しましょう。特に「高校生を除く満18歳以上」といった年齢条件や、「学生専用」かどうかの対象者条件は重要です。学生不可のカードに申し込んでも審査には通りません。

次に、申し込みに必要なものを準備します。一般的に以下のものが必要です。

  • 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカードなど。現住所が記載されているか確認しましょう。

  • 支払い用の銀行口座:カード利用代金の引き落としには、申込者本人名義の銀行口座が必要です。親名義の口座は使用できないため、自分の口座がない場合は事前に開設しておきましょう。

  • 学生証:学校名や学籍番号の確認のために必要となる場合があります。

これらの書類を手元に揃えておくことで、申し込みフォームの入力をスムーズに進めることができます。

3-2【申込手順2】公式サイトから学生専用ページで申し込む

準備が整ったら、クレジットカードの公式サイトにアクセスし、申し込み手続きを開始します。多くのカード会社では、学生向けの専用申し込みページが用意されています。一般向けのページから申し込むと、社会人向けの審査基準が適用されてしまう可能性があるため、必ず学生専用の入り口から手続きを進めましょう。

申し込み方法は、郵送よりもWeb(オンライン)での申し込みがおすすめです。Web申し込みは、24時間いつでも手続きが可能で、書類のやり取りにかかる時間も短縮できるため、カードが手元に届くまでの期間が早くなります。画面の案内に従って、氏名、住所、学校名などの情報を正確に入力していきましょう。

3-3【申込手順3】年収欄は「0円」または未記入で正直に申告する

申し込みフォームで最も悩むのが「年収」の欄です。ここで重要なのは、正直に申告することです。

  • アルバイト収入がある場合:毎月の平均的な収入に12を掛けた金額を記入します。例えば、月5万円の収入なら年収は「60万円」となります。

  • アルバイトをしていない(収入がない)場合:正直に「0円」と記入します。見栄を張って架空の金額を記入するのは「虚偽申告」となり、審査に落ちる最大の原因となります。

親からの仕送りや奨学金は、自分の労働による収入ではないため、年収には含めません。カード会社は学生に収入がないことを前提に審査を行うため、「0円」と記入しても不利になることはありません。むしろ、正直に申告することが信用につながります。

3-4【申込手順4】親権者の同意を得て連絡先を正確に記入する

2022年の民法改正により、18歳以上であれば法律上は親権者の同意なしでクレジットカードの契約が可能です。しかし、カード会社によっては、独自の判断で18歳・19歳の学生の申し込みに対して親権者の同意を必須としている場合があります。

同意が必要な場合、申し込みの過程で親権者の氏名や連絡先などを入力する欄が設けられています。後日、カード会社から親権者へ電話で同意確認の連絡が入ることが一般的です。

親に内緒で作りたいと考える方もいるかもしれませんが、同意が必要なカードの場合は正直に話しておくことが不可欠です。事前にクレジットカードを作りたい旨を伝えておくことで、確認の電話にもスムーズに対応してもらえ、審査が円滑に進みます。親権者の連絡先は、日中連絡がつきやすい電話番号を正確に記入しましょう。

3-5【申込手順5】本人確認書類を提出して審査完了を待つ

申し込みフォームの入力が完了したら、本人確認の手続きに進みます。Web申し込みの場合、スマートフォンのカメラで本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)と自分の顔を撮影し、オンラインで提出する方法が主流です。これにより、郵送の手間なく迅速に本人確認が完了します。

すべての手続きが完了すると、カード会社による審査が開始されます。審査にかかる時間はカード会社によって異なり、最短5分程度で結果がわかるものから、数日かかるものまで様々です。審査結果は通常、登録したメールアドレスに通知されます。

審査に通過すれば、後日クレジットカードが自宅に郵送されます。カードの受け取りは、原則として本人に限られる「本人限定受取郵便」などで届くことが多いため、受け取りの際にも本人確認書類が必要になる場合があります。

4収入なしの学生がクレジットカード審査に落ちる原因5選

学生向けのクレジットカードは比較的審査に通りやすいとされていますが、それでも審査に落ちてしまうケースは存在します。審査落ちには必ず理由があり、その多くは申し込み前の確認や準備で防げるものです。ここでは、収入のない学生が審査に落ちてしまう主な原因を5つ挙げ、それぞれの対策について解説します。ご自身の状況と照らし合わせ、当てはまる点がないかチェックしてみましょう。

4-1【審査落ちの原因1】18歳未満または高校生である

クレジットカードを申し込めるのは、原則として「高校生を除く満18歳以上」の方です。たとえ18歳になっていても、高校に在学中の場合はほとんどのカードで申し込み対象外となります。

これは、高校生がまだ親権者の強い保護下にあることや、学業に専念すべき時期であることなどを考慮したカード会社の自主的な基準です。一部のカードでは「高校生でも可能」「高校卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可能」といった例もありますが、基本的には卒業を待ってから申し込む必要があります。

年齢や高校在学中であるといった申込資格を満たしていない場合、他の条件がどれだけ良くても審査には通過できません。申し込み前に、公式サイトで対象年齢と条件を必ず確認しましょう。

4-2【審査落ちの原因2】親権者の同意が得られていない

18歳・19歳の学生が申し込む場合、カード会社によっては親権者の同意を必須条件としていることがあります。この場合、申し込み手続きの途中で親権者に電話で同意確認が行われます。

この確認の際に親権者と連絡が取れなかったり、親権者がクレジットカードの作成に同意していないことが判明したりすると、審査は先に進みません。

また、親権者が過去に金融トラブル(長期延滞や債務整理など)を起こしている場合、その信用情報が審査に影響し、結果として審査落ちにつながる可能性も考えられます。親に内緒で申し込もうとせず、事前に相談し、同意を得ておくことが重要です。

4-3【審査落ちの原因3】申込情報に虚偽の記載がある

審査に通りたい一心で、年収を実際より多く申告したり、存在しないアルバイト先を記入したりすることは「虚偽申告」にあたります。これは審査において最も重く見られる問題の一つであり、発覚した場合はほぼ確実に審査に落ちます。

意図的な嘘でなくても、住所や電話番号、学校名などの入力ミスも「記載内容の不備」と見なされ、審査が中断されたり、審査落ちの原因になったりすることがあります。特にEメールアドレスを間違えると、審査結果の通知が届かないという事態にもなりかねません。

カード会社は長年のノウハウやデータベースを持っており、不自然な申告内容は簡単に見抜くことができます。申し込み情報は送信前に必ず何度も見直し、正確な情報を正直に申告することが、審査通過への最も確実な道です。

4-4【審査落ちの原因4】短期間に複数のカードに申し込んだ

審査に通るか不安だからといって、短期間に複数のクレジットカード会社へ同時に申し込むのは避けるべきです。これは「申し込みブラック」と呼ばれる状態につながる可能性があります。

クレジットカードの申し込み履歴は、信用情報機関に6ヶ月間記録されます。カード会社が審査の際にこの情報を照会すると、申込者がいつ、どの会社のカードに申し込んだかがわかります。

短期間に多数の申し込みがあると、カード会社は「この人は非常にお金に困っているのではないか」「貸し倒れのリスクが高いのではないか」と警戒します。その結果、本来なら通過できるはずの審査にも落ちてしまうことがあるのです。申し込みは、十分に比較検討したうえで1枚に絞り、もし審査に落ちた場合は、次の申し込みまで6ヶ月以上の期間を空けるのが賢明です。

4-5【審査落ちの原因5】携帯電話料金の滞納歴がある

学生の方が気づきにくい審査落ちの原因として、携帯電話(スマートフォン)料金の支払い遅延が挙げられます。特に、端末本体の代金を分割払いにしている場合は注意が必要です。

端末の分割払いは「割賦契約」というローン契約の一種です。そのため、月々の携帯電話料金の支払いが遅れると、ローンの返済を延滞したことになり、その事実が信用情報機関に記録されてしまいます。これが、いわゆる「クレジットヒストリー(クレヒス)に傷がつく」状態です。

クレジットカードの審査では、この信用情報が必ずチェックされます。過去に延滞の記録があると、支払い能力に問題があると判断され、審査に通過することが非常に難しくなります。自分ではローンを組んだつもりがなくても、携帯電話の分割払いが原因で審査に落ちるケースは少なくありません。日頃からすべての支払い期日を守ることが重要です。

5収入なしの学生向けクレジットカードの選び方4つのポイント

収入がない学生の方が初めてクレジットカードを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。やみくもに選ぶのではなく、ご自身の学生生活をより豊かに、そしてお得にするための基準を持つことが大切です。ここでは、専門家の視点から、特に重視すべき4つの選び方のポイントを解説します。これらのポイントを押さえることで、失敗のないカード選びが可能になります。

5-1【選び方のポイント1】年会費が永年無料であること

学生の方がクレジットカードを選ぶ上で、最も重要な条件は「年会費が永年無料」であることです。収入が不安定な学生時代において、カードを持っているだけで維持費が発生することは避けるべきでしょう。

年会費が有料のカードは、空港ラウンジの利用や手厚い保険など、魅力的な特典が付帯していることが多いですが、それらの特典を十分に活用できなければ、年会費が無駄になってしまいます。

幸い、近年では年会費が永年無料でありながら、ポイント還元率が高かったり、学生向けの特典が充実していたりするカードが数多く発行されています。まずはコストをかけずに持てるカードを選び、クレジットカードの利用に慣れることから始めるのが賢明です。

在学中だけでなく、卒業後も年会費が無料のままでいられるカードを選ぶと、長く安心して使い続けることができます。

5-2【選び方のポイント2】学生向けの特典が充実していること

クレジットカードを選ぶ際は、学生生活に密着した特典がどれだけ充実しているかを比較することが重要です。同じ年会費無料のカードでも、学生向けの特典内容は大きく異なります。

注目すべき特典の例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • ポイント還元率の優遇:特定の店舗(コンビニ、飲食店、サブスクサービスなど)でポイント還元率が大幅にアップする。

  • 割引サービス:映画館、カラオケ、レジャー施設など、学生がよく利用する施設での割引。

  • 海外利用特典:海外での利用でキャッシュバックが受けられたり、海外旅行傷害保険が付帯していたりする。

  • マイル優遇:在学中はマイルの有効期限が無期限になる、少ないマイルで特典航空券に交換できるなど。

ご自身のライフスタイルを振り返り、ネットショッピングをよく使うのか、友人と外食することが多いのか、旅行が好きなのかなどを考え、それに合った特典を持つカードを選ぶことで、メリットを最大限に享受できます。

5-3【選び方のポイント3】将来の社会人カードへの切り替えが可能

学生専用カードを選ぶ際には、卒業後の取り扱いについても確認しておくことが大切です。多くの学生専用カードは、卒業と同時に自動的に一般カードへと切り替わります。

このとき、以下のような変更点が発生する可能性があります。

  • 年会費:在学中は無料でも、切り替え後の一般カードでは年会費が有料になる場合があります。

  • 特典内容:学生限定のポイントアップや割引サービスは利用できなくなります。

  • 利用限度額:社会人としての信用情報に基づいて見直され、増額されることが一般的です。

卒業後も年会費が永年無料のまま継続できるカードや、利用実績に応じてゴールドカードなど上位カードへのインビテーション(招待)が期待できるカードを選ぶと、社会人になってからも長く付き合っていくことができます。

学生時代に築いた良好なクレジットヒストリーを、将来のステップアップに繋げられるようなカードを選ぶのが賢明です。

5-4【選び方のポイント4】国際ブランドがVisa・Mastercardである

クレジットカードの使いやすさを左右するのが「国際ブランド」です。国際ブランドとは、世界中の加盟店で決済システムを提供する会社のことで、Visa、Mastercard、JCB、American Expressなどが代表的です。

特に初めてカードを持つ学生の方には、加盟店数が多く、国内外で幅広く利用できるVisaまたはMastercardをおすすめします。この2つのブランドであれば、国内のほとんどの店舗やネットショップで利用できるだけでなく、海外旅行や留学の際にも決済に困ることはほとんどありません。

JCBは日本国内では強いですが、海外では利用できる場所が限られることがあります。American Expressはステータス性が高い一方で、加盟店が少ない傾向にあります。まずは汎用性の高いVisaかMastercardを選び、将来的に2枚目のカードを持つ際に、利用目的に合わせて他のブランドを検討するのが良いでしょう。

6まとめ

この記事では、収入がない学生でもクレジットカードを作れる理由や、おすすめのカード、申し込み方法、審査の注意点について詳しく解説しました。

  • 収入なしでも発行可能:学生は特別な審査基準が適用されるため、アルバイト収入がなくてもカードを作れます。

  • 年収欄の記入:アルバイト収入がなければ、正直に「0円」と申告することが重要です。

  • カード選びの要点:年会費が永年無料で、学生生活に役立つ特典が豊富なカードを選びましょう。

  • 注意点:申し込み情報の正確な入力と、携帯電話料金などの支払い遅延がないかを確認することが審査通過の鍵です。

クレジットカードは、計画的に正しく利用すれば、ポイント還元や各種優待など、学生生活をより豊かにしてくれる便利なツールです。この記事で紹介した情報を参考に、ご自身のライフスタイルに最適な一枚を見つけ、賢いキャッシュレス生活を始めてみてください。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

ポイント

ナンバーレスで安心安全!対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・iD等

国際ブランド

Visa・Mastercard

ポイントアップ

対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元

ポイント還元率

通常0.5%

楽天カード

楽天カード

ポイント

常時1%、楽天市場で3%ポイント還元!年会費永年無料で入会特典も多数。

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

ポイントアップ

楽天市場で楽天カード利用で最大3倍

ポイント還元率

通常1.0%

JCB カード W

JCB カード W

ポイント

39歳以下限定!常にポイント2倍で年会費も永年無料のお得カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・QUICPay

国際ブランド

JCB

ポイントアップ

優待店で最大ポイント21倍

ポイント還元率

通常1.0%

エポスカード

エポスカード

ポイント

飲食店、遊園地、レンタカーなどレジャーで優待豊富な年会費永年無料カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高3,000万円、賠償責任:最高3,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa

ポイントアップ

会員限定サイトを経由するとポイントが2~30倍

ポイント還元率

通常0.5%

学生専用ライフカード

学生専用ライフカード

ポイント

海外ご利用総額の4%をキャッシュバック!誕生日月ポイント3倍の学生専用カード

年会費

永年無料

旅行保険

海外:最高2,000万円、国内:最高2,000万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

誕生月3倍、海外利用4%キャッシュバック

ポイント還元率

通常0.1%

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

ポイント

イオングループ利用で常時ポイント2倍!キャッシュカードもクレジットもこの一枚で

年会費

永年無料

旅行保険

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay・WAON

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

イオングループでポイント2倍!公共料金のお支払いで毎月5WAONポイント

ポイント還元率

通常0.5%

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

ポイント

JALマイル10%!在学中は年会費無料の学生専用カード

年会費

在学中無料

旅行保険

海外:最高1,000万円、国内:最高1,000万円、救援者費用(年間限度額):100万円

タッチ決済

Apple Pay・Google Pay

国際ブランド

Visa・Mastercard・JCB

ポイントアップ

特約店でマイル2倍

ポイント還元率

JALマイル積算率:フライト時10%

7よくある質問

7-1収入なしの学生でも本当にクレジットカードは作れますか?

はい、作れます。学生の場合、本人の収入よりも親権者の信用情報や将来性などが考慮される特別な審査基準が適用されるため、収入がなくても発行可能なカードが多くあります。利用限度額は低めに設定されることが一般的です。

7-2バイトをしていない学生の年収欄はどう記入すればいいですか?

アルバイトなどの労働による収入がない場合は、正直に「0円」と記入してください。親からの仕送りや奨学金は年収には含めません。虚偽の申告は審査に悪影響を及ぼすため避けましょう。カード会社は学生に収入がないことを前提に審査します。

7-3親に内緒で収入なしの学生がクレジットカードを作ることはできますか?

18歳以上であれば法律上は親の同意なしで契約可能ですが、カード会社によっては独自の基準で親権者への同意確認の電話連絡を行う場合があります。また、カードは自宅に郵送されるため、ご家族に知られる可能性は高いでしょう。

関連記事

クレジットカードのおすすめ記事

クレジットカードの新着記事

クレジットカードの記事をもっと見る
MeChoice編集部執筆者

MeChoice編集部

MeChoice編集部は、くらしとお金に関するコンテンツ制作を各ジャンルの専門家とともに行い、情報発信を行っています。MeChoiceは株式会社モニクルリサーチが運営しています。
吉沢良子校正校閲者

吉沢良子校閲者

早稲田大学第一文学部卒。公益法人勤務を経て、書籍・ウェブ記事の校閲・校正・編集者として20年以上の経験を持つ。2020年よりLIMO編集部に所属。公的年金・貯蓄・介護・終活など「シニアを取り巻くくらしとお金」にまつわる記事の制作に携わる。総務省「家計調査」や、厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業の概況」などの一次資料に基づくデータ記事の執筆・校閲に強み。

Category
カテゴリ・ジャンル